
建売住宅ではありますが、まだ建っていない為、間取りや窓位置など希望を聞いてもらえました。
現在建築確認申請中で、その許可がもうすぐおりるという連絡を不動産屋の方から頂きました。
ただ、一箇所だけですが、どうしても窓位置を5cmだけ下げたいのですが、
このような状態での変更は可能なものでしょうか?
また、すでに許可が下りてしまっている場合、変更するのは大掛かりなものになり、
費用も相当かかるのでしょうか?
過去の質問も色々調べたのですが、私のように窓の位置を5cmだけというようなほんの少しの
変更の場合の質問は見当たりませでしたので質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
変更は、可能です。
窓位置変更は、軽微計画変更となります。
軽微計画変更の場合、地方自治体により変更手数料は、無料の所があります。
質問の場合、位置を下方に7cm変更して長期優良住宅申請の場合、居室の窓の位置変更である時は、遮光計算の再計算必要となり、図面の差し替え等が必要となります。
長期優良住宅申請が絡んでいる場合には、変更審査が必須となるので審査機関への問い合わせが必要です。
審査手続料についても、変更内容いかんで無料となる場合もありますので問い合わせが必要です。
実費用としては、遮光再計算と図面訂正変更料が掛かる事になるでしょう。
遮光再計算と図面訂正変更の実務は、四半日手間であがる仕事です。
長期優良住宅申請が伴わない場合は、下の先生の通りです。
以上
窓位置変更は、軽微計画変更になるのですね。
長期優良住宅ではありませんし、隣のお宅と隣接しており一切採光が取れない洗面所の
窓なので、遮光計算は恐らく不要だと思われます。
今更そんな事を言って不動産屋さんや建築士の先生に嫌がられるのではと
なかなか言い出せなかったのですが、勇気が出ました(笑)
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
採光面積に影響が出てくるくらいです
実際に7センチずらしても確認の時には気が付きません
建築士に言ってずらして貰って下さい
建築確認のときに万が一バレても大工の間違いで済みます。
ご回答ありがとうございます。
建築確認のときに万が一バレても大工の間違いで済む程度なのですね。
安心しました。
今になって変更するというのは建築士の方に言い出しにくく
迷っていましたが勇気が出ました(笑)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
窓の位置を7cm下にずらす・・・
この窓がどういう窓かにもよりますよ
この窓のある部屋が居室(寝室や居間など採光が必要な部屋)であるならば、部屋にどれだけ自然光が入ってくるかの計算をして申請書に記入しているはずです。
別の方の回答にもありましたが、7cmだと、窓の中心から軒までの距離が半分の3.5cm高くなる程度なので、さほど採光には影響しないと思いますが、初めからギリギリで計算されていた場合もあるので、設計者などに確認されるといいと思います。
普通は7cm程度の変更ならば確認申請後でも、設計者の判断で手続きはいらない範囲ですよ。
設計者と相談してください。
ご回答ありがとうございます。
洗面所の窓でして、しかも隣の建物がある為、採光は一切ありません。
となると大丈夫そうだということですよね。安心しました。
一度設計者の方に相談してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
問題ないです。
正確に言えば採光計算で窓の上の部分(軒や庇など)と窓の中心の高さというのを出しますが、
2.5センチずれても大差ないでしょう。
(建築士の責任で計算することになっており、書類の提出も不要)
間違いの無いよう、床から窓台の高さを施工図面に明記してもらってください。
ご回答ありがとうございます。
できそうだという事で少し安心しました。
正確には7cm下へずらしたいのですが、それでも問題なさそうでしょうか?
また、建築確認がおりてしまっている場合でも大丈夫そうでしょうか?
もしまだ見て下さっているようでしたらご回答頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建築確認申請後の窓の変更について
一戸建て
-
着工後ですが窓のサイズを変更したいです
一戸建て
-
建築確認後の変更について
一戸建て
-
-
4
建築中の家でサッシまで入ったところで窓の大きさを変更可能か
一戸建て
-
5
建築確認申請した後の変更について
一戸建て
-
6
新築中の窓追加は可能でしょうか(その2)
一戸建て
-
7
確認申請後に図面を1からやり直したらどれくらいの費用がかかりますか?
一戸建て
-
8
今から、窓の高さ変更可能なのか知りたい
一戸建て
-
9
確認申請後の軽微な変更について。
一戸建て
-
10
[基礎工事中]窓の位置をずらしたいのですが
一戸建て
-
11
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
建築確認申請中の変更について教えてください
一戸建て
-
13
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
14
南面を塞がれた際の採光について教えて頂きたいです。 注文住宅で間取り検討中なのですが、先日の打ち合わ
一戸建て
-
15
新築完成後、引渡し前の窓位置変更について
一戸建て
-
16
基礎工事中・・・窓を増やしたい。可能かな?
一戸建て
-
17
住宅購入失敗、どうしていいかわかりません。
一戸建て
-
18
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
19
【至急】建築確認申請後の設備変更(設置無)について
一戸建て
-
20
幅26cmの窓の防犯性
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家との距離
-
隣のマンションの迷惑行為について
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
東西、隣家との距離
-
1階に窓の無い戸建
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
畑に隣接した土地の農薬の影響...
-
トイレが隣のリビングに向き合...
-
採光補正係数の考え方
-
身長が電車の窓の辺りだと何セ...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
熱風吹き込む南窓。開けるべき...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
カエルが家に入ってくるのを防...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣家との距離
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
雨の日に窓を開ける=非常識
-
隣のマンションの迷惑行為について
-
皆さん、夜は窓あけてますか
-
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
おすすめ情報