電子書籍の厳選無料作品が豊富!

住宅新築予定です。
リビングの隣に和室をつくり、その和室に仏間を設ける予定です。

両親はその和室をいわゆる客間として考えていて、
「客間なんだから仏間の横には床の間がいるだろう」
「客間なんだから普段は使わない、くつろぐ時はリビングだけにする」
「まぁリビングから出入りできた方がいいから戸は要るけど一枚戸でいい」
と言ってます。

私としては
「リビング床はフローリングなので、畳でごろんとしたくなるだろう、どちらでもくつろげるよう
間仕切戸は出来るだけ開放できるようにしたほうがいい」
とリビングの延長で考えていました。
普段から使えるようにした方が合理的だというのが私の発想です。
できれば床の間よりも、板の間にしてテレビなど置きたいくらいです。

どちらの使い方が納得できますか?
ご意見お聞かせください。 

ちなみに今は和室2間続きで1部屋は普段居る「茶の間」と、
もう一部屋に仏間と床の間がある、まぁ「客間」です。
お客と言ってもほぼ知人か親戚で、いつも茶の間の方に通してます。
人がたくさん来た時にふすまを開けて2部屋使う、といった感じです。

A 回答 (3件)

どういう使い方を実際にするのか、和室をどういう位置づけにしたいのか、で考えたほうが良いと思います。


ご両親の考え方は古くからある和室の位置づけです。
それに対してccr45さんの考え方は最近のはやりの考え方です。
最近は和室も作らない人が増えてきているのが実情ですし、洋室の一空間に和室コーナーみたいなものを作ったりする場合もあります。
床の間に関しても最近はつくらない人が都市部では多いです。
(逆にいうと地方にいけば今も和室続き間などがはやりのプランだったりもしますが)

ご両親は同居するのでしょうか?
お金はご両親にだしてもらうのでしょうか?
それ次第でどう対応すべきかは変わるとは思いますが、高い一生の買い物なのでccr45さんが納得されるプランで作るとよいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
和室をどういう位置づけにするかをじっくり話し合わないと
だめですね。
昔ながらの和室が嫌いというわけじゃないので、
お互い納得するようにしたいです。

お礼日時:2008/05/04 22:29

当方は、昔ながらの家で純和風でお願いしています。


仏間のある部屋は、客間として使用します。
というか、仏間(座敷)の前に客間を設けています。
2間続きの和室になります。

仏間の隣は、床の間の方が落ち着くと思います。
友人の家でも、仏間の隣にTVを置いているのを見た事がありません。
その点に関しては、ご両親の意見に賛成します。

戸については、2間続きで使うことも想定された方が良いと思います。なので投稿者さまのご意見に賛成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私も仏間の隣のテレビは見たことは無いんですが。。
これはさすがにナシでしょうかね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/05/04 22:23

ccr45さんの考えの方が良いでしょう。


人寄りした時の事を考えておく方が良いです。

親の言う「一枚戸」がどのような形態(一本引きかドアか)を言っているのかわかりませんが、どちらだとしてもまったく使えない部屋になります。
部屋数が足らなければ物置と化すことも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
全く使えない部屋にすることだけは避けたいです。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/05/04 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!