
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問内容から、暖房はなし、男性1人のみ就寝で、7-8時間後の室温が3℃上昇したということですが、お宅の断熱性能も不明ですし、換気方式もふめいですので、大雑把な推定回答になりますが、外気温と室温の大きな温度差がない状態で、換気(24時間換気)が行われていない状態とか、熱交換換気が中間期でもOFFにされていないままでかつそこそこの断熱性能なら、その程度の上昇はあり得ると言えますね。
中間期で男一人の就寝で少し温度上昇が見られたと言っても、冬になって外気温がぐっと下がれば、暖房なしでの室温上昇を期待するのはまず無理ですね。沖縄以外ではかなりの断熱性能を持った住宅でも、暖房は必須となります。
人間の発熱の機器発熱だけで、東京の気候条件で室温を20℃に維持できるためには、熱交換換気(交換率85%維持)を確保しても、私の計算ではQ値レベルで0.3ぐらいの超高断熱にする必要があり、ここまで超高断熱な住宅は現在日本にはないはずです。
ありがとうございます。
我が家は築35年の木造在来工法なので強制換気はしていません。古屋ではありますが雨戸内側をウレタン吹付、窓ガラスはペアガラス(サッシは昔のままなので断熱は悪い)、内障子をDIYでポリカプラダンに換装していす。他にダメなところがあるのでそこまで断熱はよくありません。
>私の計算ではQ値レベルで0.3ぐらいの超高断熱にする必要があり、ここまで超高断熱な住宅は現在日本にはないはずです。
分かりました。過剰期待は禁物ですね。
No.3
- 回答日時:
申し訳ありませんが、それは、殆ど「詐欺」です。
人間の発熱量は、大体80キロカロリー毎時です。
高気密、高断熱といっても、仮に外気温が、室温より
低ければ、室の熱エネルギーを奪います。
どのような好条件でも、損失するエネルギーが、
80キロカロリー毎時より少ないことは、あり得ません。
仮に、それが成立するのであれば、毎日毎日、熱が
蓄積され、室は、居られないくらい熱くなってしまう。
ご指摘の現象は、日中、外壁が外気温、西日等で
熱せられ、その熱が、断熱材を通して、室内に
伝搬したという事でしょう。
外気温は、空気の動きが有れば、簡単に下がりますので、
外気温と室内に到達した温度が、逆転することは、
よくあるでしょう。
ありがとうございます。大げさなんでしょうね。そういえば最近高気密高断熱て聞かなくなったような。
古家の我が家で今朝12℃で室温は5℃近く高いので高気密高断熱住宅ならどれくらい高くなるのか知りたかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
隣の家に住む方が窓を開けて電...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
早朝の子供の大声についてのご意見
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
ベランダに続くマンションのガ...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
サッシのゴム、グレチャンの補...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
隣家の騒音に頭を抱えています...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
2×4耐力壁に可能な開口?
おすすめ情報