牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

中古住宅の購入を機に、薪ストーブの導入を検討していますが、調べるほどどれが良いか分からなくなります。どなたか、アドバイスをお願いいたします。

❮住宅について❯
北陸の平野部になります。
築2年程。
1階80平米、2階60平米ほど。リビング階段で階段に扉はありません。
屋根、壁はアクアフォーム吹付けで、リビングは一面が全体窓(アルミ樹脂複合サッシでベアガラス) となっています。
リビング階段のため、1階全体を暖めつつ、2階にも暖気が回ることを想定する必要がありそうです。


❮希望する薪ストーブについて❯
共働きのため、立ち上がりの良い鋼板製がいいのかと思っています。
薪は針葉樹も安心して使えるものが良いです。
故障が少なく、メンテナンスの容易なシンプルなものが良いです。
夜、就寝前に薪を追加して、翌朝まで火床をのこせるようなものがいいです。
24時間換気のせいか、室内の負圧が強いので、直接の外気導入が可能な機種が良いです。

❮その他❯
煙突は壁貫通を予定しています。
低温着火による壁内火災が怖いです。点検口などで定期的に点検することは、できるのでしょうか?

A 回答 (4件)

薪ストーブ屋の専門家が選ぶと


お勧めおそらくアンコールだと思う

夜は燃やさないで寝ましょう!て感じ
    • good
    • 0

暖炉、薪ストーブを北欧で日常的に使っているものです。



かなり薪ストーブに高い期待を描いての質問と見受けますが、出力の持続性に関しては他の回答者さんほど楽観的にはなれませんね。特に鋼板薪ストーブは短時間で高出力を出せるのは確かですが、持続性がとても弱いです。そういう意味では鋼板よりも鋳鉄の方が高級ストーブに多く利用されているように、持続性が鋼板よりは少し優れていますが、それでも就寝前に薪を加えて朝まで出力を持続させるのはまず不可能ですね。

北陸のようなので、厳寒期には他の暖房熱源を併用してのストーブ利用であるならともかく、薪ストーブだけで寝室を16-18℃に維持するのは厳しいですね。何故なら、お宅は吹き抜けがあって上階にドアがないわけですから、薪ストーブで暖められた暖気は、2階の換気ルート次第で、最も一般的な排気ファン設置位置の2階廊下部分経由で熱がどんどん逃げるだけで、それが寝室に回ると考えるのは早計です。だって2階の寝室部分にも給気口があって外気が入ってきて、寝室のドアにアンダーカットなど経由で、『寝室⇒廊下』への空気の流れが生じる以上、1階からの暖気が寝室に回ってくることは僅かですからね。

もっと熱容量の大きい、蓄熱レンガやソープストーン製の蓄熱性暖炉で最大出力15kW 程度のものなら、就寝前にフルで燃やした暖炉の熱が8時間程度は維持できますが、鋼製(鋼板、鋳鉄を問わず)では無理ですね。

否定的な回答ですみません。
    • good
    • 0

まず、何も心配はいりません。


高気密住宅は逆流に神経使いまっすので
例えばバーモントキャスティング
ダッチウエストでも普通にあります。
外気導入キットつけます。

鋼板製おしゃれなのは
外気導入キットが殆ど付きますよ


まず、放置プレするならサイズは
45cmの薪が入れば 安心です。

ちなみに、トロトロ、メラメラにしてないと
家が暑くっていられません!
全館空調ですとエアコンが回ります。
    • good
    • 1

薪の乾燥できる保管場所、灰の処理は考えていますか?結構割高になるようですが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報