
両親が亡くなったため家を売ろうと思いましたが、隣の家の水道管がうちの敷地の地下にあることがわかり、買主候補の方からきちんと処理をして欲しいといわれました。
隣の人と話したところ、隣の人が購入した時点でそうなっていたようなので、何も新たに対応するつもりはないとのことでした。
うちも家を処分したいですし、うちの敷地内にあるものをどう扱おうと自由なのかと思い、撤去させてもらおうかと思ったりします。が、所有権は隣の家にあるのかもと思うと何もできません。
こういう内容を解決するような法律や、解決方法はないでしょうか。
逆に、これをやってはいけない等ありますでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
納得いかないかもしれませんが、質問者様の負担で隣の家へ水道管を移設することをお勧めします。
私の家の敷地にも第三者のガス管が敷設されていました。
隣家の所有者が代わり、解体工事をし、基礎工事で地面を掘り下げたためわかりました。
そのガス管は今もあります。
同じく隣家にも第三者のガス管が敷設されていました。
隣家に敷設されているガス管はかなり老朽化しているのですが、第三者が使用中のため(外国人で日本語があまり話せない)隣家の負担で新しいガス管を引き直すことになりました。かなりの負担だと思いますが、後々のことを考えるとその方が良いのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
貸借契約や使用承諾などがない場合は、現在隣家が接道している道路の水道給水管から、個別に水道管の引き込みが可能かどうか?で対処が異なります。
可能な場合は、隣家が自己の負担で引き込みをやり直さなければなりません。
引き込み不可能な場合は、宅地内の端など邪魔にならない位置に、移動を要求し隣家の負担で工事しなければなりません。
いづれも隣家の負担で工事を行うのが基本ですが、最初の隣家の対応から、説得して承諾させるよりは、費用負担は覚悟して、移設費用は負担するので、工事をさせて欲しいという要求をしたほうが、早期に解決するでしょう。
上記の例の後者の場合は、買主が嫌がれば水道管埋設部分を分筆する必要があり、実測費用など負担は増してしまいます。
こじれると面倒ですから、早期に解決された方が良いでしょう。
相手方が拒む限り、現在の給水菅を勝手に撤去は出来ません、強制的に行う場合は、裁判所の判決と執行の命令文が必要です。
No.2
- 回答日時:
地役権という権利があります。
これは、例えば自分の家に出入りするのに他人の土地を通らなければならない場合、通らせて貰うことのできる権利です。
水道管の敷設についても設定することがあり、これは「我が家のための水道管が他人(Aとします)の土地の地下に埋設されているが、Aがその土地を他人(Bとします)に売った場合でも水道管をBに撤去されないよう対抗する権利」です。
これはAの同意を得て初めて得ることのできる権利で、法務局で登記簿を見ると設定されている場合にはそのことが書かれているそうです(書かれているもの自体は見たことがありません)。
で、問題の土地にその地役権がもし設定してあれば質問者は勝手に水道管を撤去することができませんし、質問者から購入した人もまた同じです。
逆に、書かれていない場合はそこまでの権利が隣人にないわけですから、質問者が撤去することができるはずです。
隣の方はそのため十数万か何十万かわかりませんが費用をかけて水道管を敷設しなおすこととなりますので、人情的には話し合いでうまく解決できればいいなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
隣の家の敷地内にうちの排水管が通っています
その他(住宅・住まい)
-
隣家の地下の下水配管が越境しています。
その他(法律)
-
他人の下水管が通っている土地を売却したい
相続・譲渡・売却
-
-
4
20年以上無断で隣家に排水溝を使用されていた
一戸建て
-
5
他人の土地に水道管がうまっており、急な売却なために撤去を求められています
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
隣の水道管が敷地に入る事のデメリットを教えてくだ
相続・譲渡・売却
-
7
50年以上使用の水道埋設管の使用料を請求したい
その他(法律)
-
8
隣家の地下を通過している配管に関して撤去を依頼されました・・・。
一戸建て
-
9
隣の家の水道管本管移設費用負担について
その他(法律)
-
10
隣家に我が家の水道管とガス管が埋まっていた。
相続・譲渡・売却
-
11
水道管が隣地を通過していました!
相続・譲渡・売却
-
12
自分の土地(更地)に、隣の新築の家が勝手に水道管をひいている事が分かりました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
私有地での水道管布設承諾について
一戸建て
-
14
隣家の水道管が我が家の敷地内に。。。
その他(法律)
-
15
現在隣家の排水管をこちらの土地の排水管につなげているのですが
その他(法律)
-
16
水道管の所有者が分岐を認めてくれません(T_T)/
一戸建て
-
17
隣家に水道管!
電気・ガス・水道
-
18
水道管を隣人に使用されているようなのですが
その他(住宅・住まい)
-
19
建て替えを機に、隣家と共有の排水溝を別けたいのですが、費用はどちらが?(長文です)
一戸建て
-
20
私有地を通しての隣家の水道管工事について
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
5
隣家のブロック塀が汚い
-
6
土地の境界線にU字構を埋設した...
-
7
隣の家の壁の色で悩んでいます。
-
8
角地に建つ家の塀への車の当逃...
-
9
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
10
先日、近所の人が、私の家の塀...
-
11
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
12
隣家からの振動で壁がゆれます。
-
13
カーポートの柱の位置(境界線...
-
14
隣家に土留めから水が染み出て...
-
15
隣家の落ち葉で迷惑してます
-
16
エアコン室外機設置で生垣が枯...
-
17
隣家のガス管 我が家の敷地内に有
-
18
挨拶をしてくれない隣家との付...
-
19
隣の土砂が流れ込んできます。
-
20
隣家からの度重なる嫌がらせに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter