
新しく隣に家が建ちました。 うちが土地を購入した時にうちの隣は誰にも売らないから空き地になると言われていました。なのでお隣の土地の方が少し高かった為、雨水等を防ぐためにそちら側にブロック1段で壁(壁と言うにはひくすぎますが…)を作りました。 最近その土地を買われて家が建ちましたが、うちのブロックよりも上に土を盛っています。雨が降った時にブロックより上にきていた土はうちの土地に流れてきて、ブロックと同じ高さにがっちり土がかたまった感じになりました。
その後、そちらの業者さんに聞いたら更に砕石を敷くとの事で、ブロックよりも上だとこちらにきてしまうから対策をしてほしいとお願いしました。
土盛る時に声かければ対策したのに、今更言われてもねぇ。でも10cm位あけて砕石を敷くようにする。
とおっしゃってくださいました。
が、今日帰宅したら、ブロックギリギリまで砕石は敷かれており、少しブロックに石が落ちてきています。
業者さんは、うちが帰宅したと同時に慌てて車に乗り込んでいなくなってしまいました。
教えていただきたいのですが、ブロックを土を盛るように作っていない為、後々ブロックが傾いてこないか心配です。 もし傾いてしまったら、うちが直さなくてはいけないのでしょうか? また、直さないで撤去のみでも大丈夫なのでしょうか? その場合はお隣の土が流れてきてしまうような気もするし…とまだ壊れてはいないのに、今から悩んでおります。
それと、砕石がこちらに絶対に落ちてくると思いますが、対策をお願いしても問題ないでしょうか??
どなたかわかる方がいましたら、教えていただきたいです。
お隣さんは、うちと接している場所と道路側以外は裏が土手の為、ブロックで土留めを作っていますが、うちとの間はうちのブロックを利用しています。
それまでも建設中にブロックを欠けさせられたり、車に木片が落ちてきたりしましたが、知らんぷりな業者さんだったので、モヤモヤがすごいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
これはすぐに弁護士や司法書士などに相談して対策したほうがいいよ。
自治体や弁護士会などの無料法律相談に申し込むか、相談日まで時間があくようなら有料(30分5千円等)の相談でもいい。
これは早いほうがベター。
高低差のある隣接地の場合、高いほうが土留めなどの対策を講じる義務がある。
しかしブロック1段程度なら義務とまでは言えないし、土や砂利が隣地へ少しこぼれるくらいなら大きな問題にはならないだろう・・・とかね。
本件の隣地所有者や工事業者はそれを知ったうえで今回のような対処をしていると思うよ。
わかっていてやっている、つまり確信犯。
放置しておけばこのままだしさらにひどくなる恐れもある。
素人が文句を言いに行ってものらりくらりで交わされて先送りにされてやりすごされる恐れがある。
早いほうがいいというのはこのため。
そこで専門家に相談して法的に適切な対処方法を知って、適切に実行することでリスクを減らすことができる。
具体的には、相手にどこまで請求できるのかどうか。
相手が拒否した場合にはどういう対処方法があるのか。
ぐっどらっくb
回答ありがとうございます。確信犯でしたら切ないですね。お隣の方に行き合ったので、万が一崩れたりしたら相談しますとだけ伝えておきました。
適切な対処法を知る事は大切ですね。言われて気付きました。何かあった時の為に専門家に相談したいと思います!
No.4
- 回答日時:
そのブロックは境界線のどの位置に設置しているかも大事です。
境界線に例え一センチでも手前(あなたの土地側)に設置してるならもう1センチはあなたの土地、相手はあなたの土地に越境して土を盛っていることとなります。
そこを根拠に相手は相手の土地の中に土留めの擁壁などを設置する義務があります。
あってはなりませんが、正確な計測の結果、あなたのお宅のブロックが相手の土地側に越境していたとわかったときには、あなた側の過失、新たに設置しなおさねばなりませんよ?
我が家は建築時にお隣宅と協議して、両方折半で鉄筋を入れたブロック塀(3段ほど)を境界の中心をまたぐように設置しました。
回答いただきありがとうございます。ブロックを設置してからそこより数ミリ外に境界線をとり購入したのではみ出ているという事はないそうです。
はみ出ていた場合は、こちらに設置義務がでてくるのですね。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
まず最初に、あなたが土地を購入された時に売主が「隣地は売らない」と確約されたのであれば、契約書に記載はありますか?あるのなら、いちど経緯をお尋ねになって、違反であると申し入れられればどうでしょうか。
隣地を買われた方もおそらく自分勝手でいい加減な方だと思われますので、対応してもらえないのでしたらとりあえず、工事が終わってしまう前に裁判所に工事差し止めの仮処分を求められてはいかがでしょうか。行政の窓口か、弁護士に相談されますように進言します。回答ありがとうございます。
土地は売らないと言われただけなので、契約書はありません。売主さんからは、どうしてもって頼まれて売っちゃいました。と報告をうけました。お隣さんには相談してみたいと思います!
No.1
- 回答日時:
>ブロックを土を盛るように作っていない為、後々ブロックが傾いてこないか…
ブロック塀に擁壁としての強度はありません。
遠からずひび割れしたり傾いたりすること間違いないでしょう。
>もし傾いてしまったら、うちが直さなくてはいけないのでしょうか…
傾斜地を階段状にするときの擁壁は、上側の者の責で行うものです。
その際、擁壁の基礎少々が下側の土地に潜り込むのは容認しないといけません。
つまり、傾く前にきちっと擁壁に作り直させないといけません。
>直さないで撤去のみでも大丈夫なの…
それでは階段がスロープに戻ってしまいますから、下側にも被害が出ます。
>対策をお願いしても問題ないでしょうか…
問題あるなしではなく、黙っていることのほうが問題です。
正々堂々と言えば良いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- 一戸建て 境界ブロックについて 1 2022/06/01 07:02
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
- 建築士 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:44
- リフォーム・リノベーション 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:41
- DIY・エクステリア 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 2 2023/03/11 00:45
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- その他(住宅・住まい) 境界ブロックと土地の隙間は 6 2022/04/20 15:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
-
隣地業者が我が家の境界ブロックを土止めにした場合
その他(住宅・住まい)
-
隣地のブロック塀を継続して土留めとして利用する場合
一戸建て
-
-
4
盛り土で土地を非常に高くする時は隣の了承も必要か?
一戸建て
-
5
私の家の塀にコンクリートをつけてくる
一戸建て
-
6
新築ですが、先に建てているお隣から盛り土が・・
一戸建て
-
7
隣との境界の土留について
一戸建て
-
8
隣の擁壁を利用して花壇をつくるのは問題ないか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
土地の境界を削った場合の土留の責任は
その他(住宅・住まい)
-
10
こんにちは。隣の家のブロック塀について質問があります。 隣接する土地を掘っていますが、隣の家のブロッ
DIY・エクステリア
-
11
隣地の盛土について
一戸建て
-
12
隣の外構工事により、土がむき出しになりました
一戸建て
-
13
隣地境界線の土留めについて
一戸建て
-
14
新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。
一戸建て
-
15
隣地に新築し引越してきた住人より、外講ブロックからの雨水をどうにかしろと言われて、高低差があり必然的
一戸建て
-
16
境界線を越えてきました。
その他(住宅・住まい)
-
17
現在隣の家にうちの家から雨水が流れてしまっていてどうにかしろとのことです。原因は我が家が建て替えし外
その他(住宅・住まい)
-
18
隣家に土留めから水が染み出てしまう
その他(住宅・住まい)
-
19
隣接境界の土留め擁壁が壊されてしまいそう。
その他(住宅・住まい)
-
20
敷地内の境界ブロックの隣に面した側を汚される
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報