
家を建てる為に土地を探しており、一つ気になる物件がありました。
255m2、南4m道路に接道、間口15m、
本当は前面道路6mは欲しかったのですが、予算的に厳しいのです。駅から3キロほど離れるような場所なら接道6mあるような物件も買えるのですが・・(私が検討している物件は駅まで一キロほどです)
そこで質問なのですが、4m道路だと不便だったり、言い方は悪いですが見た目が悪かったりするでしょうか?デメリットがあればお教えください。
それか、駅から離れた6m道路のほうがよいでしょうか?
主人の父が前面道路幅をとても気にしているので、どうしたらいいか悩み相談させていただきました。宜しくお願いいたします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
情報不足なので一概には言えませんが、一般的な建築的なデメリットを述べます。
用途地域が住宅用の場合としてですが
1、容積率が200%だとしても4mの道路であれば160%までしか建ちません。
2、道路斜線の制限がかかり道路に近い部分は2階建ての通常の高さを取れない場合があります。160%なら3階だても!なんて思っても道路に面して高くできないので方角によってはかなり不利。
ただ、今回の土地は広めでかつ、南道路でありますので上記の問題に苦しむことなく設計できると思われます。
なので後は車の使用の際の不便ですね。車庫の間口や奥行きを普通よりは大きめに取りましょう。
見栄えは難しいですね。一般的には完成写真を撮ろうと思っても道路からではとりにくいくらいの幅ですが、これも敷地が広いので見栄えはよく作れると思います。
No.8
- 回答日時:
一番不便を感じるのはやっぱり車庫入れではないでしょうか。
ガレージの位置にもよりますが、6mでも時々不便を感じますから4mでは一回で入れるのは神業に近いと思います(どんなに慣れてきても)。自宅の前に一時であれ車を止めておくときにも、近所迷惑に気をつかわされます。車を使わなければならないとしたら色々な点で後悔するのは目に見えています。
4m道路の住宅地は見た目にも貧相です。これは実地を見ていただければ一目瞭然です。いくら敷地が広くても、建物が立派でもぬぐい難いところです。資産価値(査定)にも影響してきます。これには立地条件の良さで納得(相殺)するほかないように思います。
すべてを充足させることが難しいのであれば、将来を見据えてなにを優先するかの決断ではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
道路はたしかに重要なポイントです。
4m道路とのことですが、本当に4mありますか?4mに少し欠けるようだとセットバックという問題も出てきますし、公道ではないかもしれない事も考えられます。予算的にとの事なので値段が安い物件なのかもしれませんが、だとするとそういう可能性もあるかもしれません。幅員も重要ですが、公道かどうか?私道であれば建築基準法上はどういう扱いの道路か?道路の所有者は誰か?道路に所有権はあるか?というような事が大事なポイントです。
No.6
- 回答日時:
4m道路は、純粋幅内で車のすれ違いは実質上できません。
不法駐車放置もできません。(他の通過車が大ブーイングしますから笑)
通過車両に煩わされず、さらに南面道路。
実は昔そういう敷地に住んだ実体験上でも申し分ありません(^^。
>間口15m
もあれば、敷地南面は当然余裕を持って空けるでしょうから、建設大型車両やクレーン車両搬入でも何の差支えもありません。
ただ前面道路幅により容積率が制限される地域もあります。
がしかし、間口16mもある敷地なら余裕でしょうし、
>家を建てる
と言う商業目的でない住宅前提条件のようですから、
南面道路の対面側もそういう容積率規制値で、さらに道路斜線的な制限も課せられますから、住宅地であるなら、南側に高い大きな建物が建設されにくい良い環境といえるのではないでしょうか?(^^
緊急車両は何も家のまん前に止められなければ活動できないなんてことは実質上全然ありません(笑
むしろ緊急車両がちょくちょく通りやすい道だったら煩いですよ(笑
実体験のお話、ありがとうございます。貴重なご意見参考にさせていただきます。また、この場をお借りして、質問に答えてくださった方々に再度お礼を申し上げます。全て素晴らしいご意見でとても参考になります。何度も読ませていただきます。
No.5
- 回答日時:
質問者様の生活スタイルと周辺の環境によって
影響の度合いは変わってくるでしょう。
車の使用頻度が少ないような街中であれば
そんなに気にしなくても良いかも解りませんが
車を日常的に使うのであれば、かなり気を使うでしょう。
小型車であれば何とかすれ違いもでますが、
中型車だとすれ違いでもかなり気を使います。
駐車場の間口や形状にもよりますが
駐車場からの出し入れもかなり気を使わなければ
ならない可能性があります。
逆に言えば、車の出し入れを優先して考えれば
敷地の有効利用がしにくくなってしまいます。
しかし、古い住宅地は4m道路が多く、
そこに住んでいる人は車の運転が上手です。
必然的に車の運転が上手になるメリット?があるかも
しれませんが、これから購入を検討しているのであれば
その辺を十分考慮して検討して下さい。
No.3
- 回答日時:
メールの内容だけでは判断しかねますが、建築する際にいろいろと規制があります。
用途地域 建ぺい率、容積率 他はどうでしょうか?(役所で調べられます)
ちょっと専門的なことなので不動産屋か設計士さんに尋ねられたほうがよろしいかと思います。
道路巾が広いに越したことはないですがやはり土地の評価額に影響してきます。
敷地が比較的大きいので余裕ある計画が可能かと思います。地形は15mx17m=255m2ですか?
2階建ての住宅程度ではデメリットというデメリットはないかと思います。(まわりの建物や環境はわかりませんが)
ただ北側の住宅には日照について配慮しなければいけません。北側斜線などの規制もあります。
建物のプランや大きさにもよりますが、南側道路ということなので当然庭や車庫が道路側に配置されると思います。
4mでは車庫を余裕もって作らないと車庫入れはちょっときびしいかも・・・ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・? 3 2022/07/26 20:24
- 建築士 建築基準法の接道義務の例外についての質問です。 2 2023/08/08 00:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- その他(住宅・住まい) 「近接」した別敷地の解釈について: 2 2022/06/12 15:10
- 政治 自動運転で、日本が世界から後れるのは自民党の責任ですね? 2 2023/04/06 13:26
- 地図・道路 分譲地のセットバック 分譲地を購入しようと思ってます。 ある区画が気にいり購入したいと思いますが、セ 3 2022/10/05 11:32
- 地図・道路 接道の長さ 分譲地を買おうと物色してますが、道路の幅員が9mで接道の長さが9mというのが意味がわかり 2 2022/05/24 17:20
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 電車・路線・地下鉄 某鉄道紹介youtuberが、将来的に日本はアメリカみたいに都市部に鉄道が走り、他は車社会になると 8 2023/05/22 20:36
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
前面道路4m、駐車場幅2.8mにアルファードは駐車可能か?
駐車場・駐輪場
-
マイホーム、4m道路に幅180cmの車。相談に乗ってください!
一戸建て
-
駐車スペースと前面道路の計算方法
その他(住宅・住まい)
-
-
4
5m道路は狭いですか?
一戸建て
-
5
家の駐車場に車を停めることができません… 駐車場は普通車の1台半くらいの幅です。 家の前は2台ギリギ
運転免許・教習所
-
6
幅員4m道路に接する普通車2台用の車庫の幅員
一戸建て
-
7
道路3.8m(側溝を入れると4m幅)に幅8メートル接地している土地の駐車場
その他(住宅・住まい)
-
8
幅4mの道路から幅3mの道路に直角に曲がれる車は
カスタマイズ(車)
-
9
家を新築する場合アパート周辺は避けた方がよいのですか
一戸建て
-
10
道路幅3m車庫幅2.8m にエスティマが駐車可能か
その他(車)
-
11
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
12
前面道路6mと4.2mどっち?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
14
南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
一戸建て
-
15
新築ブルーです。新居に引っ越したくありません。
一戸建て
-
16
住宅までの自動車用道路が狭い新築住宅はどうですか?
その他(住宅・住まい)
-
17
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
18
家の前の道路が狭い時の車の入れ方について
一戸建て
-
19
隣地境界フェンスはどちらが作るべき?
一戸建て
-
20
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
前面道路4mは狭いですか?
-
側溝の一般名称について
-
同世代ばかりの新興住宅地で道...
-
軒先の道路での洗車の水が…。
-
家と公道の境目の砂利部分 ここ...
-
車が通れる幅って?
-
側溝の蓋について
-
側溝のコンクリート蓋について
-
近所の小学生が、分譲地の私の...
-
築2ヶ月、家の前に狭い道路だけ...
-
側溝がない道
-
私道のうち自動車の転回広場を...
-
アスファルト・コンクリート舗...
-
駅前の宝くじ売り場ってどうな...
-
車両通行による埋設管路への影...
-
歩道のロードヒーティング
-
セットバック後に残された塀に...
-
家の前の工事車両の駐車と位置...
-
新興住宅地での道路遊び
おすすめ情報