
花火の季節でもなくなってしまいましたが質問させていただきます。
新築10区画、正面私道の場所に戸建てを購入し引越しました。
場所は道を挟んですぐ隣が埼玉県の東京都です。
今年の夏に家の前で花火をしようと提案しましたが主人が「東京で家の前で花火をするのは非常識。」と言い、結局しませんでした。
打ち上げやねずみ花火、ロケット花火をするつもりはありません。
もちろん片付けもしっかりします。
子供が幼稚園の夏祭りのお土産でもらった花火をしたいだけでした。
先日主人の母も「家の前で花火はNG」と言っていました。
「いったいどこですればいいの?いまや公園ですら花火禁止だし。」
と言うと「河川敷とか・・・」と言われ「夜に河川敷なんて若者に絡まれても嫌だし、虫も多いし嫌だ」と私は反論しました。
(しかも河川敷は車で行かないと無理な距離でしたので)
みなさん、どこで花火をしていますか?
また主人、義母の言うように自宅前での花火は非常識なのでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
花火は難しい問題ですね。
我が家はしていません。子供はしたいようですが。自宅前も両隣など仲が良い状態で車の通りも少ないようでしたら、しても大丈夫かな?煙や音、後片付けなどの問題があるので。
また、玄関前の通路が狭いと反対側の住人から苦情があるかもしれませんね。
本当に困った人たちのおかげで出来る場所が無くなっていくよ。
ありがとうございます。
昔(昭和)はよかったなぁ~とつくづく思ってしまいます。
私道なので住民以外の車は通りませんのでその辺はクリアですが
ご近所さんがどういうお考えをお持ちなのかお付き合いがないため
よくわからないのが悩みのタネです。
No.6
- 回答日時:
玄関前より、庭の方がいいと思います。
うちの実家は庭でやってました。玄関側(道路側)にも、門の中、車庫の前に六畳程度の広さの場所はありましたが、そっちではなく。
隣の家と合同で、なら自宅前でもいいと思うんですが、火をつかうことですから、囲われた場所の方が適切だと思いますよ。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
お庭があればよかったのですが狭小住宅のためお庭を造ることができませんでした。
その代わり広いバルコニーはあるのですがさすがにバルコニーではお隣さんの窓も近いし・・と言う事で控えています。
私が小さい頃はみんな当たり前のように家の前で花火をしていたので
こんなにやる場所に悩むとは思いませんでした。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
私の実家は文京区(真ん中らへん)ですが、家の前の道(公道)で花火をしてましたよ。
(約20年前)ネズミ花火・手で持つ花火・煙玉なども・・・流石にロケットはしませんが。。。
今は練馬(東よりのほう)ですが普通に家の前の道(公道)で花火をしてますよ。(今年)
夜9時には終わるようにして、バケツに水入れて、終わったら道路に水を撒いて、ぐらいはやります。
新興住宅地は大変なのかな。地元民ばっかりのトコは都内でも花火なんて普通ですよ。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
住んでいる区画は同じ世代の子供が多い割には付き合いがなく
なんだか寂しいです。
まだみんな引っ越してきて浅いので今後楽しく過ごせる事を願っています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
我が家の場合は、家の前の道路です
どこか1軒だけでやるんじゃなくて、たいがい周りの数軒で一緒にやりますね
子供たちが集まって、花火を持ち寄って
大人たちが周りで見てあげるって感じです
なぜか? テーブルが出てきておつまみとビールが並んで…
いつの間にか・・・ビヤガーデンになってしまう…
毎回そんな感じです
それが当たり前なところは、刺々しい東京とは違うんでしょうね
なんかさびいですねぇ…
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご近所が集まっての花火・・・それが一番理想です。
まだ他の世帯も引っ越してきて浅いので様子を伺ってるのでしょうか。
来年が楽しみです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
戸建団地に住んでいます。
前の道路(町道・以前は私道)で花火はしますよ
手持ちの花火だけです、打ち上げ花火やロケット花火は遠慮しますが
大量にすれば臭い・煙でご近所の迷惑にはなりますが、そこそこならば
ご近所様もやられていますので、お互い様です
「夏の風物詩」で、とやかく言う人は居りません
花火一つも出来ないとは「住み難い時代」になりましたね
本当に住み難い時代です。。。
まだ築浅のせいか、ご近所付き合いは挨拶程度です。
うちの夫は東京生まれの東京育ち(と、言ってもすぐそこは埼玉です)。私は東京生まれの埼玉育ちです。
何かにつけて夫は「それは東京では○○なんだ!」と言うのでカチンときます。
その地方地方の常識非常識があるとは思いますが、花火も出来ないなんて・・・と寂しい限りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
側溝の一般名称について
-
側溝のコンクリート蓋について
-
家の前の道路の除雪ってしない...
-
家と公道の境目の砂利部分 ここ...
-
軒先の道路での洗車の水が…。
-
水路に取り外し可能な橋
-
側溝がない道
-
側溝の蓋について
-
同世代ばかりの新興住宅地で道...
-
最大積載量3tのトラックですが、
-
スロープが公道にはみ出すのっ...
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
雪かきした後の雪の置き場につ...
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
ALCに300φのコア抜きって大丈夫...
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確...
-
自宅横の工事で、車が砂埃で汚...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報