dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は魚を飼うのが趣味でベランダに何個も水槽を置いています。けど最近思ったのですが、ベランダって何キロまで耐えられるのでしょうか?

A 回答 (3件)

失礼ですが、余りにも情報不足(賃貸住宅とか、戸建なのかとか、


建物の築年数とか、ベランダの床の仕様とか)
なので、あくまでも経験上言わせて貰いますが、
 その建物を建てるとき、ベランダに水槽を沢山置く事は
建築業者に言いましたか?
でないと、補強工事をしてないので、危険ですよ。
 建物の仕様が分からないので、該当しない場合もありますから、
絶対にそうだとは言いませんが、少なくとも私が前に水槽の加重を
調べたときは、普通の造りでは持ちそうになかったので、
水槽に対応した造りにしなおしたことがあります。
 しつこいようですが、もう少し建物の情報とか、建築側との
当時のやりとりとか、そういうのを書いてもらわないと
アドバイスのしようがありません(; ̄ー ̄川 。

 
    • good
    • 2

非常に回答は難しいのですが、建築基準法では、床過重は180kg/m2が目安とされています。


但し、これは設計時の計算上であり、実際的には、使用している材料とその組み方、組合せ方、過重のかかる点(支点)の状態などにより大きく違います。
また、木造などの場合、多くは感覚的な施工となってしまっており、きちんと計算されていない、などの場合が多いです。(RCの場合は計算されている場合が多いです。)

あくまで、適当な施工がされてる場合(欠陥がある場合は別問題です)ですが、水槽を置かれるのでしたら、概ね、180kgの3分の2として120kg/m2程度までを目安にされるとよろしいかと思われます。
深さ50cmの水槽を2段重ねして敷き詰める位ですか。
ま、実際は通路となる部分も有りますので、3段でも可能でしょうが、そこまではしないでしょうから。
但し、120kgに近く、ベランダの床がスノコ状の場合などは、下に合板を敷くなど、過重を分散させる工夫が必要かも知れません。
また、マンションなどのはね出し型のバルコニーの場合、先端だけに過重を集中させるとどうかな、という気もしますので、できればその場合は壁際に置いて欲しいような・・・。
と、どんどん曖昧になって申し訳ありませんが、そんな感じです。
    • good
    • 1

何ていうメーカーの何番の形式のベランダですか?

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています