
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>それより前にベランダに物を置いておいたのですが、
ベランダは共用部分なので、通行に支障がでる物品を置いてはいけません。
>この場合、何か犯罪?になりますか?
犯罪に問うのは難しいでしょう。
それよりも、許可なく共用部に物品を置いていたことで何らかのペナルティが課される可能性の方が高いです。
No.1
- 回答日時:
業者が「故意に」壊したことを立証出来るので可能であると思います。
一般的にはこのようなトラブルを避けるために、事前に破損の恐れがあるようなものの移動をお願いします。
だからと言って壊して良いと思って工事はしませんが、その責任は顧客にあるという契約がほとんどだと思います。
そもそもマンションのベランダは共有部分です。また避難経路にもなりますから、原則として物を置いてはいけない決まりになっていると思います。
貴方に勝目が無いとは言いませんが、勝てる要素は限りなく少ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 一階の人が猫を飼っているので、動画を撮りましたが違法でしょうか。 二階建ての賃貸アパートの2階に住ん 5 2022/05/22 20:39
- 分譲マンション 【隣の部屋からのタバコの匂いに困ってます】 分譲賃貸マンションに住んでいます。 ベランダに出たり、部 5 2022/07/14 16:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件のハウスクリーニングをする際、業者は、左右や下の階の住人に一言声をかけないのが一般的ですか? 5 2022/12/04 12:14
- その他(住宅・住まい) 物干し竿がかけられないタイプのベランダでなにかいい目隠し方法はないでしょうか? 私の住んでる賃貸マン 2 2022/05/15 14:29
- 団地・UR賃貸 賃貸でどこにテレビを配置するか 2 2023/01/23 23:12
- その他(住宅・住まい) 賃貸物件のベランダの排気口について 2 2023/07/13 20:11
- 引越し・部屋探し 東向きベランダ窓物件に住んでいる方教えてください 4 2023/08/23 17:25
- 不動産業・賃貸業 建設業の方で工期の間だけ工事現場の近くに賃貸を借りるという事があると思いますが、 私は賃貸についてあ 2 2022/12/26 10:33
- 通信費・水道光熱費 関西の電気代の安いところ 8 2023/08/25 20:39
- その他(住宅・住まい) 賃貸の1階なのですが、ベランダの柵の前の方から生えてくる雑草が凄すぎて洗濯物が干せません、、 ベラン 7 2023/07/17 12:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
ベランダに洗濯機を置いてる方...
-
ベランダの強度について
-
ソファを自宅の3階に運ぶ方法
-
風で家にカーポートがあたる
-
ベランダの手すりに柱を立てる...
-
カーポート兼ベランダを作るの...
-
洗濯物の干し場所
-
ベランダの耐久性について
-
ベランダの全面貼り替えが求め...
-
新築マンションのベランダに人...
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
軸方向圧縮応力度について
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
角パイプの耐荷重
-
鉄板のたわみ量について
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
-
前面道路に大型車が通ると家に振動
-
大丈夫でしょうか?マンション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
ベランダに洗濯機を置いてる方...
-
ベランダの耐久性について
-
現在建築中です。 二階ベランダ...
-
アパートの新築に住みはじめま...
-
2人用ソファのロープの結び方を...
-
ベランダの手すりに柱を立てる...
-
大○建託のベランダ 隣とつなが...
-
アパートのベランダに雨よけを...
-
2階のベランダの広さ。皆さん...
-
2階ベランダの奥行きについて
-
避難はしごについて
-
物干し竿がかけられないタイプ...
-
ポリカ波板の張り方
-
物置きの防犯対策
-
賃貸マンションのベランダに敷...
-
2階に同居です。 キッチンと...
-
高層住宅での洗濯物 (干し方)
-
ベランダが…
-
1ヵ月前に建った注文住宅の不...
おすすめ情報
いや、普通に会社側から損害賠償支払うって言われたわ