![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「余裕、超余裕」と書いたのは上からの荷重だけで言えば一辺1820mmの正方形で四隅走らし四本で1tや2tは受けられます。
建前の時点でベランダに当たる部分に1t近くの下地材を仮置きする事は普通です。
幅広いベランダならそれを2束で2tとか。
逆に1階の広い部屋の真ん中に当たる部分の2階に、天井まで高く本棚作って本を積めば、否応なしに2階床は垂れます。
なので、ベランダが建物のどの位置かで、垂直荷重の耐性も変わるわけですが
で、ソレとは別に先に書いたように耐震として見た場合「何処にどれだけ」が問題になるわけです。
ここで聞いたが故に不安要素を知ってしまったわけですが、不安に悩むくらいなら、No.2の方が書かれたように、100L辺りに減らすとか考えてみてはどうですかね。
位置エネルギーでの散水能力は多少魅力はありますね。
「建前の時点でベランダに1t〜…」の情報はわかりやすく具体的で有益な情報でありがたいです。何となく大丈夫な気がしてきました(笑)お聞き出来て良かったです。
No.3
- 回答日時:
ベランダの構造や材質もわからず(アルミ?木造?床を支える梁の本数や太さ)等が一切わからず何とも判断が付きませんが、300L=300KGとしておそらく大丈夫でしょう。
逆に不安要素となる構造、素材があるのでしょうか?
アドバイスありがとうございます。水本体の重量だけでも300kgと考えると、何気に相当な重さがのしかかるのだなと思いまして。普通、建物のベランダに大人が6人程度同時に乗った様な感じかと思いますが、耐えられるものかどうか疑問です。
No.1
- 回答日時:
>木造住宅のベランダの耐荷重
>
ベランダの作りにもよりますが、「耐荷重」だけでいえば「余裕。いえ超余裕」
ただ「耐震」となるといろんなケースがあるので、「木造」で一括りにはできません。
>築1年の一般的な木造住宅
>
すべての木造が同じベランダの作りではないので。
一階の外壁よりすべて内側、かなり内側、半分飛び出ている、丸々飛び出ている。
幅が1.7m3.5m4.4m5.3m6.2m7.1m。
奥行きが1m未満、1m以上。
これらの掛け合わせですから何通りあることか・・・
構造計算で「基準範囲内」であっても、積雪のように屋根全体に掛かるわけではなく、偏っている事実はあるので「わざわざ」やらなくても。
個人的にははじめから偏荷重を考慮された設計をしていないのなら、出来ればやめた方が良いかと。
>水タンクを設置
>
ところで2階ベランダでなければならない理由は何でしょう?
「二位じゃ駄目なんでしょうか?」
あ、いや、庭では駄目なんでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
二階ベランダだと落差で水を放水出来るって理由のみです(*^^*)
ただ確かに不安要素を考えると一階周りにした方がベターな気がしてきました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
- 財務・会計・経理 不動産の会計上の処理。 自分の資産、負債がわかりやすいようにバランスシートを作成してますが、住宅は一 2 2023/04/05 12:03
- 一戸建て 家が40年ほど経った木造一般的な家なのですが、1階リビングに、やや大きめのレザーのソファーを置きたい 10 2022/11/10 09:16
- その他(ペット) 120センチ水槽について 2 2023/01/31 06:55
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン(ちなみにS28YTES)の設定温度って、リモコンの数字と室内の温度の差が大体1℃〜2.3℃ 5 2023/08/06 07:00
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- 一戸建て 2階への壁出し給水管、ガス管はどこを通すの? 5 2022/04/20 14:18
- 確定申告 住宅ローン控除の適用可否について 3 2022/12/05 17:48
- DIY・エクステリア 電気温水器の室外タンクは持ちあげられるか? 6 2023/07/10 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
ベランダは何キロまで耐えられるのですか?
一戸建て
-
エアコン室外機を置く場合、突き出し型バルコニーの耐久性は・・?
一戸建て
-
ベランダはどこまで重さにたえられるの?
一戸建て
-
-
4
荷重1800nの【捉え方】について教えてください。 例えば、奥行き1.5m、幅が5mのベランダに1.
分譲マンション
-
5
ベランダの強度について
その他(住宅・住まい)
-
6
ベランダの耐久性について
一戸建て
-
7
ベランダプールの重量
数学
-
8
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
-
9
素朴な疑問 木造一戸建ての2階に何キロまで家具を置けるか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
11
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
12
床が耐えられる重さは?
一戸建て
-
13
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
14
ベランダの重量制限
その他(住宅・住まい)
-
15
ルーフバルコニーでプールの大きさ
一戸建て
-
16
数年前のカルキ抜き薬は使えますでしょうか?
魚類
-
17
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
18
雨水枡に水が溜まり困っています
DIY・エクステリア
-
19
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベランダに洗濯機を置いてる方...
-
アパートの新築に住みはじめま...
-
大○建託のベランダ 隣とつなが...
-
ポリカ波板の張り方
-
物置きの防犯対策
-
現在建築中です。 二階ベランダ...
-
ベランダに洗濯機を置きたいの...
-
2階が小さいときに、費用を抑...
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
2人用ソファのロープの結び方を...
-
カーポート、テラス屋根材について
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
モルタルでつけたレンガは撤去...
-
前面道路に大型車が通ると家に振動
-
ホーローを塗装したいのですが。
-
昨日の突風でフェンスが倒れ、...
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
机に除光液をこぼしてしまい机...
-
ブロックの穴あけ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
2階のベランダの広さ。皆さん...
-
避難はしごについて
-
ベランダに洗濯機を置いてる方...
-
高層住宅での洗濯物 (干し方)
-
物置きの防犯対策
-
大○建託のベランダ 隣とつなが...
-
ベランダの耐久性について
-
アパートのベランダに雨よけを...
-
現在建築中です。 二階ベランダ...
-
2人用ソファのロープの結び方を...
-
ベランダの手すりに柱を立てる...
-
2階ベランダの奥行きについて
-
ソファを自宅の3階に運ぶ方法
-
風で家にカーポートがあたる
-
ベランダにサンダルを置いてい...
-
ベランダに置いてる給湯器 外の...
-
ベランダの強度について
-
南側ベランダの軒が長いと部屋...
-
物干し竿がかけられないタイプ...
おすすめ情報