
最近引っ越した賃貸アパートにすむ男性です。
ベランダにゴミや段ボール(当然すぐ捨てますが)を一時的においています。
しかし、雨よけがないので、雨の日にベランダから部屋の中に持ってくるときに部屋が汚れたりと困っています。
ネットで「ベランダ 雨よけ」で調べると、
http://item.rakuten.co.jp/seiei/37771
このようなカーテンがあり、いいなと思っているのですが、固定するポールがありません。。
下も固定するモノがなく、欲しいのですが、どうしようもなりません。
ベランダにポールを立てられるようなモノってありますでしょうか?
できれば、強い雨でも耐えられるようなモノがいいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
室外の工作物は素人大工はやめたほうがいいですよ。
台風とかくるとあっさり壊れますから。下に落ちて人や車にあたった
ら大変です。
ごみの仮置きならポリペール(ポリバケツの大きいやつ)でどうでしょう。
ふた付きであれば台風でも大丈夫。
No.5
- 回答日時:
大家してます
突っ張り式の物もありますが普通は高価ですし大家に反対されたりします
「オーニング 突っ張り」
http://store.shopping.yahoo.co.jp/low-ya/fjgd616 …
普通の方はゴミ袋に入れた物をさらにでかいゴミ袋の中に入れて保管されていますね
http://www.rakuten.co.jp/hanjo/513337/508639/
一番お手軽です...段ボールも大丈夫
No.4
- 回答日時:
注水式のポールたてなら、必要なくなっても撤去が簡単ですので良いと思います。
http://www.rakuten.co.jp/hanjo/507863/508253/
ただ、ポールやポールたてを用意するより、ベランダ物置を買ってしまったほうが安上がりかもしれません。
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/ …

No.3
- 回答日時:
床から天井まで突っ張り棒で固定するタイプの物干しがあります。
下記URLの写真一番左側の一番下のものです。
http://www.dinos.co.jp/k/509/1a2/?utm_source=goo …
このようなものでよければホームセンターでもいろんな種類が売っています。
No.2
- 回答日時:
簡易組み立て用の自転車カバーはどうですか?
奥行きとか幅がわからないので設置できるかわかりませんが・・・
http://www.rakuten.co.jp/nadeshico/677317/624407 …
の「SN3-SVU」なら幅1m以下です。
http://www.ec-life.co.jp/carport/honko/slg/slg.h …
ですと0.9mなのでもう少しコンパクトですが、ちょっと高いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- リフォーム・リノベーション 2fに簡易トイレ作りたい 3 2023/04/05 19:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの管理会社を信頼する方法はありますか? 1 2022/06/19 22:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 掃除・片付け 下の方の行動に対して私ができる事は(かなり長文です) 1 2022/06/02 11:49
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 布団をベランダに干す時、ブルーシートなどを下に敷いてますか? 布団を干す時、ベランダ部分の外壁にたら 6 2022/11/30 22:19
- 一戸建て トイレ天井からの雨漏りについて 5 2023/08/19 10:04
- 洗濯機・乾燥機 外置き洗濯機の電気コードの保護 コンセントの保護のアイデア 5 2023/03/30 21:39
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの不備 6 2022/05/04 09:32
- その他(住宅・住まい) 雨の日に思うことが多いのですが、 トイレ、洗面所、洗面所に隣合わせの部屋が下水臭いです。 トイレ、洗 3 2022/05/13 13:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
1歳の子供に閉め出されます…
-
アパートの新築に住みはじめま...
-
南側ベランダの軒が長いと部屋...
-
ベランダに洗濯機を置いてる方...
-
物干し竿がかけられないタイプ...
-
避難はしごについて
-
ベランダに洗濯機を置きたいの...
-
ベランダの防水工事について
-
物置きの防犯対策
-
素朴な疑問★ベランダでの布団干...
-
高層住宅での洗濯物 (干し方)
-
水を掛けても残る、風呂の鏡の...
-
ベランダの強度について
-
現在、我が家(3階建て)は、普段...
-
現在建築中です。 二階ベランダ...
-
1階の上にベランダ
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
軸方向圧縮応力度について
-
角パイプの耐荷重
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
ベランダに洗濯機を置いてる方...
-
ベランダの耐久性について
-
現在建築中です。 二階ベランダ...
-
アパートの新築に住みはじめま...
-
2人用ソファのロープの結び方を...
-
ベランダの手すりに柱を立てる...
-
大○建託のベランダ 隣とつなが...
-
アパートのベランダに雨よけを...
-
2階のベランダの広さ。皆さん...
-
2階ベランダの奥行きについて
-
避難はしごについて
-
物干し竿がかけられないタイプ...
-
ポリカ波板の張り方
-
物置きの防犯対策
-
賃貸マンションのベランダに敷...
-
2階に同居です。 キッチンと...
-
高層住宅での洗濯物 (干し方)
-
ベランダが…
-
1ヵ月前に建った注文住宅の不...
おすすめ情報