
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
我が家の場合は、1階に干しています。
洗濯機のある洗面室の隣にパントリーがあり(さらにその隣はキッチン)、パントリーにある勝手口を出ると洗濯物干し場という間取りです。
透明な屋根(テラス屋根)も照明も付けているので大変使い勝手がいいです。
勝手口付近の外構工事中は、2階のベランダで干していたのですが、濡れた重い洗濯物を持って2階に上がると言うのが結構辛かったです。
現在は、勝手口の補修をしているため、ダイニングの掃き出し窓から庭を回って洗濯物を干したり取り込んだりしているのですが、ちょっとした距離なのにこれまた遠くて辛いです。
しみじみと洗面室→勝手口→洗濯物干し場という動線の素晴らしさを実感しているところです。
乾燥機(斜めドラムです)もありますが、タオル類のみ乾燥しています。やはり衣類はしわが気になります(昔使っていた普通のドラム式の頃はしわにもならずもっとふわふわになってました。ちょっと未練があります)。
ありがとうございます。
実体験を聞くとすごくわかりやすいですよね☆
やはり2階よりは1階に干すほうが効率的で良いですね☆
新築ができてゆとりがあったら、サンルーフのようなものをつけて1階に干せるようにしたほうがいいのかもしれませんね。
慣れたら動線も短いので、朝干すことが可能になるかもしれませんし。
No.11
- 回答日時:
うちは2階がメインの居住スペースです。
2階にお風呂と洗濯機がありますので
そのままベランダに干します。
っていうか、夜、外に干すんですか!?
なんか、乾きが悪そう…
ウチは共働きなので、朝洗って室内に干してから出かけます。
室内物干しっていうのがベランダの戸の前に
天井からぶら下がってるんです。
浴室にも物干しが出来るようになっていて
浴室乾燥機をつけるとカラッと早く乾くそうです。
そこまでする必要もないので試していませんが
急ぐ時はいいかもと思ってます。
朝干せれたらそのほうがいいのですが、朝は戦争で時間がないのです(><)
休日はもちろん朝干していますが・・・
うちにも浴室乾燥機は標準仕様でついているのですが、少ししか干せませんよね。
室内で干すことのほうが、渇きが悪そうで気になる気がするのですが、夜外に干すより、室内に干すほうが、いいのかな・・・
No.10
- 回答日時:
1階に干せるのでしたら1階に干した方が楽ですよ。
毎日何回も荷物を持って2階に上がるのは大変です。
それにより足腰を痛めるかもしれません。
スペースがあるなら家事はすべて1階の方が楽です。
暗闇での作業は危険ですので照明はつけたほうがいいと思います。
乾燥機はいいものですよ。
タオルなんかふわふわになりますよ。
No.7
- 回答日時:
我が家は1階和室前に干しています。
南面が人目につかない場所なので。和室にも物干し竿をかけられる様にしましたから部屋でハンガー等にかけてから外に出すやり方です。夜なので勇気がいるとのことですが、防犯もかねてセンサーライトなどをつけてみてはいかがですか?
No.5
- 回答日時:
我が家では1階の中庭デッキに物干竿をかけて干しています。
妻が陽当たりと洗濯機からの動線を優先した結果です。
(1)洗濯機で洗う
(2)浴室内のバーに物干ハンガーをぶら下げて洗濯物をかける(雨天のときはそこでそのまま干す)
(3)物干ハンガーを中庭に移動して干す
こんな順番です。2階にあがらなくていいというのが利点ですね。
洗濯は朝一番の家事ですが、中庭デッキには照明もあるので夜でもできなくはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
賃貸物件に住んでいます。 今、...
-
物干しさおの位置
-
ベランダの手すりに柱を立てる...
-
ベランダの重量制限
-
新築マンションのベランダに人...
-
ベランダの強度について
-
【頻発する交通事故相談】 本日...
-
ブロックの穴あけ
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
ステンレスについた手垢汚れを...
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
-
敷地ギリギリに駐車
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
引張鉄筋比が釣り合い鉄筋比以...
-
ウェブの断面積(Aw)とは
-
角パイプの耐荷重
-
温水洗浄便座のノズルはステン...
-
インターロッキングブロックの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
ベランダの強度について
-
高層住宅での洗濯物 (干し方)
-
避難はしごについて
-
洗濯物の干し場所
-
2階のベランダの広さ。皆さん...
-
物置きの防犯対策
-
ベランダに洗濯機を置いてる方...
-
ベランダの手すりに柱を立てる...
-
ソファを自宅の3階に運ぶ方法
-
賃貸物件に住んでいます。 今、...
-
ベランダの耐久性について
-
【日本語】ベランダ とバルコニ...
-
至急教えてください 4年前に賃...
-
大○建託のベランダ 隣とつなが...
-
カーポートにて焼却を行うこと...
-
アパートの新築に住みはじめま...
-
ベランダにサンダルを置いてい...
-
2階ベランダの奥行きについて
-
2人用ソファのロープの結び方を...
おすすめ情報