
50世帯ほどの小さなマンションの1階に店舗を設けています。
月々の管理費が30000円なのですが、長いこと使われておらずかなりの額が溜まっているようです。
①管理費が少し高い件(周りの相場は15000~20000前後。管理人はいません。)
②防犯カメラを1階にも付けて欲しい旨(奥まった駐輪場にはあります)
③1階にも電気を付けて欲しい件(街灯も少なく、夜は暗い。1階の店舗付近にも電気を付けてほしい)
以上の件を、管理会社にお伝えしましたが 特に総会の議題にあげられてもいないのだと思います。
管理会社が理事等に伝えてもいないと思います。理事に直接、お話したいと言っても、管理会社に取り合ってもらえません。
何か良い方法、また こちらの言い分はどの程度まで反映せするものなのでしょうか?
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、回答をお願いいたします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
総会の資料の中に、必ず理事会長〇〇という言葉がありますし、理事会開催や理事会の記録もありますから、組合員ならいつでも閲覧できます。
管理会社が采配するのではなく、くみあいの下働きなんですから、組合長か理事長に訴えるのが筋です。
また、管理費が高い・・・管理費と修繕積立金が一緒の金額ではありませんか???管理費等は専有面積で決まります。
また、約10年毎に大規模改修工事があり、貯まったお金から3000万円~5000万円が工事会社に払われます。大きいマンションだと〇〇億円なんて、ザラにあります。
なので、理事になって、マンション管理をしっかりやらないと、ゴーストマンション・おんぼろマンションになって、価値がドーーーーんと下がってしまいます。
頑張って下さい。
No.8
- 回答日時:
あなたは区分所有者ですか? (賃貸じゃないですよね)
区分所有者なら 理事会、総会の議事録をみせてもらう権利があります。
まずは 理事長が誰かを突き止めて、これらの要求を出しましょう。
まぁそれにしても、あなたもそうですが、全く管理状態が悪いマンションですね。 マンションは「管理を買え」といわれるくらいなので、拉致があかなかったら、転居した方がいいかもしれませんよ。 あなたも無関心すぎますね。
No.7
- 回答日時:
そこは賃貸?それともあなたの所有?
理事長が誰かもわからないとのことなので賃貸だと思ったんですが、みなさんの回答をみていると所有していることが前提になっているような?
所有しているのであれば、理事会がいつ行われているかわからないのは違法だし、賃貸ならあなたが要望を伝える相手は管理会社じゃなく大家さん。
古い分譲物件だと理事会が形骸化してて、古い住人たちが慣例(というかマイルール)でいろいろやってることもある。
賃貸なら契約書に大家さんの連絡先があるので、そこに直接要望をだして理事会で議題にあげてもらうとか、大家さんに家賃・管理費の減額交渉をするとかかな。
もし納得がいかないなら、管理費の減額を要求することはできる。
こちらの要望と付近の相場とか管理不足の事実とかの資料を文書通達して、管理費は裁判所に供託する。
(理事会がわからないなら管理会社通して理事会に文書を届けてもらう、でいいのかな?)
あなたにとって不利な結果になる可能性もあるから、やるならきちんとプロに相談したほうがいいけど、まあそういう方法もあるということで。
ご参考までに区分所有法の初歩がうまくまとまったリンクを貼っておきます。
https://takken-success.info/kenrikankei/b-135/
No.6
- 回答日時:
>貯まっているのであれば 全体的な管理費(住人含む)の値下げ
区分所有者としては値下げを言いたいところですが、逆に管理組合のメンテナンスが全くされていなくて、外壁や設備が老朽化している可能性もあります。
私が住んでいた近くのマンションは 理事長がずっとやっててしかも何もしないので鉄部がさび放題、天井から雨漏りするがそこだけ直しておしまい、外壁塗装なんて30年全くやっていない というところがあります。それでは管理費(修繕積立金)は余りますが、ある日突然...ということになります。 「やすければいい」という物でもありません。
私が理事長をやったマンションでは、長期修繕計画と資産推移表を作って「これならばあと10年は値上げしなくて済む」という分析をしました。資産的には余裕がありました。区分所有者も意識が高くて「なぜやらない」と突き上げを食います。 そういう方がマンションが長持ちします。私は築後100年持たせたいな。と思ってます。(「そのころには二束三文になるので建設会社に全員が売り払って建て替えればいい」と提案しています。)
No.5
- 回答日時:
あなたは、1階店舗の所有者なのですね。
そうであれば、そのマンションの区分所有者ですから、管理会社など相手にせずに、理事会に直接要望書なりを出すべきです。
で、最終的に理事会での審議になって、「総会の議案にしなければならない」と理事会が判断すれば、総会での審議となるでしょう。
ただ、最初の時点の理事会への要望書ですが、キチンと裏付けを説明しないと、「ああ、確かにその通りだ」とはなりません。
また、管理組合とはマンション全体の管理のための団体ですから、「店舗だけの利益」ということだと、その時点で相手にされません。
とにかく、理事会で取り上げられれば、理事会議事録に理事会での審議は記載されますから、理事会の判断は分かるでしょう。
No.4
- 回答日時:
30000円ですか。
マンションの規模からすると高い気がする。当方もマンションでもうすぐ28000円値上げになる。23000円に始まって長く変わらなったが、物価高騰の影響で258000、そして28000円に変化していくようである。
まあマンションの規模にもよるかな。
そちらのマンション環境を今少しかける範囲で詳しく書いてくれれば比較できるかな。
世帯数は当マンションの約120分の1という感じね。
まあ場所・地価・固定資産税などによっても差が出るね。
No.1
- 回答日時:
>以上の件を、管理会社にお伝えしましたが
管理会社に言ってもダメです。管理会社は管理を委託されているだけですので、区分所有者の意見を聞く義務はありません。
理事長が居るでしょう その人に手紙で自分の要求を伝えます。
3万円は店舗としているなら、あながち高いとは言えません。(住居目的なら 半額程度)
あなたが理事になってさらに理事長になって 管理組合を引っ張って行ったらどうですか?
長期修繕計画はあるか とか 会計はどうなっているか とか 突っ込みどころが満載みたいですね。
(私は管理組合の理事、理事長、会計、副理事長と役を全部やったことが有ります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
契約書に載っていない駐輪代
駐車場・駐輪場
-
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
-
4
マンションの管理費、修繕費の理解が出来ません。 戸建てに住んでますが、マンションも良いな中古は安いし
分譲マンション
-
5
分譲マンションで駐車場を借りています。 移動する際、車が居ない駐車場枠を通り抜けるなと匿名での投書が
駐車場・駐輪場
-
6
マンション購入検討中の者です。 ペット可物件は犬が苦手な人は住めませんか? 新築分譲マンションの営業
分譲マンション
-
7
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
8
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
9
引越し後の家賃について質問です。 今月の18日に引越しをしました。 ですが、さっき旧居から1ヶ月分の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
中古マンションを購入しました。 一人暮らし用です。 駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目
分譲マンション
-
11
住宅購入
分譲マンション
-
12
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
13
売主のキャンセル
相続・譲渡・売却
-
14
マンション売ってる最中
分譲マンション
-
15
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
16
ドアの開きを逆にしたい!
リフォーム・リノベーション
-
17
賃貸住宅での 強制退去依頼に関して
引越し・部屋探し
-
18
現在持ち家のマンションで生活しています。ローンは完了しています。キャッシュを増やすために賃貸マンショ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
20
電柱の線が越境されている件について。 戸建てを選ぶに当たって越境されている物件は売るにあたりリスクで
相続・譲渡・売却
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1億円以上のマンションや戸建て...
-
マンション財務・次年度予算積...
-
団地のように、タワマンの敷地...
-
ペットのトイレあとのクリーニ...
-
高級マンションの住人の喫煙率...
-
分譲マンションで一斉に行われ...
-
3階の騒音(足音)って、1階に...
-
4.95平米は何畳ですか?
-
都内、2K、26平米のマンション...
-
自治会長の辞任
-
居室およびベランダを含め完全...
-
マンションの高層階の値段が高...
-
中古マンションを迷って購入し...
-
マンション買った一室所有者は...
-
マンション総会でのトラブルに...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
マンションを今買うか老人にな...
-
マンション購入検討中の者です...
-
コンセントについて
-
60代後半の夫婦です。 築40年の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション専用部の水道管の劣...
-
マンション売ってる最中
-
マンション一人暮らしです 最近...
-
マンションで1階の庭の使用権利...
-
自治会長の辞任
-
3階の騒音(足音)って、1階に...
-
マンションを購入された方に質...
-
何階に住んでいるかに関係なく...
-
タワーマンションは煩いですか?
-
修繕費
-
マンションを購入して、入居し...
-
ハイグレードの分譲マンション...
-
年収550万円の中古マンション購...
-
60代後半の夫婦です。 築40年の...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
マンション管理人を交代させたい
-
任意団体の役員選出方法について
-
今月、中古マンションを購入し...
-
中古マンションを購入しました...
-
マンションの自宅内部での音漏...
おすすめ情報
店舗が歩道に面しており、店舗前のタイルがところどころ取れて段差が多くあるため、かなり足を取られます。夜は暗いので尚更。1階部分は、私の店舗しかありませんが マンションの一部ではあるので1階部分外の防犯カメラの設置や電気の設置をお願いしたいのですが、この件は店舗だけの利益になってしまうのでしょうか?
駅から徒歩15分で、近辺にバス停やコンビニもないかなり不便なところです。
これだけで価値は判断しかねると思いますが、店舗から出るゴミは業者に頼んでるしエレベーターも使わないし、管理人も常駐してないし、なんかなぁ…なんて思ってしまいます…
管理組合…調べてみます。
理事選出のお知らせもないのですが、総会資料だけポストに入っていたので たまたま目を通したら、何にも使われていない管理費がけっこうな額貯められていたので、管理費を安くするか、電気や防犯カメラを設置してくれるよう検討できないものなのか?と、疑問でした。
住宅と同じではないのは承知しておりますが、貯まっているのであれば 全体的な管理費(住人含む)の値下げが組合で議題にあげてもらえるかどうかが疑問点なのです…
理事長やって改革します!…と、なる方法がないのです…
いつ理事長が選出されているかも分からないですし、理事長と直接連絡を取りたいのですが、取る方法がわからないのです…
うちも、上からの雨漏りがすごくて入り口ドアが垂れた雨水の後がシミになってしまっていたので、管理会社に伝えたところ半年ほど放置されるくらいの(この間、何度も電話していますが担当者と全く繋げてもらえない状態でした)、ずさんな管理です。
値下げ交渉までいかなくても、こちらの要望は議題にあげてもらえるものなのか…