
マンション専用部の水道管の劣化
築35年のマンションに住んでます。
恥ずかしながら今まで何も知らずに住んでいました。
先日、洗面所とトイレのリフォームをした時に業者の人からはじめて
専用部の水道管が劣化して水漏れする事があるという話を聞きました
管理人さんに聞いたら
うちのマンションもちょこちょこそういう事はあるらしいです。
管理組合で保険に入っているから気にしなくていいと言われましたが
水漏れとか怖くて
すごく悩んでいます。
そこで質問です。
そんな経験された方水漏れさせた方や水漏れされた方や
専門の水道屋さんなど
水漏れする前に何か思い当たることか何かありましたか?
いきなり水漏れするのですか?
これは仕方がないことですか?
大掛かりなリフォームしたお宅などは
水道管も交換しているのでしょうか?
うちはリフォームの予定はまだありません。
水漏れするまで
気にしないで生活していて
大丈夫なのでしょうか?
最近、気にしすぎて頭がおかしくなりそうです。
夫は何も気にしてなく
もし私が水道管新しくしようと言ったら
絶対賛成しないと思います。
経験された方や水道屋さん
経験談など教えて下さい。
今、私は何をしたらいいですか?
気にしないで生活してたらいいですか?
よろしくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
配管の繋ぎ目の部分から漏水して、コンクリートにしみ込み、それが下の階に染み出るというパターンが多いです。
ほんの少しの漏水なら、下にしみ出す前に乾いてしまいますが、徐々に漏水量が増えると、乾かずに染み出てしまいます。
洗濯機の排水管が外れて,水浸しになって、それが下の階に染み出るといった漏水の原因もありますが、ほとんどありません。
また、原因はハッキリしているわけですから、復帰も簡単です。
それ以外の原因は、ほとんどが経年劣化です。
その時にならないと、分かりません。
「ちょこちょこそういう事はある」というのなら、いつ起きてもおかしくはないということです。
配管の高圧洗浄をすると思いますが、配管の繋ぎ目の不具合までは分かりません。
「下の階にしみ出す」といっても、「下の部屋」とは限りません。
水は下へと流れますが、真っ直ぐ下とは限らないのです。
傾きがあったりすると、右に流れたり左に流れたりします。
そうなると、染み出た部屋の真上のお宅は当然確認するのですが、その左右のお宅も確認するのです。
そうやって、漏水の原因となったお宅を特定するのです。
排水管の劣化は、共用部の排水管検査をすれば分かりますから、共用部の排水管の劣化の程度が、専有部の排水管の劣化の程度と考えて良いです。
これまでに漏水の原因となったお宅では、その部分だけの補修だと思います。
全面的な配管の交換は行っていないでしょう。
全面的となると大工事ですから、全面リフォームの時くらいでしかできません。
ちなみに、修繕積立金は、マンションの共用部分の修繕用ですから、専有部分の修繕には使えません。
まあ、すぐにとは言いませんが、配管交換の費用は用意しておく必要がありますね。
すごくよくわかりました。
真っ直ぐ下のお宅とは限らない事も初めて知りました。
最後の配管交換費用とは?
マンション全体で交換する場合の費用の事でしょうか?
今まで漏水したお宅の配管はつなぎ目だけの補修で
交換してないという事ですね。
そしていずれ全体で一斉に交換になる時に個人で費用負担する事になる。という意味ですね
わかりました。
本当に詳しくありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
水道管は耐用年数50年と聞いていますが他の部屋で水漏れしたのなら、お宅でも水漏れの可能性があります。
理事に言って、調査をするとか、一斉交換とか、マンションの修繕積立金でまかなって貰える様に言いましょう。
共用部分と私物の部分に別れていると思います。
自然劣化は保険が効かないかもしれません。その辺も調べると良いです。
できたら理事になって、資産価値を高めましょう。色々勉強になって、おもしろいですよ。
頑張って下さい。
耐用年数50年
それを聞いたら少し安心しましたが
素材にもよるみたいですね。
ぼちぼち水漏れしているお宅ありますからね(泣)
理事会は回って来ます。
理事長はずっと同じ方がされています。
一斉に工事出来たら本当に有難いです。個人でするより安く出来そうですよね。でも自腹で払うとなると反対するお宅も出てきそう…
理事長に今度聞いてみます。
自然劣化は保険がきかないとなるとそれは怖いですね。
調べてみます。
もし耐用年数50年ならたまたま運が悪いお宅が漏れてしまい
うちはまだ大丈夫?かもしれません。そう思えば気が楽です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
漏水の可能性がある場合、月々の水道の使用量が、特に水を多く使った記憶が無いのに、急増したような場合は要注意です。
このような場合、水道メーターの目盛りに、パイロットと呼ばれる回転する小さな目印が付いていると思います。
それで、家じゅうの水道の蛇口を全部閉じても、このパイロットが回転している場合は、漏水している可能性があります。
そのため、あなたに出来ることは、定期的にメーターでの漏水チェックを行う事。特に理由無く水道の使用量が急増した(水道料金が高くなった)場合は、必ずチェックを行うことです。
https://sq.jbr.co.jp/library/284
No.2
- 回答日時:
>マンション専用部の水道管の劣化
専用部だよね?
一番目の質問者さんの回答の、
>共有部に関しては何も心配しなくていい
というのは事実です。
でも専用部からの水漏れに関しては、質問者さんの責任になるよ。
--------------------------------------------------------
以下、質問への回答です・
>水漏れする前に何か思い当たることか何かありましたか?
⇒普通は何もない。
>いきなり水漏れするのですか?
⇒そうです。
>これは仕方がないことですか?
⇒そうでしょうね。
>大掛かりなリフォームしたお宅などは
>水道管も交換しているのでしょうか?
本当に大がかりなリフォームでは、専有部の水道管も交換します。
(でもそのためには、一旦部屋を完全にカラにしなければいけない。)
>うちはリフォームの予定はまだありません。
>水漏れするまで気にしないで生活していて大丈夫なのでしょうか?
⇒あまり気にしてもしょうがないと思いますよ。
>夫は何も気にしてなく
もし私が水道管新しくしようと言ったら
絶対賛成しないと思います。
⇒別におかしくないと思います。
>今、私は何をしたらいいですか?
水漏れを起こした場合に保証してくれる損害保険に入る。
>気にしないで生活してたらいいですか?
⇒世の中、気にしないで生活している人がほとんどだよ。
>うちが水漏れした場合、下のお宅が気付くのですか?うちは水漏れした事はわからない?
⇒水漏れした水は、下の天井から居室に滴るから、下の人はすぐに気が付く。
知りたいことを全部教えて頂き感謝です。
中古で購入した方などはリフォームの時に交換しているかもしれませんね。住みながらリフォームしたお宅は交換していないということになりますね。
もし水漏れしたら下の方が私みたいに何も知らないと怒って来そうで怖いですね。
まぁ話せばわかってくれますね。
専用部の水道管の水漏れを知った時火災保険確認しました。保険金出るようです。
管理組合の保険も使えるみたいです。
私のように気にする人は珍しいのですね。
実は夫に少しイラッとしてました。
この事は忘れて生活しようと思います。
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
分譲でしたら10年に1度くらいの間隔で大規模修繕があるはずです。
それ以外にも定期的な検診など実施されています。
なので共有部に関しては何も心配しなくていいと思います。
貴方に出来ることは、排水溝にゴミを溜め過ぎたり、そのまま流してしまわない様に小まめな清掃をする事だと思います。
ですが、排水溝に関しても管理会社が業者を入れて定期的に清掃しているはずなので、基本貴方が心配することはないと思います。
確かに大規模修繕工事してます。
共用部の水道工事もしてました。
年に1回高圧洗浄してます。
排水溝はわりとちゃんと掃除してます。
多分、心配しすぎですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの水漏れと水道代金について教えて下さい。 3年前に引っ越してきた約築30年の賃貸マンション 3 2023/07/25 13:37
- 分譲マンション 分譲マンションの火災保険の加入について 4 2024/06/06 11:48
- その他(住宅・住まい) マンションです。台所の床が水漏れで酷く腐っています。詳しく調べると台所と同じ部屋にある屋内型の給湯器 2 2024/06/02 20:38
- 一戸建て 実家のキッチン下辺りの銅管が、ピンホール水漏れしました。 水道修理屋に来てもらい、とりあえず応急処置 6 2024/04/03 13:31
- その他(住宅・住まい) 床下配管の漏水で、床が酷く傷んでしまいました。場所はマンションの台所の床です。範囲は10平方メートル 8 2024/07/01 08:40
- 分譲マンション マンションの4階から3階の天井に水漏れは修理費いくら位が相場ですか? 自分は3階に住んでいます。千葉 1 2023/09/10 11:38
- 電気・ガス・水道 マンションの4階から3階の天井に水漏れは修理費いくら位が相場ですか? 自分は3階に住んでいます。千葉 4 2023/09/10 11:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンからの水漏れについて 賃貸マンションに22年住む独身男性です。 エアコンスプレー2本付き購入 10 2024/08/07 16:28
- 電気・ガス・水道 屋外埋設水道管の水漏れ調査費用の適正価格をご助言願います 1 2024/01/20 11:27
- 電気・ガス・水道 水道工事などに詳しい方教えてください 4 2023/08/03 07:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一人暮らし女性の賃貸だと20アンペアで十分ですか? 親が20アンペア、なんなら10アンペアでも足りる
その他(住宅・住まい)
-
マンション売ってる最中
分譲マンション
-
とある店の横(恐らく私有地外)に4時間ほど駐輪していたらおそらくその店の従業員に自転車を近くの駐輪場
駐車場・駐輪場
-
-
4
マンションの管理費について
分譲マンション
-
5
駐車場利用の専有は、区分所有者間の利害の不衡平になるか?
分譲マンション
-
6
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
7
家の壁に写真の上の方に写っているようなものがあるのですが、これはなんですか?
一戸建て
-
8
不審者と間違われた? 子供が夜友達とご飯を食べに行ったのですが送迎のためその飲食店の第2駐車場に停め
駐車場・駐輪場
-
9
引越しの際のWiFi取り付けについて質問です。 3月から引越し予定で、私が住む賃貸には無料のWiFi
引越し・部屋探し
-
10
マンション一人暮らしです 最近ポストにマンション内の回線を よくしたから部屋のコンセント 10分くら
分譲マンション
-
11
永年管理組合の理事長を務めて来ました。やっと退任することができましたが、新たに役についた方より資金の
分譲マンション
-
12
朝、6時開店のマックに20分前に到着し、駐車場で開店まで待っていたら、6時開店なんで駐車場に停車する
駐車場・駐輪場
-
13
分譲マンションで駐車場を借りています。 移動する際、車が居ない駐車場枠を通り抜けるなと匿名での投書が
駐車場・駐輪場
-
14
アポ無し訪問について。 先週、夫が玄関の一部の修理の見積もりをハウスメーカーの人に頼んでたのですが、
その他(住宅・住まい)
-
15
マンションの管理費、修繕費の理解が出来ません。 戸建てに住んでますが、マンションも良いな中古は安いし
分譲マンション
-
16
アパートに引っ越しするんですが 夕方18時頃でもガスと水道の開始はしてくれますか?
引越し・部屋探し
-
17
お家のサッシの交換を検討しています。 どちらの業者に頼めばいいでしょうか?
リフォーム・リノベーション
-
18
賃貸の短期解約での違約金を払いたくないです、、、 何か方法はありませんか??? 契約書には記載されて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
欠陥住宅
一戸建て
-
20
こんなハウスメーカーどう思いますか!! 大変悩んでいます。 初回夫婦で予約し来館しました 来館特典あ
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション購入後の複数トラブル
-
自治会長の辞任
-
賃貸と持ち家
-
年収550万円の中古マンション購...
-
マンションを購入して、入居し...
-
''郵便受け扉の越境" 総会で反...
-
中古マンション購入検討してい...
-
築38年の中古マンションを3850...
-
3階の騒音(足音)って、1階に...
-
マンション管理人を交代させたい
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
マンションの水そのまま飲んで...
-
マンション総会でのトラブルに...
-
今月、中古マンションを購入し...
-
タワーマンションに住んでる人...
-
タワマン批判って本当に妥当な...
-
築40年のマンションの9階に住ん...
-
京都市内のマンションに住んで...
-
中古マンションに於る固定資産...
-
30歳で2000万一括で中古マンシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション専用部の水道管の劣...
-
マンション売ってる最中
-
マンション一人暮らしです 最近...
-
マンションで1階の庭の使用権利...
-
自治会長の辞任
-
3階の騒音(足音)って、1階に...
-
マンションを購入された方に質...
-
何階に住んでいるかに関係なく...
-
タワーマンションは煩いですか?
-
修繕費
-
マンションを購入して、入居し...
-
ハイグレードの分譲マンション...
-
年収550万円の中古マンション購...
-
60代後半の夫婦です。 築40年の...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
マンション管理人を交代させたい
-
任意団体の役員選出方法について
-
今月、中古マンションを購入し...
-
中古マンションを購入しました...
-
マンションの自宅内部での音漏...
おすすめ情報
うちが水漏れした場合、下のお宅が気付くのですか?うちは水漏れした事はわからない?
ベストアンサー決めるようにメール来ましたが決めれません。
皆さんの回答で気持ちが楽になりました。ありがとうございました。