電子書籍の厳選無料作品が豊富!

①家の構造で壁面と床面の空間に封入するゴムが省略してあると、冬場の低湿度と高ハウスダストによ 
 り、住人に肺癌等の危害が生じますか。
②フローリングのジョイントが設置されていない家は、後日にどのようなトラブルが発生しますか。

A 回答 (2件)

壁と床の間にシール材はないのが普通


そこにシールする場合は施工指示がある建物だけ

フローリングとは床材のことなので複合フローリングやクッションフロアシート無垢材まで多種多様
なんの床材のどこの部分の事を指摘しているのか全く不明なので回答出来ない
それ以前にジョイントが設置されていないというのは床一面ジョイントがないということだからそんな建物はコンクリート打ちっぱなしか塗装床以外にはない
それならトラブルは起きない
ジョイント材が設置されていないと解釈しても一般的な床材にはジョイント材そのものがなくハードフロアシートが唯一塩ビ材を溶かして接合するくらい
またタイルの目地はジョイントに見えるようで全くジョイント性能はない

他人に伝わる文章で補足が必要
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2025/03/26 11:13

>ゴムが省略してあると肺癌等の危害が


妄想、逞しいですね。

そもそも、「壁面と床面の空間に封入するゴム」が何を指しているのか、
よく分かりません。

>フローリングのジョイントが設置されていない家
ジョイントって、どんなの?
通常、フローリング材は差込み式が多く、ジョイント材を使わなくてもジョイントされるものです。
それとも、特別な仕様ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2025/03/26 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A