
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
> これは不当ですよね?
それは一概には言えないことです。
希望があるなら業者に事前に伝えるのが普通です。少なくとも設置に来た際に。「業者から聞かれなかったから」は「判断を業者にまかせた」と同等とみられることが多いでしょう。
エアコンの設置工事は家人が留守の際には出来ません。室内機の設置があり、室外機の電源は室内機とつなぐことで確保されますから。
ですので工事に来た際にかならずそのお宅の方に声掛けをし、多少なりとも話をしたはずです。
その際に「室外機は配管の口の直下ではなくここに設置してください」とか「配管の口から室外機までの配管はこういうルートでお願いします」と説明できたのではないかと。。。
希望があったのにそれを伝えるのをうっかり忘れ、業者(だけ)のせいにして「不当だ」というのはちょっと違うかなあと。(^^;
そもそも設置したい場所が標準工事の対応範囲か・・・というのもありますね? そういう確認はエアコン購入時に店員さんに質問していい話しだとも思います。
参考まで。
No.7
- 回答日時:
事前または取付けのときに立ち会って確認しないとダメです、普通
取付けのときに確認するものですね、業者もどうかと思いますが
業者も他の人に確認してしまうこともあるし業者の責任者で無い人に
指示してしまうこともあります、行き違いがあったのかも知れない
ですね。
No.4
- 回答日時:
普通では?
基本の長さが決まってるから、基本料金内で室内機の側に置かれるよ。
事前に置きたい場所があったなら、あなたが希望を付ける前に言わないと…。
ホースの長さやカバー代金あるし、その他もろもろあるから、後からだと追加料金が多く発生するのも普通かと…
残念だけど、
不当だと訴えるほどではないと思う…。
No.3
- 回答日時:
餅は餅屋 専門の人は1番良い場所に置きます。
そこを変更するとホースなどを伸ばしたり手間がかかるのでその分請求します。エアコンを設置するときに指定すれば良かったのに。なぜ伝えなかったのですか?エアコンに室外機はセットです。エアコンを設置するときにもどこにします?と聞かれたと思います。新築なら設計図に書いてませんか?確かめて下さい。電気や排水等前もってコンセント等を設置しないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 エアコンの室外機の風問題について 最近戸建ての賃貸に引っ越しました。二階の部屋にエアコンを設置しまし 10 2024/11/13 20:10
- 憲法・法令通則 調整区域内の建築物撤去について 2 2023/10/08 00:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン設置費の追加料金について 8 2024/02/22 22:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件のエアコン設置について。 12 2024/05/14 08:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- 借地・借家 公営住宅で追加した仕切りは? 3 2023/06/10 18:22
- 一戸建て 自治体の怠慢について 1 2024/06/13 23:45
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 屋外の監視カメラの設置の依頼はどこがいいでしょうか? 建売戸建て住宅に住んでいます。 家の塀等への当 5 2024/01/18 22:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの容量(畳数)について 8 2024/12/16 08:07
- 建設業・製造業 大手ゼネコンは倒産しないような風潮。 清水建設330億円赤字。 大手ゼネコンの恩恵受けてる下請けて。 3 2024/04/26 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
-
4
新築の家について
一戸建て
-
5
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
6
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
7
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
8
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
9
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
10
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
11
新築の電気配線工事について 御知恵を頂ければ幸いです。 電気工事(コンセントや照明器具)について、現
一戸建て
-
12
住宅建築や配管に詳しい方
一戸建て
-
13
古民家いぶし瓦屋根の遮熱をしたい(葺き替えなど大規模以外)
リフォーム・リノベーション
-
14
そこら辺のちょっと複雑な形の家を建てている人は、何百万円も損をしているんじゃないでしょうか?
一戸建て
-
15
ステージを作る費用 大工さんに
リフォーム・リノベーション
-
16
戸建て購入の際、敷地内にゴミ収集があるところは何がなんでも買わないですか?
一戸建て
-
17
自宅の応接間の蛍光灯がこのようなタイプですが、 素人でも取り外して、今主流のLED照明に交換できます
リフォーム・リノベーション
-
18
よろしくお願い致します。 築2年弱の戸建てに住んでまして、1年程前からキッチンシンク下の収納部分が臭
一戸建て
-
19
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
20
壁紙についての質問です。 家を建ててもうすぐ築6年になります。 昨年ごろから壁紙の継ぎ目の部分に茶色
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シューズクロークについて
-
間取り案に対してのメリット・...
-
アーク賃貸保証について。家賃...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
上棟の日が雨
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報