
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
それは無理なやつ。
我が家にあったのとほぼ同じ。
電気屋に撤去とソケットの取り付けを依頼。
(外した器具の廃棄は自分ですると家庭ごみでおトク、業者は産廃扱いとなるので費用がかかる)
場合によってはスイッチも交換ね。
No.9
- 回答日時:
見た感じの重量感から推測すると、№5さんの提示している「ローゼット」タイプだと思います。
鎖ごと外せます。
まずは、金色のカバーを引っ張ってみましょう。
素人が、椅子に登って作業すると、椅子ごとひっくり返る可能性があることを覚えておくと良いですよ
No.8
- 回答日時:
新しい家ではないようですから、シャンデリアのチェーンがセンター吊りなので、No.5さんの写真のものである可能性は低いです。
これをNo.5さんの写真のどれかに変更する必要がありますが、本来は電気工事の有資格者の作業になります。
まあ内容的には天井からの配線をシーリングソケットに2本挿すだけではありますが。
それに交換できてソケットを天井にしっかり固定できてしまえば、現在売られているシーリングフック式の照明器具は基本的にどれでも取り付け可能です。
ソケットへの変更を電気屋に依頼するかどうかです。
No.6
- 回答日時:
多分素人には無理です。
鎖が天井に取り付けた金具で肘されてます。
電源コードは天井の配線に直結されてると思います。
電気屋さんに頼んでシーリングソケットを取り付けてもらいましょう。

No.4
- 回答日時:
画像の内部が引っ掛けタイプか直結タイプかで変わります。
引っ掛けタイプだと自分で交換可能です。
直結タイプだと電気工事士の資格が必要になります。
詳しいことは下記をどうぞ。
https://handle-marche.com/antique/school/suzu-17 …
No.2
- 回答日時:
4つあるかがプラスチックなら引掛シーリングの可能性もありますが、写真はガラスに見えます。
ガラスなら、まず引掛シーリングということはないです。
百歩譲って引掛シーリングだとしても、チェーンを吊るための金具があるはずですので、そのまま今の LED 照明を付けることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 蛍光灯をLEDに 10 2024/03/06 08:10
- 照明・ライト 【蛍光灯→LED交換の不都合な真実】蛍光灯の製造販売が2027年に終了するそう 6 2023/11/23 15:16
- 家具・インテリア 蛍光灯用の照明にLED管 2 2024/03/07 14:39
- 照明・ライト 【電気】従来の蛍光灯ソケットに挿さるLEDが売られていますが、なぜ蛍光灯用に作られたソケ 5 2023/11/04 19:42
- 照明・ライト 蛍光灯からLEDに交換した場合 20w+27w+34wのスリム型の蛍光灯シーリングライトをリビングで 4 2024/01/21 16:38
- 照明・ライト 部屋の丸いシーリングライト(蛍光灯)を、LEDに簡単に交換出来ますでしょうか? 11 2023/11/09 23:12
- その他(住宅・住まい) 入居前にリフォーム 4 2024/12/08 12:31
- 照明・ライト 照明器具に詳しい方教えてください。写真のやつは、 蛍光灯点灯管タイプですか? このタイプは、 点灯管 5 2024/06/13 17:10
- 照明・ライト 古い団地の蛍光灯をLED照明に交換したい 8 2024/01/18 22:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
新築の電気配線工事について 御知恵を頂ければ幸いです。 電気工事(コンセントや照明器具)について、現
一戸建て
-
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
-
4
新築の網戸 3ヶ月で破れたのに? 建売を買って3ヶ月でオプションの網戸が破れました 2階の寝室のベラ
その他(住宅・住まい)
-
5
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
-
6
戸建て購入の際、敷地内にゴミ収集があるところは何がなんでも買わないですか?
一戸建て
-
7
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
8
実家の不明な電線
一戸建て
-
9
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
10
【緊急】注文住宅や工務店に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 某ハウスメーカーと契約して 家づ
一戸建て
-
11
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
12
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
13
電柱の線が越境されている件について。 戸建てを選ぶに当たって越境されている物件は売るにあたりリスクで
相続・譲渡・売却
-
14
お風呂場の分電盤の位置について 浴室と脱衣場があり、脱衣場側の上部に分電盤があります。 分電盤は浴室
一戸建て
-
15
リフォームに関して言ったことと違う
リフォーム・リノベーション
-
16
ダウンライトの交換は素人はしてはいけないと聞きました。と言う事は都度工務店に依頼しないといけないので
一戸建て
-
17
高齢になったら戸建てに住んでいる人はマンションなどに引っ越される計画を立てるのでしょうか。 特に70
一戸建て
-
18
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
19
新築を購入しました 公道 に面した 裏手にLP ガスボンベの設置場所になっています。 公道に面してい
その他(住宅・住まい)
-
20
教えてください 一階部分の屋根に上がろうと思います。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットバスの棚交換
-
畳について
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
耐震補強リフォーム補助 これは...
-
小屋 2枚、戸があり下部にマス...
-
リフォーム diy 米保管小屋が既...
-
ドア枠に合う新しいドアにした...
-
折れたねじを抜く業者は?
-
昭和のシャンプー事情!月に一...
-
写真から素材は分かりますか?
-
タイルの発がん性について
-
壁紙のタイルについて?鉱石?...
-
介護用トイレの床と壁の施工に...
-
リフォーム 玄関框と巾木
-
悪質営業電話
-
築120年の長屋を所有しているの...
-
合併浄化槽について 築26年で漏...
-
クッションフロアのグラスウール
-
草刈機のガソリン
-
「壁紙は理想の色合いよりも、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報