投稿回数変更のお知らせ

新築予定です。キッチン迷子です。助けてください。

条件以下ざっと
・タッチレス水栓はオプションしてません。
・深型食器清掃乾燥機オプション。
・シンクはクリナップ以外人工代理石にしてます。
クリナップのシンクはセラミック。
・換気扇はPanasonicは10年間掃除不要のもの(最新
・全社、後ろに吊り戸収納はなし。カップボードのみ
・IHではなくガス三口(ガラス板)

①タカラ(オフェリア)
②クリナップ(スタディア)
③Panasonic(ラクシーナ)

以上よろしくお願いします。
こんなお家に憧れています。

「新築予定です。キッチン迷子です。助けてく」の質問画像

A 回答 (5件)

最近リフォームしたのですが、それまで30年間使ってた洗面台は人工大理石でした。

リフォームする時に業者さんが「これ人工大理石ですね」と仰るまで知りませんでした(笑)。30年、シミもキズも無くピカピカのままでした、知らなかったのでガラスものなども雑に使ってましたが割れたことないです、ヒヤッとしたことすら無いです。蛇口の関係でリフォームしただけで、人工大理石部分はあと30年でも50年でもいけるんじゃないかと思うほど丈夫で綺麗でした。人工大理石おすすめです。
    • good
    • 0

料理をする人、しない人ではキッチン設計は変ります。



新築はガスを選択しますと設計では防火性の高い設計になります。
なのでオール電化から安全性でガズに切替が出来ない。

料理をあまりしない場合
上部棚、つる下げ、調味料専用カウンター不要
見た目優先

料理をする人は
一般より通常標準より10cm以上高キッチンで調理する人が最近多い。
料理道具をつる下げる場所、調理道具の電気コンセントが多いのが良いです。直ぐに取り出せる、調味料専用カウンター、オーブン位置決め
大型冷蔵庫と冷凍庫の置場もサイズを確認して設計の段階で決めておく




タッチレス水栓、使い慣れるととても便利です。

新築のお披露目で女性連中はキッチンでまず欲しがる。
    • good
    • 0

>> 人工代理石


>硬いものをうっかりぶつけると欠けます。

「人工代理石」では無く「人造大理石」。
うっかりぶつけると欠けるのは人造大理石ではなく、陶器製の食器の方。
ステンレスシンクの方が食器は壊れない。

>・換気扇はPanasonicは10年間掃除不要のもの
ということなら、③Panasonic(ラクシーナ)ではないの?
フロントオープンの食洗機もあるし。
https://sumai.panasonic.jp/kitchen/washing/
    • good
    • 0

> 人工代理石


硬いものをうっかりぶつけると欠けます。
補修材が用意されてる製品を選んだ方が良い。
なんにしても、壊れた時に補修できるものを選ぶ。
小さな食清機を付けて、交換しようと思ったときに、入るものが無いと手も足も出ない。
    • good
    • 0

IHにしたほうが 掃除が楽 火災予防になる 取り換えられる


シンクはステンレスにしたほうが汚れが付かない磁石が着くと生ごみや濡れたラップが保管しやすい
シンクの傾きがフラット理法が荒いものが偏らない
詰め替えがしやすい
蛇口はシャワーと普通に出るものの切り替えがあるといい 
蛇口だけ伸びるのもいい
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A