
現在33歳の低年収のこどおじです。
近い将来に一軒家を持ちたいと考えています。
結婚の予定は全くありません。
また、新築・中古のこだわりもありません。
一軒家は現住所の近くで考えていています。(車は必須の地域)
調べてみると、
土地(160平米)で1,200万円
土地(160平米)+建物(90平米・2階建て)で2,300~2600万円
くらいが標準でした。
私の現時点でのデータですが、
年収 340万円
預金 300万円
株式 1,000万円(内150万円はイデコ)
両親 父70歳、母64歳
こんな感じです。
計画としては、40歳までに2,000万円を貯めて、1,000~1,200万円程度を頭金に出してローンを組もうかと考えています。
計画的には少し上振れしていて、この調子だと2,000万円が貯まるのは38歳0か月、40歳0か月時点では2,400万円貯まる計算です。(途中で車を買い替える試算)
ひとり身なので2階建ては全く必要ないのですが、
そういう時には土地だけ買って、建物を別で買った方が安く済みますか?
「中古はやめとけ」「家を買うなら早めがいい」「そもそも一軒家はやめて賃貸にしろ」など、どんな意見でも結構です。
何か経験則でのアドバイスを頂けるとありがたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>土地(160平米)+建物(90平米・2階建て)で2,300~2600万円
少し田舎なのかな? この価格でしたら安いと思います。
私の地域でしたら4000万は下らないですね。
安く買うのでしたら「建売」になりますね。
注文住宅は、当然設計費などが加算されますから。
「中古」は、決してお勧めしません。
築年数にもよりますが、まず屋根の直しと外壁の再塗装で300万位掛かります。内装もリフォームしていくと、メンテナンスだけで500万くらいの予算を見ておかれないといけません。
それなら、新築に金を掛ける方が得策です。
年収300万なら、ローンは最大でも1800万を限度にしておくのが良いと思います。
すると、1000万を頭金にして、残り1500万位でローンを組む程度が良いのではないでしょうか?
中古はやっぱりやめておいた方がいいですか。
築浅での中古は数が多くなく、金額的にも微妙なので、よほどいいものが出てこない限りやめておきます。
No.9
- 回答日時:
今、2LDKの50平米賃貸でご両親と3人暮らしでご結婚の予定がないとのことで、家賃を払う期間の費用が無駄だという考え方もあると思います。
収入が少なめに感じるので、40歳まで貯金することをせずほどほどの頭金でなるべく早めにご希望の物件を探して早めに入居されたほうがお得だと思います。
これから先、お父さんの介護をしなければならないかもしれません。
介護しやすい環境もある程度考えたほうがよいです。
No.6
- 回答日時:
33-40=7年。
余剰頭金1000万円÷7年=毎年142万円。ざっくり150万円の貯蓄x7年。
150÷12=毎月125000円x12か月です。
年収340万円=毎月28万円x12か月。
毎月の28万円から今の生活費を除いて、遊興費も除いて、12.5万円をねん出可能かどうか??ここが最初のネックポイントでしょう。
およそ給料の44%を貯蓄です。
33歳の方なら趣味や遊び、飲み会多々がある為、簡単とは言えないと思いますが可能でしょうか??恐らく現状から見れば大丈夫だと思いますが、お父様が持病とかあれば、ご年齢が70歳ということで、70過ぎれば介護・病気・送迎・施設など別途突発的支出が発生します。
その辺も考えてみても宜しいかと。。
現状お独りなので、ご両親が仮に介護施設に入居された場合、その後はお独りでお住まいです。
ま、無いとは思いますが会社はズルい為、40歳以上の場合、早期退職も無きにしも非ず。
その場合、ローンを支払い続ける事は可能かどうか。
払えない場合、ご自宅を売却するのかどうか。
また、老後の資金は公僕か東証一部上場企業の安定的な年金があるのかどうか?などなど検討しても良いと思いました。
尚、自分も同じ年代の頃はご質問内容の様に考えておりました。
ただ、両親が施設や入院、新築したとして自身が施設や入院となった場合、あまりにもリスクがある為、新築は辞めて古い家に住み続けております。
同じ金額2000万円あれば、年利2%の場合40万円は不労所得です。
40万円を12で割ると毎月30000円強の不労所得の発生です。
3%の場合、60万円なので毎月5万円の不労所得の発生です。
自分にとっては快適な家よりも不労所得が大事なので後者を取りました。
ご実家済みなら、修繕して大切に使えば、2000万円はご自由に使えます。
NISAをご存じの為、これでもよいのかな?とも感じます^^
ご参考までに^^
手取20万円、固定費5万円で、毎月13万円余る試算で計画しています。
賞与は手取りで45万円ほどです。
飲み会等、ほとんど付き合いはありません。
基本的には毎年180万円くらいは資産が増えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 独身 一軒家の購入と住宅ローンについて 9 2024/03/12 15:21
- その他(悩み相談・人生相談) 恥を凌いで質問させてください。 将来に希望が見えません。助けてください。 旦那はまもなく40代になり 5 2023/09/09 14:38
- 不動産投資・投資信託 空き家の有効活用について 8 2023/04/12 21:53
- 別荘・セカンドハウス 50代の住居の住み替えについて 8 2024/11/12 11:34
- 預金・貯金 独身女性が老後に備えるためには 8 2024/03/15 15:31
- リフォーム・リノベーション 53歳男です。結婚して29歳の時に家を買いました。 10坪程の小さい当時流行った3階建ての家です。 4 2024/01/08 08:41
- 家賃・住宅ローン 一戸建て住宅ローンの借入総額について 6 2024/04/22 07:08
- その他(お金・保険・資産運用) この度家を買おうと思っています。 現在、子育てのサポートをして貰って仕事もフルでできている為実家の近 4 2024/01/18 09:46
- 相続・遺言 私は商売屋の長男ですが、18歳から姉がい後を継いでいます。というか、美容師の専門学校に落ちたので、家 2 2024/12/19 19:01
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 52歳で250万のマイカーを頭金なしでローンで買ったら無謀でしようか。 10年ローンを組んで月1.6 8 2023/06/05 20:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
浴室の位置
一戸建て
-
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
-
4
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
5
新築住むとそんなにいいのか?
一戸建て
-
6
夫婦の生活費について相談。家購入検討 今後の生活について相談させてください。 以下条件で都内でやって
一戸建て
-
7
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
8
そこら辺のちょっと複雑な形の家を建てている人は、何百万円も損をしているんじゃないでしょうか?
一戸建て
-
9
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年
一戸建て
-
10
年収400万円で3300万円の家を購入する予定です。ローンが毎月78000円ほどと予想以上に高額で不
一戸建て
-
11
【至急】 今年新築を建てます。 家はインナーガレージなのですが、シャッターは付けるべきか、否か悩んで
一戸建て
-
12
遺言書に書いた内容について
相続・譲渡・売却
-
13
新築予定です。キッチン迷子です。助けてください。 条件以下ざっと ・タッチレス水栓はオプションしてま
一戸建て
-
14
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
15
よろしくお願い致します。 築2年弱の戸建てに住んでまして、1年程前からキッチンシンク下の収納部分が臭
一戸建て
-
16
セキスイハイムの風呂の施工
一戸建て
-
17
隣の家の騒音について
一戸建て
-
18
築120年の長屋を所有しているのですが、基礎工事だけ修繕したら、住めますか??耐震性はまだ大丈夫でし
リフォーム・リノベーション
-
19
新築 間取りについて この間取りの坪数はいくらか分かる方教えてください。お願い致します。 また、この
一戸建て
-
20
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
間取りについてご意見欲しいです
-
剥がれ落ちた石のセメントの量
-
サッシが普通の風でギシギシ、...
-
間取りを検討しています
-
大雪で軒が下がってきた
-
建築確認の追加申請にかかる費...
-
ゲームボーイアドバンスの箱付...
-
欠陥住宅
-
「市街化調整区域」への家の建設
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
-
家の敷地内に電柱があり、鳥の...
-
サザエさん家(磯野家)の間取り...
-
ヴィーガン 建築のマンションや...
-
夜、自室の電気は何時に消す? 1...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
タカラスタンダード キッチン
-
うちの前のアスファルトばかり...
-
排水マスの位置についてお教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誓約書
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
道路より低い土地。盛土か高基...
-
宅地の盛土について
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
-
【至急】 今年新築を建てます。...
-
お風呂場の分電盤の位置につい...
-
住宅ローンと残クレを合わせたい
-
玄関ドアの錠前の四角柱の金属...
-
9000万の住宅に住んでる人をど...
-
スリーブ、さや菅ついて、御知...
-
至急…教えて頂きたいです。
-
日本の住宅が30年経ったら建て...
-
日本で3年働いたら フィリピン...
-
充電地獄です。充電社会です。...
-
地先境界ブロックは必要でしょ...
-
夕方に雨戸を閉めると、夜 家の...
-
水道メーターと汚物マスについ...
-
アレクサの購入によるスマート...
-
1階から2階へ下に響く振動の音...
おすすめ情報