

庭の外構工事一式を建設会社に頼みました。
そのなかでカーポートを作るのに建築確認申請が必要で建設会社では出来ないので提携のある建築士を紹介してもらう方向で話が進んでいたのですが概算で40万円位かかると言われ、もしくは自分でも探してもいいと言われていたので土地を買った時にお世話になった不動産会社の担当者に相談したら全て込みで20万円と言う方を紹介してくれてそちらでお願いしました。
それでカーポートの完成後に市役所の担当者の検査が行われた結果、カーポートの方は問題なかったのですが、先に完成していた塀が基準よりも高すぎると指摘を受けて控え壁の工事を8万円でしてもらうことになりました。
元々、控え壁は庭の邪魔になるので要らない範囲でギリギリの高さで作ると言われていたのですが、笠木を計算に入れていなかったらしく数センチだけオーバーになってしまったようです。
ここまでが1月末くらいの話で全て終わったなと思っていたのですが、今日になって建築士が家を訪ねてきて塀の追加検査がようやく終わって確かに通っている証拠となると言う証書を持ってきてさらに追加申請の費用で13万円の請求書を持ってきました。
「追加料金がかかるなんて聞いていない。全て込みで20万円の約束では?」と話したら「20万円はカーポートにかかったお金で本来は申請が要らなかった塀が120センチを超えるものを作ってしまったので申請が必須になった。関係部署に払う実費ばかりでうちの会社に入る儲けなんてほとんどないので払ってくれないと困る」と説明を受けました。
正直なところ、計算を間違えたのは建設会社の方なのにその追加工事費、8万円を支払うのも納得がいかなかったのですが、工事をしてもらう以上は払わないわけにはいかないと思い、支払いました。
そこにさらに13万円の追加請求はどうしても受け入れられないのですが、普通の請求で我が家で払わなければいけないものでしょうか?
個人的には建設会社が負担しろと思うのですが、それはクレーマーな発想でしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
当初はブロック6段、これで1.2m以下の計画でいたわけだ。
で、アタマに笠木を乗せてしまい.1.2m超えで違反だ、と。
この流れはおかしいよね。
塀含む外構が当初の新築時に入っていれば、その時点で指摘されていたわけだ。
なら、
①完了検査を受検していない
(検査済証を受けていない)
②完了検査を受検、合格して検査済証の交付を受けた後、外構は本体と別途に(遅れて)施工した
この2通りだ。
①なら論外。
②も自己責任だろう。
質問に答えるとしたら、その設計事務所は建物の設計とは無関係なわけで、カーポートの検査済証を受けるためには是正は必須。
問題は、そのカーポート担当がそこらを説明していなかったこと。
既存の家屋に違反がある、ついてはその箇所の是正が必要。
そのための報告書(12条5項あたり?)で、是正の内容を図示して提出しなければならない。
ついてはプラスで税込み13万が追加となる見積もり書を出すのが常識だろう。
(もちろん施主である質問者はそこで蹴ることもできた、あとは特定行政庁が違反指導に入るわけだが)
で、その担当の手落ちはともかく、追加の費用は仕方ない。
その担当が違反に関与していないわけで、質問者がいったん建て替え、その費用を建物本体の施工者へ請求するのがスジだろう。
もちろん門前払いの可能性もある。
だが、その請求には応えなければならないでしょ。
問題は、その違反の責任がどこにあるか?だ。
幸いと言っちゃ何だが、カーポートの増築をしなければ違反に気付きもしなかった。
偶然とは言えラッキーと思うよ。
そして。
たかがカーポートと言えど、確認申請には変わりない。
当人に無関係の違反の尻拭いまでして、計33万は高くはない。
良心的な建築士(事務所)と思う。
(説明不足は玉にキズ)
実を言えば、控え壁だけで済んだのは儲けものだ。
軽量コンクリートブロックの塀で高さが1.2m超えの場合、要求されることは2点ある。
①今回の控え壁
②所定の大きさの鉄筋コンクリート製の基礎
たぶん、②は無いはずだ。
ゆえ、現地を詳細に調べられたら違反は解消していない。
既存の塀に控え壁って、どう鉄筋の定着長さを確保をしたの?
それもあと施工ではほぼ無理。
特定行政庁もわかっていながら重箱の隅をつつきたくは無かったのだろう。
違反指導に入るとめんどくさいから。
看過された、それもラッキーと思うこと。
No.3
- 回答日時:
うちの会社では間違えた物は直します。
よその業者がやらかして
巻き込まれてたりもしますがタダではやりません。
元請けが被れば良いだけ
図面も渡してると思うし見積と違う請求なんてしたら
訴えられたら負けますね
この手の商売の原則、元請けが責任を負うのです。
No.2
- 回答日時:
>土地を買った時にお世話になった不動産会社の担当者に相談したら全て込みで20万円と言う方を紹介してくれてそちらで…
その時点で、塀が基準不適合で作り直しになることは分かっていたのですか。
分かってはいなかったのなら、
>要らない範囲でギリギリの高さで作ると言われていたのですが、笠木を計算に入れていなかったらしく数センチだけオーバーになってしまった…
このミスを犯した人・業者に、追加申請費用13万円を払ってもらえばよいのです。
>8万円を支払うのも納得がいかなかったのですが、工事をしてもらう以上は払わないわけにはいかないと思い…
このとき、甘い顔を見せたあなたの失敗ですね。
これも払う必要などなかったのです。
まあ、払ってしまったお金を返してくれというのも子供じみていますので諦めるとして、13万円こそ、建設会社に負担させればよいのです。
No.1
- 回答日時:
私もいろいろ工事をやっていただいたことは有りますが、「見積書」以外の支払いをしたことは無いですね。
たぶん・・・ボッタクられているのではないですか?
カーポートは10㎡を超えているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 建築確認申請代行費について 5 2024/06/09 17:00
- その他(法律) 法律相談 4 2023/12/27 21:39
- 駐車場・駐輪場 カーポートって必要ですか? 8 2024/06/21 01:28
- 建設業・製造業 若者の建設業離れ。 労働に似合った給料が貰えないから…てか。 監督職なら めちゃくちゃ良いはずだけど 3 2023/09/03 08:52
- 固定資産税・不動産取得税 土地・建物の収容補償と生前贈与 2 2023/03/26 13:38
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 一戸建て 家を建て、最終金を支払い引渡しを受けました。その後に土地家屋調査士からの請求と上下水道の配管工事の支 6 2024/05/22 09:57
- 一戸建て 自治体の怠慢について 1 2024/06/13 23:45
- その他(生活家電) 勝手に工事をしちゃいました 4 2024/01/12 01:39
- 建設業・製造業 仕事の話をしている時に気になった話なのですが、 マンションなどの改装工事(塗装防水など)で 自社が直 3 2025/02/13 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
鉄骨造の中古マンションの骨格材の種類を知りたいのですが、 自治体の固定資産税課とかに問い合わせをすれ
その他(住宅・住まい)
-
欠陥住宅
一戸建て
-
-
4
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
5
アポ無し訪問について。 先週、夫が玄関の一部の修理の見積もりをハウスメーカーの人に頼んでたのですが、
その他(住宅・住まい)
-
6
家の壁に写真の上の方に写っているようなものがあるのですが、これはなんですか?
一戸建て
-
7
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
8
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
9
汚物マスの位置について 新築住宅
一戸建て
-
10
エコジオ工法の地盤改良について
一戸建て
-
11
太陽光の訪問販売?についてです。 今日、太陽光発電を設置したら電気代が安くなるよと勧誘されました。
一戸建て
-
12
間取りを検討しています
一戸建て
-
13
新築住宅 注文住宅の間取りについて 質問ご覧いただきありがとうございます。 最新の間取りになります。
一戸建て
-
14
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
15
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
16
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
17
第一種住宅地域での建坪は何坪?
一戸建て
-
18
外構工事の相見積もりについて。 現在、ハウスメーカーにて新築計画を進めているところです。 そこで外構
一戸建て
-
19
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
20
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてご意見欲しいです
-
間取りについてアドバイスをお...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
大雪で軒が下がってきた
-
間取りを検討しています
-
「市街化調整区域」への家の建設
-
いい対処法を知りたいです!長...
-
ゲームボーイアドバンスの箱付...
-
剥がれ落ちた石のセメントの量
-
洗面室入口のドア、トイレドア...
-
サッシが普通の風でギシギシ、...
-
欠陥住宅
-
家の敷地内に電柱があり、鳥の...
-
新築について。 12月に新築の引...
-
ヴィーガン 建築のマンションや...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報