投稿回数変更のお知らせ

道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入した場合、本当に立ち退かなきゃならなくなった場合、立退料はどれくらいでしょうか?
道路拡張は確定では無いらしいです。

A 回答 (5件)

わかりやすい解説があったので。


https://fudosan-bengoshi.com/topics/6317330
一応、、、
都市計画道路にかかる敷地であれば確認申請の前に都市計画法第53条の手続きが必要ね。
ただし、都市計画道路はいつできるかわからない。
計画決定から事業決定、地権者との話し合いまで50年とかはザラ。
    • good
    • 0

道路拡張計画が既に発表されているが、工事開始が未定と思われます。



もし、計画そのものが無くて、土地を所有して住んでいるなら、
路線価の2倍で買い取りされるかと。(プラス建物の価値と引っ越し費用)

計画発表後ですと、土地の購入費が下がっているので、実質は、
路線価の1.5倍くらいで買い取るかと。

工事開始が遅れて(同様な例で30年とか)なら安い買い物になる。

いつ工事が行われるかにより損得が判る。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

都市計画道路の予定地を購入するメリットとしては、土地を購入する際に1割~2割程度相場より安くなる、補償と立ち退き料が手厚いことが挙げられます。


安く買えて計画が立ち消えになったら美味しい。
    • good
    • 1

その不動産の購入費用プラス引越し費用。

それにいくらか上乗せがあるでしょう。2倍、3倍になる可能性もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A