
間取りを検討しており、間取り案を2つ作成しましたので、ご意見伺えないでしょうか?暮らし易さ、構造的な視点など気になっております。
前提条件としては、南道路(南玄関)・子ども2人の4人家族です。
お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。
・洗濯:南側に庭が取れるので、庭に干す+脱衣所エリアに部屋干しする予定です
・和室:小さい子どもがいるので、遊びエリアとして使用し、老後にお布団を敷いて寝ることを想定しています。
・洗濯機の置き場:脱衣所(お風呂場の右)に置きます
上:北、左:西、下:南、右:東となります。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
パターン1の方が無駄が無い気がします。
特に2階の間取りはみんな階段に近い1の方が過ごしやすいと思います2の方は玄関から入ってすぐ洗面所があるのが良いですね
我が家は2階浴室のため、玄関入った横に洗面台を設置してありますが、リビングに入る前に手洗いが出来るので特に風邪が流行る時期重宝してます
あと2は和室の奥の収納が広めですが、寝具は季節ごとに入れ替えるものもありますし家族分の数となると意外と場所を取るので、こういうスペースがあるの大事な気がします
2階洗面についても意見が出てますが、実際あると便利だと思います
屋根裏収納やロフトなどで収納が確保出来るなら、2階の階段正面部屋はパウダールーム件収納にしたら使いでがあるかも…
家具の搬入については
組み立て式家具なら2階も大きすぎない限り大丈夫だと思いますが
マットや組み立て済み家具は玄関や各部屋のドアや階段の幅など注意が必要です
あと冷蔵庫とかの大型家電も。我が家は大型家電は玄関からギリギリで庭から入れました
No.5
- 回答日時:
#1です
間取りの正解は住人が重視する部分や使い勝手によります。
それを前提として一般的なことを言えば、パターン2は無駄な空間が多い。
2階の仕切りもごちゃごちゃして壁の量が多い。
壁が多い=建築費が上がるなので、費用対効果的にイマイチだと思う。
パターン1の南西角の部屋ですが、入り口周りが複雑に折れているので、部屋に入れられる家具の大きさに制限がかかると思います。
もし可能ならば、2階の東西方向をもう半間(せめて455)広げて、南西角部屋をその分大きくされてはどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
1階リビングと、階段の間に扉が無いと、冬場の2階の冷気が直に降りてくるので寒い。
逆に夏場は、リビングの熱気が2階に上がるので、2階がより熱いし、キッチンの油分も上がる。扉の開け閉めのスペースは、要考慮が必要。蛍光灯のスイッチをどこに付けるのかを忘れると大変。
間仕切りが、1階2階であまり重なっていない(柱が通っていない)のが気になる。
No.2
- 回答日時:
素敵なお家ですね。
一番の解答者様と同じ意見です。
ちなみに、2階の階段側の子供部屋、ベッドなどの家具はどこから搬入ですか?
1.9畳のところのドア開ければいけるかな~…
窓小さいんかなー…
んー
No.1
- 回答日時:
無駄のない良い間取りだと思うけど、一点気になるのは
>老後にお布団を敷いて寝る
二階に上がるのもしんどくなった人に、毎日布団の上げ下ろしできます?
立ち上がる時も床座からより椅子座姿勢の方が楽。
どうしてもここで畳で寝たいなら、床を30cmくらいあげる方が高齢者には優しい。
2方向に間仕切り戸をつければ、万年床でもバレないですね。
今はフローリングに置き畳にしておいて、老後に改装すればどうですか?
また、できればだけど、二階に手洗ボウルがあると何かと便利。
生活してると手を洗いたいこと、ちょっと水が必要なことがけっこうあります。
トイレの入り口の向かい、階段が曲がっている角になら20✕30cmの角型とか直径25cmくらいのものならぎりぎり置けそう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
間取りを検討しています
一戸建て
-
間取りについてアドバイスをお願いします。
一戸建て
-
間取り案のアドバイスをお願いします
一戸建て
-
-
4
汚物マスの位置について 新築住宅
一戸建て
-
5
間取りについてアドバイスをお願いします
一戸建て
-
6
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
7
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
8
新築住宅の保証期間(残工事が1年以上かかった場合)
一戸建て
-
9
このキッチンのメーカーが分かる方いませんか?
リフォーム・リノベーション
-
10
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年
一戸建て
-
11
家族3〜4人、全て部屋干しでランドリールーム6畳は無駄でしょうか?
一戸建て
-
12
新築のアパートに10月ごろから住んでいます。 アパートの壁紙と床の間の隙間からなんか変な匂いがする気
その他(住宅・住まい)
-
13
本間取り案に対してのメリット・デメリットについてご意見お願いいたします
一戸建て
-
14
新築住宅のテレビ背面クロスについて 現在新築住宅にてクロスの打ち合わせです。 ベースはサンゲツSP9
一戸建て
-
15
宅地の盛土について
一戸建て
-
16
彼氏と別れようと思っているんですけど、今2人で彼氏名義のアパートに同棲していて、別れるならお互いそこ
その他(住宅・住まい)
-
17
浴室の位置
一戸建て
-
18
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
19
洗面化粧台について
その他(住宅・住まい)
-
20
上棟の日が雨
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
再建築不可物件についてその2
-
持ち家にして後悔
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
床下空調システム
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
天井について
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
近所の住宅に泥棒が入ったので...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
-
そこら辺のちょっと複雑な形の...
-
なんで日本では未だにアルミサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
築37年のミサワホームの外壁リ...
-
持ち家にして後悔
-
有料大型ゴミ
-
天井について
-
再建築不可物件についてその2
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
新築を建てたのに売って、また...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
家に住んでいて、むかつくなあ...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
おすすめ情報
パターン2の間取りです。
どちらの方が暮らしやすいでしょうか?
LDKの作り方を迷っています。