
鉄筋コンクリートのマンションに
住んでいるのですが、
隣人の赤ちゃんと幼児の泣き声、叫び声が窓越しに聞こえます。
本当は私も窓を開けたいのですがうるさすぎて閉めます。
しかし閉めてもかなり響くのです。
管理会社に連絡したのですが、
日中の赤ちゃんの泣き声は許容範囲で、
窓を閉めることは強要できないと言われました。
それが腑に落ちないのです。
デシベルで言ったら60~90くらいあると思うのです。
それを一日中窓を開けて聞かされたら
その母親に腹が立ってもおかしくないと思いませんか?
しかも窓際で泣かせてあやしもしない。
どうしてそんなに配慮ができない人なのか本当に不思議です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
人に気を遣えない親って本当に迷惑ですよね!
結構いるんですよ!そうゆう親!子育てが大変なのはわかるけど
赤ちゃんだろうが子供だろうが騒音にはかわりないっつーの!もっと気を遣えよ!
母親に腹が立つのは当然です!
私も以前住んでいた集合住宅で上階の2歳くらいの男の子の走り回ったり飛び跳ねたりの音に悩まされました!
走り回るということは 親はそれをやめさせないで放置してるってことですから親に対して怒り心頭でした。
日中が許容範囲だなんて
被害にあってないから言えること!静かに暮らしたいのにその邪魔をされたら許せないですよね!
私はそれで やってはいけないんですけどあまりにも頭にきて天井をガンガン突いてました。
するとある日上のご主人が来て天井突かれて響くんですけどー
はぁ?何言っちゃってんの?
こっちの方がもっと響いてるんですけど
インターホン越しに私は思わず声を荒らげて言ってしまいました。
それに驚いたのか
わかりました。気をつけます。
と言って帰っていきました
その日は恐ろしいくらい静かでしたが次の日から結局またうるさくなりこっちも天井ドンドンの毎日……
でもそれから3週間後くらいにその親子は同じ建物の空いていた1階の部屋に移っていきました。
まぁでもこれはいけない行為たし逆ギレされて嫌がらせされる危険性もあるのでおススメ出来ませんが
管理会社がアテにならないなら面倒でもインターホンを鳴らして直接苦情を言った方がいいかもしれませんね。
私も限界に達したとき
壁ドン、窓ドンなどして
キレまくったんですが
それを報告されて
管理会社から注意を受けました。
被害者面されてしまいました。
ずっと我慢してきたのに
ひどい仕打ちです。
なのでもう諦めました。
No.7
- 回答日時:
一つだけ『手』があります。
あまりお奨めは出来ませんが、『虐待』の疑いを通報することです。児相なり警察なりが調査に入ればピタリと止みます。私のマンションでは犬の鳴き声が間断なく聞こえると通行人?が通報したそうで、大家に問い合わせがありました。私は否定しましたが、そのことを住人さんに言ったらピタリと鳴き声は止みました。誰が通報したかは分かりませんし、詮索しても意味がないので詮索もしませんでした。
No.4
- 回答日時:
>>日中の赤ちゃんの泣き声は許容範囲で、
窓を閉めることは強要できないと言われました。
それが腑に落ちないのです。
あなたが腑に落ちようが、落ちまいが、それは法律で許されているってことでしょう。
人間は不完全であって、その人間が作った法律は、不完全なところがいろいろあるわけです。
どうしても、泣き声が我慢できないなら、引っ越しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたちの泣き声は我慢すべきでしょうか。 閲覧ありがとうございます。現在、10戸
その他(住宅・住まい)
-
アパートでお隣の赤ちゃんがうるさいです
赤ちゃん
-
鉄筋コンクリート造のマンションの音漏れについて質問があります。 現在2階に住んでいますが、上の階の足
分譲マンション
-
-
4
アパートに生後間もない赤ちゃんが居ると夜泣きとかやっぱり迷惑ですかね?
赤ちゃん
-
5
隣の部屋の女性が毎日のように泣いており心配です
恋愛占い・恋愛運
-
6
鉄筋コンクリートでも築年数がかなり経っていると防音性はそこまで期待できませんかね?
分譲マンション
-
7
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
8
ウォーターハンマーって現象知っていますか? 最近上の階が床をコンコンと 連続で叩いているのかと思い
分譲マンション
-
9
鉄筋コンクリート造の賃貸マンションでこれらの音が聞こえるのは普通なのですか?(両隣は空室です。)
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
サンシェード効果
-
窓の柵?外し方教えてください...
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
お風呂のリフォームをしたら、...
-
新築の間取りについて 新築の間...
-
KURE CRC 556の臭いがする部屋...
-
横滑り出し窓のすきまテープの...
-
戸車の型番が分かりません
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
線路からの騒音は何デシベル?
-
カーテンウォール(CW)と連...
-
消防法でアルミ断熱シートを窓...
-
木造戸建て二階は一階よりずい...
-
ガラス片を浴びた服をもう一度...
-
樹脂サッシ「ノーベル」の修理
-
DVDを冷やしても大丈夫ですか?
-
断熱材の入っていない家の断熱...
-
アルミサッシの窓が開かない?
-
住んでいるマンションの窓のゴ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
サンシェード効果
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
窓の柵?外し方教えてください...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
KURE CRC 556の臭いがする部屋...
-
お風呂のリフォームをしたら、...
-
窓枠は共用部分ですか?
-
暑い日に窓を開けるのは?
-
大通り沿いのマンションにお住...
-
シャーメゾンに住んでいる人に...
-
横滑り出し窓のすきまテープの...
-
新築を考えています。 子供部屋...
-
出窓の修理を教えてください
-
平屋を新築しましたが、冬が寒...
-
2重窓は隙間が開いたり、窓1...
-
引き渡し前の自宅窓を増設
-
聴覚過敏気味なんですが、マン...
-
冷風扇
-
インプラス
おすすめ情報