
賃貸アパートでの赤ちゃんたちの泣き声は我慢すべきでしょうか。
閲覧ありがとうございます。現在、10戸ほどあるメゾネットタイプの物件に住む者です。
先月、お隣に小さい赤ちゃん含めてお子さんが3人ほどいらっしゃるご家庭が引っ越してきました。引越し時、特に挨拶などもされなかったので、一方的に見かけただけです。
そのご家庭からは、毎日夕方から夜遅くまで、赤ちゃんの泣き声や、お子さんが遊んで叫んだりする声がずっと聞こえてきます。
こちらが窓を閉めていても、向こうのご家庭が窓を常に開けているため、すごく聞こえてきます。
仕事で疲れてゆっくりしたいですが、
赤ちゃんの声やお父さんお母さんが大きな声を出したりするのを見ると騒がしくて、ゆっくりできません。
最近では2階の部屋でくつろぐようにしています(それでも聞こえてきますが)。
赤ちゃんが泣いたり、子供が遊び回るのはとてもいいことだと思いますので、管理会社に相談などはしないつもりです。また、秋や冬になると向こうの家庭も窓を閉めると思うので、あまり気にしないようにしておりますが、一般的に、やはり賃貸での子供の声は我慢すべきでしょうか。
自分は気にしすぎなのかなと思い相談いたしました。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
お子さん3人は騒がしいものです。
ただ、集合住宅に住む場合は先住者には一言挨拶をして子供が小さいので迷惑かけるかも、とあればこちらとしても気持ちの持ちようが随分違うと思います。なかったのは相手の大人の常識が薄かったと思います。
どなたかの回答にも文句を言っても子供が大人しくなるわけじゃない、とあります。その通りです。向こうの窓が開いてるのも季節のいい頃だけなので我慢できるあいだは我慢するしかないですね。夜間の煩い時間帯があまりにも非常識なようなら一度管理会社に相談するのも一つです。あとは、耳栓など使ってあなたのゆっくりする時間も確保しましょう。
No.7
- 回答日時:
>子供の声は我慢すべきでしょうか
『受忍限度』という一般的な社会生活をする上で我慢する限度というのがあるよ。
赤ちゃんや子どもの音は生活音とされるが、限度を超えれば騒音ということになる。
赤ちゃんの泣き声は別として、幼児の足音などが騒音として損害賠償が認められた裁判例もあったよ。
あくまでひとつの裁判の判決であって、個々の状況によって違うけれどね。
メゾネットタイプとだけあるので間取りは不明だけど、子供3人の一家が住めるということはファミリータイプ。
そうなると子どもの声や足音は生活音として扱われる。
仕事で疲れてゆっくりしたい気持ちはわかるけど、これはまあ仕方ないと諦めるしかない。
とはいえ、子どもの叫び声や走り回る音については、子どもの教育やしつけとして、親が監督しなければならない。
赤ちゃんの泣き声とは性質が違うからね。
親と言っても一般人なので、その感覚は個人差があるので、はたからすれば完全な騒音レベルのうるささでも、本人たちは普通だと思っているかもしれない。
そこで管理会社などの基準や判断として、騒音だとすれば注意喚起するように依頼するのもいいと思うよ。
No.6
- 回答日時:
お気の毒です。
子育て家族に温かい気持ちをお持ちで素晴らしいと思います。
しかし、自分の生活リズムの弊害になっていると感じます…
限りなく辛抱するか…住環境を新たに整えるかの2択ですね。
私は妻のイビキで一緒には寝られません…困った事は時々どうしようも無く襲って来ますよ…^ ^
No.5
- 回答日時:
現在は引っ越しても挨拶をしない人が多いようですが、
挨拶もないから余計に失礼だと感じるのですよね。
私は挨拶に行ったら
階下が小さいお子さん2人の家族で、「うるさくするからすみません」
隣が年配の方で「テレビの音を大きくしないと聞こえないから
ごめんなさい」と(前の住人に苦情を言われたのでしょうか・・・)
先日、階下の方は退去して、その時お菓子をいただきました。
転居時の挨拶って大事だと思います。
夕方はともかく
「夜遅くまで」の「夜」の時間(20~21時以降)によっては、
管理会社に連絡するのもありだと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
赤ちゃんだけはどうにもならないですね。
運が悪かったと諦めましょう。
苦情を言えば泣かなくなるってもんじゃないからね。
自分も昔よく吠える犬に泣かされましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アパートでお隣の赤ちゃんがうるさいです
赤ちゃん
-
アパートに生後間もない赤ちゃんが居ると夜泣きとかやっぱり迷惑ですかね?
赤ちゃん
-
アパート 2階の方、教えて下さい!
出産
-
-
4
木造アパートにて上の階の赤ちゃんのひどい泣き声に悩まされています。夜中や早朝です。眠れません。3ヶ月
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
鉄筋コンクリートのマンションに 住んでいるのですが、 隣人の赤ちゃんと幼児の泣き声、叫び声が窓越しに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
マンション・アパートで 赤ちゃんが泣くと他の部屋の住人が 壁ドン床ドン天ドンで怒ることに文句言う人が
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
子供不可のアパートに住んでます。しかし最近、隣に妊娠中のご夫婦が引越してきました。泣き寝入りするしかないの?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
近所で子供の泣き声が何時間も続いています。
赤ちゃん
-
9
上の階の子供の騒音で苦情言ったら逆ギレされました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸 隣人 赤ちゃんの騒音
マナー・文例
-
11
子供騒音何時まで許容範囲?
子育て
-
12
マンションに住んでます。隣人に子供がうるさいと注意をうけます
妊活
-
13
出産後、マンションの住人に挨拶しましたか?
出産
-
14
赤ちゃんに対する苦情を受けています・・・
その他(住宅・住まい)
-
15
騒音の苦情がきました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
子供の夜泣きがひどくて両隣の住民から 壁を叩かれたり夜中にうるさいなどと怒られます。 どうしても泣き
赤ちゃん
-
17
幼児がいる隣家の騒音への怒り・仕返ししたい
子供・未成年
-
18
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
分譲マンション
-
19
ペット可のアパートに引っ越してきたのに、ペットに関して苦情を言うのはアリですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
里帰り出産で実家に帰る時旦那も一緒に着いてきたらおかしいですか? または生まれた後に旦那も合流みたい
出産
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
マンションの上の階の人がうる...
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたち...
-
賃貸マンションの工事がうるさ...
-
さすがに怒りが抑えられないの...
-
上階の騒音について。 昨年末か...
-
騒音、「朝っぱらから」、「こ...
-
助けて下さい!子供の騒音問題...
-
上階の騒音を録音したいのですが
-
都営住宅の騒音問題について。
-
騒音の苦情について(県営住宅...
-
早朝4時に起こされるのは我慢...
-
マンションの給水ポンプ騒音に...
-
YouTube視聴音 騒音になるか
-
豆腐の移動販売車の音楽がうる...
-
大家に威圧的な態度で怒られま...
-
騒音苦情、でも私じゃない!
-
上の階の子供がジャンプをして...
-
1Kのマンションでどのくらい...
-
騒音主に目を付けられて怖いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あのー。そろそろけじめつけた...
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたち...
-
マンションの上の階の人がうる...
-
上階の騒音について。 昨年末か...
-
さすがに怒りが抑えられないの...
-
賃貸マンションの工事がうるさ...
-
【騒音】隣の家の子どもの奇声...
-
助けて下さい!子供の騒音問題...
-
うるさいバイクが走っている音...
-
早朝4時に起こされるのは我慢...
-
夜中の騒音の証拠の残し方
-
騒音を注意したら逆恨みされま...
-
隣室の昼間の音楽騒音について...
-
深夜に話し声が聞こえます。 私...
-
隣人の夜中の電話のせいで眠れ...
-
管理会社から騒音の苦情の電話...
-
鳴り響くスマホのバイブ
-
大家に威圧的な態度で怒られま...
-
騒音苦情の連絡が管理会社から...
おすすめ情報