dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸で子供が走り回るのって仕方ないのでしょうか?木造のメゾネットで隣が2歳位?の男の子で2階で走り回るはガタガタ凄い床に音をたてて投げつけるような音とか凄くて 19時頃〜23時頃まで遅いときは24時過ぎても 先日は夜中1時頃に走り回ってました。
親が見た感じまだ20代半ば位で旦那は金髪で嫁もチャラそうな感じで 躾してないのか常識ないのかな?と思うんですが、この場合仕方ないのでしょうか?
同じ家賃でこのストレス差・・です。

A 回答 (2件)

木造メゾネットは横に対しての遮音性が特に薄いです。


子供に罪はありませんが親のしつけの問題と言っても、
二歳児では完全に大人しくさせる事は難しいでしょう。

管理会社から注意をして貰うのが定石ですが、万が一の
逆恨みが怖いなら大人しく引っ越すしかありません。
一応耳栓はそれなりの効果がありますが、就寝中意外に
聴力を持ってかれるのは逆に不便です。私も木造の建物に
済んでますが隣人が大人二人だけなので、子供もいる
環境よりはいくらかマシなのかなと実感します。

次に引っ越す時は木造だけは避けましょう。
    • good
    • 0

心中お察しする。



2歳くらいの子どもだと仕方ないところもあるけれど、今だけだからと我慢し続けても損になる可能性が高そう。
両親がきちんと教育しない場合には小学生や中学生になっても幼児と変わらないから。

貸主や管理会社へ相談して貸主側から若夫婦へ注意してもらうのも手だけど、効果があるかどうかは未知数。
注意を聞き入れない若夫婦もいるしね。
それと、メゾネットということは世帯数も少ない建物だろうから、質問者が苦情をいったことが若夫婦にバレて逆恨みで嫌がらせされるなんて恐れも。


引っ越しも視野に入れたうえで、管理会社から注意してもらってはどうだろう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A