
似たような経験をされている方も多いと思います。
質問に対し「あまりヒステリックにならず・・」と助言されてる方もいて・・・質問するのを躊躇しましたが誰にも相談できずに苦しんでいます。
3月に新築の「鉄骨鉄筋コンクリート造」(契約書に明記)に転居しました。
不動産屋は●●●ンショップです。
(フランチャイズのようで。。。実質は地元にある不動産会社です)
入居してみると、隣の洗濯機の音が振動で伝わり、下の階のクローゼットの開け閉めの音が響く等の物音が響く事に驚いています。
他の方の質問にもありましたが、私も大手の「●●建託」ハイツタイプは木造だから音が響くし、ここは鉄筋だから大丈夫」という不動産屋さんの言葉を信じて決めてしまいました。
上下隣に物音が響くこともわかったので、こちらは常にそっと歩き、クローゼットの開け閉めも最後まで手を離さずに音がしないように生活しています。 夫が立ち上がる際なども「下に迷惑がかかるから、そっと立って」という様な状態です。
それは、お互いさまであり 上下や隣に迷惑をかけない意思からですので苦になりませんし 当然のルールと思っています。
洗濯機を回す時間も配慮し(お隣は真夜中、日が昇る前でもお構い無しです)、ベランダで洗濯物を干すのも音がしないようにと生活してます。
しかし、上階の(不動産屋さん曰く新婚・・30位の夫婦)は、夜の11時~深夜2時位まで掃除機をかけたり・・何故か毎晩その時間は「ドスン」「ゴツン」と床に物を落とす音が何度も続きます。
普通に生活していて・・そんな音が必ず毎晩 一晩に何度もでるのが不思議ですし、そいう落とす音を出しても平気なのが不思議でなりません。 私達が守っている必然のマナーやルールとはかけ離れています。 しかも、上階のリビングの下が我が家の寝室の為、睡眠不足です。 深夜の一時半でも「ゴツン」「ドスン」「ガッチャン」と必ず音がします。そういう音を立てています。
不動産やより、全家庭に「苦情が出たので、夜間・深夜の生活を見直してください」と書面が投函されましたが全く効果はありませんでした。
同じ高い家賃を払っている賃貸契約者同士なのに・・・我が家がもう何ヶ月も我慢しているのが辛いし情けないです。
不動産屋さんに現状を報告して、個別に注意を促してもらっていいでしょうか? 決してヒステリックではなく、毎晩「うちが我慢すれば」「明日こそは静かにしてくれる」と思って布団を被って寝付けず・・眠っていても物音で覚醒してしまいます。
仕事は車を運転するので・・・睡眠時間も事故の元かと・・・
仕事から自宅に帰り夜に上階夫婦(共働き)が帰宅するのが憂鬱です。
いつかは納まると何ヶ月も我慢してきましたが、毎晩絶対に止みませんので、不動産屋さんに相談すべきかと悩んでおります。
今は、主人が長期出張で不在の為、上階夫婦にもし怒鳴り込まれたら(面識はありません)どうしようかと不安でもあります。
もう何ヶ月も睡眠不足で、目の下にくまを作って出勤してる自分も情けないです。
ただ、お互いさまなので、早朝や昼間にそういう物音がしても平気ですし我慢します。お隣さんが4時や5時に洗濯機を回してもお互い様と思ってるので平気です) しかし、夜8時や9時に(物音で分かります)帰宅する上階の共働きの夫婦さんは朝が遅いようで朝や昼間は物音がしません。
経験者、不動産関係など・・どなたでも構いませんので(相談する)背中を押して頂ければ・・相談するのをやめた方がいいというご意見でも構いません。ご意見ください。
長文失礼しました
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
管理会社に勤務してました。
基本的にクレームがあれば、まず全戸への注意文の配布からはじめます。
戸数が少ないと誰がクレームを言っているかも分かってしまいますから、なるべくどの部屋へのクレームか不明な文章にします。
やはり隣近所にこれからも住む訳ですから、なるべく後々に遺恨を残したくはない。という入居者からの希望であることも多いです。自分がクレームを言ったと知られたく無い。と思っている入居者が大半です。
これでおさまってくれると、騒音元、被害者双方にとっても波風が立たず良い解決法だからです。
しかし、注意文の配布程度では自分の事だと気づかない入居者もいらっしゃいます。その場合は、騒音元に直接注意をすることになります。
もちろん、どの部屋からのクレームだとは言いませんが、ある程度分かってしまいます。
これが元でご近所関係が悪くなる可能性は常にあります。
また、被害を受けていらっしゃる入居者から注意文を配布した後なんの連絡もなければ、管理会社としてはおさまったのだろうと推察しています。
効果がなければ、その度に管理会社へ連絡をして下さい。
前回の件では効果がないのであれば、別の対処法を依頼してみて下さいね。
会社によっても対応はいろいろですので。
黙っていると管理会社は問題は無いもと考えます。
何度でも連絡し、対応を依頼し結果の報告も求めましょう。
どのような対応を取り相手がどう答えたのかも、その度に連絡してもらえるように依頼しておきましょう。
度々クレームをつけて自分自身が悪者になるのでは?という恐れは捨てて下さい。
管理会社はクレームの対応をするのが業務なんですから、遠慮をする必要はありません。
出来ない事は出来ないと管理会社も言ってくると思いますが、今回の場合なら寝られないのは問題外ですし、深夜に帰宅するような人を入居させたのがそもそもの間違いなんです。
我慢しても仕方が無いですから、管理会社にクレームを入れて下さいね。
ありがとうございました。
気持ちが何ヶ月も萎えていたので・・自分の権利を不動産屋さんへ訴えることに躊躇していました。
細かくアドバイス頂いたことで、不動産屋さんに出向き直接相談してみようと思います。
管理会社側の義務も教えていただき感謝しています。
本当にここで相談して良かったと思いました。
お世話になりました。

No.4
- 回答日時:
私の住んでいるところは田舎で周りが静かなので23時から掃除機だなんて考えられません。
都会だと稀にある事なのでしょうか?私も以前2Fに住んでいました。
私も帰りが遅い時があり、21時~午前1時位でした。
掃除機は買いませんでした。
何時に使ったとしても、下の方の迷惑になると思うからです。
フローリングでしたので掃除はクイックルハンドワイパーか箒で済ませました。
掃除機をかけるとしても、休みの日の日中だけでも充分ですよね?
上にお住まいの方は、配慮が無さ過ぎると思います。
遅い時間に帰宅する仕事であれば、音を防ぐ努力をして欲しいですよね。
不動産屋さんに相談された方が良いと思います。
ただ、一度相談した後、2度目のクレームは、なかなか言いにくいので、一度で困っていることを全て伝えられるようにメモして行ったほうが良いと思います。
ちょっと心配なのは、jimamidouhさんの気持ちも知らず、上にお住まいの方に「今まで数ヶ月間我慢できたんだから実はそんなにうるさく無いのでは・・・」と思われそうな気もします。
不動産屋さんには遠慮せずに(控えめではなく)伝えた方が良いと思います。
回答ありがとうございました。
こちらも田舎で(周囲は田んぼ)夜は凄く静かな場所なんです。
配慮がなさ過ぎるという言葉・・・やっぱり自分は間違ってなかったのかなと安心しました。
「我慢してきたなら・・・そんなにうるさくないのでは」っていう所も、本当にそうだと思います。
きちんと不動産屋さんに伝えようと思います。
心強いアドバイス ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
私も以前近隣トラブルに悩まされたことがあります。
テレビ等でも取り上げられているように、近隣トラブルには法律や警察が非常に介入しずらいのが現状です。
ただあなたの住んでいるのが賃貸ならば、管理会社、大家は住居関係を健全に保つ義務があります。
そのままの状態を管理会社に伝えれば普通であれば賃貸住宅紛争防止条例というのも定められていますのでそれにのっとり注意、改善、最悪強制退去を求めていくと思います。ただやはり先ほども行ったとおり法律等が介入しにくい件でもあるので、基本的にその人にもよると思いますが、とりあえず管理会社等に相談するのがよいと思います。
耐える必要はまったくありません
ありがとうございました。
耐える必要はまったくないとのことなので、きちんと相談しにいこうと思います。
細かいアドバイス ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
お気持ち、よーーーーく分かります。
私も騒音で我慢できず何度引越ししたことか。
私も同じく上階や階下、隣で物音や足音が響くと、逆に「私も気をつけなければ・・」と息を殺して、静かに生活していました。だから余計に気にしない人々がむかついてきますよね。
RC造り・・と言っても隣接する部屋などにちゃんとコンクリが入っていなければ木造と同じ、それよりとびい場合もあります。賃貸用マンションはかなり安く作ってありますよね、見た目が立派でも。
私もそれで騙され入った部屋で、何と隣の人の話し声や、トイレの水を流す音まで聞こえたことがあったのです。我慢できませんよね、で、こちらは電話が掛かってきてもヒソヒソと小声になってしまう。。夜トイレの水を流すのをやめたりしました。
で、結論ですが、、深夜の掃除機はちゃんと苦情を言っても良いと思いますよ、、(ただ、その時間に掃除機掛ける人に何を言っても始まらないかもしれませんが・・だって常識ではしませんから)
それ以外は無理だと思います、生活音で片付けられてしまうし、下手すれば貴方が「あの人神経質でおかしいんじゃないの??」ってコトにもなってしまうんですよ。。私がそうでした。
相談しても誰にもどうにもできません、退去さすなんて無理ですが、「ご近所から苦情出てますから、夜中は静かに・・」と注意してくれるかもしれませんので、個別にお願いするのは良いと思いますよ。それで改善されれば良いですが。。
解決策としては、貴方も音を気にせず、普通に生活してみる。わざとやる必要はないけど、クローゼットも普通に開け閉めして、普通に歩いてみることは出来ないでしょうか?少しずつですが自分も遠慮しないことで気持ちを少し楽にできないでしょうか?
多分音を平気で出す人たちは、他人の音にも寛大な気がします。その人たちは貴方の部屋の物音に「うるさい」とは思わないと思いますよ。
そして次の解決策は引越しですね。
見た目に騙されず、ちやんと造ってある建物を吟味してください。
そして、最上階・角部屋を選び、寝室はどこにも隣接しない部分を確保するのです。物件が少なくなり家賃も高いですが、賃貸の場合「自衛」が必要です。私はいつもこの条件で引越しています。
ありがとうございました。
自分も普通に生活しようとは思いますが。。下の階の人には非がないから、音が出る生活は控えていかないとと思います。
引越しは・・・3月に結構な金額で引越し・入居手続きをしましたので。家計はこれ以上圧迫できないのが本音です。
引っ越したいのが本音ですけど・・・
No.1
- 回答日時:
私的には夜10時以降の洗濯と掃除機を自重すべきだと思います。
特に掃除機は響くと思いますよ。風呂の音は仕方ないでしょうけど、それ以外は注意しても良いと思います。
集合住宅で好き勝手やられてはたまりません。そういった方は貸し家か戸建てに住んでもらわないと困ります。
なぜか、ここの回答は直接注意というのが、流行っていないようなので何とも言えませんが、私ならば直接注意します。
地域的に直接注意するという風潮が全く無い地域もあるのかも知れません。ある程度地方であれば大丈夫だと思いますが。都会は知りません。
ただ何かあっても悲しいかな責任はとれません。
まだ大家もしくは管理会社がその住人に直接注意していないのであれば、とりあえず、一度直接注意させるべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
隣人の騒音どこまで我慢できますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
階上の人の騒音、どこまで我慢しますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
隣人の生活音や足音はどこまで許容するべきですか?
知人・隣人
-
-
4
上階の足音をどこまで我慢してますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
6
上の階から陰湿な嫌がらせ。やめさせるには?
その他(住宅・住まい)
-
7
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
8
下の階の人がドンドンしてくる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
管理会社へのクレームは何度まで?
その他(住宅・住まい)
-
10
下の階からの生活音って、どれだけ聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
11
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
騒音を注意したら逆恨みされました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
アパートに住む者です。上の階の騒音に悩んでいます。足音がすごく響く歩き方をする方が住んでいて、昼でも
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
さすがに怒りが抑えられないので皆さんの意見に頼らせてください。 引っ越しをしてから3ヶ月が経ちました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
アパートの下の住人が床の下からものすごい勢いで叩いてきます!
その他(住宅・住まい)
-
16
365日24時間、家から出ない隣人一家に落ち着く時間がないんです。
知人・隣人
-
17
下の階の人から騒音のクレームがこの半年ずっと続いているのですが、、、
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
隣人の出す音が恐い!
自律神経失調症
-
19
一戸建てなのに騒音だらけでの隣家に悩んでいます
その他(住宅・住まい)
-
20
上の階の住人が何をしているか気になる・・・
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
マンションの仲介業者、どこま...
-
セールス?同じ人が何度も
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
騒音を理由に退去させることは...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
今の家が嫌いです。助けてください
-
生活保護受給者です。お金がな...
-
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
不動産の「掲載終了物件」について
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
退去命令とは結局なんですか??
-
下の階の子供がうるさい!
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
ショック!入居審査に落ちまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
生活保護受給者です。お金がな...
-
無断駐車で通報されました。
-
今の家が嫌いです。助けてください
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
賃貸アパートで退去時に100万円...
-
ステレオの重低音、皆さんはど...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
退去命令とは結局なんですか??
-
下水の臭いで吐き気がします。...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
駐車場に犬の糞、対策教えてく...
-
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
高圧線から50mの家は電磁波...
おすすめ情報