こんにちは。
20代女性です。
現在2階建てアパートの1階に住んでいます。
階上の方の足音が気になりだしたのが数ヶ月前からでした。
ドドド・・・と走るような音、ドスンドスンとジャンプしているような音。
私が帰宅するのが17時ですが、大体それくらいの時間から夜の22時くらいまでは音がします。
休日の日中家に居ると、昼間も同じく音がしています。
走っているときの歩幅(?)からしておそらくお子さんがいるのだろうと思い、子供だったら走り回るのも仕方ないしなぁ・・・って思って気にしないようにしていたのですが、でも毎日毎日だし、「階下に響く」という意識がないのかもと思い、思い切って不動産の方に伝えてみました。
「できたら、もう少し気をつけて頂けると有り難いので・・・」という感じで伝えました。
すると数日後不動産の方から電話があり、
「2階にお住まいの方(4世帯あります)は皆さん子供さんはいらっしゃらないようなのですが・・・」
と言われました。
となると大人の足音?!しかもジャンプ?!
なおさらもっと気をつけて欲しいと思いましたが、時間帯もそんなに遅い時間ではないですし、もう少し様子を見ることにしました。
昨日は体調が悪くて仕事を早退し、午後は家で休んでいたのですが、やはり走る音やジャンプの音が少々耳障りでした。
どう考えても大人の走る歩幅とは思えないんです。
毎日のことなので、遊びに来た子供がいるとも思えないし・・・。
階上の方は、以前タバコの灰をベランダから落としていたようで、私の隣の部屋の方から苦情が出たことがあるようなのです。
タバコの灰をベランダから捨てるなんて、非常識なことをする人なので、正直騒音のこともわからないんだろうなと想像しています。
皆さんなら、この場合どうしますか?
もう少し様子をみた方が良いでしょうか?
アパート生活は初めてなので、苦情等もどの程度で出したら良いものかわかりません。
アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
賃貸歴10年以上、女です
わたしだったら、我慢できそうだな~と思いました^^;
もっと酷い騒音にあってきましたから・・・
人によって音の感じ方って違いますので、自分なら、という意見を
書かせていただきますが、夜22時までなら耐えられます。
テレビや音楽をイヤホンで聴いたり、
耳栓をつけて本を読んだりします。
休日はイライラしてきたら散歩や図書館や友人を誘ってゴハンに行きます。
あまりに酷い日は、大きな音が出るのを待って、
天井にむかって、「ドン」とつつき返します。
そんなにしょっちゅうすると、逆に苦情になってもいやなので
「ちょっとモノがあたってしまって」と言い訳できるくらいの回数で
つつき返します。
夜中に友人と騒いでいた隣人に切れて、
壁を思い切り殴ってしまったこともあります。
友人、帰ってくれました^^;
わたしの場合は1年くらいたつと大体の音なら慣れてきます。
そんなに脳天気なほうでもないですけど、順応力ってヤツなのかな~と。
ただ、夜中寝ているときに騒ぐ、大きな音を出すには対抗します。
経験上ですが、不動産屋さんにあまり期待はしないほうがいいと思います。
騒音を出していた後から言われても、「そんなに出してない」と言い張り
良識ある人にしか効き目ってないように思います。
(そもそも良識ある人は騒音ださないですし・・・)
夜中に階上で大人数で騒がれたときは
「隣の住宅に住むもの」として警察を呼びました。
ありがとうございます。
確かに、音にイライラしっぱなしでなく自分で気にならないようにする努力も必要ですよね。
私あまりテレビの音量を大きくしないので、結構物音は聞こえるのかもしれません。
耳栓いいですね。
休日お昼寝したいときなんかは必需品になるかもです。
>天井にむかって、「ドン」とつつき返します。
これ、何度かしたいと思ったことがあったんですが、なんとなく後が怖くてできませんでした・・・^^;
>不動産屋さんにあまり期待はしないほうがいいと思います。
そうですか・・・
でも、確かにそれは周りの人にも言われたことがありました。
不動産屋さんでも、気の利かない人はあまり対応してくれないからね~と。
あまり騒音が酷いときはまた考えてみるとして、今しばらく様子をみようとおもいます^^
No.5
- 回答日時:
うちは団地の最上階なので今は気にならないんですが、子供の時に住んでいた棟(団地内引越しをしたもので)では2階で、3階の騒音がうるさかったです。
そりゃもう、コンクリートの天井にひびが入ったくらいでしたから。確かに幼稚園児くらいの子供もいたんですけど、やはりどう考えても親の方の足音なんですね。1階の2室はどちらもおとなしめの家族、お向かいは奥さんと娘さんが夜逃げ(こちらの騒音も酷かったのですが、後にご主人は餓死体で見つかりました…以上余談)してしまい、確認できる他の部屋がなく、今ほど管理事務所も動いてくれる時代ではなかったので、何度も母が怒鳴り込みに行っていたようです。が、結局越すまで直りませんでした。これは今から20年前の話で、コンビニも24時間営業の時代ではなかったので、まあ起きている時間なら何とか、と思っています。ただ自分が、1人暮らしした時の隣が酷かったんですよね…こっちは深夜帰宅の仕事に就いていたので、かなり気を使っていたんですけど、それを上回るかたちで。そして下の階に大しては激辛だったらしく、結局私が越すことになった時に、管理もかねてる不動産屋さんが教えてくれました。
世の中、本当にいろんな人がいます。困ったものですね。
で、その足音、ANo.4さまの回答を見て私も心当たりがあります。
今はターボジャムの方が人気あるのかな、室内でエクササイズするあれですよ。私も以前ブートキャンプをやっていて(今は実家に戻ってます)、飛び跳ねたりするのは遠慮してたんですけど、普通に足を踏み込んで~キック!!みたいのはやってたんですね。今の下の階の方もやはり穏便な方で、怒鳴り込むなんてことはまずしてこない方なんですけど、母に遠回しに言ったらしいんですよ。ちょうど夏になり夏ばてで続けられなくなったこともあり、体調が戻ってからは家でその類はやらず、反省してフィットネスクラブ通ってます…。
ありがとうございます。
コンクリートにヒビとは・・・相当なものですね^^;
それに比べたら私が感じている音なんてかわいいものだなぁと思いました。
また我慢できる程度ですし、様子をみてみます。
音って、人それぞれ感じ方が違うので本当に難しいですよね・・
つくづく思いました。
室内のエクササイズも、実は結構響くのですね。
なわとびはさすがにどう考えても響くのはわかりますが、踏み込んで~キックも響くとは・・・教えて頂いて良かったです。
私は1階なので階下の心配はないですが、でもお隣さんや階上の方のことは一応気をつけて生活しなくてはいけないですよね。
これからビリーに入隊しようかと思っていたので(遅い?)、大変助かりました^^
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
大家してます。経験談をひとつ。
騒音の事で同じ様に困っている入居者さんがいました。
二階の方にそれとなく様子を聞いてみたら・・・
騒音原因は「ダイエット」の器具と「なわとび」でした!
結局「気をつけます」とは言ってくれたものの騒音は やまず
階下の方が引っ越されました。
こちらも、まさか部屋の中で縄跳びをしているとは思ってもいなかったので、今でも引越された方には申し訳なく思っています。
解決策は、はっきり言って「相手しだい」のところがあり困ったもんです。
で、
その後の騒音問題には「階下の方は持病があり、○時以降は横になっておられるようですよ」と、「嘘も方便」を使っています。
そして、静かになったら「ありがとうございます」の一言を、直接言うか紙に書いてポストに入れておけば「北風と太陽」同様、静かにしてもらえる可能性はあります。
あんまり良い解決策ではないんですが、こんなご時世ですしトラブルになってしまうより、はるかに効果的ではあります。
ありがとうございます。
なわとびですか!そりゃ階下に響いて当然ですよね^^;
注意したのに辞めないとは・・・酷いですね。
ダイエットはわかりますが、なわとびでなくとも方法はあるでしょうに。
階下の方お気の毒ですね><
>解決策は、はっきり言って「相手しだい」のところがあり困ったもんです。
なるほど~。
注意されて素直に「すみません」と言う人もいれば、「私そんなことしてません」と言う人もいるでしょうしね。
難しいですね。
嘘も方便は使えそうなので、今後もし酷くなるようであれば、考えてみようと思います^^
No.2
- 回答日時:
回答します。
騒音は個人差もあるのでとても難しいですね。
気になり出すと少しの音にも敏感にもなるしね。
子供がいないとなると、ペットなのかな?
犬とか走り廻るし、猫もジャンプするしね。大きいのだと響くよ。
内緒で飼ってるひとも多いしね。
一度本人の顔確認がてら丁寧に挨拶にいってみるとか。
指摘されないと自覚してない人が多いのですよ。
言われて初めて気がついて、防音のいいじゅうたんに替えたり、騒音に対して気を使ってくれる人もいます。
まずはやさしく。最初から喧嘩腰でいくのはマイナスです。
強硬な態度で望むのは最後の最後で。
最近は防音が優れてるせいで、音が反射したり、どこの音なのか特定できないケースもあります。
アパートだとまだ分かりやすいでしょうけど。
ベランダからたばこ落とすような人は、かなりレベルの低い輩ですので言っても理解できるかはわかりませんが。
言わないと、これでいいと理解されますので、かならず不満があれば言うことです。言い方一つですから。
ありがとうございます。
そうなんです、気になり出すと敏感になってしまうんです。
でもやはり、生活していたら多少の音は出てしまうものですから、あまり過敏になってもいけないんですよね。
ペットですか・・・。
それにしてはちょっと大きいようにも思います。
体育館で人間が走っているような音(わかりづらいですよね)というか、そんな感じです。
でも、大きな犬の足音とか知らないので私が無知なだけかもしれませんよね。
うちのアパートは、自衛隊があることもあって防音は結構厳重な方だと思うんです(天井はわかりませんが)。
顔確認がてら挨拶というのは良いですね。
うちも遅くまで人が来ていたりするので、「うるさくてご迷惑かけるかもしれませんが~」ってかんじで・・
言い方一つですね。肝に銘じてやってみます。
No.1
- 回答日時:
騒音問題って難しいですよねー。
俺なら夜中でもなんでも管理会社あるいは大家に
来てもらって実際音を聞いてもらいます。
そこで「これくらいならしかたないですよー」と
言われるか「これはひどいですね」と言われるか
とにかく第三者の判断を仰ぎます。
たぶん「これはひどいですね」と言ってくれるで
しょう。そうなったらこっちのものです。
管理会社もしくは大家に注意をさせそれでも改善
されないようなら大家の権限で立ち退きさせる。
でも立ち退きもスムーズに行かないと思います。
なので大家から引っ越し費用や新転居に関わる
費用全てを出してもらってnaonao2150さんが引っ
越しちゃえばいいんです。
まさか家賃だけ取っておきながら後は知らん顔な
んてしないと思いますよ。そんな事されたら俺は
夜中でもなんでも大家に怒鳴り込みに行きます。
ありがとうございます。
>大家に来てもらって実際音を聞いてもらいます。
そうなんですよね。
それも考えました。
でも、微妙なところなんですよね。
気になる人は気になるだろうし、気にならない人は気にならない程度だと思うんです。
実際、時間帯もテレビを観ていたりするような時間なので、眠りを妨げられるわけでもないし・・
私は特別神経質はわけではないのですが、でもやはり、もう少し階下のことを気にしてくれると有り難いな~とは思うんです。
走り回ったり飛び跳ねたりなんて、必ずしないといけないことではないですよね(笑)
少し走る程度ならまだしも、毎日ですからね・・。
>夜中でもなんでも大家に怒鳴り込みに行きます。
強気に出られたらいいんですけどね><
もう少し様子をみて、ひどくなるようならもう一度不動産に連絡してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- その他(住宅・住まい) 上の階からの騒音 5 2022/10/23 09:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 分譲マンション マンション騒音について。 千葉県に住む主婦です。 去年、マンションを購入しました。 上の階は小さな男 6 2022/04/08 16:53
- 知人・隣人 上階に住む若い男女との関係に悩んでいます。 現在会社の近くに法人契約で1DKのマンションに一人で住ん 2 2023/07/10 01:12
- その他(悩み相談・人生相談) 私はマンションの2階に住んでます 私の真下の階に住む老人が2017年から騒音や振動を毎日だし続けてま 9 2022/05/20 16:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 壁に耳を当てると…。 3 2023/02/27 16:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
マンションですが 上の階の足音がうるさいです 22時くらいには静かになりますが わたしが敏感すぎるの
分譲マンション
-
これって騒音じゃないですよね? 下階からうるさいと何度も苦情がきてるのですが生活音しかたててません。
その他(住宅・住まい)
-
鉄筋コンクリートマンション上の階の大人2人の足音に悩んでいます。 住み始めて2年目、引っ越し当時から
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
上階の足音をどこまで我慢してますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
隣人の生活音や足音はどこまで許容するべきですか?
知人・隣人
-
6
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
7
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
8
下の階の方に、深夜にバタバタうるさいと言われました
その他(住宅・住まい)
-
9
アパートに住む者です。上の階の騒音に悩んでいます。足音がすごく響く歩き方をする方が住んでいて、昼でも
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
下の階からの生活音って、どれだけ聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
11
かかと歩きに我慢できない
その他(住宅・住まい)
-
12
アパート1階にお住みの方へ。2階からの音はどのくらい聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
13
さすがに怒りが抑えられないので皆さんの意見に頼らせてください。 引っ越しをしてから3ヶ月が経ちました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
子供騒音何時まで許容範囲?
子育て
-
15
下の階の人から騒音のクレームがこの半年ずっと続いているのですが、、、
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
上の階の早朝からの騒音が酷いです…。 ほぼ毎朝5時〜6時の間に上の階で『ドンッ』というような音の後に
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
上の階に住む人の生活音に気が狂いそうです・・・
その他(住宅・住まい)
-
18
上の階の住人が何をしているか気になる・・・
その他(住宅・住まい)
-
19
隣人の騒音どこまで我慢できますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
マンション騒音は真上以外からも伝わるものですか?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中になぞの音がします
-
騒音トラブルについて相談です...
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
-
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
-
マンションでノコギリを使って...
-
アパートに住む者です。上の階...
-
アパート 1階から2階への騒音...
-
下水処理場の近くに住む危険性...
-
下が神経質な社会人なので、騒...
-
性行為の騒音、我慢すべきか
-
高速道路下の家の騒音とホコリ...
-
学校の近くの砂埃って何メート...
-
地下鉄の上 や 幹線道路の横に...
-
階下からの苦情が怖いです。
-
テラスハウスの騒音とは?
-
環七沿い、5階マンションの騒音...
-
近所に小中学校があるのですが…
-
木造アパート、日曜日の朝7時半...
-
ドライヤーの音は生活音ですよね?
-
大和市の中央林間って飛行機の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
-
騒音トラブルについて相談です...
-
夜中になぞの音がします
-
性行為の騒音、我慢すべきか
-
階下からの苦情が怖いです。
-
階下の住人の苦情がエスカレー...
-
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
-
集合住宅の賃貸のテレビの音量...
-
アパート 1階から2階への騒音...
-
階上の人の騒音、どこまで我慢...
-
アパートで昼間ずっといる人。 ...
-
アパートに住む者です。上の階...
-
地下鉄の上 や 幹線道路の横に...
-
マンションでノコギリを使って...
-
下水処理場の近くに住む危険性...
-
隣人にインターホンを鳴らされ...
-
隣人の喘ぎ声について。 22:30...
-
足音に注意というチラシが管理...
-
木造アパート、日曜日の朝7時半...
-
大和市の中央林間って飛行機の...
おすすめ情報