dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、住んでいるアパートは、普通に歩くとドスン・ドスンと少し響きます。
下の階の人が可哀想なので今は”つま先立ちで歩く”という気を使った生活
をしていますが最近、ここまで人に気を使う必要はあるのか?と疑問。
ちなみに下の階の住人が部屋の中を歩き回る時に出る生活騒音のドスン・ドスン
という音と振動は上階まで響いてきます。

それに下の階の人間はこちらの配慮を知ってか知らずか?
あちらさんは時々、完全な?”山の中の一軒家”気分で生活騒音を出します。

集合住宅での生活騒音はある程度お互い様ですよね。
ということは多少、天井から響く足音に対しては階下の人間は文句を言えない
ということですか?
私の場合、普通に歩いても苦情を言われる筋合いではない?
家に帰ってまで気を使う生活、疲れます~。。。。。

アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

アパートということですから、2階建と解釈してアドバイスさせて頂きます。



私は現在4階建マンションの3階に住んでいます。
今までに4階の真上の部屋には3回ほど入居者の入れ替わりがありました。
どういう人が住んでいるのか良く分からないのですが、新婚さんのようです。
その方達が引っ越してくる前までは、上の階の騒音は全く気になりませんでしたが、
今は足音や、真夜中の入浴など全く気を使う様子もなく、バンバン響いてきます。

私の推測では、おそらく今までに集合住宅に住んだ経験がなく、「集合住宅における騒音」の
概念がないのではないまま最上階で生活し始めてしまったため、自分達がどの程度音を出しているか
わかっていないのでは、と感じています。

で、dona721さんが、つま先立ちで歩くなどして、音を立てないようにしているため、
下の人はdona721さんの生活音はほとんど気にならなく、同じように、自分の生活音で他の部屋に迷惑がかかっているなど
夢にも思っていないのでは・・・?
ここは、ひとつ普通に生活されて、普通の生活音でもここまで響いてるんだぞと、
無言の抵抗をしてみたらいかがでしょう?
必要以上に気を使うことはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

以前、友人に相談というか愚痴をこぼした時に
wanidonさんと同じ事を言われました。

私『うちは気をつかって静かに暮らしているのに階下は人の迷惑なんか
   全然考えないから頭にくる!!』

友人『あなたの事だからかなり静かに暮らしてるとおもう。』
   それがいけないと思うんだけど・・・。
   相手はきっと遮音性が大いに効いている部屋だと思ってるんじゃない?
   上の音がほとんど聞こえないってことは、自分達の音も聞こえないんだ
   と思ってるかもよ。

  なるほど !!! と思いました。
  ホント、目からウロコです。

さっそく、普通に生活するよう心がけました。
普通に歩き、普通にドアを閉め(寸止め無し)※但し深夜は寸止め有り
普通にテレビを観る。

階下の住人の戸惑いの反応!?・・・手に取るように判りました!!
『あれ!? どうなってんの!? えっ? 音って響くわけ!?!』って感じ
の様子が・・・。

その後、判ってくれたのか
気を使ってくれるようになりました・・・・・が、
最近、なんだか挑戦的なんですよね~
わざとだとしか思えないような音を出すんですよ~ね。

つま先立ちはもう絶対しません!
高い家賃払ってるんだし、上階の強みもあるし。

人の迷惑になってはいけない・・・という過剰なまでの気使いは
反って自分を精神的に負い込むことになる。
今回の経験で学びました。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/21 15:33

こんばんは。



dona721さんがつま先立ちで歩くほど、気を遣わなくていいと思います。
しばらく、フツウに生活してみてはどうですか?
歩く音って、ある程度許容範囲だと思います。
だから下の階の人の足音くらいは、あまり気になさらないほうがいいと思います。

深夜の騒音(騒ぎ声とか音楽かけてたり、歌を歌ってたり・・)の方がどちらかというと、迷惑ですね。あと、深夜、階段をあがりおりする時の足音とか・・。
それで苦痛であれば、外で会ったときに一声かけるか、ポストに注意のメッセージいれるか、管理人さんに注意してもらうのが良いですね。

↓の方のケースは壮絶ですね。私の友人で木造二階建てアパートの二階にすんでいる人がいるんですけど、下からも、かなり、足音が響きます。
お互い、許容範囲をこえた?うるさい時は、下の階の人は天井を叩いていましたし、下がうるさい時はこちらが、畳を足で叩いて、意思疎通を図っていました。

アドバイスになってませんかね・・(~ヘ~;)

それでは~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

実は、私もやってみたんです。
うるさい時、床をドンドンと蹴ってうるさいぞ!の合図を・・・。

そうすると必ずその晩、物凄いドア(襖も含め)の開閉をします。
バン!という物凄い音はもちろん、振動もかなりのもので
冗談抜きで家が揺れるほどです。
特に深夜、横になっている時にやられると、心臓が弱い人間にとっては
生死を脅かされるほどです。本当に心臓に負担が大きいんです。

かなり高めのアパートなので(家賃が)
落ちついた人達が入居するだろう・・・とふんだんですが
現実は若いヤンキー系が占めています。 誤算でした^^;

ドンちゃん騒ぎはかまわないけど・・・
足音も我慢できるけど・・・

深夜のドアだけは寸止めで そっと閉めて欲しいです。

お礼日時:2002/03/21 15:09

先程の者です。

余談ですが私は以前、実は騒音のことで階下の人間と警察沙汰にまでなったことがあるんですよね(^^;;) …入居2日目から、それは始まりました。毎日毎日、下の人が文句を言いに来るんです。( 浪人中の息子と、その母親が入れ代わり立ち代り…)だからスゴク気を遣ってましたょ。でも、ムコーは病的に神経質で、夜中にトイレでも行こうもんなら、すぐにやって来て、玄関のドアをガンガン蹴りながら暴言を吐くんです。「うるせーよ」「いい加減にしろ」「死ね」など、酷いものでした。(…というか、それはコッチの台詞だろ!って感じでしたが。)とにかく怖かった☆(T-T) 私が家にいるだけで、もう駄目みたいなんです。…何回か話し合いを持とうとも試みましたが、全く聞く耳を持たない。『私が下に住みます。引越しも私の方で全部やりますから、部屋を取替えましょう!(上の方が部屋も広く家賃もずっと安かったので)』との前向きな提案も『なんでそんなことしなきゃならないの』とアッサリ却下され、解決する気があるの!?って本当に腹が立ちました。…大家さんに相談したら、上の人がああいう風なんで、私の部屋に越してくる住人は短期間でスグに出て行ってしまい困っていたんだそうで。(ナルホドどうりで家賃が安すぎると思った!)でも家賃はちゃんと払ってくれるし、もう何十年も住んでるんだとかで「出て行け」とも言えない、って。…で、ある日の昼間、私がシャワーを浴びていたら、また下の人が来てドアを蹴り始め、(いつもはちゃんと出て謝っていたんですが出られる状態ではなかったし)「またか」と思って放っておいたらだんだんエスカレート!「出て来いやオラ~窓を割るぞ」とか言い出し、それが1時間も続いたので出るのも怖くなり、泣きながら警察に電話しましたが、警察が来た頃にはもう蹴るのを止めていたため、『こういうことは現行犯じゃないとどうにもできない』と言われました。一応、下の人にも注意をしてくださったらしいんですが、『あっちの方が悪い』と言ってたそうな。…この件で精神的にスッカリ参ってしまった私は結局、部屋を出ることにしました。大家さんは良心的で敷金も礼金も返してくれました。…けど、この経験がトラウマになってか、今も爪先歩きの癖が抜けません。。。 まぁ、これは特殊なケースかもしれませんが、下の住人がこんな人じゃなかっただけでも良かったじゃないですか♪(ぉぃぉぃ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上には上がいるというか・・・。
随分と大変な経験をされたんですね。

私もこの間まで同じアパートの住人に嫌がらせをされていました。
その住人とは廊下や駐車場で会うと会釈程度・・・のお付き合い!?なんですが
たまたま駐車場で会った時、会釈をしなかったのが癇にさわったようで
それ以来、精神的な嫌がらせや物質的な嫌がらせを何度も受けました。
(その中には法的に訴えることの出来るものまでありました)

でも管理会社とかは・・・まぁ、今回は大目にみてあげて下さいよ~
てな感じで、見方にはなってくれませんでした。

今の世の中、非常識馬鹿の天下です。
下手にそういう輩を敵にまわすと後が恐い。
特に失うものがないという輩の仕返しは・・・。
結局、こちらは悪くなくても我慢したり引き下がるしかないんですよね。

人に迷惑を掛けるのは避けなければ・・・と考えるタイプには
とても生きにくい世の中です。

お互い負けないで頑張りましょうね!!

ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/21 14:50

下の人がうるさい時には気を遣う必要ないと思います♪ 下の人が静かな時には、こちらも静かに。

うるさい時には、うるさく。(笑) …って感じじゃ駄目でしょうか?(^^;;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

階下の住人に負けないように頑張ります!?(^^)

お礼日時:2002/03/21 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A