
地下鉄の上 や 幹線道路の横に住んでいると揺れますか?
こんにちは。
引っ越しをするので物件を探しているのですが、
広さや家賃などが条件に合って、
内見で良いと思った部屋が
「下(真下?下の横?)に地下鉄が走っている」との事でした。
また、そこの前に大きな道路が走っています。
10階建ての細長いマンションで、
地下を相当掘らないと支えられないのでは?
でも、地下に線路があったら、そんなに深くは掘れないのでは?
と色々疑問に思いました。
内見は、何時間もそこに居る事が出来ないので、
どれくらい揺れるのか?など
1回の内見では、観察しきれず、何とも言えないのですが…
実際、どこも住んでみないと本当の環境は見えてこないでしょうし、
「住んでみたら、意外と…だった」って事は多いと思います。
そこで、参考までにお聞きしたいのですが、
地下鉄の線路の上に住んでいる方、
下の横を地下鉄が走っている方、
目の前に、幹線道路が走っている方…
揺れはどうですか?
それ程、揺れませんか?
また、その他に気になる事や、内見時にチェックすると良い点などはありますか?
どんなことでも良いです、教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>地下鉄の線路の上に住んでいる方、
地下は、分からないと思います
>下の横を地下鉄が走っている方、
>目の前に、幹線道路が走っている方…
毎日が震度3です
洗濯物は干せません
窓は開けられません
そんなとこ人が住むとこじゃありません
既に住んでいる人以外、肯定できません
ありがとうございます。
>毎日が震度3
そんなに揺れるのですね。
それはかなりストレスになりますよね。
洗濯は室内に干すしかないかな…とは覚悟していましたが、
>そんなとこ人が住むとこじゃありません
そんなに、大変な所なんですね。
再度、他の物件を探すしかなさそうです。
すみません、
>既に住んでいる人以外、肯定できません
この文章の意味が全く分かりませんでした。
(住んでいる人は肯定できると言う事?)
「住んでいる人以外、否定できない」と言う言い回しだとわかるんですが、
「住んでいる人以外、肯定できない」とは、どういう事でしょうか?
No.5
- 回答日時:
地下鉄は主に30~40メートル下を通っています。
ビルに換算すると約10階建て以上の高さに相当する長さなので
地下10階部分を通ってる事になり、音や振動は全く感じない場合が多いでしょう。
それよりも一番問題になるのは皆さんの言うとおり道路の方です。
私も東京の幹線道路沿いマンションの高層に住んだ事がありますが
すぐ隣が大きな通りだったので音がうるさく、
窓を開けるとTVの音も聞こえない状態でしたし
ベランダに洗濯物を干すと排気ガスやホコリで逆に汚れる状態でした。
車は24時間ずっと走っていて静かになる時間というのは皆無でしたし
大きなトラック、作業用大型車(ショベルカーなど)が通れば
道路側の部屋だけ震度1~2ぐらいの揺れを感じ取れていました。
また大きな通りの場合、年に1~2度
道路工事・補修工事が必ずあり、その際は深夜に突貫工事を行なうので
ダダダダダ!ガリガリガリ!という騒音で眠れない日が数日必ずあります。
車の騒音、排気ガス問題、揺れ、深夜の工事音、と
様々な問題が確実にあるのが大きな道路沿いマンションの宿命でもあるので
便利さ・見かけだけで判断すれば痛い目に合う、という事をを覚えておいてください。
ありがとうございます。
大きな道路はそう言う事があるのですね。
毎日、騒音やほこり、揺れなど…頭が痛そうなので考え直した方がよさそうですね。

No.4
- 回答日時:
幹線道路でなくても大型車両(トラック)などの通路になっている道のそばは揺れることもありますよ。
幹線道路だとむしろ騒音の方がたいへんかも。(二重窓にはなっているでしょうけど、窓開けられないかもしれません)
No.3
- 回答日時:
>地下鉄の上や幹線道路の横に住んでいると揺れますか?
地盤構造でもかなり差がありますので、早朝か深夜、下見されてはいかがですか。
河川流域など軟弱地盤は揺れが大きいです。
>地下に線路があったら、そんなに深くは掘れないのでは?
地下鉄が先か、マンションが先かですが、当たらないように施工します。
都市部の地下鉄はビルの基礎杭の間をぬって走ってます。
ありがとうございます。
>都市部の地下鉄はビルの基礎杭の間をぬって走ってます。
地下鉄が先だったので、
杭が地下鉄を避けて打ってあるのかもしれません。
地下鉄や水道管やトンネルや杭…都心の地価はすごい事になっていますよね。
No.2
- 回答日時:
以前、幹線道路の下に地下鉄が走っている通り添いのマンションに住んでいました。
築10年くらいで古くも新しくもない建物で日々の揺れは感じませんでしたが、地下構造物があるということに対して、地震の時はちょっとした揺れでも倒れるのではないかという(大げさなようですが中高時代に二度大地震にあってるので地震には過敏です)精神的な不安がつきまといました。
明け方に地下鉄の始発が微かにゴーッと聞こえることはありましたが、普段テレビをつけたりしていたときには下記の道路騒音はともかく、地下鉄自体は気になりませんでした。
問題は道路の騒音で、窓が防音ではなかったのかもしれませんが、かなり道路の騒音がうるさくて休日は窓なんか開けれませんでした。
開けたとしても排気ガスや窓際には黒いザラザラした粉が…。しかも網戸も真っ黒に
駅までの立地がとても便利でしたが、更新せずに引っ越しました。
ちなみに今は同じ幹線道路二本くらい裏通りに住んでいますが、裏通りになっただけで騒音・排気ガスは気にならない生活になりました。まわりのビルがブロックしてるんですかね?
たくさん内見して、いいお部屋を見つけてください。
ありがとうございます。
普段揺れなくても、ちょっとの地震で大きく揺れるのは、
怖いですね。
私も地震が大嫌いです。
やはり、時には窓を開け空気の入れ替えをしたいので、避けた方がよさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
地下鉄の上付近の土地
賃貸マンション・賃貸アパート
-
マンションが頻繁に揺れるんです。これって?
その他(住宅・住まい)
-
街道沿いの分譲マンションに住んでいますが大型トラック等の振動に悩んでいます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
地下鉄の騒音と振動防止(軽減)について
その他(住宅・住まい)
-
5
一戸建て 2x4 電車の振動対策について
その他(住宅・住まい)
-
6
線路からの騒音は何デシベル?
その他(住宅・住まい)
-
7
アパート(賃貸)の揺れがひどい。有効な対応方法(契約解除等)をお教えください。
その他(住宅・住まい)
-
8
家が揺れる(建て売り)
一戸建て
-
9
新幹線の沿線に住んでる方へ・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
幹線道路からの距離と排気ガス
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
地下鉄の上に高層ビル
電車・路線・地下鉄
-
12
賃貸 家が線路からどのくらいの距離だと電車の音は聞こえますか?教えてください!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
購入した家が揺れる
その他(住宅・住まい)
-
14
地震でもないのに家が揺れるんです。
一戸建て
-
15
電車来る度に揺れる家って大丈夫!?
一戸建て
-
16
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
17
いつでも家が揺れます
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
電車の音にはいつ慣れましたか?最近線路から200メートルほど離れたマンションに引っ越しました。内覧の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
こんな幹線道路+都市高速道路沿いの家に済むとどんな不具合が考えられますか?
一戸建て
-
20
外の車の走行音が聞こえる部屋でも慣れますか? 外の車の走行音をなるべく聞こえづらくするためには?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アパート 1階から2階への騒音...
-
5
下が神経質な社会人なので、騒...
-
6
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
-
7
騒音問題で加害者になってしま...
-
8
階上の人の騒音、どこまで我慢...
-
9
階下の子供の騒音に注意しても...
-
10
マンションは何階に住むのがい...
-
11
大和市の中央林間って飛行機の...
-
12
夜中になぞの音がします
-
13
テラスハウスの横同士の騒音
-
14
アパートのポストに騒音注意の...
-
15
引っ越したばかり、騒音に困っ...
-
16
上階の騒音による不眠症(長文です)
-
17
隣人の騒音どこまで我慢できま...
-
18
賃貸アパート 「メゾネットタ...
-
19
車の音で眠れません。
-
20
上階足音の騒音の測定方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter