
騒音トラブルについて相談です。
子供が庭で毎日サッカーの練習をしています。近所迷惑を考え、壁当てなどは禁止し話すことも禁止しています。時間は平日の朝6時15分〜45分と夕方17時30分〜18時30分で土日祝は禁止しています。
ただ隣の奥様が普段仕事をしているのですが、いる時に聞こえるボールの音が原因で鬱状態になってしまったと旦那様に言われました。足に当たる音か嫌いで、平気な時間帯を教えてもらえればその時間にする様にすると伝えましたが、それは分からないと言われてしまいました。
子供が思い切り遊べる様にと大きな庭のある家を建てました。
365日24時間ダメというような言い方をされてしまい、、
このまま庭でサッカーや遊ぶことはしてはいけないのでしょうか?
動画や録音をし始めたと言っていました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは悩ましい。
。。難しいですね…
平気な時間帯を教えてもらえればその時間にする様にすると伝えましたが、それは分からないと言われてしまいました。
っと言う事なので、ならば逆に、あなたから時間を指定し、この時間にやらせて貰います。
っていうのもいいじゃないかな。
じゃないとできませんからね。。。
ちょっと控えめにして、例えば、朝8時から昼3時まで。こどもを遊ばせてあげてよろしいでしょうか…?
みたいな感じでいってみるのもいいかも。。。
あとは、役所とかに相談するしかないんじゃないかな。。。
No.15
- 回答日時:
朝の6時過ぎからとは何とも迷惑千万
何故その時間なら良いと思われるのか
あなたは就寝中に近隣で毎日布団を叩く音で目を覚ましても平気なのでしょう
でも通常大抵の人は不快に思われます
後5分、もうちょっととギリギリまで寝ていたいのに毎朝ボールを蹴る音で目覚めるなんて耐えられない
例え起床後でも目覚めにその音は不快です
近隣の方は鬱になる迄何故言えなかったのでしょうか
やはり揉めたく無かったからなのではないでしょうか?
最近ウチから20m程離れた場所が駐車場になり昼間は停めている車も少ない為か学校帰りの男子中学生達が数人が座って話していたりボールをついていたりします
ボールの音は布団を叩く音と同じ位に聞こえ頭痛のある日は響きます
話し声はどちらかと言うと小さく気を使っている感じがします
ですが家の近くに誰かが居るってだけで気持ちは良くないです
一時的とはいえ毎日だと、また始まるのかと思うとその時間は憂鬱です
お昼間なら許容の範囲としまぁいいかと目を瞑っているだけでそもそも騒がしく(騒音)しても良い時間など無い筈です
許されるなら私だって大音量で音楽を聴きながら洗濯物を干したり深夜までライブDVDを観たい
皆んな我慢をしながら生活をしているのです住宅街なら特に
迷惑を掛けない様に遠慮し合い暮らしているのです
好きな時間に好きな事を好きにしたいのならお子様の為にも人里離れた山奥にでも住われた方が良いのではないでしょうか?
ちょっとぐらいなら良いと思うのは勝手な訳で他人からすればちょっとも嫌で耐えれないのです
近隣の方と仲良くしたいなら簡単な事です
「ヤメて」と言われた事を止めこれ迄迷惑を掛けていた事を謝罪し以後迷惑を掛けない様にする
そうすれば近隣の方の鬱も改善されヤメさせた事を少しは申し訳無く思いつっけんどんな態度は取れなくなるのでは無いでしょうか
折角の大きなお庭なら近隣の方を誘いBBQでもされたらいかがでしょうか?
鬱の原因が自分の所にあると知りながらまだ続けるのなら訴えられても仕方ないです
子供の遊び(ボールを蹴る)と人の健康(治療)
どちらを優先するべきか言わずともわかりますよね
No.14
- 回答日時:
庭でサッカーの練習をやめる他ないでしょう。
おそらく迷惑に感じてる人は他にも居ます。
音は本人やその家族は気にならないでしょうが、関係ない周りの人達からすると気になってうるさく感じます。
No.13
- 回答日時:
ボールの音、思っている以上にガンガン響きますよ。
うちの2軒先で時々道路でバスケの練習してますが、かなり響いてきます。
短時間だから許せるけど、正直辛いです。
どの程度隣家と離れているのかわかりませんが、地面は続いてるし、
自宅で仕事や勉強をしている人にとっては、大分辛い状態だと思います。
騒音被害を訴える側は、我慢に我慢を重ねて、気がおかしくなってやっと、どうにかしてくれと言いに来る場合がほとんどです。そして、
その時点では、音にかなり敏感になってしまっているので、少しでもその音がしただけで、気がおかしくなってしまいます。
最初の頃なら許せたはずの短時間でも、許せない状態になっています。
なので、平気な時間帯なんてないんです。
恐らく現在隣の奥さんは、全然関係ない子どもがボールついた音を聞いただけで(テレビとかで)、怖れと不安に苛まれてビクついてしまう状態だと思います。
精神を病んでしまっているので、場合によっては、病院代、薬代等も請求されてしまいます。
気持ちよく暮らしたいなら、庭でサッカーを止めればいいだけです。
ぜひ公園で。

No.12
- 回答日時:
音への感受性は100%主観だから、万人に通用する物差しというのはないよ。
敏感な人は本当に敏感だし気に障り始めるともう止めようがないし。
だから特効薬はないのだけど、一つだけ可能性がある。
それは
「赤の他人の騒音は気になりがちだが知り合いの騒音は気にならないことがある」
ということ。
つまりその隣人とよいコミュニケーションを持てるか、ということ。
No.11
- 回答日時:
50代の主婦です。
子供には、恵まれませんでした。子供は、大好きですが、集合住宅のお隣さんが、
お子さんのいるご家庭で、夜中でも、ものすごい大声が聴こえてきたり、
暴れたり、正直近所迷惑だなあ・・・と思いながら、文句が言えずに、
生活しているものです。
>時間は平日の朝6時15分〜45分と夕方17時30分〜18時30分で土日祝は禁止しています。
個人的には、朝は早すぎると思います。
お家によっては、まだ、寝ている時間ですよね?
それは、私でも、ちょっと困るので、お願いしに行くと思います。
ひょっとしたら、周りのご近所の方も、言わないだけで、迷惑しているかもしれませんね。
遊びたいのなら、公園に行かれては?
サッカーも、ボールがお隣に飛んでくるということはないですか?
お隣の奥様も、一旦、気になると、ちょっとしたことでも、気になってしまう・・・という感じではないでしょうか?
お庭は、サッカーしないと、もめ事はなくなりますよね?
No.10
- 回答日時:
これは気の毒にね。
心中お察しする。
庭でサッカーをすること自体は良いも悪いもない。
それを制限する法律や条例がないからね。
サッカーに限らず、法令などで制限されていない行為についてはご近所に迷惑にならない範囲ならOKだよ。
迷惑=迷惑防止条例違反だからね。
本件の場合は隣人にいくらか過敏なところがあるように見受けられる。
受忍限度(←検索してみて)を超えていなければ、隣人の主張はいわばクレーマー的な話になる。
相手が病気主張と記録撮影を始めていることから訴えられる恐れはある。
言いがかりや難癖でも訴訟は提起できるからね。
質問者側としては現時点で弁護士に相談して、訴訟された場合に備えておくといいよ。
法律の世界は一般人の感覚とはかなり違うから、弁護士等に相談せずに誤った初期対応をすることで、訴訟の場で落ち度のように扱われたり相手側の主張を押し通す交渉カードにされてしまうリスクがある。
この隣人はいくるか偏屈のようたし、裁判までやる気があると思う。
備えあれば憂いなし。
家族を守るために早めに早めに動いた方が無難だよ。
ぐっどらっくb
No.8
- 回答日時:
個人的には、朝はちょっと微妙かな。
夕方は日没までだったら、ありだと思う。
念のために、弁護士に相談しておいたら?
訴えられても、条例に違反するような騒音レベルでなければ
負けることはないと思うよ。
No.7
- 回答日時:
子供が思い切り遊べるのは学校や公園など個人宅ではない公共の広場ではないのですか?
それを自宅でしよう!という考えには無理がありますよね。
しかも朝6時15分~って常識的に考えてどうなんでしょう。
土日祝の昼間ならまだ解りますが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) アウトドアな人って迷惑だと思いますか? 1 2023/02/19 13:31
- その他(暮らし・生活・行事) 警察に相談しようか悩む騒音トラブル 6 2023/03/13 18:56
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 隣人トラブル 3 2022/11/13 08:42
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 分譲マンション 朝の6時半から子供がドタバタするのは普通なのでしょうか。 マンションの上の階に住む1歳〜約2歳の男の 7 2023/05/14 07:29
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- その他(住宅・住まい) 上の階からの騒音 5 2022/10/23 09:28
- その他(健康・美容・ファッション) 俺の、健康は、大丈夫なんでしょうかー?? 2 2023/02/19 15:19
- その他(住宅・住まい) 騒音問題 近隣住民の騒音トラブル 1.一般的にマナーがない時間に騒音活動(22〜早朝6時) 基本的に 2 2022/09/16 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) マンションの騒音について……。 自宅がマンションなのですが、上に住んでいる家族(夫婦と一歳くらいの男 1 2022/10/24 12:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子どもにボール遊びをさせたら注意されました。
その他(住宅・住まい)
-
庭で昼間子供が遊ぶのは騒音になりますか?
その他(法律)
-
住宅街、分譲地でのサッカー遊び
その他(住宅・住まい)
-
-
4
家の前でのボール遊びをやめてほしい
その他(住宅・住まい)
-
5
家の前で、ボール遊びする子供って、頭悪いんですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
騒音問題についてです。 私今隣人のボール遊びの音にイライラしてます。前のアパートでも隣人のボール遊び
知人・隣人
-
7
隣の子供が、自宅壁にボールを当ててうるさくて困ってます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
家の前の道路で子供が遊んでたら注意されました
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
近所の子が遊ぶサッカーボールが車に当たるのですが
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
隣人の外遊びにストレスを受けています
一戸建て
-
11
近所のボール遊びで物を壊されました・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
近所のボール騒音がうるさい
その他(住宅・住まい)
-
13
サッカー地獄ですうう!
その他(住宅・住まい)
-
14
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
バスケットボールのドリブル音は騒音になりますか? 実家の近所に毎日16〜19時頃まで2.3時間近く毎
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
となりの家がお庭が広く、我が家を背にサッカーゴールを配置しています。小学生のお子さんが遊んでいるので
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
18:00 バスケ 近所迷惑と言われます
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
騒音 子供のサッカーがうるさい (公園)
その他(住宅・住まい)
-
19
ご近所トラブル 子どものボール遊び許される?
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
もう限界です。助けて下さい
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音トラブルについて相談です...
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
-
階下からの苦情が怖いです。
-
階上の人の騒音、どこまで我慢...
-
階下の住人の苦情がエスカレー...
-
夜中になぞの音がします
-
アパートに住む者です。上の階...
-
木造アパート、日曜日の朝7時半...
-
隣人にインターホンを鳴らされ...
-
受変電設備の騒音について
-
性行為の騒音、我慢すべきか
-
騒がしい場所から非常に静かな...
-
アパートで昼間ずっといる人。 ...
-
防音や騒音にお詳しい方。 恐ら...
-
足音に注意というチラシが管理...
-
ドライヤーの音は生活音ですよね?
-
隣人の喘ぎ声について。 22:30...
-
大和市の中央林間って飛行機の...
-
下が神経質な社会人なので、騒...
-
アパートのポストに騒音注意の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
騒音トラブルについて相談です...
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
-
隣人の喘ぎ声について。 22:30...
-
階下からの苦情が怖いです。
-
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
-
夜中になぞの音がします
-
下水処理場の近くに住む危険性...
-
アパート 1階から2階への騒音...
-
階上の人の騒音、どこまで我慢...
-
性行為の騒音、我慢すべきか
-
アパートで昼間ずっといる人。 ...
-
騒がしい場所から非常に静かな...
-
集合住宅の賃貸のテレビの音量...
-
階下の住人の苦情がエスカレー...
-
地下鉄の上 や 幹線道路の横に...
-
防音や騒音にお詳しい方。 恐ら...
-
アパートに住む者です。上の階...
-
大和市の中央林間って飛行機の...
-
マンションでノコギリを使って...
-
テラスハウスの横同士の騒音
おすすめ情報
どの様にしたらお互いが気持ちよく暮らせますか??どなたかいい案を教えてください!!また鬱になってしまったと言うことで、訴えられたりするのでしょうか?