
いろいろ子どものボール遊びについて意見を拝見しましたが、皆様の意見をいただければと思います。
よく、家の前の道で~という相談はあるのですが、私の相談は、近所の家の敷地内のボール遊びです。
裏の家には小学校1年と2年の男の子がおり、週末には父親も一緒に(時には近所の男の子も)ボール遊びが始まります。
子どもが外で元気に遊ぶのは全然かまわないし、むしろ常識の範囲内であれば元気に子どもが遊ぶっていいことだと思います。
が、その家のボール遊びはサッカーゴールに向かってのシュートで、時々そのお宅とうちの境界ブロックの内側にある、我が家の自転車置き場の壁に飛んできて、冬場窓を閉め切っていても
「あ、当たったな・・・」と分かるくらい響いています。
正直良い気持ちがしません。
できる限りボール遊びが始まると我が家も子どもを連れ出し挨拶をして見ているのですが、ちょっと前に私達がいるときにボールが当たったのでわざとらしく
「大丈夫?うちのかべ?」と言った感じに当たったところを見るとさすがに何か思ったのか、数日後町内会の集まりのときに旦那に
「○○さん(うち)家の自転車置き場にボールが当たってすみません。軟らかいボールでやっているので大丈夫だと思います(壊れないと言うこと)」と言われたとか・・・
私からしたらそういうことではなく、人の家の壁にボールが当たるならよそでしろよ!とだんだん我慢できなくなってきているのですが、やめてもらうように言うのってどう思いますか?
しかも、境界ブロックが1メートルくらいで小学校の子であれば飛び越えて来る事もでき、ボールが我が家の敷地に飛んでくると、境界ブロックを乗り越えてやってきます。
私としては、取らしてもらうならきちんと表から入ってきて、家の人がいると分かったらひとこと「すみません」というのが常識というか礼儀だと思うのですが。
皆様の意見を聞かせていただければと思います。
公道ではなく、自分の家の敷地内でのボール遊びについて。
毎週末遊びだすと必ず2回くらいは「ボーン!」と大きい音がすること。
ボール遊びはやめて欲しいと言う気持ちを伝えてもいいか。
境界ブロックを乗り越えてやってくること。
これって普通?非常識?
よろしくおねがいします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
>境界ブロックを乗り越えてやってくること。
>これって普通?非常識?
子供の世界ではなんてことのない常識ですし、
大人の立場に立てば非常識です。
だから、嫌なら嫌で子供にその都度文句を言えばよろしい。
大人がいれば、その場でいえばよい。
あそこのおばはんはうるさいから、
あっちでやろうぜ。というのが子供の世界の倫理観で、
別に壁に当たろうがうるさかろうがしったこっちゃないのです。
言えれば悩むこともないんですけどね^^
子どもの考え方は私も子どもの頃はあったので分かるのですが、親が子どもと同じことをするのでいくら子どもに言ったところで無駄という現実があります。
近所づきあいなどのことも、今の時代軽視はできないのではないのでしょうか?
言えばいいじゃないかというのは分かりますが、当事者には悩むことなのです。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
子供の遊びなのだから大目に見てあげれば?と感じる。
ボールの当たる頻度など当人にしか分からない部分があるので、ホントのとこ限度を超えているのかは何とも言えず。
音や声などは許容出来ても、物理的にボールが当たったり入り込むのはあまり気分の良いことでもないので、どうしてもと言うのなら、隣家にボールが境界を越えない様にネットを張るなどの対策をするように要求すべきではないか?
大層な金額が掛かるようなモノでなく簡易的なものでも充分機能しそうだが・・・
確かに子どもの遊びなので、回数もそんなに多いことはないと私も思うことはあります。
が、やはり人の物という意識がなく、悪いと言うことをまったく思っていないと言うのが、いい気がしない本当の私の心情なのかもしれませんね。
物理的に解決というのではなく、子どものことを考えてもこちらの気持ちに気が付いてくれるといいのですが。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
腹が立つならボール遊びをしてる子供に直接怒れ!!
壁を見るなんて陰湿な行為は、嫌われる事はあっても子供は反省しないよ。
この回答への補足
確かにそうかもしれませんね。私もそう思うところはあります。
子どもには以前言ったのですが、親も一緒になって遊ぶため分かっているのだか分かっていないのだか・・・です。
ありがとうございます。
補足にも書いたのですが、子どもには以前注意したのですが、親が率先して遊ぶこともあり、親に分かるようにしたいのです。
確かに陰湿と言えばそうかもしれませんが、最近は一昔前と違い、近所づきあいにも気を使いますし、これから子どものことを考えると素直に言うことばかりが得策と言う時代でもないと思っています。
そのあたりを理解していただき、アドバイスいただければ嬉しく思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子どもにボール遊びをさせたら注意されました。
その他(住宅・住まい)
-
騒音トラブルについて相談です。 子供が庭で毎日サッカーの練習をしています。近所迷惑を考え、壁当てなど
その他(住宅・住まい)
-
近所のボール遊びで物を壊されました・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
他人の敷地内にボールが入ってしまった
防犯・セキュリティ
-
5
近所迷惑とストレスについて
その他(法律)
-
6
家の前でのボール遊びをやめてほしい
その他(住宅・住まい)
-
7
家の前の道路で子供が遊んでたら注意されました
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
住宅街、分譲地でのサッカー遊び
その他(住宅・住まい)
-
9
近所のボール騒音がうるさい
その他(住宅・住まい)
-
10
隣の子供が、自宅壁にボールを当ててうるさくて困ってます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
18:00 バスケ 近所迷惑と言われます
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
近所の子供のボール遊び、騒音について
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
ご近所の非常識行為について。 私の心が狭いのか…と思う所ではありますが、皆さんの意見もお聞かせくださ
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボールの空気の抜き方。
-
サッカー練習のリフティングの...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
誤審ではなくボールは割ってい...
-
ヒールリフト
-
コスタリカ戦は、ボールがキー...
-
サッカーの試合で観客席にボー...
-
サッカーボールの縫い糸の修繕...
-
「ボールは友達だ」は隠喩?
-
サッカーボールの空気の抜き方
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
サッカー未経験なのに、とんで...
-
パウリスタのエラシコのコツを...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
なぜサッカーはあんなにつまら...
-
パスの精度を上げる練習法を教...
-
高校からサッカー始める場合は...
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
ゴールキーパーへのねぎらい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッカー練習のリフティングの...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
ボールの空気の抜き方。
-
サッカーの試合で観客席にボー...
-
ボールの空気圧(LBS)とは
-
サッカーボールの空気の抜き方
-
ご近所トラブル 子どものボー...
-
道路(私道)でのボール遊びをや...
-
ボールがなくなりすぎる(怒)
-
家の横の公園でボール遊びをする音
-
建売が5棟横並びに並んでる真...
-
フットサルのルールについて(...
-
サッカーボールはどうしてあん...
-
サッカーボールの空気が抜けません
-
GKがボールを"つく"行為について
-
ソフトテニスボールの空気圧の...
-
コスタリカ戦は、ボールがキー...
-
表面が硬くなったサッカーボール
-
スローインの判定
-
サッカーボールの空気の入れ方
おすすめ情報