dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直接苦情を言ったものかどうか悩んでいます。
鉄筋コンクリート造のマンション2階に住んでいます。1月前に上階の住人が変わりました。若い夫婦と3歳位の男の子です。
その家族の足音などがうるさくてうちでくつろげません。朝は6時くらいから、夜は12時過ぎまで「ドンドン」「ゴロゴロ」。うちは夫婦二人で子供はいませんが、小さい子はじっとできないし動き回るという事は解っていますが、それを差し引いてもうるさいのです。今までに3回管理会社から苦情を言ってもらいましたが、直接下からの苦情とは言わずちょっと遠まわしに言ってるようで、言われている本人たちは気をつけようとも思わないのか、少しもマシになりません。耳栓をして寝ているダンナも足音物音で朝起きてしまいます。夕べもキレて「もう直接苦情言いに行く!」と怒っています。
直接言いに行くべきか、やはり管理会社を通すかどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。


この手の話を聞くと、本当に腹立たしく思います。

直接下の階からの苦情と言わなくても、管理会社からの注意があれば少しは気にしてもらいたいです。
上の階の方は、気をつけるという意識が低いようですね。
それとも今まで一戸建てや1階に住んだりで、集合住宅のマナーのようなものをご存知ないのでしょうか。

まさか管理会社の方で苦情が止まっているということはないですよね。

すでに3回言われているのなら、今度はもう少しハッキリ下に住んでいる者が迷惑しているとわかってもらわなければ、解決しませんよね。

管理会社の方より、もう少し具体的に注意してもらったり、
直接苦情を言う前に、もうワンクッションおいて
「お願い」という気持ちの優しい言葉使いで、ポストにメモを入れたりしてはどうですか。
朝が早いので、夜だけでも気をつけてほしいというようなことを書いて。

注意をしても改善されないという相手なら、
直接言いに行くというのは、最後の手段とした方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理会社でストップしていることはなさそうです。
やっぱり、もう一度管理会社通して言った方がいいですよね。私は「下の階からの苦情」だとはっきり言ってもらおうと思ってるんですが、ダンナが怒ってて・・・もうワンクッションおいた方法考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/22 20:15

こんにちは。


騒音って一度気にしてしまうと、そればっかり耳についてしまって
イライラしてしまうんですよね。

私も以前、鉄筋コンクリート造のマンションに住んでいて、
上階の子供がうるさく、迷惑をかけられていました。
最初は子供だから仕方ないと我慢していたのですが
夜、12時過ぎてもドタドタうるさい日々が続いたので
夫に直接苦情を言いに行ってもらいました。

言いに行ってもらったのは、正にうるさくしている最中。
現行犯じゃないけど、このくらいドタドタしていると
下に響いているんだなとわかってもらう為です。
時間は、夜11時くらい。
一応、11時までは我慢したけど、
もうそろそろ、静かにしてよという意味をこめて。
(そこまで心情を読んでくれていたかは不明ですケドね(^^;)
お怒りの気持ちはわかりますが、
最初は「スミマセンがお願いしますね」って感じに言った方が無難かと思います。
それでも直らなかったら、もっと強く言ってもイイでしょうけどね。

苦情に行った次の朝、奥さんが、子供と謝りに来ました。
躾上、子供も連れてきたのでしょうけど
子供に謝らせるなんて、キタナイなと思いました。
小さな子供に「ゴメンナサイ」って言われたら、
文句も言えなくなるじゃないですか(T-T)

ゴメンナサイ。最後は愚痴になりましたm(_ _)m
管理会社もあまり当てにならないようですし
手紙など出しても効きめがない場合は
直接、言わないとわかってくれなさそうだと思います。
勇気がいることだと思いますが、頑張って下さい。

ちなみに、知人が#1の方のように
天井をつついたことがあるそうなのですが
力を入れすぎたのか、つつき過ぎたのかわかりませんが
天井に穴が開いてしまったそうです(^-^;
rabit1975さんも、その点だけには注意して下さいネ。

快適な生活が戻られることを願っています☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の皆さんからのアドバイスもあるように手紙を出してみようかと思います。(これからダンナと話してみます)それでも駄目なら直接、うるさい時を狙って直接言いに行って見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/22 20:21

こんにちは。


私は逆の立場(私は最上階で下の部屋に対して)だったのですが,管理人さんに言ってもらいました。(0時までは我慢します,しかし夜中3時まで騒ぐことや,ステレオガンガンならさないでーと手紙でお願いしました)すぐに収まりました(というかあまりにもひどかったらしく引っ越しされていきました)
っていうこともあります。あとはポストにお手紙を入れてきました。お互い共同生活しているのですからもう少しできれば静かにしてください・・。こちらも効果抜群でした。
直接いうのは最後の手段だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。直接言うのは最後の手段ですよね・・・相手は若い人たちのようなので直接言って逆ギレされても怖いし。手紙という方法考えて見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/22 20:17

夜10時をすぎてうるさかったら天井をつつきましょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A