
大東建託の二階建て木造アパート1階に去年入居しました。
上の階は、子供(3歳、4歳、0歳)とおり「うるさいかもしれませんがよろしくお願いします」と挨拶があり常識ある人だなって思いました。
最初はほんとにドッタンバッタンと走り回る、飛び跳ねる音がほぼ毎日あり元気だなぁって思ってましたが
私が妊娠発覚し、妊娠悪阻で仕事を退職後家にいる事が増えました。が、子供の成長は早いもので走り回る飛び跳ねる音が以前より大きくなり、朝7半から保育園行く1時間程。夕方から夜9時までずっと続いています。妊娠中の不安定もありストレスとなりだんだんうるさく思えるようになってましたが、ずっと我慢してました。
あれから数ヶ月が経ち妊娠8ヶ月で、里帰り出産する2週間前のある日の夕方上からの飛び降りる音が連続で続き、1度おさまったかと思いきや翌朝7時頃また飛び降りる音が連続でやられた時我慢の限界迎え管理会社を通して苦情を言いました。
すると、3日後上の階の人が直接うちに訪ねてきて
「苦情言ったらしいですが、大東建託って壁が薄いって知ってましたし、隣からの騒音だってらすごい聞こえる。こちらだって子供(3歳、4歳)に対して走り回るな飛び跳ねるなと口うるさく躾てますし、朝7時半とか夕方から夜9時までなんて許容範囲ではないか。8時半までには寝かせてるんだし、こちらだって幼稚園通わせてる」
「そちらがうるさく思うなら引越し費用払ってくれるならすぐ引越ししますし、金銭面で出来ないからいるだけであるから騒音はお互い様じゃないかと思います」
「わたしらだって何度かあなた方の騒音で何度苦情言おうかと思いました。夜10時ぐらいのドアの開け閉めの騒音などでこの子(0歳)が起きちゃうから、赤ちゃんは神経質だからすぐ起きちゃうんですよ、あなたにだってもうすぐ産まれて夜泣きとかあると思いますけどそこもお互い様じゃないのかと」
って逆ギレされました。
苦情言った私らが謝ってしまいました……。
相手は謝罪もなにもなし。
お陰様で私自身メンタルやられてしまい、このアパートにいたくないと思いました。
後2週間で県外の地元へ里帰り出産するからそれまでの我慢と思ってますが、引越しまで上の階とはもう会いたくないです。
いくら管理会社通しての苦情も二度と言わないと思いました。直接言われるとこんなに怖いとは思わなかった……。
やはり、時間帯的に許容範囲で私自身が神経質だっただけでしょうか……。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
同様の経験あります、その対処は我慢重ねて治らない判断したら管理会社通報と自治体通報して近所民生委員にも
来るように伝えた。
「逆切れ」は立派なDV=児童虐待可能性否定も出来ないので問題起こした側に「退去しないとならない原因出る」。
質問中に疑念感じたのは逆切れ相手がなぜ、相談者が管理会社へ苦情申したのかというのを知ったのか?これは守秘
義務違反該当する。自分から物件出るのはまず原則的に引っ越し代金は出してもらえないので「引っ越し余儀なく
された相手=加害者に費用請求民事訴訟類が通常手段としてしかない」。(民事訴訟で時間・労力掛かる覚悟必要)
これらの客観性を保つ意味でも第三者の公平立場である近所にいる方々を立ち会わせる、それでもダメなら警察
呼べば解決します、騒いで知らんぷりが通る時代ではありませんから。
No.5
- 回答日時:
妊娠中はいろいろと体調もすぐれない中、騒音で辛かったですね。
木造アパートの子育ては音に気を使います。
1階で騒音に耐えるか、2階で苦情に耐えるか。
私は妊娠当時2階にいて、その後子供が生まれ、ようやく歩くようになった1才の頃、
何度か下の階から大家さんを通して苦情が来ました。
手に持っていたおもちゃを落としてしまう音や歩く音が気にさわったようです。
1才児ですので加減がわからず、どしどしと歩いてしまうことがありました。
子供もわざとでないからしかるのも変ですし、見張るのも不可能。
親子とものびのび子育てできるようにと一戸建てに引っ越ししました。
私も当時は騒音主でしたし、下の階の苦情も理解できるのですが、小さな子供ではどうにもならず。
うちの場合は引っ越しして解決しました。
質問者様も場合も、これからも上の階では騒音が続くでしょう。
3人も子供が入れば相当な音だと思います。
やはり引っ越しがベストでしょう。
文句を言うのも言われるのもつらいですからね。
ご実家でどうかゆっくりして元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
今のところ、里帰り出産する前に1度主人とこの家族と相談して
もしかしたら早い段階で主人の実家に上がるかもしれません。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
大変でしたね。
すごく非常識な方なんでしょ。
確かに子供に『静かにしろ』はムリな話です。
だからこそチビッ子が居る方に、
不動産屋によっては上階を貸しません。
また時折報道に有りますが、
上階ベランダから子供が転落死する事故もある。
我が子の命にも関わりますから、
幼い子が居るなら住宅は選ぶべきですよね。
のちに後悔しても遅いですからね。
そんな強引な性格な方なら、
管理会社に報告して引越を検討しては?
新しい物件を紹介してくれますよ。
一般論として…
管理会社から注意されたら、
菓子折を持参して謝罪に訪れます。
また日常の御挨拶の度に、
『いつも煩くて申し訳ありません』
と付け加えるモノです。
伸び伸びと子育てしたいなら、
田舎の一軒家に引越すれば良いんですよね。
集合住宅である以上は、
他人に迷惑を掛けて良い理由ありません。
言い訳するのも可笑しな話です。
近隣トラブルは時に殺人事件に発展します。
非常識な方とは関わらないのが1番です。
お子さんが3人も居るのに賃貸なんて、
まるで貧乏子沢山ですよね…笑
しおまるさんが間違いじゃなく
明らかに上階の方が異常なんですよ。
次は赤ちゃんの泣き声で攻撃されるのが、
目に見えてる気しますよ。
里帰りするなら、
ご両親にも相談してみては?
嫌な想いしちゃいましたね。
もうすぐ出産なら楽しみですね。
お体を大切にして下さいね。
騒音以降、いろいろと調べまくって人によっては逆ギレする人様々だと思いました。
私自身アパート暮しは初めてでどこまで騒音が響くのかわからずまさかここまで響くとは思ってませんでした……。
で、自信が今度は受ける羽目に……。
なんだかなぁって思います。
実家にて長らくゆっくり過ごそうと思うついで、早いところ主人の実家に上がろうと思います。耐えられん。
No.2
- 回答日時:
今のマンションは壁が薄いものも多々ありますが、常識を超える騒音での管理会社通報は当然と思いますが、仲介会社も大きく言えない事情もわかります。
今回の件はよくある近所トラブルで、くつろぐべき我が家がそんな状態では気がめいってしまいます。
逆切れする方も常識を疑いますが、これからは入居の際の遮音性も考慮して入居されたほうが良いと思います。
私の前の市内賃貸は完璧な遮音性で2LDKで87000円でしたが、現在は2Kで42000円と半額以下ですが隣や上の電話なども聞こえてきますが、常識の範囲でお互いに苦情やトラブルなく数年普通に暮らせています。
あと少し2週間だけ我慢して、実家でゆっくり過ごしてください。
私も主人も実家ぐらしだったので、物件探しの際は昼間だったこともあり静かでした。しかし、いざ住んでみたらまさかの音だだ漏れ、
もう少し検討すればよかったと思いました。
実は主人の実家をリフォームの間だけ今のアパートに暮らすことになってましたが、あれから、主人達と相談し、早いところ主人の実家に上がるかもしれません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
子供を走らせる親にイラつく
団地・UR賃貸
-
子供による騒音:訴えようと思っていますが・・
その他(住宅・住まい)
-
子供騒音何時まで許容範囲?
子育て
-
-
4
アパート上階からの騒音(子供の足音・・・)の対応について
その他(住宅・住まい)
-
5
助けて下さい!子供の騒音問題で揉めています。
その他(住宅・住まい)
-
6
【騒音】子供の走るで苦しんでいます
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
8
大東建託、強制退去について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
大東建託の角部屋二階に住んでいます。 半年前に下の階に引っ越して来た 家族が凄くうるさいです。(角
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸で子供が走り回るのって仕方ないのでしょうか?木造のメゾネットで隣が2歳位?の男の子で2階で走り回
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
大東建託2階建てハイツの騒音(すみません。長文です。)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
上階の子供の足音に困っています
その他(家事・生活情報)
-
13
1歳の子供を連れて引っ越し。騒音苦情対策について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
幼児がいる隣家の騒音への怒り・仕返ししたい
子供・未成年
-
15
大東建託の1階に住んでいます。上の階の足音が毎日かなりうるさいのですが大東建託は防音対策がしていない
その他(住宅・住まい)
-
16
アパートの騒音で苦情を言われてしまいました。
友達・仲間
-
17
朝7時から子供足音がタッタッタッずっと走ってる感じがありめっちゃうるさいです。毎日。母は、子供だから
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
2才児って朝から晩までずっと走ってるのが普通なのですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
19
大東建託クレーム対応について 今年の冬に大東建託の現在の部屋に引っ越してきたのですが、(おそらく)下
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
騒音(子供の足音等)で階下の住人から苦情・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
退去の立会 年末
-
生活保護受給者です。お金がな...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
無断駐車で通報されました。
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
退去命令とは結局なんですか??
-
マンションでの夜の洗濯につい...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
管理会社へのクレームは何度まで?
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
今の家が嫌いです。助けてください
-
退去後も家賃請求されています
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
ピタットハウスにだまされました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
無断駐車で通報されました。
-
生活保護受給者です。お金がな...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
退去命令とは結局なんですか??
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下水の臭いで吐き気がします。...
-
マンションでの夜の洗濯につい...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
ステレオの重低音、皆さんはど...
-
今の家が嫌いです。助けてください
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
おすすめ情報
私自身、子育てがどんなに大変なのか存じています(私が高校の時妹弟が産まれ親と子育て手伝ってた)
子供の性格にもよるし、親の躾にもよると思いますが、3歳4歳ぐらいの頃は家で走る事なく2人とも大人しかったです。ただ、食べる時は結構苦労したぐらい……。