
築1年半のペット可のマンションに住んでいるものです。
猫を飼っていて、室内飼いのため、外が見えるようにと天井と
床を突っ張りにして設置するタイプのキャットタワーをつけたところ
天井部分に面しているキャットタワーのねじ部分が、天井を突き抜けて
直径2センチ、深さ15センチぐらいの穴を開けてしまいました。
こういった場合、すぐに大家さんに知らせたほうが良いのでしょうか、それとも引越しするときにお話しでいいのでしょうか。
あと、修理費はどれくらいかかるものなのでしょうか?
こちらに過失があるので負担するのは覚悟の上なのですが・・・。
迷ってるぐらいなら、大家さんに電話すればいいと思うのですが、
どんなものなのかその前に知っておきたかったので・・・。
マンションは鉄筋タイプです。天井は釘を刺せば穴が開くような
やわらかい材質のようです。回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず堅めの話をすると壊したらすぐ報告、これが原則、契約書に善管注意義務という言葉があると思います。
今の部屋の管理者は999metalさんですから、管理者として過失があれば所有者に報告の義務があります。
よく、何かを壊しても退室時に言えばいいや、と考える方が多いのですが、貸してる側にとっては
非常に困ることです。ほおっておくとて損害が増える場合が多いので。
で、やわらかくいうと早く言った方が心証も良くなります。
これは、ご自分が何かを誰かに貸して、傷でも付けられたときどう感じるか?ということだと思います。
天井の柔らかい材質の言うのは通常、お部屋の表面は壁紙ですが、その裏は石膏ボード(プラスターボード)というものが貼られています。
その石膏ボードを固定するために、適当な間隔で木でわくが作られています。今回は枠が無い部分にネジが当たって穴
が開いたわけです。これは一般的なマンションの構造です。
修理費は、どこまでやるかによって違ってきますが一番大きな金額となりそうなのは
穴の開いた部分のボード全交換、該当する部屋の天井の壁紙を全交換というところですね。部屋の大きさが
わからないので細かい数字は言えませんが数万円と考えて下さい。
小さくやるとすると、穴の開いた部分にボードの裏打ちをしてパテ埋め、その部分だけの壁紙交換またはその部分の一帯交換
2~5万程度でしょうか。
後は、貸し主との相談になると思います。それから修理の時に来た職人に枠の部分を聞いておくと
キャットタワーの固定ができると思います。
早速の回答ありがとうございました。大事になったらどうしようと不安になって質問させていただいたのですが、丁寧な回答で助かりました。賃貸なので、大事に使おうと心がけていたつもりなのですが、思わぬところで穴を開けてしまって自分でもショックでパニックになりかけてました。大家さんとの間に不動産屋が入ってるので、連絡してみたいと思います。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
15cmの深さといっても中は空洞ですから2cmの穴だけ上手く隠せればいいのですが。
大家さんと直接の取引でしょうか?それとも不動産屋が間に入っていますか?引越しの時(退室時)に不動産屋に確認してもらい補修費を請求されると実際の補修費+αの請求をされますよ。大家さんと連絡が付くならば早めに申告した方が後々面倒が無くなります。天井の材質はおそらく石膏ボードあたりでしょうか?一部分を直す事は可能ですが廻りと色が合わないため塗装が必要になるかもしれません。費用に関しては2~5万の間でしょうか。2cmの破片がまだあれば天井の色に近いコーキング材(ホームセンターで500円位)で上手く隠せるかも?
早速の回答ありがとうございました。とっても大事になったらどうしようと不安になってしまって質問をさせていただいたのですが、丁寧な回答で助かりました。大家さんとの間に不動産屋が入っているのでひとまず連絡してみたいと思います。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 風呂の天井裏にモノを隠したい 大丈夫? 11 2023/04/09 13:36
- 防災 (大地震の際の、家具転倒防止用)突っ張り棒と、プレートについて 2 2022/05/17 03:07
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- カスタマイズ(車) 【マイカーロールスロイス化計画!凄いアイデアを思い付いてしまいました】家の車の天井がポリウレタンフォ 1 2022/06/07 22:46
- インテリアコーディネーター 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 1 2022/11/18 08:09
- リフォーム・リノベーション 配管剥き出しの天井ってようは上階の配管なのですよね? 10 2023/07/21 07:04
- 一戸建て トイレ天井からの雨漏りについて 5 2023/08/19 10:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の天井に穴を空けてしまった 6 2022/09/16 14:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の部屋が雨漏りします。引っ越しに際しての補償は? 8 2023/08/23 10:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
天井に不注意で穴を開けてしまったのですが 修理費用どのくらいかかりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
隣人の騒音のせいで叩いて壁に穴があいてしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸の天井に穴を空けてしまった
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
天井に穴が開いてしまいました。
一戸建て
-
5
賃貸マンションを退去するのですが、隣の騒音がひどく、壁を叩いたら穴が空いてしまいました。。。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
賃貸マンションの部屋天井に穴があいてしまって、三年間たってから下のデスクに白い粉がたくさんふってきて
分譲マンション
-
7
マンションの壁と天井穴あけていまいまいした。上階の騒音がひどく勢いあま
一戸建て
-
8
石膏ボード
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション上階からの水漏れ ...
-
水漏れ修理のためユニットバス...
-
突っ張り棒の棚を置いたら天井...
-
石膏ボードの寿命を教えてください
-
ジプトーンって簡単に取れ(は...
-
天井に短冊状のベニヤ板をはり...
-
マンションの二重床/二重天井の...
-
金属の棒を、室内に直立固定し...
-
賃貸マンションの天井に穴を開...
-
天井にロープを吊るしたいので...
-
浴室の天井に赤い斑点のような...
-
稜線の逆で谷間の底の線の名前?
-
壁、床、天井をはる順序
-
壁と天井の境に<周り縁>をつ...
-
ねずみの進入路の閉鎖
-
木部が露出した梁・柱等の内装...
-
上階からの水漏れ被害
-
積水ハウス 鉄骨2階建ての床の...
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突っ張り棒の棚を置いたら天井...
-
石膏ボードの寿命を教えてください
-
この天井材の柄はなんといいま...
-
消防法について、工場内に部屋...
-
ねずみの進入路の閉鎖
-
ジプトーンって簡単に取れ(は...
-
マンション上階からの水漏れ ...
-
賃貸マンションの天井に穴を開...
-
壁と天井の境に<周り縁>をつ...
-
天井にロープを吊るしたいので...
-
ワキガはいないのに、部屋の一...
-
木部が露出した梁・柱等の内装...
-
床が傾いてます
-
水漏れ修理のためユニットバス...
-
壁、床、天井をはる順序
-
築30年の掘り込み車庫の天井が...
-
浴室の天井の高さについて
-
天井に穴が開いてしまいました。
-
天井の剥がれた
-
積水ハウス 鉄骨2階建ての床の...
おすすめ情報