dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣人から苦情の手紙が届きました。





隣です。突然失礼します。
TVの音や話し声の内容がはっきりと分かってしまうほど響いています。在宅で家にいる時間が長いこともあり、あまり聴こえて欲しくはない音まで聞こえてきてしまっています(汗マーク)新生活で何かと大変だとは思いますが、全体的に音量を下げて頂けるとありがたいです。
こちらも何かうるさい時はいつでも仰ってくださいね。(他のことでも!)変なものは入ってないので良かったらどうぞ。(紅茶パック)

この手紙どう思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

とても丁寧な要望ですね。


円満な付き合いをしたいけど、音が気になり、勇気を出して手紙を書いたんでしょう。
相手が下手に出ている内に改善する事です。
    • good
    • 5

若い方が書くような文章に感じました。



ストレスを感じておられるのに、それだけ丁寧な文章を書いてもらえたなら良かったではありませんか。改善しましょう。
    • good
    • 8

言葉遣いも丁寧だし、申し訳ないなあって素直に思える手紙ですね。

絶対にこの人はいい人。
今後は隣の人に迷惑かけないよう、全体的にボリュームを下げて生活しましょうね〜
    • good
    • 9

一軒家ですが今まで10通以上来ました!


夜中に爆音でロックかけたり映画見てます!
そーゆーの来るとテーブルにコップ置くだけでも気遣いますよね。
森にでも住めって返して下さい!!
    • good
    • 7

苦情にしてはとても丁寧かと思いました。


今までこの手紙を出すまでに葛藤があったかと思いますし、ストレスもあったかと思いますが、相手のことも考えての丁寧な手紙かと。

もちろん生活音なんかは、ある程度はお互い様ですし、もしかしたら法的にはなんの問題もないのかもしれませんが、これは法律云々の話では無く人柄というか品性の問題かと思います。

私なら、お返しのお手紙を送ります。
ちなみに、私は過去「静かにしてください」の一言だけ書いた紙がポストに入ってました。誰かもわかりません。
それと比べたら…比べ物にならないくらい良い人なのかと想像します。
    • good
    • 6

常識の範囲以内だと思いますよ。



穏便にいきますよう…
    • good
    • 3

今のところ穏便に事を済ませたいのでしょう。

速やかに音量を下げられることを望みます。逆上だけはいけません!
    • good
    • 5

丁寧な苦情だと思います



建物の構造による騒音かもしれませんが、隣人が少し静かにして って来たからには応じてみたらどうでしょう
    • good
    • 3

良い近所付き合いをしていきたい気持ちのこもった手紙だと思いますよ。



引っ越してきても挨拶もなくなってきた昨今からはちょっと考えられない程に丁寧。
    • good
    • 3

丁寧な人だと思います。



よほどたまりかねたのでしょう。
隣人への苦情はなかなか言い出せないものです。

>あまり聴こえて欲しくはない音

この表現も、ずいぶんと考え抜いて、配慮した表現です。

音については人それぞれ感覚が違います。
敏感な人もいれば鈍感な人もいます。
もともと住宅事情の悪い日本で、コロナ禍で在宅ワークが増えています。
というより、社会の安全のために推奨されています。
お互いにこれまでよりずっと「音」に気を付けるべきです。

世の中には怒鳴り込む人もいれば、警察呼ぶ人もいます。
手紙で指摘してくれる人は穏やかな人です。

それでも指摘されてカッとなる人もいます。
普段から挨拶などの交流があれば、音問題も解決しやすいです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A