
主人の両親が熱心な学会員です。主人の親戚一同みんな学会員です。私は違います。
結婚式は教会式はNGといわれ、元々宗教色のある式にしたくなかったので、別の形で行いました。
クリスマスは主人は子供の頃からプレゼントなどもらったことが一度もなく、サンタクロースもこなかったそうです。
その他、夏祭りは「頭が痛くなるからダメ!」といわれ、お神輿も担いだこともハッピを着たこともないそうです。
子供の頃の私はサンタクロースが来るのが楽しみでしたし、夏休みの楽しみの一つにみんなでお神輿を担ぐことがありました。。。
今後 子供が欲しいなと考えてますが、“お宮参り”もしないみたいなんです。
年始の初詣もしないんですよね?
主人は 物心つく前に親が勝手に入会させてしまっただけの学会員なので、結婚するときに「すべて“普通の人”と同じようにしてよい」との約束なので、すべてやっていくつもりですが、他にも学会員でダメなことってあるのでしょうか?
無意識で主人の両親の前で発言して「ダメ」って言われて 自分が不愉快になるのを避けたいと思っています。
まぁ ダメといわれても やるんですけど。
No.4
- 回答日時:
私たち夫婦家族は学会員ですが、お互いの両親はカトリックと浄土真宗です。
子供が生まれると、なにかと行事って増えますね。
まず「お宮参り」ですが一般の人は子供がこれから健康で元気に育ちますようにと神社に行きますね、学会は神社ではなく学会の会館にいきます。その時子供は入信します。
「七五三」「初詣」は#3さんもいわれているとうりこれも学会の会館であります。千歳飴もあります。
本当に全部無料です。
クリスマスですが、サンタクロースが来る家庭はみんなカトリックやキリスト信者ではないと思います。
一般的なイベント事なので、うちもクリスマスプレゼントはあります。#1さんがいわれているバレンタインデーは宗教とは関係ありません。
神社仏閣のお参りですが、学会員さんの中には絶対行かない入らないという方もいると思いますが、あくまでも信じているのは「ご本尊様」なので祈る参ることはしませんが、建築物を鑑賞するぐらいの気持ちで入ります。そうしないと学会の子供たちが修学旅行に行けなくなりますね(~_~;)ほとんどの修学旅行には神社仏閣が盛り込まれているし・・・
根本的には自分が信じているものは『ご本尊様』ということです。浄土真宗の法事があればいくし、カトリックのお葬式があれば教会にも入ります。世間との一般的な付き合いができない宗教ではありません。
生まれたときは神社で、結婚式は教会で、死ぬときはお寺。それが一般的なのかもしれませんが、創価学会は生まれて死ぬまで学会です。お神輿を担いでいる人はみんな神徒ではないですね。お祭りに参加しても大丈夫です。
お嫁さんの立場なのでなにかと悩むこともあるでしょうが、悩んだらココで解決されてください。
ありがとうございます。
ご意見をいただいて、うれしいのですが、聞けば聞くほど 学会は普段他の宗教を批判しているのに、クリスマスなどを都合の良いように理解しているとしか、、、、、。
そんなもんなんですね。
ただ、私の主人の両親は学会員で、世間と一般的な付き合いができないような学会員ですので、今後も自分の意思を持って 戦って行こう!って思いました。

No.3
- 回答日時:
バリバリの学会員夫婦ですが、「他のお寺や神社に参拝」以外は何でも行事やってます。
ほとんどの人が。私の実家は「クリスマスはキリスト教のお祭りだからうちはなし。」とか言ってたのは出任せで、単に貧乏だったからです・・・。今ではツリーを飾ってケーキ食べます。
正月のお参り、出産のお宮参り、七五三、成人式など、ありとあらゆる行事が学会の会館で無料で行われます。便利です。
ただ、行事の名称が「お参り」とか「参拝」とか「礼拝」とは言いません。初詣は「新年勤行会」ですが、内容はまさに新年のご祈念をしにいく(仏前で読経する)ものです。
七五三、成人式はそのままの名称ですね。
神社のお祭りとかは行きますよ。
でも神前で手を合わせることはしません。
自分の宗教ではないので。
とにかく学会員がイヤがることは、行事そのものではなく、他の神仏を拝むことです。
学会の会館でやるんですね。。。よくわかりました。
私は絶対に学会の会館ではやりたくないので、義理の両親には内緒で済ませて 事後報告にしようと思います。
学会員が嫌がるのは他の神仏を拝むこと というのは私も同じで、無理やり学会員に勧誘されることほど嫌なことはありません。
お互いさまなんですね。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
うちの夫も生れて間もない頃から入信させられた(?)学会員です。
私も子供たちも入信はしていません。でも、家には仏壇があり、「ご本尊様」もいらっしゃいます。
お宮参りはしませんでした。七五三はレンタル衣装付きの写真屋へ行って、写真だけ撮りました。
初詣ももちろん行きません。お正月は学会の「新春勤行会」というのがあるので、それに行きます。
旅行で出雲大社に行った時は鳥居を避けて中に入り、参らずに見物だけでした。
クリスマスやバレンタインは「宗教的な行事」とは解釈していないようで、皆さんと同じようにしています。
我が家の子供達には毎年「サンタクロース」が来ます。
あっそうそう・・・今年、夫は「前厄」ですが、もちろん「厄払い」はしておりません。
我が家のご本尊っていうんですか?あれは押入れの上の棚の奥の方に閉まってあります!
やはり無理やりの義理の学会員でもちゃんとしている方はいらっしゃるんですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
創価学会のクリスマスとお正月
兄弟・姉妹
-
私(男)は創価学会ですが、彼女が神社に初詣でに行こう言われた時に、『俺は創価学会だから神社には初詣に
その他(恋愛相談)
-
創価学会の人かどうかの見分け方を教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
創価学会員は赤ちゃんのお宮参りしないのですか?
その他(結婚)
-
5
創価学会の方七五三のお祝いはどこでしますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
彼女が創価学会の信者かもしれません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
創価学会とクリスマス
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
宗教と初詣
恋愛占い・恋愛運
-
9
付き合った彼氏が創価学会員でした。悩んでいます。
失恋・別れ
-
10
創価学会の人と結婚したら、自分も創価学会に入らなければなりませんか? 創価学会の人と結婚した方、教え
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
神社・寺への参拝。創価学会に詳しい方教えて下さい。
夫婦
-
12
創価学会の会員の方は 成人式には基本的には出ないといった決まりなどありますか?
宗教学
-
13
創価学会二世だと一般の方と結婚出来ませんよね。
その他(結婚)
-
14
お義母さんが創価学会。お宮参りは…?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
15
付き合おうとしてる彼が創価学会員です。
カップル・彼氏・彼女
-
16
創価学会の人の見分け方が知りたいです。僕は無宗教なので、結婚相手も無宗教じゃないと無理なんですが、「
宗教学
-
17
正月からこんな質問するのは何ですけど創価学会の信者の方やエホバの信者さんは神社や仏閣に初詣に行っては
神社・寺院
-
18
創価学会の人かどうかの見分け方を教えてください
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
付き合った彼女が創価学会の人でした
その他(恋愛相談)
-
20
創価学会の人の初詣、クリスマスなど
その他(ニュース・社会制度・災害)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
町内会の清掃に出れない時の対...
-
5
誕生日を忘れられた友達との今...
-
6
写真見てほしいです!
-
7
Happy 20th Birth Day! 使い方...
-
8
週2日のパートを始めたのですが
-
9
結婚式の招待状の返信はがきに...
-
10
同窓会がこれから先あるかもし...
-
11
今日、郵便受けに匿名で手紙が...
-
12
聞いてください…今日誕生日なん...
-
13
交通安全協力会 協力金1500円...
-
14
夫が部下の女性から誕生日プレ...
-
15
アパートの隣の部屋のポストに...
-
16
後援会費って払わなくてもOK?
-
17
二十歳すぎたら保護者は存在し...
-
18
急に誕生日にお祝いが来なくな...
-
19
誕生日プレゼントをお返ししな...
-
20
女子高生が卒業式の次の日に誘...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter