
こんにちは!
社会人の女です。
部署に女性が私を入れて3人しかいません。
私以外の女性2人が忘年会を欠席すると言いました。
私は20代で、あとの出席者は50~70代の男性30~40名(お客様も含む)です。
普段私1人で男性の中で仕事をすることもありますが、それは全然良いのですが、
飲み会に女1人となると…どうなのでしょうか?
いつもは女性がお酒の注文をしたり、自分で頼みたい人は男性が自分でされたりしますが、そういうことも私1人でしなければならないと思います。
お酌はすべきでしょうか???
アルコールが入って下ネタのようなことは言われたことが何度かあります。
行き帰りのタクシーも皆で分かれて乗ります。
休むと言った職員に対して、「上司の顔をつぶして…」と外部の参加者が言っているのを聞いたことがあり、職務外の行事とはいえ休むのも良くないのかなと思います。
年配男性大勢の中、20代の女1人で参加するのは普通ですか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
男ばかりの職場が多かったので、別に女一人で行く事に慣れっこな者です
私的には当たり前で変だとも思っていませんでした
他の女性が全員欠席なら、欠席しちゃうのも良いですが、キチンと欠席の旨を伝えましょう
当日ドタキャンは迷惑がかかるので本当に急病とかで無い場合やってはいけませんよ
要らん事で職場内の評価が下がっても面白くありませんしね
宴会に参加の場合
結局は、自分の力量と分別です
私は「飲んだおっさんはアホと化す」のを良い事に自称「暴力温泉芸者」やってました
酌や注文はお客さんと上司だけで結構です
テレビで有名らしいホステスさんが「20代の女の子はお酌だのタバコの火つけなんかしなくて良い
安っぽく見られるだけ」と言ってました
その通りだと思います
注文や接待を望むなら「コンパニオン」を雇うべきなのです
って、真顔で抗議しちゃだめですよ
女がやるべきだ!っていうオヤジには「それって男尊女卑~古い~今は男が執事とかはやってるんですよ~」とかわしておけばいいのです
アルコールで下ネタ? 下ネタ返しで盛り上がりましょう
触る奴は怒ってやりましょう(マジにならない程度に怒る)
色々な席に移動すると面倒な人から逃れられますし
職場の人達の観察&世間話で今後の職場を居心地よくできたりします
おっさんは自分の娘の話とか(悩み相談?)息子の嫁(縁談?)にとかいいだしますよ
なんだか脱線していまいましたが
嫌な行事と思うか、以外と楽しいと思えるようになるかは気持一つです
No.7
- 回答日時:
>年配男性大勢の中、20代の女1人で参加するのは普通ですか?
私は、忘年会は”準業務”として、男女に関係なく参加すべきだと
考えますので、参加は普通だと思います。女一人ということで参加
しないのは不自然です。ただし、その場は自ずと節度を持ち、
セクハラ、パワハラがあってはなりません。
質問者様の職場の雰囲気は判りませんが、職場にはお酒に溺れない
信頼できる方はいませんか?
おられたらその方たちと行動を伴にすればよいと思います。
その昔は羽目を外し、無礼講として馬鹿騒ぎをする場でもありました。
もしそのような伝統が残っているのなら、幹事の方と相談して欠席も
ありかなとも思います。
回答ありがとうございます。
胸やお尻を触られたりは今までありませんが、お酒の注文をしろと言われたり、下ネタを言われたり、私の親より年上の既婚者の方に口説かれたりメールアドレスを聞かれたりがあります。
女1人ということで、少し不安です。
非常に少人数の部署で、上司と私とその女性2人の計4人しかおりませんで、以前は女性の先輩も来ておられたのですが、私が隣同士で座っていて、女性がトイレに行かれたすきにその空いた席に上司が座られ、酔っ払った上司に顔を至近距離で近づけて話されたりしたのが少し不快でした。
その上司と2人で、あとは全員外部のお客様なので心配です。
なるほどです。
No.6
- 回答日時:
もし,あなたが,女性でなければこのような質問はしないでしょう。
それに20歳代と云う立場から心配があったのでしょう?私は偉いと思いました。私は思います。質問のような内容を想像・想定した上で質問している事は人間として大変よいと思います。
私は出席を勧めます。何故なら,仮にお酌をする羽目になっても私は女の立場と自覚しているならお酌して回り相手を知るチャンスなのです。下ネタの事も言葉や話だけなら受け入れるのです。男同士で下ネタの話しは殆どしないからです。例えばスナックバー・バー等でも男同士は殆ど話しません。
仮にタクシーの中で男がどさくさにまぎれて太ももを触っても叱らないで耳元で奥さんに叱られる(^・^)男がチョンガーなら,こら(^・^)早く奥さんをもらいなさい(^・^)とささやく,ただし見て解るような触り方をしたときはHなんだから(^・^)と,さとすように払いのけるのです。
最後の質問ですが,普通とか当り前とかと云う事でなく会社の行事なら参加は当然です。50対1男OR50対1女でも同じです。ただ女は受け身です。例えば万が一妊娠したら女の負けです。この時はブスな女でもハゲの男でも結婚するのです。
よく奥さんがいるのに責任をとらされる羽目になったと云う話を聞きますが,このような事件が全くなくなったら警察も裁判官もいらないのです。
上記の事を自覚していれば,参加しても決して嫌な思いはしません。むしろ女一人だから,思い切りはしゃいでよいのです。時と場合には男に,もたれて甘えることで男はオモイ><と云いながら心は喜んでいます。
No.5
- 回答日時:
信頼できる先輩、上司に「一人では行きにくいから行かない」と報告、相談したらよいのでは?
普通の感覚の方なら「仕事じゃないし、お酒入るし、そりゃそうだよね」と言ってくれると思います。
一応会社の行事として、確たる理由も無いのに欠席するのは申し訳ないと思う気持ちがあるから困っておられるのでしょう。
自分もおっさんのように胡坐をかいてガハハハと居られるなら楽でしょうが、そのほうが触られたりはする可能性は上がりますし、下ネタもノーサンキューです。
帰りのタクシーもよりによって危ないおっさんと最後まで一緒だったらと思うとゾッとします。
そして「酔っ払っていたから覚えてない ごめんね~」です。
信頼できる上司がいなくても、幹事さんに伝え断ったほうがよいです。
分かってもらえなかったら、過去にイヤラシイことを言われ不快な思いをしたことを伝えましょう。
この会に参加するのを女一人で請け負うには荷が重過ぎると。
参加することが普通か異常かではなく、後悔しない選択をするべきです。
それでとやかく言われても「お前の娘が行くって言ったら行くなって言うだろが」って思っておけばいいです。
行かない貴方を責める権利は誰にもありませんよ。
回答ありがとうございます。
おっしゃっておられること、まさにそうなのです。
実は、去年そのタクシーで、とある男性(既婚者・子どもさんあり)に「一緒のタクシーに乗ろう」と言われ、何人かで乗って、1人家に着き、2人家に着き…している内に、その人と2人になり、口説かれたりメールアドレスを聞かれたりしました。
今回質問させていただいたのはこのことが頭にあって、実際にそういうことが起こり、今回特に女1人は…と思ったのです。
(でもそんなことは他の人は知らないわけで、部署の女性が揃いも揃って欠席なんてと思われるのもあれですしと思って悩んでいたのです。)
お前の娘が…のくだり、笑ってしまいました。
なるほどですね。
No.4
- 回答日時:
気心知れた仲間内の飲み会で女性1人というのは、ありますけど、質問者のケースで女性1人はあり得ません。
そんな忘年会に1人参加しても、気ばかり使って楽しくないでしょう。
参加している男達も、若い女性が1人いると気になって、忘年会がちょっぴり盛り上がり難くなります。
もう少し偉くなって、男どもをあしらえるようになるまで、1人で参加するのは止めましょう。
回答ありがとうございます。
確かに私がいたら逆に邪魔では?と思います。
酔っ払われた中年男性のあのノリについていけないです。
なるほどです。
No.3
- 回答日時:
本来は参加すべきなんでしょうけど。
女の子3人でっていうなら、わかるんですが。
おっさんばっかりの中で、若い女の子一人って・・・・。
言ってみれば、仕事のうちなんですけど、酒が入るわけですから、
ちゃんとした仕事でもないわけで・・・。
まわりのおっさんがいいおっさんばかりならいいんですけど、
必ず、セクハラみたいなのもいるだろうし、正直言うと
あなたの事が心配です。
あとの二人は行かないわけですから、必ずしも
行かなくてもいいのかな?って気もしなくもないかな。
もし、行くなら、自分は雑用係として行くんだ、と割り切って
行った方がいいんじゃないですかね?
そしたら、自分の気持ちも割り切れるだろうし。
ほんと、悩ましい状況ですね。
回答ありがとうございます。
ちなみに、あとのお2人は50代後半女性です。
なので、酔った年配男性の接し方を知っておられて、何を言われても「ハイハイ」という感じで、私はその女性の隣に座っていられるので良かったのです。
しかも、その先輩女性が席を外された時に、口説かれたりメールアドレスを聞かれたりしたので、1人で行くのが怖いのです。
(私の親より年上の既婚男性です。)
聞かれたらそこでまた「なんて断ろう…仕事関係の人だし…」と悩みになるので、なるべく1人になりたくないのです。
行かなくても気にしなくて良いのですね。
心配していただき、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
>年配男性大勢の中、20代の女1人で参加するのは普通ですか?
止めた方が良いです。
普通ではありません。
基本、酔った男性には自制心は有りません。
ですから、あなたの安全が不安です。
自分の身を守るために行かないで下さい。
トラブルの元です。
もしも、来ないことを責める人がいるとしたら、その方は世間知らずです。
>休むと言った職員に対して、「上司の顔をつぶして…」と外部の参加者が言っているのを聞いたことがあり、職務外の行事とはいえ休むのも良くないのかなと思います。
その様なことでつぶれる顔なら無いのと同じです。
>お酌はすべきでしょうか???
基本、お酌は自分からの気配りとして隣の人に行う程度で良いと考えます。
決して「すべき」・・・つまり義務などではありません。
これを目下の人に強要するのは大変失礼なことに当たります。
しないことを怒る人もいると思いますが、これは間違っています。
お酒を飲むパーティー・飲み会の場合は、参加者に自制心が無いことを前提にして起こるであろうトラブルを避けることが社会人としての常識的です。
アルコールハラスメントなどの言葉もあります。
男女比の極端な会社で大変だとは思いますが、どうかご自愛下さい。
回答ありがとうございます。
下ネタの他に、口説かれたりメールアドレスを聞かれたりもしました。
(自分の親より年上の既婚者の方達にです。)
飲み会が怖いと思ってしまうのは、↑のようにシラフで仕事をしている時には絶対しないようなことをされるからかもしれないですね。
行くことによってトラブルになる可能性があるというのはなるほどと思いました。
心配していただき、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男性ばかりの飲み会に女性一人で参加はアリかナシか。
片思い・告白
-
男の中に女一人って、男側からしてどうなんですか? 研究室に配属されたのですが、男の先輩9人同期の男子
友達・仲間
-
女性1人だけと判明した飲み会。ドタキャンあり?
飲み会・パーティー
-
-
4
妻の女1人で男性しかいない飲み会の出席について
飲み会・パーティー
-
5
飲み会に女1人で参加って・・・
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
男性ばかりの職場に紅一点 (飲み会参加について)
飲み会・パーティー
-
7
職場の女性社員を見て妄想することなどありますか?
その他(性の悩み)
-
8
職場での歓迎会、参加者が女性私一人のため出欠について悩んでいます。 最近アルバイト(事務)として入社
会社・職場
-
9
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
10
会社の二次会で、女1人だけ参加するのは 男性からみてやっぱ引きますか?
会社・職場
-
11
明るいけど人とあまり関わらない女性について
片思い・告白
-
12
女性一人だけ飲み会参加
出会い・合コン
-
13
職場の女性を見て男性がエッチしたくなる時って?
会社・職場
-
14
付き合えそうな女性との行為…想像するもの?
セックスレス
-
15
彼女が会社の人と飲みにいくそうです。 同期でいくそうなのですが、男四人、女は彼女一人だそうです。心配
カップル・彼氏・彼女
-
16
男ばかりの職場で上手くいくタイプってどんな女の子?
片思い・告白
-
17
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
18
可愛らしい部下がいたら、どんなエッチするんだろうとか想像してしまいますか? 胸のラインなどをブラウス
SEX・性行為
-
19
男性に質問です 職場の若い女の子、意識しますか?
会社・職場
-
20
男は女性と密室で2人きりになったらムラムラする?
風俗
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
獅子舞の熨斗袋表書きは、何と...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
「於」 読み方
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
内諾をいただいたことに対する...
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
エクセルのシートリンクで,色...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
-
満60歳ていつ?
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
創価学会員がやらない行事って?
-
往復ハガキを半分に切ってしま...
-
延期の対義語って?
-
子供会の運営委員の経験のある方
-
公立中学は文化祭なし?
-
免許更新の誕生日1ヶ月前とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
3月の終わりまでは高校生?
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
卒業式で校長先生に記念品贈呈...
-
教育委員会告示
-
「於」 読み方
-
子供会の運営委員の経験のある方
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
卒業式を終えた、高校生の身分...
-
エクセルのシートリンクで,色...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
卒業式当日は大荷物…(T0T)
-
大学の卒業式が不安です。
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
なるべく書けるところは漢字変...
-
中学校卒業から高校入学までの間
-
2か月前に別れた元彼に対する卒...
-
店長が異動されます。 お店の皆...
-
学位授与式を卒業式って言わな...
おすすめ情報