回答数
気になる
-
別宅の嫌な老人?ヒッキーの娘?看護婦の後妻?
うちの玄関にニーハオしている激近な、通路リビングで電気も付けずに、TVを激しく点滅させてます。今4:44です。非常識じゃないですか?3時頃には誰もいなかったが二階のダウンライト付いてましたが最近明るくなるのが遅いので、5時過ぎに後妻が仕事で起きてくるのに、昼夜逆転してるやつは早く寝れない(昼間寝てる)ゴミ出しもしない、裏の庭は柿を切ってすててもなく何年も放置、伸ばして変形した脚立を投げて放ったらかし、インターホンにもでない、引きこもりのヒモ男がいます。60代でよく、こんなだらしない生活をしていて体を壊さないのはなぜですか?ヘルニアであるのは知ってます。最初の若いときの女と離婚してから無職で年金なんか貰ってないのに、後妻の看護婦の入れ知恵で、林真須美みたいに障害基礎年金でももらってるんでしょうか? TVかわからないけど、激しい点滅に迷惑してます。 頭のおかしな人間でしょうか。
質問日時: 2023/09/25 04:49 質問者: YUMEKOMACTI
回答受付中
0
1
-
後期高齢者の父親が調子悪いと言ってるが解消方法を伝授してくださいよろしくお願いしますm(_ _)m
後期高齢者の父親が調子悪いと言ってるが解消方法を伝授してくださいよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/09/24 20:19 質問者: yamaneko567
回答受付中
4
0
-
祖父が亡くなりましたが 病院で誰にも看取られず亡くなったので いま何を思ってるのか気になります。 元
祖父が亡くなりましたが 病院で誰にも看取られず亡くなったので いま何を思ってるのか気になります。 元々は家で介護してましたが 祖母の体力も限界で どこか入院できるとこを探してて やっと見つかったところが精神科でした。 腰が痛くて歩けなくなり その治療目的と祖父には言ってましたが 精神科なので実際は治療などはしなくて ほぼ寝たきりで介護着なので 今まで出来てたトイレなどやれなくなり 全てオムツにして 人間らしい生活をできなくなって 生きる気力が無くなったのかもしれません。 コロナ禍で面会も月2回しかできない中 病棟には一切入れず そんな中肺炎になり面会もできなくなってて 治ったと思った矢先、不整脈起きて 亡くなりました。 面会の時こんなところに居たら ころ されるとか 早く家に帰りたいとか 言ってたらしいです。 亡くなった日の朝も 普通に看護師と喋ってて 急に目を離したときに 不整脈起きて亡くなったと聞きました。 祖母も亡くなってからじゃ遅いから 早く面会させてくれ。と何回も 病院に頼んでましたが叶いませんでした。 ほんとに悔やまれます。 90歳だったので十分長生きでしたが こんな終わり方はとても悔しいです。 半ば強制的に入院になったこと 家に帰れず病院で亡くなったこと に対して祖父は怒ってるんじゃないかなって 思います。 亡くなった人の気持ちはわからないけど ほんとに悔しくてずっと涙が止まりません 私は孫の立場で子供連れてたまに顔だしたり してたけど介護は出来なかったし 口出しはできないけどほんとに悔しい。 3ヶ月の入院計画で3ヶ月すぎて 退院予定だったのに。。
質問日時: 2023/09/24 20:17 質問者: marn0512
回答受付中
6
0
-
ベストアンサー
8
2
-
YAHOO知恵袋と教えてGOOで同じ質問を時期を変えてする人っているのでしょうか?
YAHOO知恵袋を見ていたら、変態的な質問を目にしました。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10286286995?__ysp=MTE0MDEwNTA5MCAgMjAyMyBjaGllYnVrdXJv なんだか最近教えてGooで既視感があると感じて検索したらいとも簡単にこれが見つかりました。 この質問者は教えてGooを退会しているようです。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13579593.html YAHOO知恵袋には6年前に登録したようです。そのID検索するといろいろ質問をしているようです。 年齢的には還暦ぐらい。自称 お金を持っているような感じです。 どう見ても同じ人のように感じるのですが、こんな変態的な質問を匿名とはいえあちこちでする人はどんな心理なのでしょうか? 正常な人なのでしょうか?
質問日時: 2023/09/23 09:40 質問者: 20170315
回答受付中
5
0
-
YAHOO知恵袋と教えてGOOで同じ質問を時期を変えてする人っているのでしょうか?
YAHOO知恵袋で見たこの質問に既視感を感じました。 その質問はこれです。 2023/9/21 9:39 今年60歳の独身男性は貯金が約1億5千万あるそうです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13286336408 教えてGooの中を検索したらこれを見つけました。 2023/08/30 12:02(この質問者は教えてGooを退会しているようです。) ある65歳の独身男性は貯金が約1億5千万円あるそうですがそれでも老後資金が不安だと言います。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13578466.html 1.この二つの質問の質問者は同じ人でしょうか? 2.(同じ人だとしたら)同じような質問を場所を変えてするのでしょうか?
質問日時: 2023/09/23 09:17 質問者: 20170315
回答受付中
5
1
-
独身女性や男性のほうが長生きは本当なのでしょうか? うちの祖母妹は 18歳のときにケンゲレ(彼女がで
独身女性や男性のほうが長生きは本当なのでしょうか? うちの祖母妹は 18歳のときにケンゲレ(彼女ができたこと)。 20歳のときに結婚(ハイラーテン)。 24歳で離婚してしまい、夫(エーエマン)に子ども(ダスキン)たちを引き取られ、ひとりぼっちに → ケンレル(彼女がいないこと)に戻ってしまった。 これを体験した祖母妹は、私に 「ケンゲレ や ダスキン持ち は大きなストレスがたまり早死になる」 と教えられました。 そのほか、うちの祖母妹は ●生まれてから、自分の作った穀物(無農薬)しか口にせず ●薬は飲まず など、それで現在101歳です。 祖母妹の同級生は子孫と家族がいっぱいで、マクドナルドも大好き。→ それで88で亡くなった。
質問日時: 2023/09/21 11:04 質問者: マースチェル
回答受付中
6
1
-
ベストアンサー
5
0
-
93歳の高齢者はコロナにかかったら寝たきりでしょうか? 自分の祖母がコロナに感染する前は身体的にガタ
93歳の高齢者はコロナにかかったら寝たきりでしょうか? 自分の祖母がコロナに感染する前は身体的にガタがきてましたがある程度元気でした。 ですがコロナに感染して完治してから食事も接種しようとしなくなりテレビも見なくなり朝の日課とは行きませんが新聞も読まなくなり元気がなくなりました。 現在入院中です。 高齢者はコロナに感染すると祖母のようになってしまうのでしょうか?
質問日時: 2023/09/21 02:02 質問者: kkaaa
ベストアンサー
2
0
-
杖をついた爺さんが、閉まりかけてもいないエレベーターのドアを杖で叩いて閉まらないようにし、自分が乗っ
杖をついた爺さんが、閉まりかけてもいないエレベーターのドアを杖で叩いて閉まらないようにし、自分が乗ったらすぐ閉まるボタンを推しました。まだ乗り込もうとしている人がいるのに。叩き方も強く、けっこうな音を響かせて、先に乗っていた人を怖がらせていました。 こういう老害と実際に遭遇して、老人を嫌いになるのは自然な感情ですよね?
質問日時: 2023/09/21 01:13 質問者: びんちょうタン
解決済
6
0
-
現代の高齢者は少し頭悪すぎるのではと思う69才独居男性です。
みなさん老後のことを心配しながら相変わらず悩み多い生活を過ごされていてご愁傷様です。 もういい加減目をさましてよいのではと思います。 健康寿命まで目一杯楽しく過ごし、その後は死を迎えるまで苦しもうが楽であろうがもはや苦とか楽とかどうでもよくはないでしょうか? 如何でございますか?。 私は子が二人いますが子には自分の生活を楽しんでもらい、私の介護なんて一切必要ないと伝えております。死の間際は、痛い、苦しい、つらい、寂しいと毎日泣きながら哀れまれて死ぬのもよし。 なんの苦痛もなく昼寝をしながら死んでいくのもよし。 楽しい人生は元気なときだけで十分だと考えております。
質問日時: 2023/09/20 11:57 質問者: skyyks
回答受付中
15
0
-
50代について 50代既婚男です。 仕事はポストから外れて、 子供は巣立って行き 友人と昔ほど遊ばな
50代について 50代既婚男です。 仕事はポストから外れて、 子供は巣立って行き 友人と昔ほど遊ばなくなり 性欲や出会いもなくなり 若手と話が合わなくなり 最新のITはだんだんと興味がなく、分からなくなり そして親の介護や亡くなったり 先輩方はどう乗り越えられましたか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/20 11:27 質問者: kick32
回答受付中
7
0
-
ベストアンサー
4
0
-
話した事もない相手から嫌われる理由って何なんでしょう?
アルバイト先で質問をしたら、初対面の年配の女性職員から当たり前だろとそれだけで怒鳴られました。 初対面でどうしてこんなきつい言い方をされなきゃいけないのか? 何となく気に入らないという理由でイジメをしてくる奴って一体何なんでしょうか?
質問日時: 2023/09/19 19:12 質問者: aloha20100314
ベストアンサー
6
0
-
ひきこもりでした。と言っていいのか、ひきこもりです。とまだ言わないといけないのか、微妙な夏休みでした
ひきこもりでした。と言っていいのか、ひきこもりです。とまだ言わないといけないのか、微妙な夏休みでした。 夏休み中に焼き肉に行きました。 72歳の母親が肉をあまり食べませんでした。普段、家でも牛肉は1切れしか食べない。豚肉や鶏肉はそんなことないのに。気づいたのは、金銭面を気にして牛肉をあまり食べないのではないかということ。 もしそうなら、かわいそうな母親。 もしそうなら、親不孝が身にしみます。 でも、母親が言うには、牛肉は脂っこいから1切れで嫌になる。 72歳くらいの人に聞きたいです。牛肉あまり食べれませんか?
質問日時: 2023/09/19 19:07 質問者: 38歳の夏休み
回答受付中
3
0
-
70才になりショックを受けている 友人がいます (男性) そんなにショックを受けるものでしょうか?
70才になりショックを受けている 友人がいます (男性) そんなにショックを受けるものでしょうか?
質問日時: 2023/09/19 11:01 質問者: ひまわり2023
回答受付中
14
0
-
私は現在、70歳の母と二人で生活しています。 父は78歳で脳出血からの色々な病気を引き起こし、数回転
私は現在、70歳の母と二人で生活しています。 父は78歳で脳出血からの色々な病気を引き起こし、数回転院した後に現在は療養型の病院に入院中で、妹は看護師という職業柄離れて生活しているので、母の面倒は9割方私にかかっています。 母は現在、一人で動くことは可能ですが、私も通院を抱えていたり仕事もあるし、習い事や用事もある時があるので、母に割くことができる時間は限られている状態です。 私はできる限り母といる時間を設けていますが、四六時中というわけにもいきませんので、私が都合つかない時は妹にお願いする時もあります。 しかし、普段の生活は知的障がいある私が母の面倒を見るしかありません。 知的障がいや発達障がいがある場合、一人で親の面倒を見ることはできるのでしょうか⁉️
質問日時: 2023/09/18 12:18 質問者: チーズ-チキン
解決済
1
1
-
ベストアンサー
4
0
-
定年後の再雇用で悩んでいます。
12月に定年を迎えます。 先月、上司から是非再雇用をお願いします。同僚からも残って欲しい。と言われ一度は再雇用でお世話になろうと快諾の返答をしたんですが… 今月から通常の業務以外に半強制的に不慣れな他部門の応援業務に使われ始めました。当然、通常の業務は定時内でこなせなくなり毎日2時間程度ですが残業になります。 昨日、そんな姿を見るに見兼ねた同僚から上司の考えを又聞きしました。要は他部門の経験が有り、人当たりも良くただただ便利な存在。再雇用後もその他の応援業務も増やして行くと。 正直、再雇用では給与は減りますが業務はやり甲斐が有り、自分を信頼してくれる同僚とも引き続き仕事が出来るなら良いと。そう楽観していたので、今は上司の評価を知り再雇用後が不安になり、モチベーションを保つ自信が無くなりつつ有ります。 世間は厳しく定年後の再就職は並大抵で無い事も理解しています。 今、本当に悩んでいます。どんな些細な事でも構いません。皆さんからのアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。
質問日時: 2023/09/17 12:33 質問者: oga591963
ベストアンサー
5
0
-
年とると普通穏やかになるんですが、一部頑固でガキみたいんがいます、、老いてなお元気、、
老いては子に従え、、 ずーっと長生きしてね、、と建前 そろそろくたんばんねーかな、、と本音 死なないから仕方ないだろ、、、本人、、 60から年金暮らしで100まで、、 40年間 40年間つんだ年数 損得ではなく、時間。 60から老人ですからね、 国がなんと言おうと。
質問日時: 2023/09/16 13:28 質問者: hectopascal
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
5
1
-
年配(60代なかば)の男性に席を譲ったところ
30代なかばの女です。 60代なかばくらいの男性に電車で席を譲ったところ、「ありがとう。でもな、女性のあなたよりも私の方が体力がある!」とお礼を言われながらも怒られ、そのままその方は座らずに立っていました。年配といえど、自分よりもずっと若い女性に席を譲られるのは不快なものでしょうか。 男尊女卑というよりは、体力面で女性よりしたに見られたことに不満そうでした。実際に男性より女性の体力が劣ることはごく当たり前なので、そのあたりの配慮がわたしには足りていなかったのでしょうか。
質問日時: 2023/09/15 11:30 質問者: camino_michiyo
ベストアンサー
11
0
-
生きている意味
50を超えました。子なし夫婦です。40代で適応障害となり、いまは個人事業主としてほそぼそやってますが、いよいよ仕事がなくなり家に生活費を入れられなくなりそうです。そうなると妻からは三くだり半を突きつけられ、出ていかれるかもしれません。なんとか自分の食い扶持なら数年確保できそうですが、一人の老後と考えるともうなんか生きている意味を見いだせません。同じような境遇の人いますか
質問日時: 2023/09/11 22:04 質問者: imcored
回答受付中
11
0
-
将来のことが不安です。
私、配偶者(妻)を亡くした50歳のものです。 子供が、18歳に到達すると遺族厚生年金が停止になるのか、 教えてください。
質問日時: 2023/09/10 12:36 質問者: nanagushi
解決済
1
0
-
顔出しで昼夜関係なく現れる60代の大手定年の方、リアルでの知人に自身の回答行動を言えるのでしょうか?
アイコン顔出しで現れる60代の大手定年の方がこのサイトで多数の回答をされています。 この方は、リアルでの知人(家族、会社の元同僚、学校の友人)に、このサイトでの「回答行動」が見られたら、恥ずかしくないのでしょうか? 身バレしても平気なのでしょうか? (身バレとは考えていない?)
質問日時: 2023/09/08 09:11 質問者: 20170102
ベストアンサー
10
0
-
老後は2人で田舎暮らし と言う言葉を時々聞きます。 都会から移住した人もいると思います。 ポツンと1
老後は2人で田舎暮らし と言う言葉を時々聞きます。 都会から移住した人もいると思います。 ポツンと1軒屋でも老夫婦出てますよね。 病院はどうされてるのでしようか? 後期高齢者の頃になれば施設やデイサービス、ヘルパーのお世話にならないといけない時が来ると思いますが、それはどうしてるのでしようか? と言うかどう考えてるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/07 23:52 質問者: kick32
回答受付中
12
0
-
彼氏がお店で60代くらいのおばさんとぶつかってしまいました。 デパートのゲーセン入口でのことです。私
彼氏がお店で60代くらいのおばさんとぶつかってしまいました。 デパートのゲーセン入口でのことです。私と彼氏がプリ機の話をしているとき少し立ち止まって話をしていたんです。そしたら後ろから人が来ていることに気づき、私は、「後ろ危ないよ、」と言いました。でも彼氏は後ろに1歩下がってしまい、歩いてきた人の頬に肩が当たる形になってしまいました。 私はすぐに謝りました。制服を着ていましたしトラブルが嫌なので。 ここでです。ぶつかった人は彼氏を睨み、「ちょっと〜」などと小言を言いながらゲーセンへ。 ぶつかったのだから相手も謝るべきではありませんか? 疑問はもう1つです。頬と肩が当たる、ということは、後ろ斜め、近くを歩いていたということです。道はとても広いのに、わざわざぶつかる位置にいる事に疑問を感じます。たまたまかもしれませんが、、なんなら前を見ていれば防げます。彼氏後ろに目ないので。 そして私が謝ったにも関わらず知り合い?と思われる人にぶつかった事をグチグチ言ってるんです。確かにぶつかってしまったから悪いのかもしれないけど、相手だって前を見ていたら避けるなど出来たはずです。 これは彼氏が悪いのでしょうか、、 愚痴混じりで荒々しい文章で申し訳ないです。 なぜ相手は謝りもせずグチグチ言ってたのでしょうか。更年期ですか?
質問日時: 2023/09/06 01:20 質問者: ぴよたむ
解決済
10
0
-
相続トラブル、トラブルまでは行かないけど嫌な思いした事ありますか? 軽い認知症がわかって、娘夫婦が認
相続トラブル、トラブルまでは行かないけど嫌な思いした事ありますか? 軽い認知症がわかって、娘夫婦が認知症の母親のお金を数回にわけて全部引き出して自分のものにしてたり 家のタンス貯金や小判や金や巻物を全部持ってたり 家の中と資産はすっからかんで69歳で認知症になった母親の施設代を県外から15年間さらにこれからもまだまだ払う息子… 所詮他人のお金だから最初から無いものと思ってくらしてきましたがなんか腹が立ってきました。 これからも争うつもりはないですが みなさんもこんなもやっとしたりトラブルになった事ありますか? 認知症母親の年金も月に3万しか入らなくて手出しは月18万です。 世帯を分けて、生活保護をつけて個室じゃない特養みたいな施設でいいんじゃないか…と何度も提案しているけど昔の人は生活保護なんて!恥ずかしい!と拒絶します。 相続トラブルやいやな目にあったり、こうしとけばよかったということはありますか? 生活保護ってそんなに恥ずかしいですか?もうボロボロ貧乏なんですが家も服も化粧品だって買えない 頭いい人なんかアドバイスや感想ください
質問日時: 2023/09/05 11:52 質問者: 優生思想
解決済
1
0
-
任意後見人制度は費用がかかる
任意後見人制度というのがあります。 一人暮らしの高齢者が信頼できる第三者に財産管理をお願いするものです。 毎年数十万円かかるそうです そんな高額の制度を誰が利用するのでしょうか。
質問日時: 2023/09/05 01:55 質問者: doorkr
ベストアンサー
5
0
-
少子化の解消
少子化を解消するためには、昔みたいに女性は20代前半ぐらいで半ば強制的にお見合いをさせて結婚をさせる以外にないのではと思うのですが、どうなのでしょうか。 実際に、女性で好きなことをライフワークにする生き方を見つけてしまった30歳超えの自分を見ても思うのですが、少子化の主な要因は女性の社会進出、女性の活躍とも言われています。 自分自身、二十歳の頃には「君たちは若いから何でもできるから何でも挑戦してみなさい」と周りの大人から言われ、色々挑戦した結果好きなことに出会ってしまい、今ではそれを仕事にしていて結婚どころではありません。本当に楽しい人生を送ってはいるのですが、こんな女性が増えたから少子化にもなっているんだろうなと自分を見て感じます。もし50年くらい早く生まれていたら、まず女性の自分がこの年になって好きなことをしながら生きるという選択はなかったでしょう。 少子化の要因は、経済力低下よりも、好きに生きる女性が増えたからだとお思いませんか?
質問日時: 2023/09/04 16:26 質問者: camino_michiyo
解決済
13
1
-
私は32.5歳以上の方を年配扱いにしていますが、この歳ではまだ早いでしょうか? → 半高齢者みたいな
私は32.5歳以上の方を年配扱いにしていますが、この歳ではまだ早いでしょうか? → 半高齢者みたいな
質問日時: 2023/09/04 15:56 質問者: マースチェル
解決済
8
0
-
どんなにがんばっても「諸行無常の響きあり」を感じるようになりました。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。」 わかっているつもりだったけど、ひたひとと上の言葉が身にしみるようになってきました。 同世代より若い元気だと言われても自分が衰えほろびていく現実はあらがいようがない事実ですね。 まだまだ長い人生(当方70ちょい前)、衰えだんだんと忘れられ見向きもされなくなっていくこれからをどう過ごせばよいのか・・・・・。 自慢では決してありませんが、若いころ平家の人らほどないにしても、それなりに一目置かれてきた人生。それが今からはその存在も知られない身に滅びていくとは老後とは残酷なもんだと思いませんか?
質問日時: 2023/09/02 08:19 質問者: skyyks
ベストアンサー
14
2
-
こんばんは!! A型作業所は雇用契約を結んで働くので 定年の65歳まで、行かないと駄目ですか? これ
こんばんは!! A型作業所は雇用契約を結んで働くので 定年の65歳まで、行かないと駄目ですか? これからは、少子高齢化やし 70を過ぎても、働かなければならないなど 75歳まで、A型作業所で働いて 骨を埋める気持ちで働かないと駄目ですか?
質問日時: 2023/09/01 21:44 質問者: レッドタイガー
ベストアンサー
1
0
-
35年間自営業やってきたもは今更お勤めは無理なのでしょうか?
もうすぐ70才になる自営業者です。 年金繰り下げにして貰っていません(一応法人なので厚生年金です) 本業がジリ貧気味なんで、同業他社で働きたいと面接に行ったら三社からきて欲しいと言われました。 週3~4日他者、後の2日は自分の仕事やろうと。 しかし合格はしたものの他者で今から人に使わるの耐えていけるのかとても不安になってきました。 まあまあ倹約すれば食べてはいけますので他社で働くのはやめようとか迷っています。 こんな迷えるおじいちゃんにどなたかアドバイスお願いします。 皆様の中で自営業しながら他社で働いている人いたらその心境も知りたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/08/30 15:16 質問者: skyyks
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
6
0
-
定年退職で無趣味
定年退職して無趣味で、家事はほとんど奥さんがしてる場合、 毎日どうやって過ごしてるのでしょうか。 暇で退屈ではないですか。
質問日時: 2023/08/29 10:41 質問者: heirort
ベストアンサー
11
1
-
どのような人生を歩まれたか?という質問はどのように答えたらいいんでしょうか
どのような人生を歩まれたか?という質問はどのように答えたらいいんでしょうか
質問日時: 2023/08/29 01:24 質問者: 1____1
解決済
3
0
-
何度も同じ様な質問をして申し訳有りませんが、最近、老人ホーム,デイサービスの出入りの仕事を始めました
何度も同じ様な質問をして申し訳有りませんが、最近、老人ホーム,デイサービスの出入りの仕事を始めました。 職員の高齢者への対応の酷さを目の当たりにして(まぁ、下の粗相、まともに歩けないのに眼を離しすきにウロウロする等)怒る気持ちは分かりますが。孫の様な人に、小馬鹿にされ(多分、つねられたりしている)ここまでされても生きなくては、イケないのか?と思い、今49歳ですが、60代に成ったら自分の事は自分で出来,明確な意思の有るうちに自殺しようかなと思い出しました。 どうせ、そう長くは生きないだろうし、子供に、金と手間で迷惑をかけたくありません。 皆さんは、自分の終末期の事を考えられていますか?
質問日時: 2023/08/27 22:59 質問者: ぽよみぶー
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
じいじばあばという呼称について
じいじ、ばあばとはいつごろから呼ばれているのでしょうか? 私には甥がいますが、両親にとっては初孫です。 妹も「おじいちゃん、おばあちゃん」と呼ぶように我が子には教えていますし、 私も孫から祖父母へのおじいちゃん、おばあちゃんという呼称がとてもいいと思っています。 じいじ、ばあばは文字を入れ替えれば、じじい、ばばあになります。 じじい、ばばあがあまり良い呼称ではないので、じいじ、ばあばも同じくあまり 行儀のいい呼び方とは思えません。 けっこう友達の子供見てもじいじ、ばあばと呼ばせている人がけっこう多いですし、 SNSでもよく見ます。 じいじ、ばあば推奨している人は、もしじじい、ばばあと呼ばれても特に気にしないのでしょうか。
質問日時: 2023/08/27 14:25 質問者: camino_michiyo
ベストアンサー
5
1
-
解決済
4
0
-
20代半ばで起業し金も有るし沢山の女たちに彩られた人生でした。俺の人生に悔い無し。いつ死んでも。と思
20代半ばで起業し金も有るし沢山の女たちに彩られた人生でした。俺の人生に悔い無し。いつ死んでも。と思ってました。(49歳) ところが最近、精神の調子が悪くなりました,原因は、最近、老人ホーム,デイサービスの 食事(弁当)の配達の仕事を立ち上げました。事業は、順調なんですが今の超高齢化社会を目の当たりにして、これって鬱病?と思い出しました。自分で配達すれば、その分,人件費がうくのですが行きたくないんです。 老人ホームで働いて居る人はボランティアじゃ有りません。高齢者に優しくしたいとも思ってません。金の為に働いて居るだけです。 幼稚園児なら、諭したら成長しますが高齢者は酷く成るだけで、怒っても仕方ありません, 扱いが、酷い時が有ります。しかし本人は、ボケてます。食事は、エサ並み。死ぬまで続くのです。姥捨て山と同じ。 これで、天寿を全うした,と言えるのでしょうか?これは、未来の私です。 人間には尊厳が有ります。60代に成ったら 自殺しようと思ってます。
質問日時: 2023/08/25 17:12 質問者: ぽよみぶー
ベストアンサー
5
0
-
今回コロナに感染して気が付きました。 人はいつ死ぬか分からないんですよね。 ちょっと大げさでしょうか
今回コロナに感染して気が付きました。 人はいつ死ぬか分からないんですよね。 ちょっと大げさでしょうか?
質問日時: 2023/08/24 12:25 質問者: ちっちっちゃん
ベストアンサー
11
0
-
ベストアンサー
9
1
-
両親の今後の生活が心配になってきました。 両親と相談をした方が良いと思うのですが、デリケートな話題な
両親の今後の生活が心配になってきました。 両親と相談をした方が良いと思うのですが、デリケートな話題なので、私の思いだけでそんな話をいきなり話して良いのか…切り出し方もわからないし…と、悩んでいます。 皆さんはどうされていますか? 心配になったきっかけは、久々に実家に上がったところ、両親の老化、建物の老朽化、荷物の多さなど色々と目に付いた為です。 両親はもうすぐ70歳です。 ボケたりはしていませんが、父は体を壊しており家に引きこもり状態です。 母はまだ健康ですが、元々そんなに体が丈夫な方ではありません。 子供にお金の話をしないタイプで、今は年金受給して生活しているようです。 母は自身の両親の介護や、実家じまい等を経験しているので、自分の子供達(私)には苦労かけないようにしたい!と考えていると1度だけ聞いたことがあります。 まわりの人を参考にしようとしたのですが、 定年退職後も仕事をしている方が多く、家のリフォームをしていたり、孫におもちゃをたくさん買ったりと余裕がある生活をしている人が多いです。 でも、私の両親は今後年金のみで生活しなければならない為、余裕はないのだろうなと推察しています。 なので、今はテレビや炊飯器が壊れたと聞いたらすぐに私が買ってあげて、細々と金銭面で支援しています。 ただ、私は結婚しており共働き(今のところ子供なし)で、自分たちの生活もあるのでこのくらいの支援しかできそうもありません。 実家はトイレと洗面所を部分リフォームしてあるくらいで、他にもリフォームした方が良さそうなところは多々あるのですが、 いずれ老人ホームに入る事を見越しての部分リフォームなのかな?それともまだ考えてない(まだ70歳だし自分の老後のことなんて考えたく)のか?とか、階段に手すりは付けないのかな?お風呂場も危ないな…と、一度気になると色々と心配になってきました。 今は何をしてあげたら、両親の助けになるでしょうか…?
質問日時: 2023/08/23 12:35 質問者: 彩いろどり
ベストアンサー
5
2
-
ベストアンサー
6
2
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
歳の差に
町内会で26、7才ぐらい年上の高齢の女性がいて 今でも美人でキレイだなと憧れてます。 勿論、既婚者だし何かするわけでもないのですが、意識してます^^ この前、町内会行事の後の打ち上げで、向かい側の席になったので結構話が出来ました。 自分の年齢を聞かれたので答えたところ、少しびっくりした感じで、私の息子と同じぐらいなんだ、、と言われました。 その後、2回ぐらい息子ぐらいの若い人。。 とか言われましたが、その女性は歳の差に動揺した感じでしょうか?
質問日時: 2023/08/21 04:07 質問者: kaoruさん
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【高齢者・シニア】に関するコラム/記事
-
人手不足?将来への備えは?介護現場の今を知る
人手不足がメディアなどで叫ばれて久しい介護の現場。トラブルの話題も後を絶たない。しかし、いずれは自分の親が……そして自分自身もお世話になる可能性が存分にある。外国人労働者、ロボット、AIといった、人材不足...
-
ポンコツな日々:第19話「老後のために」
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
占い師に聞いた!よく耳にする「チャクラ」って何?恋愛運アップに役立つ方法とは?
皆さんは「チャクラ」という言葉を知っているだろうか。雑誌の占いページで目にしたり、ヨガをしている時に耳にしたことがあるという人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「チャクラというのは本当にあるのです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAHOO知恵袋と教えてGOOで同じ質問...
-
40歳独身ってどう思いますか?
-
YAHOO知恵袋と教えてGOOで同じ質問...
-
70才になりショックを受けている 友...
-
独身女性や男性のほうが長生きは本...
-
定年後の再雇用で悩んでいます。
-
ひきこもりでした。と言っていいの...
-
93歳の高齢者はコロナにかかったら...
-
私は現在、70歳の母と二人で生活...
-
老化
-
定年したら何しますか
-
話した事もない相手から嫌われる理...
-
70才過ぎ
-
50代について 50代既婚男です。 仕...
-
祖父が亡くなりましたが 病院で誰に...
-
年とると普通穏やかになるんですが...
-
50年後、教えてgooが存在してたにし...
-
後期高齢者の父親が調子悪いと言っ...
-
年配(60代なかば)の男性に席を譲っ...
-
食欲がない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニュアル車の上り坂発進は下がら...
-
会社を定年退職された方に、ご自身...
-
私は今年で60歳になります。今年の...
-
親を介護施設に入れたら認知症が悪...
-
老人って一日中テレビ見てるんですか?
-
60歳以上の老人になると、学習能力...
-
人生相談 50歳、60歳の男性は何...
-
今回コロナに感染して気が付きまし...
-
高齢者が働く理由は? 75才位以上の...
-
車椅子のマナー
-
両親の今後の生活が心配になってき...
-
50歳ってどんな気分ですか?
-
毎日が退屈で仕方ない 退職した主婦...
-
55歳ですが、迷いごとが有ります 現...
-
言い方が良くないかもしれませんが...
-
私は60歳です。父の介護10年しまし...
-
老化
-
高齢者が子犬から飼うのってどう思...
-
50代以上の方に質問です。80年代で...
-
自分の地域は地方で人口の3分の1が...
おすすめ情報