重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

65歳で定年退職し年金額が少ないのに持ち家なし、健康保険を支払い介護保険も住民税も払うのならば生活は成り立たないと思いますがその場合、生活保護が最後の手段ですか?

A 回答 (23件中1~10件)

70歳くらいまでは働ける人が多いのではと思います。


その後は、生活保護という人もいるかもしれません。
ところで、
もしも生活保護申請したいなら、その前に支援団体に相談がよいかもしれません。

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakut...
または、
利用のしかた 首都圏生活保護支援法律家ネットワーク
https://seiho-lawyer.net/?page_id=52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/23 22:42

これまで多額の年金を支払ってますので自分の収めた金額は取り戻さないとダメでしょう。

当然です。

   ↑↑

あのー 「自分の収めた金額は取り戻す」って言いますが・・

年金なんか10年で元が取れるシステムですよ、なにか勘違いしてません、、10年ももらったら後は後世の子供たちの負担でしかない、それは血税ですよ、だから、ねんきん定期で大丈夫か?と前もって喚起しているんです。そーゆうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年も貰わず死ぬ人もいっぱいいますよ。その人たちのも考慮してシステムは構築されてます。後世の事まで考える余裕なしです。

お礼日時:2025/04/24 15:29

ねんきん定期が来ているのに今頃になって愚痴をいいだし国民の血税である生活保護に頼る・・あなたは終わってますよ、、そーゆう人です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまで多額の年金を支払ってますので自分の収めた金額は取り戻さないとダメでしょう。当然です。

お礼日時:2025/04/24 15:07

それも運次第でしよ?

    • good
    • 0

そこまでわかってて何で質問したの?他の人のため?だったらもっと活動しないと。


 おっしゃる通り人生全て運です。世間には運というのは一生振り返れば幸不幸のバランスがとれてるという考え方もあるし、あなたが運がよかったのはあなた1人の力じゃなくて沢山の人に支えられた結果なんだから、もっと謙虚に今までの幸運を受け止めたほうがいいと思うよ。まあ個人がどう考えるかは勝手だけど運命というのはかなり過酷で問答無用なのでちゃんと受け入れて立派に死んで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなりますね。これまで運が良かっただけで今後どうなるかわかりません。老婆心ながら言わせて頂くとあまり謙虚さを持っていても運は掴めませんよ。ある程度厚かましさがあっての運を掴む事が多いです。頑張りましょう。

お礼日時:2025/04/24 10:21

はいはい、いつ死んでもいいということだね、それが最強だもんね。

でも過去のことはともかく「大事なのはいつもこれから」「終われ良ければ全てよし」だから悲惨な最期を迎えないことだけお祈りしておきます。さよなら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運が良いから大丈夫です。地震も台風も来ません。いちいち先の事を考える暇もないです。死ぬまで生きるしかないからね。

お礼日時:2025/04/24 09:28

そりゃそうだよ。

自分がいつまで生きるかわからないんだから、どれくらい金がかかるかわからなぃだから。心配してもきりないし、その都度苦しみながら生きていくしかないもんね。
 でもあまり余生を甘く見ない様にね、これから言われてる様に大地震があるかもしれないし、その為にも身辺の整理はしておくべきですね。なにがあっても受け入れらる覚悟だけはしておいて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう、かなり楽しんでますから不満ないです。

お礼日時:2025/04/24 09:18

お礼ありがとう、でもそんな評論家になってても仕方ないじゃない、自分から変わらなきゃね!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は何とか逃げ切り組です。真面目に働いて来ましたから、しかし、今後はよくわかりませんね。

お礼日時:2025/04/24 09:07

お金を使わない生活に切り替えて慣れるしかないよ。

必要最低限のものに限れば、年取ったらそんなにいらないはず。そんなこと定年になるまでにやっとくべきだけどね。自分自身の生活のむたを搾り出して対応ください。話はそれからだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年金に対してはきちんと国民に説明しておかないと後から付けが回ります。年金払って無い人が年取ってからもらえ無い、政府になんとかしろと迫られると生活保護をじゃんじゃん出すしかなくなららます.20年後の日本です。

お礼日時:2025/04/24 08:14

資産や車などがあると生活保護はもらえません。

高齢者75歳まで働けばいいかもしれません。65歳では年金は少ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

欲張って75歳まで働きたい人もいますがそこまで命が持たない人が多いです。人生100年時代なんて幻です。

お礼日時:2025/04/24 06:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!