A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一番はウォーキング(散歩)でしょうね。
体を動かすなら何でもいいんですが、ウォーキング以上に楽で効率よく筋力を使う運動はないからです。
足の筋肉は、人間の体の中で最も大きな筋肉で、体全体を支えて歩くことができるわけですから、たとえば腕立てや腹筋をかなりやっても、キツイ割に、運動量としてはちょっとした歩行にもかなわないわけです。
あまり時間をかけたくないなら、ちょっと階段を3階か4階あがるだけでも、かなりの運動量なりますよ。
体力は、いくつになってもつきます。
たとえばボディビル選手権で80歳のクラスなんかみると、けっこう凄くてびっくりしますよ。
もちろん、歳をとるほど筋肉が衰えるスピードが増すので、80歳くらいになれば、ケガか何かで2週間ベッドに横になっただけで歩けなくなったりすることもあるわけですが、逆に、鍛えればまだまだ筋肉をつけることも可能、ということです。
No.5
- 回答日時:
高齢者と言ってもいろいろ
65歳
80歳
95歳
要支援12
要介護12345
男性 女性
階段を 片足の時間を作りながら のんびり 上げる。
階段を ゆっくり スローで 下がる。
No.4
- 回答日時:
習慣的に出来る事は歩く事です。
しかも散歩を兼ねられますし。
質問文に「高齢者」と入れて居るのにジョギングを奨める人が居ますが、高齢者となると
骨密度が下がっている可能性が有りますので、ジョギングの様に両足が浮いて着地すると
体重以上の衝撃が掛かりますので関節を痛めたり酷い場合は骨折の恐れもありますので
お奨めしません。
また、衝撃が掛からない方法としては水中ウォーキング。
浮力で浮きますので関節などへの衝撃は無いと言えるぐらいですし、水の抵抗によって
歩くに負荷が掛かりますので筋力アップによる体力アップ効果が期待出来ます。
但し、水中ウォーキングはプールで行いますので、プールが無ければ出来ませんが。
No.3
- 回答日時:
高齢者も色々です。
運動経験の有無によっても異なります。
ここでは、
高齢者:65歳超~
現況 :若い頃は運動していたが、50歳超からは全く運動していない。
仕事はデスクワークで退職。その後、無職でプラプラしてる。
健康診断では黄信号が出ているが、取りあえず健康で医者には
掛っていない。
ということを前提に考えてみます。
お勧めの運動:ウォーキング
理由 :誰にでも簡単に出来る
お金が掛らない
とりあえず、毎日10分
1週間後から、毎日20分
1か月後から、毎日30分
2か月後から、毎日60分
3か月後から、毎日1万歩超(約100分)
1年後から1万歩に加え、筋トレ。
私の場合(74歳、♂)
歩き :平均11,000歩/日 くらい
筋トレ:chocozapで60分ほど筋トレX週2~3回
体力 :家庭菜園が趣味で畑に通っている。
水やりするため、20L入りのポリタンク2本(約40㌔)を30m位
運べる。
77才です、検診で医者に運動不足と言われました。
毎日寝転んで動画ばかり見ているせいかなと‽
とりあえず毎日ウォーキング10から始めてみます
毎日スワイショウはやっていましたが効果が判りませんでした。
No.2
- 回答日時:
高齢者が体力をつけるためには、ウォーキングや軽い筋トレが推奨されています。
特に、毎日1万歩を歩くことや、ダンベルを使った腕のトレーニング、スクワットなどが効果的とされています。さらに、食事や睡眠、社会活動も重要であり、これらを組み合わせることで健康的な体力維持が可能になります。No.1
- 回答日時:
ご在宅で、病気・怪我なし・・
一般論的に体力維持~体力をつける・・と言う解釈で良いのですか?
ご年齢がわかりませんが、高齢の方でも きちんとしたアシストがついての
ジム通いをされている方もいますね。
体力と一つにくくるのでなく、筋力を付ける・・のでしたら
筋肉は年齢に関係なく、付けられるそうですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高齢者の楽しみ
高齢者・シニア
-
長生き
高齢者・シニア
-
町内会に入る方法を教えてください。 誰に言えばいいですか? 共益費や火災保険など家賃と共に月々納めて
高齢者・シニア
-
-
4
70才過ぎの老化予防
高齢者・シニア
-
5
70代で1回も結婚をした事が無い男性。 皆さんはどう思いますか?
高齢者・シニア
-
6
70才過ぎてもやりたい事
高齢者・シニア
-
7
高齢者の元気の元
高齢者・シニア
-
8
還暦過ぎても好きな人とまぐわうことしたいと思いますか。
高齢者・シニア
-
9
① 定年退職後も働きますか。 ② 働かない人に質問です。収入はどうやって得ますか。 ③ 生き甲斐は何
高齢者・シニア
-
10
無職でもクレジットカードの審査が通るって、どういうことなのでしょうか? そんな人間にクレカを持たせる
クレジットカード
-
11
老け顔
高齢者・シニア
-
12
スプレー缶って何ゴミですか?
ゴミ出し・リサイクル
-
13
クレジットカード
クレジットカード
-
14
初めて見た映画を教えてください!
みんな教えて!
-
15
老化予防食材
高齢者・シニア
-
16
健康第一
高齢者・シニア
-
17
60歳を超えると賃貸契約は難しいと言われてますが、今後高齢化が急速に進む中、大家さんはそんな悠長なこ
高齢者・シニア
-
18
クレジットカードが使える店でVISAが使えないところは存在しますか?例えばJCBだけしか使えないとか
クレジットカード
-
19
dポイント、何に使っていますか?
ポイントサービス・マイル
-
20
70代の体力作り
その他(ヘルスケア・フィットネス)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナニーをすると体力が低下す...
-
小5の新体力テストの感想お願...
-
オナニーした翌日
-
体力気力がないと、孤独に耐え...
-
体力について参考なる本を探し...
-
ヨガは体力アップになりますか...
-
寝ずに体力を回復させる方法を...
-
吹奏楽で痩せる?
-
短時間で体力をつける方法はあ...
-
高校生男子 お尻が大きい
-
ロバート秋山さんのあのムッチ...
-
ゴリマッチョからヤセマッチョ...
-
体重73kg加重ディップス25kgで1...
-
目を押すと、ぎゅっぎゅっと音...
-
ビリーズブートキャンプの腹筋...
-
腹筋
-
お昼はいつもヨーグルト180gと...
-
細マッチョになるにはプロテイ...
-
腹筋、筋肉ありますか?高2のサ...
-
もくすぐ中2になる中学生です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小5の新体力テストの感想お願...
-
23歳ってあまり若くないですよね?
-
オナニーした翌日
-
保育士・幼稚園教諭免許が生か...
-
体調管理が得意な方 教えてくだ...
-
オナニーをすると体力が低下す...
-
肉体労働しているのですが体力...
-
スーパーや銀行等に行くのに、...
-
全く体力がない人が 最初は5分...
-
高齢者のて体力作り
-
体力回復
-
体力のない夫にイライラ
-
ニートです。 引きこもりの体力...
-
中2女子です!!体力テストの幅...
-
家の中でもできる、体力をつけ...
-
スタミナって一般的に何を指し...
-
50代と60代・・そんなに違い...
-
こんなに健康でい続けなきゃヤ...
-
運動などで動いたらすぐニキビ...
-
太りはじめて5年経ち股間まわり...
おすすめ情報