No.7ベストアンサー
- 回答日時:
成り行きまかせです。
が、気が付くとけっこう気を使ってますね。とにかく人生を楽しむこと。
人に文句をいわない。やなことはすぐ忘れる。
仕事は、しない。
仕事をしなくなってから、髪の毛が増えました。
No.8
- 回答日時:
ジムでランニングマシントと筋トレしてたんだけど、無理して坐骨神経痛になったので、無理はしないでください。
それで家の中で4キロのダンベル体操を自己流でやってます。それとスクワット運動などのストレッチ体操とウオーキングです。坐骨神経痛になった時は歩行困難で、もう人生も終わりかと思いました。くれぐれも無理をしないでくださいなあ。No.5
- 回答日時:
老化に逆らうことは難しいですが、性欲はあるので知人の医師に処方箋を書いてもらってバイアグラ50mg×2錠服用するとカチンカチンに硬くなる。
連れ合いには先立たれているので高級交際倶楽部に入会し3~4人、プロフィール動画から選んで手合わせさせてもらった。一番相性の良かった24歳OLとパパ活契約で硬いチンコが長持ちするものだから2回いかせてから自分も放出。年齢のせいで量が少なくなった。あと何年できるだろうか。No.3
- 回答日時:
人間が老化することは避けられず、ただ、老化を遅らせることに関しては個人差があります。
老化を進める要因は様々にありますが糖化が老化を進め、カロリー制限をすることで老化を遅らせることが期待できます。
若い世代との付き合い、関わり合いを持つことで、脳の若返りが期待できます。
何らへの新しい挑戦が、脳の活性化で老化を遅らせます。
アメリカの実業家で詩人であったサミュエル・ウルマンが、‟青春とは人生のある期間を指すのでなく、心の持ち方を指すものである”(青春の詩)という詩を残しています。
ニデックの創業者の永守重信氏は70歳で新50年計画を立て、現在80歳ですが、120歳まで生きて、売り上げ100兆円を目指すと言われ、大きな夢を掲げ、若さを保つために自宅にトレーニングセンターを作ったとか・・。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
74歳、♂。
>老化を遅らせる努力をしていますか?
⇒もちろん、やってますよ。
老化を遅らせると言うよりも、健康寿命を延ばしたいので頑張ってい
ます。
1.毎日のウォーキング
毎日10000歩超、歩くことを目指して、欠かさず散歩してます。
だいたい、10000歩~12000歩くらい歩いてます。
2.筋トレ
筋力の衰え防止のため、Chocozapに通ってます。
1回1時間半程度X週2~3回。
3.ストレッチ教室
固まった関節や筋を伸ばすため、週1で教室に通ってます。
4.ウォーキング倶楽部
仲間とのウォーキング。関東近県の名所、旧跡、都市、河川、公園等
を訪ね歩いています。
5.体重管理
毎日体重計に乗って、体重のチェック。BMI20~25以内をキープ
しています。
6.バランスの良い食事
暴飲暴食を避け、バランスの良い食事を心掛けています。
3食キチント取る。お酒は1合以内。野菜は毎日350g超。
7.読書
ボケ防止のため読書。乱読ですが、週1くらい図書館に通ってます。
今の所、すこぶる元気です(^o^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
70才の性
高齢者・シニア
-
女の人生、どっちが後悔すると思いますか? 40〜55くらいまで、最後の一花です。よね??違う? いろ
高齢者・シニア
-
70才過ぎてもやりたい事
高齢者・シニア
-
-
4
還暦過ぎても好きな人とまぐわうことしたいと思いますか。
高齢者・シニア
-
5
高齢者の楽しみ
高齢者・シニア
-
6
もう働かない70過ぎの人の楽しみ‽
高齢者・シニア
-
7
70才過ぎの体調
高齢者・シニア
-
8
老化予防食材
高齢者・シニア
-
9
ボケ防止
高齢者・シニア
-
10
長生き
高齢者・シニア
-
11
老後を楽しんでいますか?
高齢者・シニア
-
12
70才過ぎの老化予防
高齢者・シニア
-
13
高齢者の若返り
高齢者・シニア
-
14
他人の私物を勝手に処分。 夫の知人(70代前半)が昨年、物忘れが酷く検査したら脳梗塞が見つかり入院手
高齢者・シニア
-
15
・夫婦とも間もなく63歳(夫 本日退職) ・金融資産額 6,500万円 ・今後の収入 妻の68歳まで
高齢者・シニア
-
16
高齢者の元気の元
高齢者・シニア
-
17
脳の老化を防ぐ: いい方法ありますか
高齢者・シニア
-
18
禁酒してたけど解禁しようか迷ってます。
高齢者・シニア
-
19
老人
高齢者・シニア
-
20
おひとりさまは、若い時はいいけど歳をとると寂しくなると言われましたが、本当でしょうか?
高齢者・シニア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報