回答数
気になる
-
忘れ去られた世代(昭和40年生まれ、今年60歳)らしいですが、(バブル世代)どう対処すればいいでしょ
忘れ去られた世代(昭和40年生まれ、今年60歳)らしいですが、(バブル世代)どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/10 10:36 質問者: ひろし3
ベストアンサー
4
1
-
65歳で定年を迎える父が退職する日に会社の人たちに渡す贈り物を渡すのですが、何が良いでしょうか。 年
65歳で定年を迎える父が退職する日に会社の人たちに渡す贈り物を渡すのですが、何が良いでしょうか。 年齢は24歳から60歳までと様々で、40名程です。 また、相場も教えていただけると助かります。
質問日時: 2025/03/09 13:32 質問者: Alohaaa...
解決済
7
0
-
何もすることがない高齢者は何故生きていられるんですか?
失礼な質問だったらごめんなさい。 私も前期高齢者ですがまだ60代です。 病気で仕事を辞めざるをえなくなり、無職で24時間ヒマです。 でも、病気のせいで何もできません。 1年半前に持ち家を売却して引っ越したのですが、目の前に大きなスーパーがあってけっこう椅子を置いてあるので、夏も冬も高齢者の方々がペットボトルだけ持ってボーッと座っています。多分光熱費節約のためでしょう。 失礼ながらそういう方々は何故生きていられるのでしょうか。 私は何も出来なくなってうつ病の入り口にいるので、素朴な疑問です。 ちなみに父は76才で他界(最後まで仕事していました)、母は70代前半でアルツハイマー型認知症になりました。
質問日時: 2025/03/09 11:57 質問者: miara352
ベストアンサー
8
1
-
60歳定年後の再雇用に対する対応方法について
お世話になります。当社は、60歳定年です。60歳以降も、従業員が就労希望があり、かつ、会社が認めれば再雇用(1年契約)となります。Aさんが、半年後に60歳になります。本人は、体が続くまで 働きたいというのは耳にしていますが、仮に再雇用の条件としても現在の給与を支払ってまで契約できる状態ではありません。それでも本人は、継続雇用できるなら契約する考えみたいですが、おそらくやる気や意欲も低下するのは目に見えています。そこで、穏便に再雇用を諦めてもらえる方法案をご教授願います。
質問日時: 2025/03/08 21:50 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
5
1
-
60代後半女性。老いるのが死ぬより怖いです。
その理由は2つ。 1つは祖母が介護が嫌だった嫁に殺されたのを見た事。 もう1つは母が70代前半で認知症の症状が出て、最後の2年は全ての物が食べ物に見えて口にするという重度になったこと(最後は施設に入れたので介護はしていない)。 母は何にも興味がない人でした。それで認知症になるのも早かったのではないかと思っています。私にはやりたいことがあったのに、家族が原因で精神疾患になって60代はそれで潰れました。完治はしない病気で今年初めからまた悪くなっているので、もうこれ以上闘うのは無理だと思っています。 やりたいことを奪われて老いの恐怖が大きくなるだけ。これだけで気が狂いそうです。 今朝からうつ状態になって食事がほとんど摂れないので、このまま放っておけば老いないですむかなと思っていますが、それでも治療して食事が摂れるようにしないといけないんですか? ちなみに13年ほど前に妹が事件を起こして助けたのに「お母さんの遺産が全部欲しいから死んでくれ」と言われて心が折れ、飲食物をまったく受け付けなくなって死にかけたことがあります。 あの時と同じ状態になればいいのに、と思ってしまいます。
質問日時: 2025/03/08 18:43 質問者: miara352
ベストアンサー
2
0
-
40代男性、将来に希望がなくなりました。
発達障害のある40代男性です。 正社員で就職しても、なかなか続かずです。 この年齢で就職出来ても、原因不明の蕁麻疹が出来たり、人間関係で上手くいかずです。 就職活動もやる気が起きなくなりました。 将来的に希望がなくなり、貯金もわずかです。 同じような状況の方で例えば生活保護などを受けずに暮らしておられる方、どのような生活を送っているか知りたいです。 私は家賃も払えず、光熱代も難しい為、自宅を出ようと考えております。 福祉は、先の事も考え選択肢は考えていません。 教えて下さい。
質問日時: 2025/03/05 20:30 質問者: takkie1108_2022
解決済
5
1
-
ボケ防止
70才過ぎるとボケるのが怖いですね? 単身高齢の人で、ボケ防止にしていること有りますか? 私は短時間ですが軽い運動と悩トレをしています。 食材にも気をつけています。脳にいい食材です。
質問日時: 2025/03/05 12:07 質問者: 2347nanasei
ベストアンサー
5
0
-
70才過ぎてもやりたい事
70才すぎてもやりたい事ありますか? 何かに没頭すると ボケ防止にもなりますね 私はボートレース投資で億万長者になる事です
質問日時: 2025/03/04 09:30 質問者: 2347nanasei
ベストアンサー
8
0
-
なんだか頑張るの馬鹿らしくなってきちゃった。。。どうせ1人もんだし親兄弟死んだら天涯孤独やし、、、
がんばって老後資金ためたところで 孤独死の最後を豪華にしたところで って、某関慎吾ってい配信者が某ニンポーっていう配信者との コラボ配信ではなしてて この2人の配信から身につまされる話がきけるとは夢にもおもってなかったんだけど、、 関慎吾くんがニンポーくんにニンポーさん、一般の人が自分らが金を沢山稼いでいたとしても じゃ、替われるならかわりたいやというやついないじゃないですか、 なのになんでニンポーさん金稼いでいるんですか? って聞いたらニンポーくんが「老後のため」ってこたえて それに対して、関慎吾が 「嫁や子供いるわけじゃないのにーwww。孤独死を豪華にするためにがんばるってーwっw」 って言っていました。 それを聞いて、自分も、この人たちほど、アウトサイダーにはなってないですが まぁ、独身やし、この人たちの配信収入のMAXのアベレージよりも少ない月の給与しか 自分はないから コツコツためてたけど 彼らのやり取りのように 老後一人だったら特に金貯める必要もないなーと そう考えたらなんだか虚しくなってきてしまいました。 なんか、どうでもよくなってきた。。。 なんか自分の親父も昨年大病患って死んだんですが、 病気が悪化して病院に入院してそこから自宅に戻すということも検討したんですが 自宅では医療的な看護が必要なため家に戻せず、高齢者病院のようなところに 入れたところ、 そこでなくなってしまいました。 こんなに早くなくなってしまうのがもしわかっていたのならば 父の資産を全部父のためにつかって24時間ケアーの有料老人ホームのいいところにでも いれられたと 少なくとも父の残したお金の300万ぐらいだとしても1年ぐらいは入れてあげられたし 母の生活費を自分が賄って父の年金を全部フルに父の介護費に使い 父の扶養家族の母の生活費をださなければさらにいい介護をうけさせられた このように、病気でヨボヨボになってしまえば、 自分の金だって自分の思い通り使えない 良かれと思ったとはいえ 父のお金や自分たちのお金が枯渇しないようにそんなに無理のない支出割合ですむ 病院や介護施設にお願いした、 ただそれが正しいのか? 5年とかそのぐらいの期間を区切りそこまでで何百万とか1000万とか金額をきめて その額は先行投資というか支出した前払金のように 考えて払ってしまった、ないものとして計算して やるという方法もあったのでは、自分は父がなくなるとはおもってなかったので 継続的に払っていける病院治療費、の額(月21万)ぐらいを父の年金から出して そういう対応をした 父の貯金を有限で期限を決めて全部使うつもりで充当して 母の生活費を父の扶養分として支出しないで 自分が少し負担すれば 月30万~40万ぐらいの施設にも数年ならいれられたかもしれない、 父が高齢者病院でつらそうにしていたのをみると このように30万から40万ぐらいのところにいれて穏やかにすごさせてやるべきだったのでは と思うのと同時に、自分が70とか80になったときに金を残していたとしても 自分以外のだれかが無難な支出を選んで 自分が最後の短い期間を穏やかにすごしたいから大盤振る舞いしたいとうようなことは 通らない、そう考えると、自分の金ってなんだろう、、、、 家族がいなければ、某関慎吾がいっていたように、 嫁や子供もいないのに孤独死を豪華にしてどうすんのーwwww ってことやし、、、 なんだかむなしい、、、 関慎吾やニンポーから学びがあったことにもなんだかむなしい、 かなC (´・ω・`) (´・ω・`) どないすりゃいいかね?
質問日時: 2025/03/03 18:55 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
4
0
-
体調不良で病院を受診したらサルコペニアと診断されました。 現在65才未満ですがサルコペニア対策法とし
体調不良で病院を受診したらサルコペニアと診断されました。 現在65才未満ですがサルコペニア対策法として運動と食事改善とあげられているのは聞いています。いざ運動にしても食事改善にしても長続きしません。主治医からは大まかな説明されましたが、出来そうもない感じです。飽きてしまうのが私の駄目な性格なんです。楽しみながら長続き出来るのを知りたいです。
質問日時: 2025/03/03 05:53 質問者: オンリーイエスタディ
ベストアンサー
3
0
-
女の人生、どっちが後悔すると思いますか? 40〜55くらいまで、最後の一花です。よね??違う? いろ
女の人生、どっちが後悔すると思いますか? 40〜55くらいまで、最後の一花です。よね??違う? いろんな男とやりまくるか、貞操観念を大切に過ごすか、80になった時にどっちが後悔すると思いますか? どうしてみても80になったら後悔などしないものですか?
質問日時: 2025/03/02 21:28 質問者: びんちょ
ベストアンサー
4
0
-
70才過ぎの老化中
70才過ぎの今老化中の人に聞きたいですが、老化を遅らせる 努力をしていますか? それとも成り行きまかせですか?
質問日時: 2025/03/02 09:59 質問者: 2347nanasei
ベストアンサー
8
0
-
70才の性
当方70才の死別男性なんですが、今でもよく「いい日♪朝勃ち♪」はするし、自慰しようと 思えば毎週1回の月4回は可能です。 ですがエロビデオも飽きて見ても興奮はほぼしなく、外で風俗とかいってセックスしたいとも 思わなくなりました。ためしに出来るか先日いったのですが普通に可能だったのですが、 なんかつまんないなあと妙に冷静になります。 で質問ですが高齢になってくるとセックスは可能だけど積極的にしたいと思わなく なるもんでしょうか?。 もう自然引退かもっと積極的に行動したがよいかも教えてください。
質問日時: 2025/03/01 13:28 質問者: skyyks
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
17
0
-
高齢の母を虐待してしまいました。母は市に保護され、どこかの施設にいます。3週間が経ちました。勿論、会
高齢の母を虐待してしまいました。母は市に保護され、どこかの施設にいます。3週間が経ちました。勿論、会う事も連絡もできません。毎日、後悔と自責の念と寂しさが増すばかりです。加えて私は鬱病を患っていて毎日、4ヶ月程ほぼ寝たきりの生活です。何もする気が起きず、この先自分はどうなってしまうのかと不安で地獄の様な日々です。ちなみに父は昨年他界しました。相続や納骨も進んでいません。妹がいますが異常な性格で協力を拒みます。母が保護されたのも自分が悪いのですが、妹と口論した際「殺される!」と叫ばれ110番され警察が介入した事で決まってしまったのです。 いっその事死んだ方がとも思ったりしますが怖くて生きる事にしがみついています。 母に対してした過去は変えられないことはわかっています。 今は母に会いたい気持ちしかありません。認知症なので私の事を忘れてしまうかもしれません。 母に再び会う事はできるのでしょうか?私は毎日どう生きればよいのでしょうか? 最後まで読んで頂きありがとうございました。
質問日時: 2025/02/28 12:24 質問者: ポール星人
ベストアンサー
4
0
-
私は20代ですが 仲のいいご年配の女性 何かしたわけでもないと思うのですが 急に冷たい態度をとられま
私は20代ですが 仲のいいご年配の女性 何かしたわけでもないと思うのですが 急に冷たい態度をとられます 怒ってるの?と聞くと 怒ってないと 態度に出てるので すぐわかります この場合私は どうするべきですか?
質問日時: 2025/02/28 09:33 質問者: やまけゆ
ベストアンサー
4
0
-
年寄り(特にジジイ)と接すると本当にイライラします。なぜ老害に当てはまるやつだけ、こんなに長生きする
年寄り(特にジジイ)と接すると本当にイライラします。なぜ老害に当てはまるやつだけ、こんなに長生きするのか? 話が通じないわ、横柄な態度、その他色々…… こっちが下手にでりゃいい気になりやがって。 こんな老害どもに年金が使われてると思うと悔しくてたまりません。 老害どもの医療費なんて軽減せずに若者の医療費を軽減させるべきでは??老害どもが長生きされても何の役にも立たない。むしろ迷惑。 そして、なぜか老害に当てはまる奴らだけ長生きするのはなんなんですかね?昔からストレスフリーだから長生きできるのか??年配の方でもいい年配の方はたくさんいらっしゃるのは重々承知の上ですが… 最近目に余る老害ばかりで本当に嫌になります…外に出ないで欲しい。 年寄りがボケて事故起こしてるニュースとかみてるとほんっとうにイライラして虫唾が走ります。 みなさん、どんなふうに老害が来たら対応してますか??私はもうイライラしすぎて年寄りの扱いに限界を迎えてます。(仕事が医療関係なので、年配の方がたくさんいらっしゃいます)
質問日時: 2025/02/27 21:01 質問者: kona_milk.
ベストアンサー
4
0
-
TMネットワークが活動40周年の節目になりました。
小室哲也さんは宇多田ヒカルさんのオートマチックを聴いた瞬間、やられた!と思って次世代の音楽に痛感したそうです。 貴方が最近、やられた!と思ったことは何ですか?
質問日時: 2025/02/27 16:50 質問者: 宇宙海賊みったん
ベストアンサー
1
0
-
けえ島育ちで知る人が増えた佐渡ヶ島ですが、実際に人口が減少していて、電車無いし仕事先もない。 この先
けえ島育ちで知る人が増えた佐渡ヶ島ですが、実際に人口が減少していて、電車無いし仕事先もない。 この先更に減るから、 消滅するよな?
質問日時: 2025/02/27 15:04 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
2
0
-
生きていくことに意味を見出せないです。やりたいことができないならもう終わりたいです。 来年古希を迎え
生きていくことに意味を見出せないです。やりたいことができないならもう終わりたいです。 来年古希を迎えます。60代は全てPTSDとの闘いで終わるでしょう。どんなに頑張ってもフラッシュバックが止まない。今年は1月にまたフラッシュバックが始まり、その後軽い肺炎にもかかったので、昨日かかりつけの精神科に行ったら「体調が悪いとフラッシュバックを起こしやすいから、まずしっかりと肺炎を治して下さい」と言われました。軽い肺炎だから、咳が残っていても大丈夫だろうと思って動いていましたがよくなかったんでしょうね。 この10年間、どんどんできないことが増えていきます。4年前に仕事を辞め、ほとんど家で寝ている生活です。 1年半ほど前に引っ越したので、環境が変わったらフラッシュバックが減るかもと言う人々の意見もあって、色々とやりたいことを計画していたけど、結局何一つできていません。 この1年半でお出かけができたのは2回だけです。 もう苦しむことにも疲れました。一生治らないという人も多いみたいだし。PTSDになった原因にもよるけど、私の場合はレアケースで、その上父が原因のものと母が原因のものとダブルで来ているので、簡単にはいかないみたいです。 生きる支えになったのは仕事だけです。仕事があったから生きてこれました。でもなかったら無理です。それでも生きないとと試行錯誤したけど、そんなことができるわけないんです。友達はみんな仕事関係者だから、友達ゼロになりました。 今の状態は生ける屍です。 発達障害持ちの娘のために、就職するまでは見守らないとと思ったけど、そのためだけにこんなに辛い毎日を送らなければいけないんですか?そもそも年取って認知症になったり脳梗塞になったりしたら一環の終わりです。だったらそうなる前に旅立ちたいです。 母は長年認知症を患って最後は重度で人に言えない症状だったので、なおさらそう思います。 娘が生きていけるだけのお金はつくりました。私の死後の手続きも全て弁護士にお願いしてあります。 旅立ってはいけませんか? (いわゆる自○はしません)
質問日時: 2025/02/27 11:46 質問者: miara352
解決済
10
0
-
ベストアンサー
6
0
-
60代半ばで、自分ばかり喋り続ける人はどういった生き方をしたらああなるのか? 「人の話は聞きたくない
60代半ばで、自分ばかり喋り続ける人はどういった生き方をしたらああなるのか? 「人の話は聞きたくない。自分が喋りたい。自分のことにしか関心がない。」腹を割ったら誰でも本音の部分ではそうでしょうけど、そこをグッと我慢して傾聴してあげたら、話し相手は喜んでくれて、コミュニケーションが円滑に運ぶ。というのを学ばないで60にもなれる人というのは恵まれていませんか??
質問日時: 2025/02/26 14:50 質問者: 泡と炭
解決済
9
0
-
他人の私物を勝手に処分。 夫の知人(70代前半)が昨年、物忘れが酷く検査したら脳梗塞が見つかり入院手
他人の私物を勝手に処分。 夫の知人(70代前半)が昨年、物忘れが酷く検査したら脳梗塞が見つかり入院手術しました。 ところが認知症なのか、仕事もクビになり、アパートも足の踏み場もないくらいゴミで、大家から出て行けと言われたらしく、 親ほど年の離れた知人で、身寄りもありません。 認知症なのかわかりませんが、役所が動いてるらしく(一人暮らしに戻ると火事起こしたら大変)2か月以上入院していて未だ退院がわかりません。 後遺症も何も無いけど入院中です。 先日その知人から夫に電話があり、アパートの荷物を届けてほしいと言われたのですが、 大家が勝手に私物を処分したらしいのです。 確かに家賃払ってるとはいえ、ゴミ屋敷にしてたのは悪いけど、 本人に何も言わず服から家電から全て処分してしまうなんて… しかもウチからあげたベッドやダイソンの掃除機まで捨てられたらしいです。 本人に言わずに勝手に部屋のもの処分って、この生活保護で施設に入ったとしても、服とか役所の人が用意してくれるのでしょうか? 夫は身内じゃないからと言って面会も出来ません
質問日時: 2025/02/26 06:15 質問者: riripu139
解決済
6
0
-
定年退職または転職した人に質問します。OB会飲み会ってありますか?退職した部署の同僚と付き合いありま
定年退職または転職した人に質問します。OB会飲み会ってありますか?退職した部署の同僚と付き合いありますか? 私の父親は38年勤めた会社を退職してから会社のOB会飲み会には一切行きません。夫は毎月OB会に行ってます。どうですか?
質問日時: 2025/02/23 17:12 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
6
0
-
自分が40過ぎて通信教育にはいり 未だに独身で自分が一体何をしてるのかわかりません。明らかに歳下の女
自分が40過ぎて通信教育にはいり 未だに独身で自分が一体何をしてるのかわかりません。明らかに歳下の女性は結婚しています。 自分か人生の歩み方を間違えたのでしょうか?
質問日時: 2025/02/23 03:10 質問者: dadk
解決済
9
0
-
お父さん(60歳)が、ミニスカートを履いて生活しています。息子としては、どうしてあげたらよろしいです
お父さん(60歳)が、ミニスカートを履いて生活しています。息子としては、どうしてあげたらよろしいですか?
質問日時: 2025/02/21 17:10 質問者: 家出少年
ベストアンサー
6
0
-
60歳以上の方に質問、老後生活はいかがでしょうか
収入は足りていますか。 仕事していますか。何歳まで働く予定ですか。 健康不安ありますか。
質問日時: 2025/02/21 09:28 質問者: sisann
ベストアンサー
11
3
-
バチが当たる人生は、どのような生活をしたら、バチが当たるのでしょうか?
バチが当たる人生は、どのような生活をしたら、バチが当たるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/19 22:33 質問者: さしび
ベストアンサー
11
0
-
知人の高齢男性が、精神病か認知症の疑いがあります。本人が自覚しているので、どちらも違うかもしれません
知人の高齢男性が、精神病か認知症の疑いがあります。本人が自覚しているので、どちらも違うかもしれませんが、精神不安定なのは確かです。 ・道行く人、すれ違いざまに目が合うと殺したくなる。 ・周りが皆、敵に見える。 ・自分の悪口を言っているように思う。 ・孤独になりたい。 ・頭の中で常に何かと戦っている。 ・精神科に行かないといけないと思うのだが、同時に行きたくないとも思う。 ・びんちょのことも殴りそうになる。 ・実際に、すぐにキレる。 ・言うことがコロコロ変わり、一貫性がないのだが、本人に自覚はない。 高齢で、脳が萎縮しているかもしれないから、精神科でカウンセリングを受けてお薬を処方してもらうだけじゃなくて、脳のCT?MRI?撮ってもらうべきだと話をしていました。 高齢で攻撃性が増す人との接し方をアドバイスしてくれたら助かります。
質問日時: 2025/02/18 21:26 質問者: 泡と炭
ベストアンサー
2
0
-
老後父親の本音です。長男では無く長女と同居したいものですか?今は両親は老人ホームにいます。私と暮らし
老後父親の本音です。長男では無く長女と同居したいものですか?今は両親は老人ホームにいます。私と暮らしたかったと泣いています。
質問日時: 2025/02/18 14:58 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
7
0
-
田舎から若い女性が出ていってしまって、田舎で子供を産む女がいなくなってしまって、田舎の長老たちが慌て
田舎から若い女性が出ていってしまって、田舎で子供を産む女がいなくなってしまって、田舎の長老たちが慌てています。 なぜ、長老は、発達障害ばかりなのでしょうか?? 田舎では、まだまだ女性は、奴隷の如く、 家庭内で無償で働くのが当たり前だそうです。 発達障害どもは、人が幸せを追求し、自由に生きようとする本能が、おかしいと言っています。 長老どもは、奴隷になれ!と命令したら、 大人しく奴隷になってくれると本気で思ってます。 とある人がYouTubeで、田舎に残り、人がおかしいのに、異常なまでに田舎の価値観伝統風習に従う様子をホラー映画のミッドサマーと言っていましたが、 本当にその通りだと思いませんか?? 田舎に残る人は、奴隷がいないと生きていけない異常者です。
質問日時: 2025/02/18 14:07 質問者: cocoi578
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
1
-
70代半ばのシニアですが東京と富山の2拠点生活をしています 12月から3月までは東京で暮らしており
70代半ばのシニアですが東京と富山の2拠点生活をしています 12月から3月までは東京で暮らしており それ以外は 富山の実家で暮らしています 富山では野菜を作ったりとか家の周りの整理とか結構 いろんなことで暇が潰せます でも東京では この年になるとあまりすることがありません 若い頃はよくジャズを聞きに行ったものですが この年になるとクラシック も聞きにコンサートとか行きましたが それも飽きてしまいました 他に何をやって時間を潰そうか悩んでいます 皆さん ご教授をお願いいたします
質問日時: 2025/02/17 13:59 質問者: シニアじじい
解決済
4
0
-
男女逆転すればうまくいきますか?女性議員9割、女性社長9割、女性定年65歳、全て女性社会
男は年収100万あたりで家事育児 三食昼寝つき 主夫 女性はもてますよ 多分 独身男は多少悲しいですが仕方ない
質問日時: 2025/02/16 22:57 質問者: hectopascal
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
5
0
-
20以上年下の異性から「あなたの顔色をうかがってやっていく気はない」と言われたらニクタラシイですか?
20以上年下の異性から「あなたの顔色をうかがってやっていく気はない」と言われたらニクタラシイですか?
質問日時: 2025/02/15 22:08 質問者: 泡と炭
ベストアンサー
7
0
-
好きな人が高齢男性なのですが、「俺のストレスになるようなことをすんな」と50回くらい言われました。
好きな人が高齢男性なのですが、「俺のストレスになるようなことをすんな」と50回くらい言われました。 惚れた方が弱いのはわかります。私に主導権はありません。従うしかありません。 どうしたら形勢逆転できるのか策があったら伝授して欲しいです。
質問日時: 2025/02/15 20:53 質問者: 泡と炭
ベストアンサー
3
0
-
私は、実の母親に、小学校2年で死なれています。でも、20代の時にうつ病で、ニートを6年くらいしました
私は、実の母親に、小学校2年で死なれています。でも、20代の時にうつ病で、ニートを6年くらいしました。現在今年60歳(未婚、生活困窮者)。割合苦労していますよね?分かる範囲で、お答えください。結構バカにされて、困っています。
質問日時: 2025/02/15 10:58 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
人という字は支え合っているとよく好きな人が言ってました。 びんちょは嫌われたのでしょうか?他に新しい
人という字は支え合っているとよく好きな人が言ってました。 びんちょは嫌われたのでしょうか?他に新しい女ができたのでしょうか? 去年は毎日のように会っていたのに。 好きな人がびんちょを拒む理由 びんちょを拒むというか、彼の言い分 ・体調が悪い。狭心症。前立腺肥大。喉の痛み。 ・人と会うのがストレス。孤独がいい。 ・電磁波を避けたいから電話もLINE通話もできない。携帯を触らない生活を心がけているからLINEに既読がつかない。 ・66歳で体力の限界。男終わった。男引退。セックス引退。勃たん。 ・会う場所がない。彼の家は名義人の女性が彼のことが好きでびんちょは立ち入り禁止。びんちょの部屋は女の幽霊がでるから来たくない。ジム帰りのコーヒーが精一杯。 昨年、毎日のように会ってセックスしていたのに、お正月に元嫁が帰ってから1月5日に会って、びんちょと彼は大喧嘩して、夜中の二時過ぎまで大喧嘩して、そっからおかしくなりました。今年はこんなはずじゃなかった! 彼の言い分は、びんちょを避けたいがためのものでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 23:52 質問者: 泡と炭
ベストアンサー
8
0
-
第二の人生 再雇用について
田舎のテレビ局の報道で働いてる身内が、数年後に退職をします。60歳で退職後に、何をして生計を立てるかが悩みの種です。今の職場では嘱託で働きたくないそうです。独身なので、都会に出ても良いらしいです。このようなキャリアだと再雇用は難しいのでしょうか? そこで質問です。皆さんは、仕事をどこで探してますか?ハローワークやビズリーチやリクルートなどですか?やりたい仕事につけましたか? 教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 21:52 質問者: 雪のたちばな
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
10歳代から80歳代の男性に伺います。若い美人と言ったら、無条件で発情しますか?
10歳代から80歳代の男性に伺います。若い美人と言ったら、無条件で発情しますか?
質問日時: 2025/02/12 17:08 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
1
0
-
みなさんの周りで40代の人でコンディショナーを「リンス」て言う人いますか? 確かに私ら40代の昔はリ
みなさんの周りで40代の人でコンディショナーを「リンス」て言う人いますか? 確かに私ら40代の昔はリンスと言ってましたが現在リンスと言ってる人初めて聞いてビックリしました。 職場の若い子からは「リンスて何ですか?」と言われてるし(笑)
質問日時: 2025/02/11 16:51 質問者: mamama0402
ベストアンサー
6
0
-
実母は84歳になりました。55年暮らした街が嫌いです。今は、老人ホームに引っ越しました。友達のレベル
実母は84歳になりました。55年暮らした街が嫌いです。今は、老人ホームに引っ越しました。友達のレベルが低いので、悪口ばかり言っていました。友達のレベルが低い、つまり母親本人のレベルが低いということでしょう。どう思いますか?寂しいだろうと思います。
質問日時: 2025/02/10 18:19 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
1
0
-
歳の差25歳 25歳も離れているのに、仲良しです。幾度となく大喧嘩をしては、仲直りを繰り返してきまし
歳の差25歳 25歳も離れているのに、仲良しです。幾度となく大喧嘩をしては、仲直りを繰り返してきました。 なんやかんや言って25歳も下の女って、高齢男性からしたらかわいいんですか?
質問日時: 2025/02/09 02:14 質問者: 泡と炭
ベストアンサー
8
0
-
これって受け入れてもらっていることになりますか?? 私には死ぬほど好きな人がいます。恋人にはしてもら
これって受け入れてもらっていることになりますか?? 私には死ぬほど好きな人がいます。恋人にはしてもらえません。キスも、してもらえません。 好きな人に「死に際までそばにいたい。おそばに置いて欲しい。」と言いましたら、「俺のストレスになるような発言をしないなら、拒否はしない。今現在、お前が1番近い存在なのだから、このままいけば自然とそうなるやろう。」と言われました。 これは、喜んでいいのか?解釈が難しいです。ストレスにならないようにしろということは、都合のいい女でいろという意味では無いですか??
質問日時: 2025/02/09 01:02 質問者: 泡と炭
ベストアンサー
4
0
-
高齢の親がお風呂にあまり入りません。 ヒートショックが怖いというのと、お風呂場が寒いというのが理由の
高齢の親がお風呂にあまり入りません。 ヒートショックが怖いというのと、お風呂場が寒いというのが理由のようです。 高齢者はそれが普通なのでしょうか。 気候が暖かくなるまでは、見守った方がよいのでしょうか?
質問日時: 2025/02/09 00:16 質問者: 56ron87
ベストアンサー
4
0
-
「DIE WITH ZERO」という本が今更話題(?)ですが、ずっと昔からそう思っていました。夫婦が
「DIE WITH ZERO」という本が今更話題(?)ですが、ずっと昔からそう思っていました。夫婦が死んだ時に、子供にお金を残す、縁者にお金を残す、社会に寄付する、いずれも絶対に避けたいと思って生きてきました。自分たちが貯めてきた財産を他人の手に渡すことなど絶対にしたくないです。そう思うことは当たり前のことだと思って来ましたが、そう思わないという人ってある程度いらっしゃるようですね。 63歳現在、純金融資産+不動産評価額=15,000万円くらいありますが、あと30年で使い切ることが人生の目標です。私的年金は始まってますし夫婦の厚生年金(月40万円)もまもなく始まりますのでDIE WITH ZERO が達成できるか憂鬱です . . . 。 妻は違うようですが、私にはしたいことも欲しいものも何もありません。(^◇^;)
質問日時: 2025/02/08 13:19 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
4
0
-
高齢者のふらつき感
高齢です、毎日ふらつき感があります、死にませんか。 思考はあります 何か改善策は、ありますか、経験者にききたい。 (知ったかぶりのニートが病院にいけというのはやめてください。)
質問日時: 2025/02/08 12:10 質問者: 2347nanasei
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【高齢者・シニア】に関するコラム/記事
-
人手不足?将来への備えは?介護現場の今を知る
人手不足がメディアなどで叫ばれて久しい介護の現場。トラブルの話題も後を絶たない。しかし、いずれは自分の親が……そして自分自身もお世話になる可能性が存分にある。外国人労働者、ロボット、AIといった、人材不足...
-
ポンコツな日々:第19話「老後のために」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
終の住処を、どこにする。
-
高齢者夫婦
-
老後が大変不安です。
-
アナタの特技、自慢、武勇伝、最も...
-
都心で老後
-
私(今年60歳)は、レシートと一緒...
-
① 定年退職後も働きますか。 ② 働か...
-
老後の生活費
-
年金受給者で贅沢はしてませんが 元...
-
もしもですが、電気代が無料だった...
-
定年
-
パソコンに関する質問に回答いただ...
-
65歳で定年退職し年金額が少ないの...
-
老人の基準は、老いて免許返納した...
-
「最近の若者はすぐ辞める」と言う...
-
老後が大変不安です。
-
おひとりさまは、若い時はいいけど...
-
私が今年10月に定年なります。定年...
-
定年退職して家にいてヒマなのに奥...
-
人はなんの為に生まれてきたのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報