回答数
気になる
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
8
0
-
私はA型事業所利用者(今年60歳)ですが、若い障がい者や、自殺者が増えているそうですが、どう対処すれ
私はA型事業所利用者(今年60歳)ですが、若い障がい者や、自殺者が増えているそうですが、どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/02/05 10:45 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
男性に質問です。新築高層オフィスビルの公衆トイレ(ピカピカ)で大の方で静かに座っていたら、ある人がト
男性に質問です。新築高層オフィスビルの公衆トイレ(ピカピカ)で大の方で静かに座っていたら、ある人がトイレに入ってきて小便したのですが、私はこういう状況で、思いっきり音を出して屁ををこかれるのが嫌なので、相手が聞こえるように咳を何回かしたのですが(人いるよ、というのを知らせるためにも)、そいつはお構いなしに思いっきり音出して屁こいて出て行きました。正直めっちゃ気分悪いですが、これはエチケット違反には当たらないのですか?トイレの中、生理的なこと、まぁそれはわかりますが、、皆さんは、こういう経験はどのくらいありますか?すぐ忘れられますか?
質問日時: 2025/02/04 17:34 質問者: Masaマサ
ベストアンサー
7
0
-
この中(教えてgoo)で、70、80代の親、自分自身が、70,80才代の人に質問です、 スマホ、ガラ
この中(教えてgoo)で、70、80代の親、自分自身が、70,80才代の人に質問です、 スマホ、ガラケーの操作など、何でも面倒だと思いますか? 70,80才の親の人はスマホの操作類どうしてますか?
質問日時: 2025/02/04 10:25 質問者: 帰ってきたクロスワード好き
ベストアンサー
5
0
-
少人数の職場の高齢女性のお誕生日のプレゼントは?
女性は「お誕生日と「クリスマス」は特別な存在です。 高齢の女性であっても、ささやかなプレゼントは効果的と考えます。 あまり高額なものでなく、喜ばれるものって、 やはり「ショートケーキ」あたりが無難でしょうか・
質問日時: 2025/02/01 04:54 質問者: オレンジmm
解決済
5
0
-
74歳は十分長生きの部類に入りますよね? 若いとかまだまだこれからの人だとか言われてるのは流石に理解
74歳は十分長生きの部類に入りますよね? 若いとかまだまだこれからの人だとか言われてるのは流石に理解できません。
質問日時: 2025/01/31 20:11 質問者: ryuryo
ベストアンサー
6
0
-
30代後半や40代は今の日本では若者ですか?
2020年以降、アラフォー世代が「若者」括りに入れられることが多いけどこれも少子高齢化の影響でしょうか。一昔前ならこの世代は普通に中高年の始まりだったと思います。 1972年生まれの知り合いが90年代にリゾバの求人を見ていたところ、若手の募集の多くが25歳までの制限があり28歳では年齢オーバーで応募すらできなかったと言っていました。その世代は確かに団塊ジュニアで若者で溢れかえっていたそうです。 2020年以降、20代以下の人口はごく僅かとなり、団塊ジュニアが続々と50歳を超えています。 そんな世の中では40代も「若者」と言ってもいいのでしょうか?
質問日時: 2025/01/31 18:46 質問者: bestplace-to-go
ベストアンサー
4
0
-
定年退職して家にいてヒマなのに奥さんに食事の用意や身の回りの世話をさせてる男性はどういう根拠でそれが
定年退職して家にいてヒマなのに奥さんに食事の用意や身の回りの世話をさせてる男性はどういう根拠でそれが当然だと思ってるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/31 17:10 質問者: はんサン
ベストアンサー
49
0
-
ベストアンサー
22
0
-
私は、今年60歳で、当然若い人に仕事を譲らなければいけないですが、その後どうすればいいでしょうか?
私は、今年60歳で、当然若い人に仕事を譲らなければいけないですが、その後どうすればいいでしょうか?
質問日時: 2025/01/31 05:41 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
行きたくない現場と同行者
冷めた界隈の現場に行くのが億劫です。 私は関西に住んでいるので夜行バスで東京まで行かないといけない、ff(会ったことない)が同行者で性格が合うか分からない、服やネイルもお揃いが良いらしく、そこでもお金がかかります。応募の時はとても好きだったのですが、今はもう離れているのでその為にお金をかけるのもとても嫌です。 親チケは自分で、同行者の子ともLINE交換してます。 どうにかして行かないように出来る方法ありますかね。本当に行きたくないです。
質問日時: 2025/01/30 14:46 質問者: うおおナマズきん
解決済
1
0
-
年金生活者で健康保険・介護保険などの天引きは盗られるイメージありませんか
自分が利用しないほど元気だと盗られるイメージありませんか、自分は使わず、使うのは他人。 それでも自己生活圧迫金。そういうイメージ持つ人は居るかなあ。 健康診断と歯の治療だけ、歯の治療もかなり伸ばして健康に留意。 物価も高いし、民間保険は更新するたびに値上げするので 事故起こらなければと思って、やめてしまった。 予防接種も打たない。新聞代は読まない物もある気がしてネットで情報仕入れればよいと思って やめてしまった。そういう人もいるそうですね。 まさかの時まで自分はお預け。でもしないほど健康に過ごすことが大事か。 電気代などの水道光熱費も高くなったね。貯金は難題時代。 生活をうまく使わないと引き落とし口座マイナス病にならぬかと苦労しませんか。
質問日時: 2025/01/30 12:56 質問者: kamiyamasora
解決済
8
0
-
私も異常な人の部類に入りますか? (中居くん程ではないけど)
最近話題の中居くんと同じく 私も若い娘が大好きです 当方 古希がまもなくの60代紳士です 故有って今は独身です 子供が2人いますが2人共独立しています 孫もいます 独身になった5年位前から 淋しさを癒す為風俗通いが始まりました それから1年位過ぎた頃から 風俗は卒業して いわゆる当時の呼び方で出会い系に移り 割切り的な出会いを単発で数十人位経験しました その人達の中で 2人の女性と今でもセフレとしてお付き合いしています 今ではサイトも卒業しました ふたりとも20代前半で JDと会社員です ふたりともセフレが2人いる事は知っています 今の付き合い方は私が酒が飲めない事もあって 車で送迎、食事とラブホ行きが一般的です 今では経費は持ちますが 割切りは無いです ふたりとも愚痴を聞いてやって 超長時間の行為で満足します 長く生きて来たわたしの 経験で培ったsex技術と 遅漏のくせに衰えない太竿が 気に入ってもらえた様です 勿論、聞き上手な事もあると思います ふたりとも裕福な家庭のお嬢様なので お金に困っていない様です そしてなによりヤリマンで 私以外にもセフレはいます 貢物といったら 10万位の希望の誕生日プレゼント位です プレイ内容は色々玩具も使いますがが 流石に中居くんの様な野菜はないです 一度、友達に知り合いの行いということで 話した事が有りますが 信じてもらえなかったです これを見た方も 70近い爺さんと20代のセフレ関係の話は 嘘っぽく聞こえると思いますが事実です あと何年続けられるかな? 若い娘の肌や乳房やあそこは最高です 信じてくれた方 私はやはり性異常者でしょうか
質問日時: 2025/01/30 12:49 質問者: 北のきつね
ベストアンサー
7
0
-
老後の暮らし(予想可)を教えてください ①趣味 ②誰と住んでいるのか ③1日のルーティン ④仕事の有
老後の暮らし(予想可)を教えてください ①趣味 ②誰と住んでいるのか ③1日のルーティン ④仕事の有無 ⑤楽しみ ⑥夫婦の仲 などなど。
質問日時: 2025/01/30 11:43 質問者: horry_horrw
ベストアンサー
12
0
-
皆さんの介護の予定は? 子供?それとも配偶者に介護してもらう予定ですか? できればどのようなプランな
皆さんの介護の予定は? 子供?それとも配偶者に介護してもらう予定ですか? できればどのようなプランなのか、予想ですが教えてください。
質問日時: 2025/01/30 10:03 質問者: horry_horrw
ベストアンサー
8
0
-
身寄りのないお年寄りは事務手続きなど認知機能が低下したら、誰に頼んだら良いですか?
身寄りのないお年寄りは事務手続きなど認知機能が低下したら、誰に頼んだら良いですか?
質問日時: 2025/01/29 12:08 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
4
0
-
労働時間
今後、日本の労働は70歳定年になるのですか?私の会社にはシルバー人材センターから来ている人が70近いため5時間で帰っている。そこまでしないと老後は大変ですか?
質問日時: 2025/01/28 12:30 質問者: しちしか
ベストアンサー
5
0
-
70代80代の脳の老化
ここに、70代80代の人が来ていると思いますが、悩の老化 を感じる事ありますか? 特に思考力ですね。
質問日時: 2025/01/28 10:08 質問者: 2347nanasei
ベストアンサー
3
0
-
チンピラに見られますが、どうしたらいいでしょうか?今年60歳です。
チンピラに見られますが、どうしたらいいでしょうか?今年60歳です。
質問日時: 2025/01/27 18:10 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
父親から「あかまん」「チチバンド」「俺のウンチ取り替えるんだぞ」と言われ、気持ち悪いのですが、娘なら
父親から「あかまん」「チチバンド」「俺のウンチ取り替えるんだぞ」と言われ、気持ち悪いのですが、娘なら言われて当然ですか? あかまん、は生理の時に言われます。イライラしてる時に。イライラしてるのは父親かの発言にイライラしてます。 チチバンドは、ブラジャーちゃんとしてるか?という意味です。当然してます。当たり前です。 俺のウンチ〜の、のくだりは父親が老後寝たきりになったら、娘の私が毎日ウンチしたオシメを取り替えるんだぞ、という意味です。介護から逃げないように、とのこと。父親の股間なんか見たくありません。
質問日時: 2025/01/27 18:01 質問者: monitoring95
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
7
0
-
バスや電車での席譲り。 高齢者でも判断に迷う方(まだまだお元気)の場合はどうしますか? 私は譲るのは
バスや電車での席譲り。 高齢者でも判断に迷う方(まだまだお元気)の場合はどうしますか? 私は譲るのは失礼と思い、譲りません。
質問日時: 2025/01/27 06:36 質問者: pimanbrothers
解決済
18
0
-
若いころに年を取ったと感じるのと65歳以上になって年を取ったと感じるのはどこが違うのでしょうか?
節目節目の30歳、40歳、50歳になった時に年をとったと感じましたが、60歳のころに始めたスポーツサイクリングでは、筋力がアップして体力が回復したと感じていました。 しかし、65歳を過ぎてから視力・聴力の大幅な低下や日常生活で使う筋力の大幅な低下により年を取ったと感じるようになりましたが、この感覚は若いころに年を取ったと感じた感覚と全く違う不可逆的な感じがしています。 若いころに年を取ったと感じる原因と高齢化(私の場合65歳以上)になって年を取ったと感じる原因に違いはあるのでしょうか? それとも違いはないのでしょうか?
質問日時: 2025/01/27 06:15 質問者: 三現主義
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
7
0
-
70歳になると、たとえ元気そうだと感じてもいつ死ぬかわからないですよね?
70歳になると、たとえ元気そうだと感じてもいつ死ぬかわからないですよね?
質問日時: 2025/01/25 21:02 質問者: ちっちっちゃん
ベストアンサー
5
0
-
65歳以上の人の最大の関心事は「健康」ですか? ごく普通の高齢者は「病気」の話ばかりするので苦手です
65歳以上の人の最大の関心事は「健康」ですか? ごく普通の高齢者は「病気」の話ばかりするので苦手です。 前向きで元気な高齢者は「健康維持、秘訣」などの話をしてくれるので大好きです。勉強になります。 高齢者の最大の関心事はなんですか?
質問日時: 2025/01/25 16:38 質問者: 泡と炭
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
10
2
-
男性って定年退職をしているであろう年齢になっても
仕事していますよね? 気になって会社見に行ったり。そんなものですよね? 家でぶらぶらしているようなのはなんなのですかね?
質問日時: 2025/01/24 18:22 質問者: タピオカミルクの色。
解決済
8
1
-
10年前に借りたお金を返したいが
相手が私に貸したことも私の存在すら覚えていない 借りた相手は元会社の社長です 電話番号が昔と同じままで繋がって話したのですが 車道近くだったので声がよく聞こえなかったのですが 怒っていて疑っているようでした そんなことありましたっけ?と よく聞こえないので 申し訳ありませんでしたと謝り 仕事がおわったらショートメールで口座番号を 送ってくださいと電話でいい切りました でも送ってこなかったし 電話もでてくれなくなりました ショートメールをいくらおくっても 多分みていないと思います 見方やメールのやり方もたしか社長はわからない人だったと思います いまもどうやら昔の仕事をやっているようです 倒産したんだとばかり勝手におもっていました 社長は電話にでてくれないし どうやってお金をかえしたらいいですか 今更お金を返すと虫のいいことをいわれて 憤慨し電話にでないのでしょうか それとも最近流行りの詐欺強盗だと思われているのでしょうか 本当にどうしてでてくれないのか 10年経つと忘れてしまうんでしょうか どうしたら電話にでてくれますか どうしたらお金を返してくれますか 至急お願い致します
質問日時: 2025/01/24 16:34 質問者: katudon35
解決済
14
0
-
70才過ぎの老化予防
70才過ぎでもなにかすれば老化予防はありますか? すでに老化域なので何をしても無理ですか。 老化と仲良くしてを見守るだけですか。
質問日時: 2025/01/23 09:56 質問者: 2347nanasei
ベストアンサー
7
0
-
定年まで働くことすら我慢できなかったのに、定年後も働き続けるなんてどうしても考えられませんでした。私
定年まで働くことすら我慢できなかったのに、定年後も働き続けるなんてどうしても考えられませんでした。私が入社した時は定年は55歳でした。その時も55歳になる前に退社しなければね、と普通に思っていました。結果として62歳で漸く辞められることになったのですが、体が動くうちは働いていたいと本気で考えておられる方、後悔したことないのでしょうか。健康でいられる人生はあと10年ですよ??
質問日時: 2025/01/22 19:34 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
5
0
-
時の過ぎゆくさまは嬉しいですか、嫌ですか
時間が経つのは嬉しいですか、嫌ですか。 特には高齢者の方にとって。 時間が経てば年金が銀行口座に振り込まれますので、その日を楽しみにしている人も多いみたいです。 パパッと時間だけ経って年金ガホガホ溜まりまくれば良きかな・・・ですかね。 しかし時間経過というのは確実に年を取って死期が近づくという事でもありまして。 元気な年寄りは自分の死ぬことについては「別にー?」って気にしないのかも。 生きてる今が大切です。 私も高齢者で毎日が日曜・祝日、100%自由時間ですが、うっかりしてるとあっという間に1週間過ぎます。
質問日時: 2025/01/22 07:25 質問者: 2pon
解決済
5
0
-
70代半ばの母です。直腸ガン手術を昨年11月に行い一時的にストーマを造設し、閉鎖手術を来月に医師より
70代半ばの母です。直腸ガン手術を昨年11月に行い一時的にストーマを造設し、閉鎖手術を来月に医師より打診されていますが、閉鎖した後の排便障害を思うと踏み切れない様子です。自身が50代60代であれば長い目で排便障害と付き合う事もできるかと思いますが、後5年もすれば80代になります。まだまだ元気であちこち飛び回っていますが、気にする性格ゆえ排便を気にして外出を避ける事は目に見えています。私も当初はストーマが取れるなら取った方がいいと思っていましたが母がのびのびと生きていける方を選択したいと思うようになってきました。ネットで検索してもストーマ閉鎖手術を拒否し、ストーマと共に生活している方などの体験談などが見当たらず我々は間違った選択をしようとしているのか不安になります。誰かこのような選択をした方や体験談などあれば教えてください。
質問日時: 2025/01/21 22:17 質問者: ぱぱぱぱぱぴ
解決済
2
0
-
びんちょは長生き確定ですか? おじいちゃんは戦死しました。 おばあちゃんは96歳で死にました。 お父
びんちょは長生き確定ですか? おじいちゃんは戦死しました。 おばあちゃんは96歳で死にました。 お父さんは88歳で存命です。 おかあはんも74歳で元気です。 長寿遺伝子がびんちょのDNAに刻まれていますか?
質問日時: 2025/01/21 17:16 質問者: 泡と炭
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
家族といえど別行動なのでしょうか私は四十代両親は七十代ですよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)
家族といえど別行動なのでしょうか私は四十代両親は七十代ですよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2025/01/21 06:55 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
定年日3/31までのカウントダウンが始まっています。本来の定年日まではまだ丸三年あったのですが、入社
定年日3/31までのカウントダウンが始まっています。本来の定年日まではまだ丸三年あったのですが、入社式の時に定年前に必ず辞めると決めていましたので、有言実行できます。定年後の生活は何の予定もありませんが、死ぬまで何もしなくていいという生活はどんなものでしょうか。入院・自宅療養で数カ月休んでた経験はありますが、あの時がこれまでの人生では一番倖せな日々でした。今からワクワクしています。 退屈が苦痛になる日が果たして来るのでしょうか。
質問日時: 2025/01/19 19:04 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
7
2
-
老健についてわたしの考えに意見をお願いします。 54歳既婚男です。 将来老健に入れば良いかなと思って
老健についてわたしの考えに意見をお願いします。 54歳既婚男です。 将来老健に入れば良いかなと思ってます。 ちょうど2年前2月に父親が80歳になった途端、一人暮らしの父はスイッチが切れたかのように何もかもが出来なくなりました。母は8年前に他界しています。 父は自営業で母と私たち兄弟(弟がいます)何不自由なく育ててくれて負けん気の強い厳格な厳しく優しい父親でした。 それが、口を開くと、弱気な発言と助けてくれとばかり言い出し、1日に何回も電話がかかってくる状態からになりました。 最初は励ましてましたが、流石に私たちもそれぞれ仕事をしていたので、電話や病院に連日連れて行ったりで参っていました。 弟がケアマネジャーを呼んで相談すると言い出しましたが、 わたしはその時初めて、ケアマネジャーという言葉とその人達の仕事が世の中にあるのだと知りました。 家に来てくれ、ミーティングをして、週2回のデイサービスと間の日は家に食事を作りに来てくれて、何日かは今まで通り自分で支度するというプランでした。 介護度合いは要介護2になってました。 少し安心しましたが、それでも突然、弱気な発言と電話がかかってくる時があって大変でした。 その年の秋に私がが大病を患い2週間入院した事で、ケアマネジャーさんが気を使い老人ホームを勧めてきました。 父も含め私たちは何色を示しましたが、説得の上昨年より1月から入居しました。 老人ホームと言っても色々ある事や、父親の場合、介護付きサ高住と言う施設で、それも初めて知りましたが、介護、食事付きのワンルームマンションみたいで、基本部屋にずっといるスタイルでした。 最初私は、父を見捨てて、そんな所に入れてしまったと自分を責めましたが、父が、気にしないでここは気に入っていると言われ泣きました。 それから毎種土日に2〜3時間行くのですが、父も施設の人とよく喋り気が楽になったようで、デイサービスの時痩せていたのに少しふっくら戻ってきました。 金額も定額で15万円のみで、おむつから、タオル類や何もかも付いておりそれ以外はお金がかかりません。 病院では無いので面会時間が限られているわけでは無いので、父と会話が増えました。 介護士もいるし、24時間看護体制も整ってるので、皆が安心になりました。 前置きがずいぶん長くなりましたが、私もそれくらいの年齢になれば、サ高住に入れたら、子供にも迷惑をかけないな。 と思うようになりました。 調べたら、妻と2人で年金は26万ほどあるようです。 貯金も人並みにはあります。 これが一番良い選択かなと思いますがどうでしょうか。 これまでは、長男の私が親と同居しないといけない。いずれそんな日が来ると結婚して数十年ずっと思ってましたが、子供達にそんな事思わせないためにもそうしようと思います。 考え浅はかでしょうか。
質問日時: 2025/01/19 18:36 質問者: jjj001
解決済
13
1
-
自分の就きたい仕事に就いている人
おはようございます。 この間、姉とラインをして思ったことなのですが、自分の本当にやりたい仕事に就いている人は少ないですよね。 私は、精神障害者でB型事業所で働いており、憧れはバリバリのキャリアウーマンなのですが そんな雇ってくれるところが無いのが現実です。 姉は高校時代位から介護の仕事に興味を持ち、介護福祉士の専門学校に行き、 老人ホームや介護施設で支店長をやったりして、経験を積んでケアマネジャーになり、 今は企業して訪問介護の会社の社長です。 姉は自分の就きたい仕事に就き更に極めています。 そんな姉がうらやましいのですが、私はどうなのだろうと比べてしまいます。 精神障害者で46歳、はっきり言って現実を見て無理だと思います。 今、私は特別就きたい仕事がないと言うか選べないだろと諦めています。 仕事だけが全てではないですよね? 趣味に生きるのもいいかなと最近思い始めました。 どう思いますか?
質問日時: 2025/01/19 06:54 質問者: ともこん
ベストアンサー
7
1
-
90歳のおばあちゃんが骨折するとかなり寿命に関わってきますか?100歳まで生きる確率何%でしょうか。
90歳のおばあちゃんが骨折するとかなり寿命に関わってきますか?100歳まで生きる確率何%でしょうか。どうにかあと少なくても大好きな祖母に10年生きてほしいのです。
質問日時: 2025/01/18 23:13 質問者: ぽむちぽむち
解決済
3
0
-
シニア独身の方に質問です。 介護や身元保証はどう考えてますか?
シニア独身の方に質問です。 介護や身元保証はどう考えてますか?
質問日時: 2025/01/18 18:03 質問者: horry_horrw
ベストアンサー
6
0
-
今オムツを祖母にはかせているのですがゴミの量がすごいです。やっぱりパットと併用の方が良いのでしょうか
今オムツを祖母にはかせているのですがゴミの量がすごいです。やっぱりパットと併用の方が良いのでしょうか。 90歳手前で3ヶ月前まで普通のショーツでしたがオムツ(2回吸収)に変えました。ですが排尿回数が多いのですぐ漏れてしまい衣類等が濡れてしまうので最近ライフリー5回吸収オムツに変えました。就寝時はこれでも朝には漏れています。 おすすめのオムツ×パットがあれば教えてください。
質問日時: 2025/01/18 12:06 質問者: maaruubo
解決済
2
1
-
ベストアンサー
5
0
-
床ずれが出来ている年寄りを風呂に入れたいのですが良いでしょうか? 今医療用のキズパワーパッドみたいな
床ずれが出来ている年寄りを風呂に入れたいのですが良いでしょうか? 今医療用のキズパワーパッドみたいなものを貼っています。
質問日時: 2025/01/17 19:26 質問者: maaruubo
解決済
2
0
-
恋愛も結婚もせず老後人様の子供から年金がっぽりいただくのは既婚者として腹立ちますか?
恋愛も結婚もせず老後人様の子供から年金がっぽりいただくのは既婚者として腹立ちますか?
質問日時: 2025/01/17 19:17 質問者: ヤフーを捨てた男
ベストアンサー
3
0
-
好きな物か、体にいいものか
高齢者と言われる方で あなたの食材で好きな物を食べて生きるか 体にいいと言われている食べ物を食べて生きるか どちらにしますか?
質問日時: 2025/01/17 15:26 質問者: 2347nanasei
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【高齢者・シニア】に関するコラム/記事
-
人手不足?将来への備えは?介護現場の今を知る
人手不足がメディアなどで叫ばれて久しい介護の現場。トラブルの話題も後を絶たない。しかし、いずれは自分の親が……そして自分自身もお世話になる可能性が存分にある。外国人労働者、ロボット、AIといった、人材不足...
-
ポンコツな日々:第19話「老後のために」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
終の住処を、どこにする。
-
① 定年退職後も働きますか。 ② 働か...
-
高齢者夫婦
-
アナタの特技、自慢、武勇伝、最も...
-
定年
-
老後が大変不安です。
-
都心で老後
-
老後の生活費
-
私が今年10月に定年なります。定年...
-
65歳で定年退職し年金額が少ないの...
-
還暦過ぎても好きな人とまぐわうこ...
-
年金受給者で贅沢はしてませんが 元...
-
もしもですが、電気代が無料だった...
-
老人の基準は、老いて免許返納した...
-
「最近の若者はすぐ辞める」と言う...
-
老後が大変不安です。
-
何歳くらいの時が良かったですか?
-
50代以上の方に質問です。50:代以上...
-
老後2000万なかったら終了?
-
私(今年60歳)は、レシートと一緒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報