回答数
気になる
-
兄弟の顔合わせの食事代は?
皆様相談にのってください。 先月籍をいれました。結婚式はしないで、写真だけをとる予定です。 両親との顔合わせは、結構前に終わっているのですが、結婚しないので、そうなると兄弟と会う機会がないので 今度奥さん側の弟二人と、顔合わせ(軽い食事会)をやるのですが、その場合、食事代は、どちらが支払うのが基本でしようか? 両親の時は、新郎新婦側が食事代を出しました。 兄弟の時も、食事代を出すのでしょうか? それとも、折半なのでしょうか? その人達のやり方が、それぞれあるとは、おもうのですが、教えてください。
質問日時: 2023/06/02 07:34 質問者: びくこちゃん
回答受付中
7
0
-
8月4日に入籍する女です。2ヶ月ほど別居しますが住所変更しても差し支えありませんか?
8月4日に入籍する女です。2ヶ月ほど別居ですが住所変更しても差し支えありませんか? 自分の仕事の関係で10月から同居します。 彼は一足お先に新居に住みます。 結婚と同時に自分も新住所に引っ越したことにしても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2023/06/01 20:49 質問者: 匿名パラダイス
ベストアンサー
4
2
-
フォトウェディングの費用
結婚式はせずフォトウェディングを撮ろうと 先日衣装合わせに行きました。 和装洋装どちらも考えていてドレスのグレードや オプションをつけたのもあって計38万円程になりました。 フォトウェディングにしては高額な気がして 少し迷っています。 和装洋装どちらもするとこれぐらいになりますか?
質問日時: 2023/05/29 08:04 質問者: らくぱん
解決済
2
0
-
面接の時、結婚指輪は外す?
派遣の職場見学のさいに、結婚指輪は、はずしていった方が良いのでしょうか? また、普通の仕事面接の場合も、結婚指輪ははずしていった方が良いのでしょうか? 皆様はどうしましたか?
質問日時: 2023/05/22 00:59 質問者: びくこちゃん
解決済
3
0
-
弟の結婚式の前日に入籍する場合
29歳独身女です。 秋ごろ入籍予定で、入籍日の翌日に弟の結婚式があります。 入籍予定日、弟の結婚式、両日ともに私の年齢は29歳です。 弟の結婚式へ参列するにあたり下記の希望があるのですが、ご意見いただきたく質問を投稿しました。 ・弟の結婚式の席次表では名字の表記を旧姓にしたい ・弟の結婚式には私の婚約者(当日は配偶者になっている)も参列予定 ・お気に入りの振袖があり、弟の結婚式で着おさめとしたい ・振袖を着用する場合は結婚指輪や婚約指輪はしない予定(振袖と婚約指輪の組み合わせが問題ないのであれば、婚約指輪だけでもつけたい気持ちはある) 旧姓で出たいのは、結婚式の前々日まで旧姓で過ごしており、弟の結婚も旧姓表記の私としてお祝いしたい気持ちがあるからです。 着用したい振袖は、祖父が母に贈り、母より私が譲り受けた振袖です。 せっかくなので、親族のハレの日を最後の日にしたいなと思っています。 振袖に結婚指輪を合わせるのはおかしいと思うので、着用しない予定です。 また実妹、義妹(弟嫁)の姉、義妹の従姉妹も和装で参列予定なので、和装で揃えたい気持ちがあります。 入籍日の翌日に振袖を着用するのがマナー違反であれば、訪問着など既婚者でも問題ない着物をレンタルすることも考えています。 もちろん婚約者、弟、義妹(場合によっては義妹のご家族)、両親にも相談してから決める予定です。 入籍直後の結婚式で、旧姓での出席希望、振袖の着用といういろいろな条件が被っていますので、失礼と感じる部分があれば教えていただければと思います。
質問日時: 2023/05/06 18:44 質問者: monyokon
解決済
5
0
-
婚姻届に戸籍謄本は必要か?
皆様教えてください。 婚姻届出すのに、戸籍謄本って必要なのでしょうか? また、戸籍謄本は、マイナンバーカードがあれば、コンビニでとれますか?
質問日時: 2023/05/05 23:40 質問者: びくこちゃん
解決済
4
0
-
フォトウエディングについてです。 結婚式はやらず、フォトウエディングのみ行おうと考えてます。そこに家
フォトウエディングについてです。 結婚式はやらず、フォトウエディングのみ行おうと考えてます。そこに家族を招待して一緒に写真を撮りたいと考えてます。 家族が参加する場合、どう言う流れになるのでしょうか。写真だけでは家族は退屈でしょうか。 また会食なしで解散を考えてますが、あっさりしすぎでしょうか。 ご意見いただきたいです。
質問日時: 2023/04/12 23:46 質問者: ___ねね
解決済
2
1
-
ベストアンサー
5
0
-
両家顔合わせでの手土産の渡し方
急な質問で申し訳ありません。来月結婚式を挙げる娘の彼のご両親と、明日顔合わせを行います。私は夫を亡くしており、一人で参加します。最初はお店で会食をし、その後彼のご実家にご招待されています。手土産を渡すタイミングですが、食事会をするお店でご挨拶した後お渡しした方が良いか、お荷物になるので、私のそばに手土産を置いたまま、ご実家に着いてから御礼と共にお渡しするのが良いか悩んでいます。失礼の無いお渡し方を教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
質問日時: 2023/04/01 08:24 質問者: naakolo
ベストアンサー
4
0
-
彼女の親への挨拶 手土産
こんばんは。 今度、一歳下の彼女の卒業式があります。そして遠方の地元から彼女の母が来るそうです。予定では私も彼女を祝いに会場まで行くことになっており、簡単にですが彼女の母に挨拶することになっています。 ここで質問なのですが、彼女の母へ手土産を渡すべきでしょうか。 状況としては、式が終わったあと彼女と合流し、彼女の母と挨拶をします。そのあと彼女が各方面との写真撮影や振袖の着替えがあるため、実際に挨拶するのは10分前後になる予定です。 最初は軽いお菓子の手土産でも持って行く気満々だったのですが、よくよく考えてみたら、彼女の実家にお邪魔するわけでもないし、外で食事会をするわけでもありません。10分前後の交流なのに、いきなり手土産を渡したら逆に変に思われるかな?なんて思ったりもしました。 ネットで調べても同じような状況の人を見つけられなかったため悩んでいます。 皆さんのご意見をぜひ聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/22 20:58 質問者: yu.saku
ベストアンサー
3
0
-
モーニング用ウイングカラーシャツのレンタルについて
式場で新婦・郎の父用のモーニング等をレンタルする時ウイングカラーシャツはオプションで別料金でしたか?それとも一式に全て含まれていましたか? (まだ結婚式の予定があるわけではありませんので直接式場に確認することは現段階ではできません。別件の私達のブライダルフォトでレンタルか今後のことも考えて購入か悩んでいるためです。) レンタル経験のある方アドバイスをよろしくお願いします。もし料金もなんとなく覚えていたら教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/20 14:32 質問者: nagomi3
解決済
1
0
-
来年の3月に結婚式を挙げたいと考えています! 式場を決めるにあたって、ゼクシィやブラナビを通して決め
来年の3月に結婚式を挙げたいと考えています! 式場を決めるにあたって、ゼクシィやブラナビを通して決めるか、直接式場に行って決めるか、だったらどちらの方が金額的にお得か聞きたいです! ゼクシィとかブラナビを通すと、商品券などのプレゼントはありますが、実際ゼクシィやブラナビの儲けのために結婚式費用が高くなるのかなと思ってます。 結婚式についてなんでもいいので、アドバイスや後悔したことなどコメントお願いしたいです。
質問日時: 2023/03/13 12:27 質問者: ちろる。
解決済
3
0
-
結婚指輪に詳しい方
こちらの写真の結婚指輪は どこのか分かりますか? もし分からなくても似たようなデザインのもので ご存知のかたお教えください!
質問日時: 2023/03/09 14:42 質問者: るいちと
解決済
1
0
-
今月の15日に結婚します! 籍を入れてから、 ・免許の変更 ・銀行口座の変更 ・携帯ショップの変更
今月の15日に結婚します! 籍を入れてから、 ・免許の変更 ・銀行口座の変更 ・携帯ショップの変更 しようと思うのですが、なるべく1日でしなければならないのでしょうか?ちなみに給料が20日で銀行口座を早く買えないといけないのかなと思っています。それか、優先順位を教えて欲しいです!
質問日時: 2023/03/08 23:29 質問者: ややさい
ベストアンサー
4
0
-
6月にホテルで結婚式をします。地方から先輩を呼ぶのですが、先輩家族も一緒に来て家族は東京観光をして先
6月にホテルで結婚式をします。地方から先輩を呼ぶのですが、先輩家族も一緒に来て家族は東京観光をして先輩は結婚式に出席しようと思っていると言われました。そのため前泊をするのにホテルを予約して欲しいと言れたのですが、宿泊費を出そうともともとおもっていたのですが、出席しない家族も泊まる場合も宿泊費は出した方がいいのでしょうか。それともお車代をお渡しするのでも良いのでしょうか。
質問日時: 2023/03/06 13:16 質問者: a-chan0704
ベストアンサー
6
0
-
結婚式、ハネムーンをした人に質問です。 両方行った後の貯金残高っていくらぐらい残ってましたか? これ
結婚式、ハネムーンをした人に質問です。 両方行った後の貯金残高っていくらぐらい残ってましたか? これからの参考にしたいのでお願いします。
質問日時: 2023/03/02 10:20 質問者: ンゴゴ
ベストアンサー
6
0
-
付き合って3年半、結婚の話が出来ていません
良かったらご意見お聞かせ頂けないでしょうか。 32歳女性会社員です。 付き合って3年半になる男性がいます。 彼は3つ下の学生時代の後輩です。 彼の会社では若手社員が順番に2年間程度 本社勤務を命じらる制度があり、現在遠距離中です。 今年の4月に2年間の勤務を終え、 帰ってくる予定でずっと楽しみにしていましたが、 次に本社に行く予定だって人が突然 「行きたくない。行くのであれば辞める」 と言い出し、彼が帰ってくるのが半年延びてしまいました。 新幹線で4時間かかる距離なので滅多に会えないため、かなりショックでしたが彼がショックを受けている様子なので、気丈に振る舞いました。 半年後、必ず帰って来れるという保証はありません。 今まで一度も結婚の話が出たことはありませんが、今年のお正月には彼の提案でお互いの実家に遊びに行き、両親に挨拶しました。 彼はスーツで手土産も持って来てくれていて、両親も気に入っていました。 彼の両親とも問題なく打ち解けられたと思います。 春に帰ってくるのでその時結婚かな?と思っていましたが、何の話も出ません。 以前6年間付き合った男性と結婚の話が出た途端、浮気され振られた過去があり、 トラウマのようになってしまって結婚の話が自分から出来ません。 (情けない話ですが・・涙) 3年半も付き合って結婚の話が出ないという事は結婚する気がないのでしょうか? 昨年は自分も仕事で異動があり、 余裕がなかったのですが、最近になって焦りを感じ始めています(> <) 良かったらご意見お聞かせ頂けますと幸いです。
質問日時: 2023/02/15 13:49 質問者: 優香17849521
解決済
9
1
-
もうすぐ結婚式があります。結婚式で両家代表の挨拶を旦那と旦那の両親はそんな「堅苦しいことしなくていい
もうすぐ結婚式があります。結婚式で両家代表の挨拶を旦那と旦那の両親はそんな「堅苦しいことしなくていい」と言われました。結婚式で両家代表の挨拶をしていない結婚式を見たことがないのですが、両家代表の挨拶で新郎の父親が挨拶をしないことってありますか?
質問日時: 2023/02/11 17:17 質問者: a-chan0704
ベストアンサー
3
0
-
フォトウェディングをやりたくない
お付き合いしている彼と、今月末に入籍します。 結婚式は挙げないことになり、衣装を着て写真を撮るフォトウェディングだけやろうと話しているのですが、色々考えていくうちにフォトもやりたくないと思い始めました。 元々、フォトをやりたいと言ったのは私で、彼も「式挙げないなら写真だけでも撮って残したいね」と言ってくれて、行う方向で話が進んでいます。 時期は今年の秋頃を考えていて、今月末に一度料金プランや時期の相談、衣装見学も兼ねてお店に行くことになりました。 お店のHPを見ていたら「こんなの着たいな~」とワクワクしていたのですが、最近やっぱり辞めたいなと思い始めたのです。 その理由は私の容姿にあります。 私はお世辞にも可愛いとは言えず(彼は可愛いと褒めてくれますが全然そんなことなくかなりのブスです)、体型も164cm62kgのデブです。服は13~15号です。 そんな私がドレスなんて着ても写真映えしないし、笑いものになるだけだと気付いたんです。HPに載ってるドレスが綺麗に見えるのはモデルさんが細く綺麗だからで、私が着ても似合わないしそもそもこの体型で着られるドレスが何着あるのかという感じです。 ただ、私が「容姿が悪いからフォトやりたくない」と言っても彼は間違いなく納得しません。(「なんで自分のことそんなに悪く言うの?可愛いんだからもっと自信もって。」みたいな感じで宥められるのがオチです…) それに、双方の両親にもフォトウェディングをやるということで話していますし、今更なしにするのは私自身も気が引けます。 顔か体型か。どちらかと言えば気になるのは体型です。顔は化粧なり加工なりで多少なんとかなるかなと思うので… なので当初は、ウェディングドレス・カラードレス・色打掛の3着を着ようと話していたのですが、洋装2点はなしにして、和装1点のみなら体型問題はカバー出来るかなと思うのです。 問題は彼がそれで納得するか、というところです。 というのも、彼は洋装派です。和装は私がせっかくなら着てみたい!と言ったことから決まりました。 私の一方的な思いだけを押し通すことも出来ないので、やはり洋装もすべきなのかと迷っています。 結婚するのならウェディングドレスは着てみたい。そう思っていました。 でもこの醜い姿を永遠残すくらいなら着られなくてもいいかなと思っている自分もいます。 どうすれば双方納得いく落とし所を見つけることが出来るでしょうか?
質問日時: 2023/02/10 14:28 質問者: fhuohfrufahfi
解決済
19
4
-
新生活に向けての費用
先月入籍し、4月頃から同居スタートの予定です。 現在物件探しをしていて、家具や家電等、何が必要か色々洗い出したりしているのですが、その購入費用についての相談です。 私は現在一人暮らし、彼は実家暮らしです。 一人暮らしを始めたのは3年前で、家具家電など全て買い揃えました。親からの資金援助はなく、全て自分のお金で購入しました。 テレビ→42型4Kテレビ ¥80,000 (使用期間3年) レコーダー→4TB ¥130,000 (使用期間1年) 冷蔵庫→401L ¥240,000 (使用期間2年) 洗濯機→乾燥機付きドラム式 ¥200,000 (使用期間1年) 大きなものだとこの4点になります。 彼と結婚の話が出た時点で「家電はどれもいいものを揃えたし、長いものでもまだ3年しか使ってないから、新しく買い替えるのも勿体ないし、こだわりがなければ一緒に暮らし始めてからも使いたいと思ってる」という話をしました。 彼もその話には賛成してくれていて「結婚となると何かとお金がかかるし出費を抑えられるのは助かる、使えるものは使っていこう」と言ってくれています。 その代わり、テーブル・ソファーなどの家具はほとんど新調することになりそうなのですが、その費用についてご相談です。 彼は当初「家電を全部買ってくれてる分、家具は自分が出すよ」と言ってくれていたのですが、さすがに申し訳ないと思ってその時は「さすがに悪いよ」と言いました。 ですが、引越費用の負担は私だけ(彼は実家から持ってくるのは身の回りのものだけなので引越は頼まない予定)ということや、彼の方が明らかに貯金額が多いこと、今後2人で使っていく家電にかけている費用が「気にしなくていいよ」で済ませられる価格ではない(65万)ことを考えると、正直甘えたいと思ってしまう部分があります。 ただ、私の好みで買っていたり、既に使用しているということもある為、折半(32万)はおかしいので、せめて三分の一(20万)くらいの共有家具や家の初期費用は彼にお願いしたいなと思ってしまうのですが、おかしい話なのでしょうか? 彼も「これで家具代を完全折半にしてしまうと家電は全部君が買ったことになる、気負わず使うためにも家具は自分が出す」と言っていたので、お願いしても嫌な顔はされないと思うのですが、金銭的な問題なのでなかなか言い出し辛い部分があって… ご意見お願いします。
質問日時: 2023/02/03 11:42 質問者: nvklxnvihiflniv
解決済
4
0
-
結婚指輪はゴールドのメリット・デメリットってありますか? あなたの周りの既婚者は結婚指輪はゴールドか
結婚指輪はゴールドのメリット・デメリットってありますか? あなたの周りの既婚者は結婚指輪はゴールドかプラチナどっちが多いですが?
質問日時: 2023/01/18 08:03 質問者: 祐莉
解決済
3
0
-
結婚指輪購入しましたが、後悔と罪悪感。
婚約中です。 婚約指輪はいらないと伝えていて 結婚指輪の代金は全部払うと彼が言ってくれました。 お互いが払うものと思っていたのですが まさかの全額払うと言われ驚きました。 彼はここは俺が払わないと!と言っていて その時はそう言ってくれた気持ちがとても嬉しくて 買ってもらうことにしました。 一生物。ずっとつける大切な指輪なので デザインもブランドもとても悩みました。 自分はここでいいかな?と迷いに迷ってしまい 「絶対はこれで間違いない!」という気持ちで 決定したかと言われるとそうではないかもしれません。 ですが、ブランドイメージ、デザインも自分でいいなと思ったもので彼の後押しもあり購入しました。 ただ彼が見て良いなーと当初話していたデザインとは 少し違った指輪になってしまいました。 言ってたデザインとは違うけどいいの?と 聞くと全然いいよ!俺はこれでいい。 といった返答でした。 ◯◯が良いと思ったもので決めてくれたら 俺はお金を払うだけ。と話していました。 ただ指輪を見ている時にポツリと 高いなー、、、と言う言葉も出ていましたし 私も高いなーと思っていましたが 彼の話していた予算的に少しオーバーしたのかもしれません。 お店で試着して気分も上がってしまっていたのかも? 彼はあんな高額なものなのに 自分の好みのもので買えなくてよかったのか? もっと考慮してあげればよかった。 もう一つ好みの指輪があったんですが そちらのほうが彼も好んでつけてくれたかもしれないと思って。たしかに似合ってもいました。 ずっと悶々しています。 彼は仕事柄つけることはできないので たまに出かける時くらいしかつけないと思いますが 私は彼と好きなデザインで似合う指輪をつけてもらいたかったという気持ちと自分の好み重視で選んでしまったという矛盾で頭がぐるぐるします。 合わせて20万前後でしたが 私からしたらとてもとても高額です。 彼は婚約指輪もないしこんなもんだろうと話していましたが、、、無理してる気がします。 何かお返しがしたいとは伝えたのですが これといって欲しいものも話してきませんし これからの引っ越し費用など新居の準備の際に何か払おうか?と聞いてもそこまで乗ってきません。 購入したときはルンルンでしたが 帰宅後、急にこの気持ちが押し寄せてきてとてもしんどいです。指輪を見るたびにそういう気持ちになるのかと思うと辛いです。 彼に対して罪悪感もあるし 指輪はほんとうにこれでよかったのかと。 一生もの。ずっと付けるという言葉に支配されています。 アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2023/01/15 08:53 質問者: tantan745
解決済
6
0
-
両親への挨拶の場所は?
結婚なさって、両親への挨拶に行った方へご相談と質問です。 彼女の両親の顔合わせの時、場所はどうしましたか? 食事をしましたか?それとも軽くお茶とかでしたか? 彼の実家が、北海道なので、泊まりで顔合わせに行くことになったのですが、彼は実家に泊まろうと言われましたが、最初に彼への実家に挨拶に行った時、彼の実家に泊まりましたか? それともホテルに泊まりましたか? 皆様教えてください
質問日時: 2023/01/09 23:53 質問者: びくこちゃん
解決済
2
1
-
【至急】結婚挨拶と新年の挨拶の手土産についてです!
彼のご両親とごはんに行くことになりました。 かしこまった感じではなくカジュアルな服装で行きます。 また、新年にもお家にお邪魔させていただくことになりました。(親戚が集まるそうです) 手土産をどっちも持っていくつもりなんですが 親御さんの挨拶の場で1200円弱のお菓子 (バームクーヘンです。) 自宅に伺う時に2000円弱のお菓子 (クッキーの詰め合わせ)では 予算が安すぎますか?? トータルで3000円ほどの予算で考えていたのですが、、、ケチケチしすぎでしょうか。 ご飯に行く日とお正月に自宅へ伺う日の日が近いんです。 あまり高価なものを渡すのも気を遣わせるかと思っていますが、予算重視で選んだら結果両方とものお菓子がこじんまりとしてしまい喜んでもらえるか不安になってきました。 ちなみに、私の両親への挨拶で彼ともご飯に行きましたが、彼は手土産持ってきませんでしたが、、、。笑 急ぎでお返事をよろしくお願いします。
質問日時: 2022/12/28 00:52 質問者: tantan198140
解決済
3
0
-
結婚指輪はプラチナかゴールドどっちが良いでしょうか? また、あなたの友達や職場はプラチナかゴールドど
結婚指輪はプラチナかゴールドどっちが良いでしょうか? また、あなたの友達や職場はプラチナかゴールドどっちが多いですか?
質問日時: 2022/12/18 17:17 質問者: 陽真里
解決済
4
0
-
結婚資金
今時、挙式はどうあれ。 娘や息子が結婚する時、親は資金を出すのでしょうか?挙式費用や、ご祝儀としてある程度まとまった資金は渡すものですか? 嫁入りであれば、敷地内に娘家族用の家を建ててあげたり、マンションを買ってあげたり。普通に聞きますが、世間ではどうなのですか?
質問日時: 2022/11/06 22:22 質問者: タコ姫
ベストアンサー
3
0
-
式場のスタッフが不誠実に感じます
担当スタッフの対応に不誠実なのでは…と感じます。 式まであと2週間で、当初から「ん?」と思うようなこともありましたが… 間近なことで言うと、 ・父のモーニングの衣装合わせで 「30分程度なので、平日・土日祝でも大丈夫です。」と言われ、 後日電話で「担当の衣装スタッフさんに、22日(土)を希望します。空いてなければ来週と再来週の土曜日の予定も見ておいてください。と伝言お願いします。」と伝えました。 21日の夕方になっても連絡はなく… こちらからどうなってますか?と電話すると、特に悪びれず「もう一度伝言内容教えてください」とのこと。 ・「着付けがあるゲストは11時に来るように、留袖のお母様からヘアセットと着付けを始めます。」と聞いていたので、皆にはそう伝えていました。 すると母から連絡があり、 「父からモーニング合わせの時に、衣装さんがお母さんは12時に来るように言ってたよって聞いたけど合ってるー??」と連絡があり、いや、聞いてないよと。 式場に「母から支度し始めて、12時だと逆算で間に合わない。11時と聞いていたのですが?」と確認すると、 「そうでした。11時にお願いします」と。 母が不安になって聞いてくれたから良かったです。そのまま納得し確認してくれなければどうなっていたの? 確認してくれたとして、私もそうなんだ~と納得してゲストの皆に訂正の連絡をしていたら? 当日バタバタさせてしまっていたと思います。 ・極めつけに、今日持ち込みのCDとDVDを持って行くのですが… 前からLINEで担当に「29日に持って行ってもいいでしょうか?」と送りましたが、5日前に既読が付いたまま返信はなく、29日を迎えました。 29日までに持ってきて欲しいとスタッフから言われていたので、行って担当に渡してくれと頼んで帰ってきました。 準備があるので、式場に不用意に聞き返す手間すらイライラしてしまいます。 式場を契約した時からこんな感じだったので、「しっかりしてほしい。不安です。」と別件で伝えたことはあるのに… こういう小さな事が積もりに積もって、本当に式場選びを失敗したと後悔しています。 もう一度「しっかりしてほしい」というような事を伝えたいのですが、上記のことを要約して伝える方法はありますでしょうか… スタッフが頼りなくてゲンナリしています…
質問日時: 2022/10/29 17:03 質問者: まわる522
ベストアンサー
2
0
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも)なしで後悔しませんか?
質問見ていただきありがとうございます。 現在婚約中のアラサーカップルです。 彼からプロポーズしてもらいました。 婚約指輪は必要ないと思い最初から要らないと伝えていたのでありません。 新居についての費用も折半です。(一人暮らしの時の家電を持って行くので相場より安く済んでます) 結婚式はお互いしたくない。 結納もしません。(両家の意向) 顔合わせをする予定ですが一人4000円ほど(両親とわたしたちの6人で、私たちが支払います) 引越しと顔合わせのお金の時点でお金かかるなーと彼に苦い顔をされます。 一度だけ結婚指輪を見に行き試着などしましたが値段を見て高いと言われました(気に入ったものだと2人で25万ほど) 彼の親から、式を挙げないなら写真だけでも撮ってほしいと言われましたが落ち着いたらと返事だけで お金がかかるので乗り気ではありません。 2人の収入を合わせると(世帯年収)700万ちょっとになります。家賃も2人の手取りの25%にしました。(ボーナスは考慮せず、月の給料だけで設定しました) 車もありません。もちろん賃貸。 お互い奨学金はないです。他、ローン等もないです。 ハイブランドなども興味ありません。 なので、一般的に見て貧乏でカツカツな状態ではありません… ウェディングドレス、結婚指輪など憧れはありました。 他の子と比較しても金銭的にわがままは言って無いと思います。 友人は有名ブランドの結婚指輪と婚約指輪(ティファニー、カルティエ、ヴァンクリなど)を貰い 結婚式、新婚旅行、引越し費用も彼に出してもらったという子が多い中 結婚指輪を買ってもらえない(もちろん2人でお金を出し合います)フォトウェディングさえ嫌がられる となると彼で大丈夫なのかと心配になります。 甲斐性がないとよく言われます… 自分が欲しくても(写真を撮りたくても)無しでも後悔しないでしょうか? 結婚指輪が欲しいから、ウェディングドレスを着たいから彼と結婚するのではないです。 ただ、私がやりたいこと憧れていたことを今諦めて後悔しないかと不安です。 結婚指輪はデザインを変更して安いやつでも良いと伝えても嫌な顔をされます…お金が貯まったらとか 指輪がなくても結婚できるでしょ と…
質問日時: 2022/10/25 19:23 質問者: らか11
解決済
6
1
-
至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!!
11月の頭に身内だけで挙式その後披露宴はせずに別の場所で食事会を行います。 その際のお祝儀の返しについて悩んでいます。 プランナーに相談しても【親戚の関係性等もあり各ご家庭で様々です。】と参考ならない解答しか返って来ません。 私も旦那も父子家庭とゆうこともありなかなか参考になるものがなく、、。 私たち夫婦は結婚6年目なので挙式だけして気軽な飲み会程度のものをと考えていたのですが、ある程度固めた段階で普段頼りにしている叔母に報告しに行ったところ私たちが決めた食事会場が身内といえどあまりにも失礼すぎるとお叱りを受けてしまい、食事会の会場は叔母が指定した場所にしました。 私たちが恥をかかないようにと思っての厳しい言葉だったとは思うのですが、引出物やら全てが不安になってしまいました。 身内だけということもありお祝儀が7〜10万と想定した時に下記の返しは非常識かどうか分かりません。 会場は地元のホテルのレストラン 6,000円のコース(ホテルの方に相談したところこの辺りでいいと思うという解答と披露宴の代わりになるレベルだと対応出来ないと断られてしまいこの価格設定にしてあります。 引き菓子 3,000円 松の葉 1,000円 籠盛 お祝儀10万を予想している人にのみ付ける形で 2,500円 カタログギフト お祝儀7万:7,000円位 お祝儀10万:22,000円位 例:叔父叔母(祝儀10万予想) 食事:12,000円+飲み物代 引出物(引き菓子、籠盛、松の葉、カタログギフトでトータル):28,500円 =40,500+飲み物代(ウェルカムドリンク、食事会の飲み物代) 例:従姉妹夫婦+4歳子ども1人(祝儀7万予想) 食事:14,000円(お子様セット2,000円) 引出物(引き菓子、松の葉、カタログギフトでトータル):11,000円 =25,000+飲み物代(ウェルカムドリンク、食事会の飲み物代) 私の稚拙な文章で分かりにくいかと思いますし、地域性等あり一概に言えないとは思いますが一般的なものとしてこの返しの内容で問題ないか教えて頂けると嬉し助かります!! ちなみに新潟県です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/07 23:49 質問者: にょりぞー
解決済
1
1
-
入籍から引っ越しに伴う申請について
こんにちは、11月に入籍予定の女です。 実家は車で3時間の遠方で、住民票は移しておりません。11月に入籍して、その2ヶ月後に同居し始める予定です。現在同棲していませんが、入籍予定の市にお互い住んでいます。 わからないことだらけです。教えてください。 入籍時:戸籍謄本用意して役場に婚姻届提出、転出届転入届を提出 入籍後:運転免許証、マイナンバーカード、認印などの変更や登録 2ヶ月後の引越し時:転居届、各種住所変更 以上の流れで間違い無いでしょうか?引っ越し時期がずれてしまうので、カード会社やインフラ会社への登録が2回になってしまうのは仕方ないですよね? 住民票の移動は、婚姻届提出時に行いますか?(これが転出転入届でしょうか?) 新姓の印鑑は婚姻届提出時に用意しておくべき物なのでしょうか? わからないことだらけです。こういった一連の流れがかかれたおすすめサイトなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/09/28 22:58 質問者: らんまーる2
解決済
1
2
-
今後について
同棲中の彼氏が3週間ほど前に家出をしました。 理由は、適応障害になり、頻繁に不安定になってしまっていた私に疲れたのだと思います。 本当に迷惑をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 家出後、彼の通帳、印鑑、ある程度の服などは後日彼のお父さんが取りに来てくれました。 しかし、それから通院の報告でLINEを本人に送ったのですが、既読無視で連絡が取れません。 同棲していた家の支払い(現在は彼にお金を渡して払ってもらうようにしています。)、飼い犬のローンの支払いなどについてもあるので話したいのですが話ができません。 それについて、彼のお父さんに話たところ「落ち着いたらね」と言われてしまいました。 いつになったら落ち着くのかもわかりません...。 私的には、きちんと話合い、私が適応障害を治し経済的に自立できるまでは同棲を解消し、また同棲や結婚できればと思っています。 何か良いアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/09/24 23:26 質問者: うぱごろう
解決済
3
0
-
今後の人生について
26歳女独身一人っ子です。人生相談です。質問が2つあります。 ①現在フリーです。今後の生き方を考えています。早い方だと既に結婚されているかと思いますが、自分は25歳になるまで先の将来が全く見えず、まずは仕事と自分の事を優先していました。 23歳の時に就職を関西に決めていた彼に付き合いたい、結婚したいと告白し、すぐ来てくれるなら良いとの事でお付き合いをしました。周りに状況や報告し、行ってもいいと思うよと言ってくれる方もいましたが、彼のタイプと親の今後を考えて、行かない方がいいという意見が多く、行くのをやめてお別れしてしまいました。 自分が23歳の時に関西に行ってたら彼と幸せだったのかなと思うけど、今考えると準備が足りてなかったなとも思います。 先のことはまだあまり見えていませんが、結婚・出産・親の老後、どう考えて過ごせば良いのかなって思ってしまいます。 もし関西にいる彼と一緒になると想定して、どういう結末が予想されますか。 出会いがあり結婚が決まれば親の近くに住んだ方が良いですか。 ②来年年明けの転職活動について。 都会か田舎どっちに行くか迷っています。どちらも寮があります。都会に住むと交通の便は良いし買い物する場所はたくさんありますが、田舎だと行く場所が少ないため貯金はしやすそうだと思っています。都会までJRで往復1万円かかります。 意見をください。お願いします。
質問日時: 2022/09/22 21:28 質問者: 雪見だいふく000
ベストアンサー
4
0
-
娘が結婚したいと言いますが、準備資金の事で質問させてください。 結納式を行わないで結納金を請求し頂く
娘が結婚したいと言いますが、準備資金の事で質問させてください。 結納式を行わないで結納金を請求し頂くような事は行われていますか。 作法とかよく分からないし仰々しい事はしたくないのですが。
質問日時: 2022/09/22 16:16 質問者: Aki202203
解決済
9
0
-
結婚指輪をはめてた男性が、最近外してたり、はめてたりするのは?
結婚3年位の男性ですが、最初は、ずっと、結婚指輪してたのに、ここ、2ヶ月くらい、外してたり、はめてたりする日があるのですが、何でなのか、不思議です。最近引っ越したみたいですが、まさか、別居してるとかではないですよね。 誰か好きな人でもいるのか、外したり、はめたりってそんなものなんですかね?
質問日時: 2022/09/05 22:04 質問者: そらの上
ベストアンサー
2
0
-
女性の方に質問です 結婚指輪はゴールドかプラチナだったら どちらがお好きですか?
女性の方に質問です 結婚指輪はゴールドかプラチナだったら どちらがお好きですか?
質問日時: 2022/09/01 17:36 質問者: う君
解決済
4
0
-
20代前半男です。 結婚指輪選びの予算10万円って どう思いますか?
20代前半男です。 結婚指輪選びの予算10万円って どう思いますか?
質問日時: 2022/09/01 11:15 質問者: う君
解決済
35
1
-
ソロでウェディングドレスって恥ずかしいですか?? 25歳で わたしはフランスの街並みを脳裏に焼き付け
ソロでウェディングドレスって恥ずかしいですか?? 25歳で わたしはフランスの街並みを脳裏に焼き付けるという目標があるので 結婚なんてまだまだ先になりそうです。 若いうちに内緒でウェディングドレス着てみたいです
質問日時: 2022/09/01 06:55 質問者: gulfd
解決済
7
0
-
結婚相手の親同士との初顔合わせとなりますその時の服装とか決まった挨拶とか手土産の渡し方とか特に決まっ
結婚相手の親同士との初顔合わせとなりますその時の服装とか決まった挨拶とか手土産の渡し方とか特に決まったことはありますか。
質問日時: 2022/08/23 02:47 質問者: とど様
ベストアンサー
1
0
-
手作り結婚指輪で、プラチナのノーマルタイプで、 2万程度で作れる場所はありますか??
手作り結婚指輪で、プラチナのノーマルタイプで、 2万程度で作れる場所はありますか??
質問日時: 2022/08/16 20:45 質問者: 棚からボタニカル
ベストアンサー
1
0
-
結婚式の検討事項の妥協点
結婚式、どこまで何を妥協しましたか? 何を基準に妥協しましたか?? 結婚式を控えてます。(30代前半女) ある程度覚悟はしていましたが、式の準備がはじまると、衣装、テーブルクロスの色やら素材、花などの会場装飾、料理のランク、引き出物、フォトやムービー…細々した検討事項に目が回る日々です。。汗 色々見比べてしまうと、料理は最初の見積りのものだとやはり貧相に見えてしまいゲストをがっかりさせそうだし、フォトにしても一生残ってしまうし、一生一度だし。。 そんなことを考えると妥協したら後悔が生まれそうなことばかりで、はたしてどこを妥協したらいいのかどんどんわからなくなってきました。。泣 夫や私の父は、何にしても「そんなこだわらんくてもこっちの安いので充分やろう」というスタンス、私の母は、こだわるべきところ(私の衣装や式のフォトは特にこだわっていいんじゃないかと思うようです)はこだわり、削っていいところ(例えば料理は、見比べたらそりゃ貧相に見えるけどゲストは比べてないんだからわからんやろうと言います)は削っていいやろうというスタンスです。母は、非常に頑固で自分がそう思ったらそれ以外考えられない、という感じで説得も難しく非常にメンドウなタイプです… 今の私はといえば色々見比べているうちにどんどんシンデレラモードに入ってしまっていることに気づき笑、 素敵!これは妥協したくない!これも妥協したくない!!となってしまい… この状態で自分がこうしたい!を伝えても全てを理想通りにすることは不可能であることが目に見えるので、今は発言を抑えています。。 費用は、母はこっちで全額出すから心配するな、一人娘の晴れ舞台なんだからと言ってくれます。 とてもありがたく嬉しいですが、そうなるとやはり母も色々と、ここはお金をかけるべきだ、これはここまでしなくてもいい、と口を出したくなるみたいで。 衣装もそうです。 前述した母の性格の問題と、お金出してくれると思うとあまりこちらの意見も伝えられません。 私も私の夫も、貯金はある程度ありますのでどうしてもこだわりたい部分があればこちらで費用を負担することももちろんできますが、そういうことを言っても何を言ってるんだ、と許してもらえません。 何を基準に決めていけばいいのか本当にわけがわからなくなってきてしまいました( ; ; ) ゆううつな日々です。 結婚式をあげられた先輩方、どんな基準で決め、妥協し、両親の意見はどこまで聞きましたか。 どうかご教示ください。
質問日時: 2022/08/09 13:10 質問者: EarthFlower
解決済
5
0
-
結婚の挨拶の服装について相談です。 お盆に彼の実家に結婚の挨拶に伺います。 このワンピースにパンプス
結婚の挨拶の服装について相談です。 お盆に彼の実家に結婚の挨拶に伺います。 このワンピースにパンプスはカジュアルでしょうか? 髪はハーフアップにして鞄は同じようなグレーにしようと思ってます。 お会いするのは2度目になり、お堅い家庭ではないです。 ショップの店員さんには、両家顔合わせではなくご実家に挨拶ならそこまで堅い服装じゃない方が良いと思います(^^)と言われて購入したんですが、帰ってきてからカジュアルすぎたかな?と不安になり質問しました。 皆さんどう思われますか?
質問日時: 2022/08/07 21:11 質問者: みんみんみん1235
解決済
4
0
-
結婚式をするにあたって、出張ヘアメイクを考えています。出張ヘアメイクさんのインスタを見ていると、「今
結婚式をするにあたって、出張ヘアメイクを考えています。出張ヘアメイクさんのインスタを見ていると、「今日はウェスティンホテル」とか「リッツカールトン」とか、「東京會舘」とか、良い結婚式場ばかりです。 私はそこまで豪華な所であげられないので、そのような結婚式場ではないのですが、インスタを見ていると、頼んでも大丈夫なのかなと思ってしまいます。 このような式場が有名どころじゃなくても、出張ヘアメイクを頼まれた方はいますか? インスタで見ても、式場のヘアメイクは出張ヘアメイクと比べてしまうと仕上がりがあまりなので。。
質問日時: 2022/08/07 09:54 質問者: mippipim
ベストアンサー
3
0
-
結婚指輪を買いに行くのは皆さんいつ頃でした? 入籍した日から指輪をつけたいのですが 何ヶ月前からショ
結婚指輪を買いに行くのは皆さんいつ頃でした? 入籍した日から指輪をつけたいのですが 何ヶ月前からショップに行くのがベストでしょうか?
質問日時: 2022/08/05 12:28 質問者: Koraiulpsu
解決済
3
0
-
結婚式をコロナで当日キャンセルした家族(4名)がおりました。沖縄県のため、会費制で2万円を頂いており
結婚式をコロナで当日キャンセルした家族(4名)がおりました。沖縄県のため、会費制で2万円を頂いておりますが、4名キャンセルのため8万円かかりました。 しかし、キャンセルした家族からは、キャンセル代払う意思をみせるどころか、何も言って来ません。 これは仕方ない事で、諦めるしかないでしょうか。
質問日時: 2022/07/25 20:10 質問者: tgpajtp
解決済
5
1
-
結婚前に貯金がない彼
質問、というより「話を聞いて欲しい」という形になります。 2年弱前に結婚を前提に付き合い始めた彼がいます。 お互いいい歳なので、付き合う前に割と突っ込んだこと(結婚のビジョン、お金のこと、子供のことなど)話し合いました。 その時「今は正直貯金がほとんどない。けどこれから結婚のためにも貯めたい」と正直に教えてくれていたはずなのに、今になってもなお彼にほとんど貯金がないことがわかりました。 つい最近、結婚式の話をしているときに明らかに規模を小さくしようとしている様子が見てとれ、「貯金ぶっちゃけいくらくらいなの?そんなにお金をかけない方向にしなきゃダメ?」と聞いたときに「ないよ、結婚指輪でほとんど使ったよ」と暴露(?)されました。 私も決して多くはないですが、300万円くらいはあります。一年くらい貯める時間はあったはずなので、せめて100万円くらいは貯金があるものと思っていました。きちんと話をしなかった私も悪いですが…私との結婚を本気で考えていないように思ってしまい、これから先が不安です。 本人には、貯めるのが苦手という自覚はあります。 1人で貯められない気がするから手伝って欲しい(具体的なやり方を一緒に考えて欲しい)というようなことも言われています。 結婚したら家計管理の主導権は持って欲しいと言われていて私も了承していますが「丸投げは嫌。なぜこの配分で貯めているのか、なぜ節約するのか、家計管理の方針を一緒に理解してくれないと嫌」という気持ちは伝えており、理解はしてくれているようです。 普段から将来かかるお金のことを心配する割に、細々お金を使うことには抵抗がないようなので、これからうまくやっていけるのか不安なのと、私との結婚が頭にずっとあったはずなのに貯められなかった事実から「私との結婚を軽く考えているのでは?」という思いが拭えません。 (向こうは一年前に入籍したがっていました。私はまだ一年前は「結婚の意思はあるけどまだ入籍したくない」という状態で1年後にして欲しいと話をしたりしていました。結婚したがるくせにお金はないし、1年経った今もお金がないということになります) 貯められなかったことを今責めるつもりはないですし、これから一緒に貯めていく努力をしてくれたら良いのですが…とてつもない不安に襲われています。 同じような経験のある方、いらっしゃいませんか?
質問日時: 2022/07/23 20:56 質問者: monyokon
解決済
7
0
-
結婚後のフォトウェディングを写真館で撮ること
コロナ禍で結婚し、籍だけを入れて2年経ちます。 夫も私も晩婚でお互いに式をしたい意欲もなく、結婚した当時はコロナが落ち着いたら写真を撮って、可能なら両家そろって食事くらい出来たらいいねと話していたのですが、コロナを理由にズルズルと2年経ってしまいました。 特に義親の方からいろいろ催促の連絡が来ているので、さすがにいい加減写真撮影くらいはしなければいけないかとようやく動き始めフォトウェディングについて調べてるのですが、専門のスタジオで衣装を借りてロケなどで大々的に撮るにはいろいろハードルが高く、衣装は自分で用意して普通の写真館のようなところで撮ろうか迷っています。 というのも以下のような問題があります。 ・この二年の間に10kgくらい太ってしまった(158cm、70kg) 夫は細身なので問題ないが、私が着れそうなレンタル衣装が限られそう。 ・上記の理由から夫は「俺は衣装合わせとかすぐ終わるからいいけど、そっちはいろいろ大変なんじゃないの?スタジオも好きなところでいいから決まったら教えて」というスタンスで実質丸投げ状態 ・衣装迷う。肌を出す事に抵抗があるのでドレスはあまり着たくないが、着物だとズドーンとしそう(下半身デブです) ・一度ウェディングフォト専門スタジオに行きドレスを試着をしたが、一番下のランクとはいえかなりチープな作りだった。客観的な意見も欲しいが、自分の姿を見てもらうのが恥ずかしい思いがある。(試着は平日のみで夫は仕事を理由についてきてくれなかった) ・フォトウェディング特融のこっぱずかしいポーズが超絶苦手(見つめ合う、手を取り合う等) ・当初、和装で寺社仏閣でのロケ撮影を希望していたが、今からでは紅葉の時期はもうどこもいっぱい、桜の時期だと来年になってしまう(夫はロケ撮影には賛成だが、どうせ撮るならこうした方がいいんじゃないかと口出しだけはしてくるのでモメそう) ・義親からのプッシュの様子からして今年の年末の帰省までには何かしら撮っておいた方がよさそうなので、春先の撮影は考えていない ・しかしとにかく自分の見てくれのひどさと夫の丸投げ感を思うと、衣装選びなどすべての準備が億劫 こんな感じです。 また専門スタジオになると安いプランでも200カットくらい撮るところが多く、もっと少ないカットでいいから安くならないのかなという思いもあり、悩んでいます。 目的としては、とりあえず親を安心させるためにケジメとしての一枚を撮りたいというのが一番です。 この際、夫はスーツ、私はサイズの合うワンピースを自分で探してきて、今回は普通の写真館で撮るだけにするのもアリかと思っています。 (結婚らしい写真は、どこか旅行にでも行った時にその地で撮ればいいのかなと) 夫はこの件に関しては頼りにならないので、実質一人でこなさなくてはなりません。どう思いますか?気持ち的にはほぼ写真館で決まりなのですが、結婚写真て撮ってもらえるのでしょうか?それとも一般的には家族写真というくくりになるのでしょうか? フォトウェディングで困ったことややってよかったことなどあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/07/19 15:16 質問者: momong
ベストアンサー
4
0
-
家出したい
小学生6年生女子です。 家出がしたいです。親に縛られてばかりであまり好きなこともできないし親の機嫌が悪い時は当たってきます。兄も気持ち悪いし、もう家に居たくないです。 所持金は1万円程度で、非常食や衣類、を持っていこうとしています。 持ち物や、行く場所など教えて欲しいです。「家出なんてだめ」「家出はやめなさい」そんな綺麗事はいりません。回答待っています。
質問日時: 2022/07/17 19:40 質問者: きき0612
ベストアンサー
10
0
-
式場を探す前に入籍してしまったのですが、一般的には逆ですか?、、、
式場を探す前に入籍してしまったのですが、一般的には逆ですか?、、、
質問日時: 2022/07/11 22:05 質問者: n6677
ベストアンサー
5
0
-
10月の最初の方に挙式をあげます。 1回目の打ち合わせが今月の最後の方です。 遅いですよね?
10月の最初の方に挙式をあげます。 1回目の打ち合わせが今月の最後の方です。 遅いですよね?
質問日時: 2022/07/10 11:57 質問者: gsgs
解決済
1
0
-
結婚式1回目の打ち合わせがプランナーさんと 自分たちの休みと合わずやっと予定が合う日が 彼が1ヶ月前
結婚式1回目の打ち合わせがプランナーさんと 自分たちの休みと合わずやっと予定が合う日が 彼が1ヶ月前から決めていた友人との旅行の日でした。 もうあと二週後です。 近場の旅行でその友人は同じ市内で既婚者子持ち なので会える距離にいますし理由を言ったら理解してくれんじゃないかと思い延期できないか聞くと自分も結婚したら旅行行けないかもしれないからこればかりは無理かなと言われました。 仕方がないかと思っていたのですが、 最初の打ち合わせは2人で行きたいし 1人で行くのも不安はあります。(お金がかかることなので)1人でも行けると思いますが、2人の結婚式の打ち合わせ、、こちらを優先して欲しかった気持ちがありずっとモヤモヤしています。 プランナーさんから私宛に電話があり2人で打ち合わせしたかったですよね?大丈夫でしょうか?涙 と連絡が来て泣きそうになりました。 でも、彼が先に予定を決めていたことだったのでこれ以上言うと彼も気持ちよく旅行に行けないよなと思って我慢していますが、涙が出てきますし、彼にもそっけない態度をとってしまい気持ちを切り替えられません。 アドバイス下さい。
質問日時: 2022/07/09 23:12 質問者: gsgs
解決済
5
0
【結婚】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【式場探し・ウェディングドレス・結婚準備】に関するコラム/記事
-
ブライダルのプロに聞いた!コロナ禍の今、結婚式は挙げるべき?
新型コロナウイルスの感染拡大により、挙式や披露宴の実施を躊躇するカップルは多いだろう。招待を受け、参列を悩んでいる人もいるはず……。「教えて!goo」にも「コロナ禍での結婚式、参加するかしないかで迷ってい...
-
梅のプロが教える、梅の変わり種レシピや“古い梅干しほど美味しい説”の真相
昨今、日本人の梅を食べる機会が減っているとか。しかし、梅には夏バテ効果などのメリットも多く、日常的に摂取したい。「古い梅干しほど美味しい」という説もあり、謎もありそうだ。実際「教えて!goo」にも、「古い...
-
メダロット:第192話「Vol.192※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
フォトウェディングの費用
-
5
結婚式。。友人全員欠席。。
-
6
しばらく会っていない友人から結婚...
-
7
挨拶(新郎親→新婦親)は何て言えば...
-
8
披露宴って呼べば呼ぶほど赤字!?
-
9
新婦の母親が結婚式を欠席
-
10
息子の結婚相手のお家にご挨拶
-
11
クリスチャンの彼に婚前交渉を拒まれた
-
12
招待状の発注枚数、どのくらい頼み...
-
13
彼の親が私の実家に挨拶に来るのは...
-
14
顔合わせ後、彼の両親が怒ってるよ...
-
15
お祝儀を披露宴中に管理する袋につ...
-
16
卒業から入社一年目での結婚
-
17
退職の直前に入籍することについて。
-
18
両家顔合わせの場でのお祝い金
-
19
身上書の要求(長文申し訳ありません
-
20
「結婚祝に欲しい物はある?」と聞...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter