回答数
気になる
-
来年の冬に挙式予定です。 前撮りはウェディングドレス+カラードレス+色打掛 当日はウェディングドレス
来年の冬に挙式予定です。 前撮りはウェディングドレス+カラードレス+色打掛 当日はウェディングドレス+カラードレス と考えています。 最初は挙式日も色打掛着たかったのですが、 前撮りで着れば十分かなーと思っていました。 それがこの前、母と姉に挙式当日も色打掛見てみたいなと言われ、当日も色打掛着たいなと思うのですが、 色打掛の費用でどのくらいかかりましたか? (大まかな金額でいいです) ネットで見るとお金はかかったけど当日も色打掛着てよかった!年配者からは好評だった!との声が多く、冬なので暑くもないからいいかなーと思っているのですが、ここで色打掛を着た方の感想と費用(覚えていれば)が聞きたいです! よろしくお願いします!
質問日時: 2020/09/09 22:59 質問者: smallnanao
ベストアンサー
2
0
-
結婚について
結婚式の計画を立てているとき、色々な状況で結婚式に呼べない可能性が高い友達から、結婚式のことについて聞かれたり、触れられたりしたらどう思いますか? 例え仲の良い友達であっても、正式に決まるまではあまり触れてほしくないと思いますか? また逆に、結婚式に呼びたくない友達に対して、結婚することが決まったタイミングで報告したり、入籍したときに報告の連絡をしたりしますか?
質問日時: 2020/09/05 10:31 質問者: ringobanana
解決済
2
0
-
友達が結婚して初めて会うとき
春に入籍した昔からの友達と、今度ご飯に行きます。 入籍したことはメールで報告を受けていて、それからすでに半年経過していますが、コロナもありずっと会えていなかったので、次会うのは入籍後初めて会うことになります。 結婚式に招待されるか、されないかはまだ分からないので、結婚祝いは保留の状況です。(決まれば連絡があると思います) この状況であれば、次会ったときに何もお祝いを持って行かなくてもおかしくないでしょうか? もしくは、お祝いは保留の状況なので、とりあえずご飯を奢ることも考えていますが… 友達同士なので今までお互い奢ったりなどはしたことがないのですが、変ではないでしょうか? 次会ったとき、何もせずいつも通りに会うか、ご飯を奢ってお祝いするか、どちらが良いと思いますか? またこれ以外に、別の良い案があればアドバイスをお願いします。
質問日時: 2020/09/05 09:55 質問者: ringobanana
解決済
3
0
-
引っ越してすぐ入籍しないのは変ですか?
婚約中です。 新居の契約が10月1日で引越を10月3日にします。お互い1人暮らしで、新居で合流する感じです。 入籍日は強いこだわりはないのですが、ゴロ良く11月11日か22日にしようと思っています。 引っ越す事と、落ち着いたら籍を入れる事をまわりに伝えたのですが、「引っ越してから籍入れるまで時間あくんだね」とか「どうして入籍がそんなに後なの?(何かこだわりがあるのか?)」と言われたりします。全員ではないですが結構な頻度でポカンとされます。 普通は入籍してから引越とか、引越と同時に入籍するものですか?ちなみに式はやりません。 気にすることないとは思うのですが、言われる機会が多いので気になりました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/09/03 15:12 質問者: momong
解決済
8
0
-
同棲について。言語化できない不安があります。
7年ほど付き合っている彼と結婚の話が出ています。 結婚に先立ち同棲をするつもりで、二人で住む部屋も決めました。親への挨拶がまだのため、彼だけ先に住んでいますが、年内には挨拶を済ませて一緒に住む予定です。 両家の顔合わせもあるし、入籍は春ぐらいになると思います。ただ、同棲期間が4〜5ヶ月あることが不安です。何が不安かと言われるとわからないのですが…。 自分の覚悟、彼の気持ち、段取り等を考えると春くらいの入籍がちょうどいいと思うのですが、同棲をするなら早く入籍しろという親からのプレッシャー、世間体、長い同棲は失敗するという先入観、等で息苦しくなっているのかもしれません。 今のところ春頃に入籍との彼の意見にやんわり賛同し、心のモヤモヤは無視して流れに身を任せています。 結婚当時の経験談、率直なご意見、叱咤激励、アドバイス等いただければと思います。
質問日時: 2020/09/02 21:48 質問者: magyou
解決済
29
1
-
桂由美またはジル・スチュアートのウエディングドレスを購入できる店舗を探しています。
桂由美またはジル・スチュアートのウエディングドレスを購入できる店舗を探しています。 ウェブ検索すると、レンタルでは出てくるのですが、購入できるお店は出てきません。 新品で、試着できるものが良いので、オークションは考えていません。 関東で買えたら嬉しいです。 フォトウエディングでロケーション変えて数か所で撮影、+挙式もあるのでレンタルより購入のほうが安くなるので購入を希望しています 少しでも情報があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/08/22 17:45 質問者: よつ8907
解決済
1
0
-
来週結納を控えてます。 結納を迎えるまでに 何かしておいた方が良いことありますか? また、入籍の後に
来週結納を控えてます。 結納を迎えるまでに 何かしておいた方が良いことありますか? また、入籍の後に お付き合いしてる時は遠距離だったので お仕事上転勤の仕事なので ついて行こうときめていたのですが やはり、入籍だけして私は 実家に今まで通り住むべきか 悩み始めてしまい。どうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2020/08/22 06:08 質問者: A.さぁ
ベストアンサー
4
0
-
結婚の挨拶時期について質問です わたしと彼は年内に入籍予定です。 結婚後は彼の実家に同居することにな
結婚の挨拶時期について質問です わたしと彼は年内に入籍予定です。 結婚後は彼の実家に同居することになるのですが、お互いの両親への挨拶時期をいつにするか迷っています。 大体入籍の何ヶ月前に挨拶をするものなのでしょうか? 結婚するという話は既にしております。
質問日時: 2020/08/21 21:31 質問者: sena。
解決済
4
0
-
大変お恥ずかしいお話ですが? 結婚後のひとりエッチはどうされてますか?
20代女子フリーターです。今付き合っている、10歳年上の彼と来年6月に結婚予定です。 大変お恥ずかしい相談です。 私は、週1,2回ひとりエッチをしますが、結婚後はどうしたら、良いものか?と悩んでいます。 また、彼がしていたとき、どう対応したら良いものでしょうか? よろしくお願いします。 【男性の回答はお断りします】
質問日時: 2020/08/13 17:45 質問者: gfgfbfsgbf
解決済
3
0
-
結婚式場 紹介所を利用したら絶対紹介所を通さないといけないのでしょうか。
現在、式場の見学に行っています。 と言ってもコロナが猛威を振るう中なので日付ぐらいしか決めておりませんが、来年・再来年辺りに小さな式を考えています。 どんなところがあってどんなプランがあってなど見て回っています。 そこで質問なのですが、私はあまり結婚式場を知らなかったため紹介所に行き、写真等見せていただき気になるところがいくつかありました。 仕事があるため、気になるところを予め伝えて紹介所の方に予約を取ってもらったのですが、見学のみ紹介所を通して、実際ここ!と決めた場合は個人で、というのは難しいでしょうか? 紹介所を通した時点で決める際も紹介所を通さないといけないのでしょうか。 紹介所に行った際、必ず通すと言うような約束はさせられませんでしたが、気になったため質問させていただきました。 通したくない理由としては、来店時と予約をお願いした時は対応よかったのですが、その後の態度や馴れ馴れしさが苦手になり…予算以上の高い式場を提案・予約勧めてきたり…。 そして冒頭にも書きました通り、日付ぐらいしか決まっておりません。来年の状況を見てなので、すぐには決めれないため、来年契約する予定です。なので状況を見て決めたあとに自分で契約と考えています。 既に予約してもらってるので見学だけして…と考えているのですがいけないことでしょうか? それともすべてキャンセルし、自分で予約した方がいいでしょうか? 希望の日付が人気シーズンのため、今から動いています。 もう少し後が…や中止にした方が…というアドバイスはご遠慮ください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/08/11 21:52 質問者: くらま。
解決済
2
0
-
息子の結婚式で新郎父親の最後の挨拶例文はどのような内容ですれば良いですか? この時期ですので身内と仲
息子の結婚式で新郎父親の最後の挨拶例文はどのような内容ですれば良いですか? この時期ですので身内と仲の良い友人だけのこじんまりとした式です。 新郎の父親として恥ずかしくない短文での内容がいいです。 ご回答宜しくお願いします。
質問日時: 2020/08/10 18:18 質問者: SパトリックF
解決済
2
0
-
結婚指輪のダイヤの有り無しについて
タイトルの通りです。 どちらにしようか決めかねています。 婚約指輪も彼と一緒に選びに行ったのですが、シンプルな細身のダイヤの婚約指輪にしてもらうことになりました。 私は折角指輪を送ってもらったからには、お休みの時は着けて出掛けたいなと思い、結婚指輪も重ね付できるようなものがいいと考えていました。 デザイン自体に特にこだわりはなく、ただ漠然と重ねた時に不自然でないのがいいな、と…。 ただ、結婚指輪はいつも着けるものなので、プラチナの丈夫なものが良いなと思っています。 元々結婚指輪にダイヤを入れることはあまり考えていなかったのですが、彼と結婚指輪を見ているうちに「折角だからダイヤ入った指輪にしたら?」と言われ、だんだんどちらがいいのか分からなくなってきてしまいました。 ダイヤ入りの結婚指輪は、確かに結婚指輪だけでも華やかに見えて素敵だと思います。 一方で、仕事中につけても問題ないものかとか、強度的にダイヤなしの指輪に比べてどうなのかとか、メンテナンスはどうか等、気になるところも多々あります。 私はダイヤを入れるのであれば、7石くらいのものが一番好みです。1石とか3石であれば、逆に何もないシンプルな結婚指輪の方が好みなので、自分の好みの振れ幅が大きすぎて逆に決められなくなってきてしまいました…。 ちなみに、彼は王道の結婚指輪はあまり興味が無さそうな感じでした。 私にダイヤ入りの指輪を勧めてくれたのは単純に私を気遣ってなのか、私が「これは?」と言ったシンプルなデザインの指輪が余り好みじゃなかったのか、ダイヤがついている結婚指輪の男性用のデザインが彼の好みだったのかも、聞いてみてもあまりよく分かりませんでした。 結婚指輪は、私も彼も日頃から身に付けるものなので、お互いが納得できるデザインであればと思っています。 指輪選びの際の参考にさせて頂きたいので、男性側、女性側の意見、或いは「こっちで良かった!」「ああすれば良かった」などの体験談があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!
質問日時: 2020/08/05 20:00 質問者: hanon775
ベストアンサー
4
0
-
同棲準備
付き合って4年になる彼氏がいます。 もうかなり付き合いも長くなるので、本格的に結婚も見据えた同棲を始めようと考えています。 ですが、彼から聞くに彼の両親はあまり同棲には賛成していないそうです。 理由としては、「本気で将来のことを見据えているのであれば結婚すればいい、同棲なんて中途半端ではないか」という事らしいです。 正直彼の両親の言うことにも一理あると思っています。ですが、私としては別々で暮らしていては見えないお互いの価値観や生活様式を結婚する前に擦り合わせたいという気持ちがあり、彼も賛成してくれています。籍を入れていないからすぐ解消できると軽い気持ちで考えてはいません。 近々彼の家にご挨拶も兼ねて同棲の話をするつもりなのですが、この気持ちをどういう風に伝えればご両親に理解していただけるか自信がありません。 同じような経験をされてるかたがいれば、どんな話し方をしたか参考に伺いたいです。 そして、もう1点。 私の両親は小学生の頃に離婚しています。その事をあえて自分から彼のご両親に伝えるべきかどうか悩んでいます。 私は両親離婚後は父に育てられ、母とは連絡手段はありますがほとんど連絡を取っていません。どうやら、精神疾患で療養していたり宗教に入っていたりと色々あるらしく、時々勧誘っぽい連絡がくるのであまり関わりたくないなというのが本音です。 彼と同棲を考えていることは父には彼と一緒に話をして一応了解をもらいましたが母には何も伝えていません。 いずれ結婚を考える相手のご両親には知ってていただいた方が良いとも思っていますが、あえて自分から進んで伝えるのもおかしな事かなぁ…と 話の流れによって言えそうだったらにしようかとも思うんですが、タイミングを逃して言えないままになってしまうのも不安で…。 ご意見いただけると幸いです よろしくお願いします!
質問日時: 2020/08/04 22:28 質問者: ユキナ1234
ベストアンサー
4
0
-
フォトウエディング撮影に両親が来ることになりました。 先日ドレスの衣装合わせがありましてそれも旦那の
フォトウエディング撮影に両親が来ることになりました。 先日ドレスの衣装合わせがありましてそれも旦那の親と、私の両親が一緒についてきました。 更にはフォトウエディングの日もついて来るとの事で、前々から旦那には、2人でやりたいねと言っていたのですが、会食の話の流れでそうなってしまいました、、。 しかもお義母さんがフォトウエディングの会場の近くでホテルを取ったらしくフォトウエディングの日はそこに泊まって次の日は散策をしようとの事でした、、。 私の両親は、断れますが、彼のお義母さんは来る気満々なので3人よりは話し相手にならなくて良いのでマシかという感じですm(_ _)m なんだかな〜という気分で気持ちが晴れませんが、普通ついてきてもそれはそれで!って感じの人が多いでしょうか? 旦那は、お互いの両親に親孝行できる良い機会だ!と喜んでいて、私だけがう〜んという心境ですm(_ _)m どうすべきでしょうか。。(TT)
質問日時: 2020/08/03 12:00 質問者: さはらは
解決済
3
0
-
今度、初めて行く彼氏の実家に1泊させてもらいます。 その時結婚の報告やいつ式を挙げるかなども話し合い
今度、初めて行く彼氏の実家に1泊させてもらいます。 その時結婚の報告やいつ式を挙げるかなども話し合いたいと思ってます。 1泊させてもらう時、お風呂を借りると思うのですが、お風呂から上がったらそれまで着ていた洋服を着ておいて、寝る直前に持参のパジャマに着替えるのがいいですかね? また、バスタオルや歯磨きセットは持参した方がいいですよね? 翌日の起床時間、朝食の準備は義母と打ち合わせするとして、朝洗面所で顔洗う→化粧する→髪の毛セットはパジャマでやっててもいいのでしょうか? あまり時間をかけず顔だけ洗ったらさっとはけた方がいいですよね? あと、お礼状って出した方がいいでしょうか?
質問日時: 2020/07/29 22:33 質問者: まいるーむ
ベストアンサー
3
0
-
結婚式に上司と同僚を呼べなくなってしまった
質問失礼致します。 1年後にある結婚式に上司と同僚を呼べなくなってしまいました。 どうしても行いたい日取りが、私の職場の勤務日と被ってしまい…どうしたらいいか困っています。 職場はとても小規模なデイサービスで、施設ごとに職員は3人、あとは非常勤で施設を回しています。 そのため上司と同僚を2人とも呼ぶと、施設を開けることが出来なくなるし、どちらか片方だけ呼ぶっていうのも呼ばれなかった人はその日1人で施設を回さないといけないし、呼ばれた方は職場枠として1人でご出席をお願いせざるを得ないし…で困っています。 しかし、前の職場でお世話になった方々は呼ぶ予定だし、彼の方も職場関係をきちんと呼ぶみたいなのでこちらも職場関係の方を呼ばないとバランスが取れないし…でどうしたらいいか困っています。 現職場の人2人に来てもらうために日程をずらすか、そのまま行うか… ちなみにやりたい式場なども決まっております。 皆さんならどうされるかを参考程度に聞きたいです。よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/07/24 09:41 質問者: yukidu
解決済
4
0
-
至急お願いします! 住所の番地なんですが、○○○○─○○とか ○○○─○○であれば 婚姻届の住所書く
至急お願いします! 住所の番地なんですが、○○○○─○○とか ○○○─○○であれば 婚姻届の住所書くところには どう書くのが正しいのですか? ちなみにマンションとかではなく1軒家です。
質問日時: 2020/07/12 18:44 質問者: tpadupjvj
解決済
4
0
-
今度、彼の両親へ結婚のご挨拶に伺う予定です!! 何を着ていこうか、靴はどうしようか、メイクはどんなの
今度、彼の両親へ結婚のご挨拶に伺う予定です!! 何を着ていこうか、靴はどうしようか、メイクはどんなのがいいか迷いまくりです( *_* ) ワンピースにしようと思うのですが、どれがいいですかね? 行くのは8月秋田県です。彼は3つ年上です。 清楚、上品、大人っぽいをテーマに選びたいと思ったのですが、迷ってしまい他の人の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/07/10 16:33 質問者: まいるーむ
ベストアンサー
6
0
-
彼の両親と食事
彼の両親が旅行を兼ねて会いにきてくれることになりました。夜に外食をすることになったのですが、手土産は必要でしょうか。 日中は彼とご両親が観光をして、わたしは仕事終わりに合流することになっています。 日中にお土産など買われたりすると、手土産も荷物になるので何も持っていかない方がいいのでしょうか。
質問日時: 2020/07/03 22:40 質問者: konjin33
ベストアンサー
3
0
-
今後の結婚の段取りについて
婚約中ですが、結婚までの段取りをどうしたら良いのか悩んでいます。 現在までの流れです。 1月 婚約 3月 両実家へ挨拶(うちの希望で結納・顔合わせは無) ※お礼の電話等は特にしておらず、親同士のコンタクトも一度もありません。 4月 自粛 5月 自粛 6月 彼と再会し、家探しを開始 式はコロナの事もあるので追々考えるつもりですが、 早くても来年、やるとしても親族のみか2人でと決めています。 (ちなみに私の親は式は2人でやればいいと言っていて、模索中です) 今後は家を契約して引越・入籍となると思いますが、このまま進めても失礼にならないでしょうか?というのは、彼両親はうちの親と会いたがっていたのですが、コロナの事と父の体が不自由なので顔合わせも難しいのでと言って無しにしてもらいました。それにしても挨拶の後に親同士で電話の一つでもしてもらえばよかったのですが、特に連絡もせず、そのままコロナが流行り2か月近くの自粛で彼とも会わず進展もなく、6月になって仕切り直しで再始動というところです。 家の親は後は勝手にどうぞという感じなので問題ないのですが、どうも彼の家の方が心配です。うちが失礼な家だと思われているでしょうか。顔合わせは出来なくとも、一言電話で「宜しくお願いします」くらいはしておいた方が良かったのではないかと後悔しています。一度お話しただけでわざわざお礼の電話なんて仰々しいかなと思ってしませんでした。また会ったり連絡する機会があると思ったので・・(ネットでお礼の手紙を書くというマナーも見かけましたがそれこそやりすぎかと思い、やめました。) 挨拶からだいぶ経った今のタイミングでわざわざ挨拶の電話をするのもどうなのかな?と思いますし、式の事が決まればその話もできるのですが正直この先コロナがどうなるかわからないので式をやれるかどうかもわかりませんし、またコロナが流行ってしまう前に一緒になりたいですし、優先順位としてはどうしても引越と入籍の方が高いです。 今考えているのは、一緒に住み始める時と、籍を入れる時が親同士の電話のタイミングなのかなと思っています。 彼のもとにご両親から様子伺いのメールが入るようですが、彼もドライなので「家決めたら連絡する」くらいしか伝えていないそうです。こちらの情報が見えなくてご両親も心配していると思います。 家が決まって籍を入れるタイミングで、電話でもしてもらえばいいでしょうか?コロナの件もありますがうちの希望で顔合わせをナシにとさせてもらったので、せめてうちの方から電話を入れたいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2020/06/26 15:02 質問者: momong
ベストアンサー
2
0
-
会社での結婚報告の順番
会社での結婚報告の順番についてです。 一番最初に上司に伝えるのはわかるのですが、その後先輩や同僚に報告すべきなのでしょうか。 私は会社での人間関係が少し歪というか、中堅なのにあまりお喋りができず、同僚とも顔を合わせたら話すという感じではありません。仕事中に話す時は笑い合ったりもしますが、プライベートの事を話すような仲のいい同僚はいません。基本一人行動ですし、周りとコンスタントに話す機会がないため、彼氏がいる事も誰にも話していません。なので本当にいきなりの結婚報告になります。 結婚して迷惑を掛けるかもしれないのでチームの女性社員には口頭かメールで伝えようと思ってます。他の人には朝礼などで上司から発表があると思うので特に私からは何も伝えません。 総務部には結婚届と住所変更届で報告になると思います。小さい会社なので、本来であれば口頭やメールでの報告をするような空気はあるのですが、もしおめでとうのメールでも来たら返せばいいかなと思ってます。仲が良いわけでは無いのに結婚しましたとわざわざ報告するのも違うなと・・ ちなみに、結婚後は旧姓を使う予定で、子供を作る予定もないので結婚前と変わりなく仕事します。結婚しますが旧姓を使用する事と今まで通り仕事しますのでよろしくお願いしますくらいで良いのでしょうか? まわりときちんと関係が築けていれば、こんなことで悩まないのですが。私も結構軸がブレるのでこうした方がいいんだろうな、でもしたくないな、でも・・と決められません。目立ちたくないし、周りに気を遣わせたくないので本音では結婚報告しなくていいのならしたくないです。 (先輩が声掛けして皆からカンパ募ってお祝いを贈る風習があるのでそういうのもさせたくない) いろいろ書きましたが、この場合の結婚報告としては、 上司へ口頭で報告→チームの先輩・同僚へ口頭で報告→朝礼で上司より発表、並行して総務部へ結婚届の提出 で問題ないでしょうか?関係部署にもメールでいいので挨拶しておいた方がいいとか、この人には先に個別に言っておいた方がいいなどありましたら教えて下さい。
質問日時: 2020/06/25 11:59 質問者: momong
ベストアンサー
1
0
-
結婚指輪を買おうとしない彼。 彼の周りの友人は結婚指輪を購入しなかったようで、彼もそうしようとしてお
結婚指輪を買おうとしない彼。 彼の周りの友人は結婚指輪を購入しなかったようで、彼もそうしようとしております。 婚約指輪も貰わず、結婚指輪も無いと何も記念がなく、私としては寂しいのですが、彼の決意は固いようです。 どうにか気持ちを変える方法はないのでしょうか?
質問日時: 2020/06/22 23:57 質問者: sena。
解決済
1
0
-
結婚準備をしてくれない彼にお説教しました。 もう入籍まで半年になりましたが、彼が全く結婚準備を手伝っ
結婚準備をしてくれない彼にお説教しました。 もう入籍まで半年になりましたが、彼が全く結婚準備を手伝ってくれません。 そこで、素直な気持ちを電話で伝えました。 「○○は私と結婚するんだよね?もう半年しかないって分かってる?指輪を選ばなきゃいけないし、家の片付けもしなきゃいけない。結婚って1人でするものじゃなくて2人でするものなんだから一緒に協力しながらやっていこうよ!」 と話しました。 するとその数分後になんか気持ち悪くなってきたから電話切るねと言われ、電話を切られました。 これってどう思います? 私がこういう話をしたから気持ち悪くなったんですかね? 彼を嫌いになりそうです。
質問日時: 2020/06/22 22:57 質問者: sena。
ベストアンサー
7
0
-
彼が結婚準備をしてくれません。 私と彼は今年の11月に入籍予定です。 あと5ヶ月しかないと言うのにま
彼が結婚準備をしてくれません。 私と彼は今年の11月に入籍予定です。 あと5ヶ月しかないと言うのにまだ結婚指輪を見に行ってもいませんし、一緒に住むのに必要なエアコンを買ってもいません。 指輪を見に行こうといえば、まだ早いんじゃない?11月までに出来ればいいってことでしょーといいます。 エアコンを見に行こうと言えばもう少ししたらーと話します。 部屋を片付けなければいけないので一緒にやろうよと言えば、返事ばかりです。 結婚生活が上手くいくのかこれでは不安ですし、結婚する気がないのか?!と思ってしまいます。 結婚する気はあるようですが、マイペースな性格で、私はせっかちなので、どうもイライラしてしまいます。 コロナの影響で結婚指輪が仕上がるまでにかかる時間が通常の2倍になっていると聞いたので、余計に困っています。 マイペースな彼をやる気にさせる方法ってありませんか?
質問日時: 2020/06/22 00:06 質問者: sena。
ベストアンサー
2
0
-
彼氏の手取り
25歳の彼氏がいます。 今年転職し、市役所に勤めていますが手取りでちょうど20万円です。(ちなみに大卒) 結婚を申し込まれ「お願いします」と返事したものの今さら不安になってきました。 私も今は正社員で勤めていますが結婚後は彼の近くに住むため辞める予定です。 専業主婦を希望しているわけではありませんが、パートぐらいで働きたいです。 しかしこの先子どもが生まれたりしたらやっぱり彼のお給料だけでは生活はできないですよね? 聞きたいのは市役所勤めはどれくらい昇給するのか?ということと、平均より少しお給料をもらっている方との結婚を希望するならこの結婚はやめた方がいいですか?
質問日時: 2020/06/21 21:26 質問者: チーぞケーキ
解決済
4
1
-
親戚への結婚の挨拶は、不要ですか? お互い一人っ子同士、結婚します。彼の方は親戚付き合いなし。 私の
親戚への結婚の挨拶は、不要ですか? お互い一人っ子同士、結婚します。彼の方は親戚付き合いなし。 私の方はお盆、お正月にお線香をあげにいく親戚が5人程います。 会社の同じ一人っ子の先輩に、式も挙げない場合、遠方の方は葉書でお知らせするが、特に葬儀などで手伝っていただいてる母方の親戚2人には、今後ともと、挨拶に行った方が良いと言われました 母は、入院中で相談できなかったのですが、今日いきなり「わざわざ行くのは、さもさもかという感じがするから、お盆に2人で行きなさい」と留守電が。 既に、手土産と行く日にちや時間は伝えてあります。 どちらも、「良かった」と電話では言っていただきました。 今さらですが、ご挨拶に伺うのは、迷惑や、さもさもな感じですか? ご回答お願いします。
質問日時: 2020/06/20 13:16 質問者: りえたん
ベストアンサー
5
0
-
スポーツクラブの受付の女性との恋愛について質問します。 私は、現在26歳で彼女いない歴=年齢の童貞で
スポーツクラブの受付の女性との恋愛について質問します。 私は、現在26歳で彼女いない歴=年齢の童貞です。 精神障害者保健福祉手帳を持っていて、障害者年金の申請中です。 国立大学卒業、英検などの資格多数、教員免許所持。身長は180cm以上あります。 障害者雇用での就職を模索しております。 私には出会って数年の女性がいます。 好きな女性は4歳ぐらい年下で、大手のスポーツクラブで受付のアルバイトをしています。 その女性と話したことはありませんが、自分の祖母にスポーツクラブに数回行ってもらい、好きな女性に結婚したいと伝えて貰っています。 また、スポーツクラブに何回も電話してもらっています。 電話帳で住所も調べようかと考えています。 スポーツクラブに婚姻届を持っていこうと考えています。 市役所で婚姻届の用紙の請求も終わっています。 出会って3年になるので、そろそろ好きな女性と籍を入れたいと考えています。 1年近く会っていません。 結婚式場のサイトや賃貸契約のサイト、ベビー用品などを眺めたりしています。 障害者雇用での就職が決まったら、同棲を始めて、籍を入れたいと考えています。 アドバイス等、よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/06/01 18:46 質問者: やナプキンリング
解決済
1
0
-
この婚約者の対応どう思いますか?
29歳女です。今年2年付き合った婚約者と入籍することになり、戸籍謄本を取り寄せました。 彼の戸籍謄本を見ると、彼のお姉さんが既婚になっていました。 お姉さんは一度結婚し、離婚して家に戻っていると聞いていたので「え?これってどういうことなのかな?」と彼に聞きました。デリケートな問題だと思ったので、気を遣いながらやさしく聞きました。 すると彼は、「は?知らねーし。俺の家族疑うつもり?」みたいな感じで言ってきました。 後日市役所に行く機会があったので、ついでにこの件について聞いてみたら「出戻りしても、一人の戸籍を作成したら、ご両親の戸籍には戻りません。」とのことでした 私はお姉さんが既婚でも独身でもどちらでも気にしないし、ただ純粋に疑問に思って聞いただけなのに とげとげしく疑うつもり?と言われたのが引っ掛かりました。 彼がうちの家族に疑問に思うことがあったら、調べて不安にさせないように教えたいと思っているのでひっかかりました。 これから家族になって、親戚間で何か問題が起きた場合、私ではなくお姉さんや親の肩を持つのではと不安を少し感じました。 いつもは優しい彼だけにこの件について、私がおかしいのかわからず質問させていただきました。 皆さんはどう思いますか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/05/28 17:21 質問者: よつ8907
解決済
4
1
-
6月にレストランウェディングを予定してたけどコロナの影響で、延期せざるおえなくなり、またキャンセル
6月にレストランウェディングを予定してたけどコロナの影響で、延期せざるおえなくなり、またキャンセルor延期どちらにしても会場費の15万はかかるとのこと( ; ; )コロナ影響で仕方ないのに払わないといけないのか、、?どこに相談したらいいかもわからず困ってます。。。誰か相談先教えて下さい!法律的にはどうなのか?予約のやり取りはメールでのみで契約書などはかいてません。
質問日時: 2020/05/24 01:04 質問者: harukom
ベストアンサー
1
0
-
遠距離恋愛をしている彼女がいます。 同棲や結婚について話すようになって思うことがあるので質問します。
遠距離恋愛をしている彼女がいます。 同棲や結婚について話すようになって思うことがあるので質問します。 実家の仕事場で働いていて、給料の面でなかなか彼女と同棲や結婚に踏み切ることが出来ません。遠距離恋愛なので、彼女は仕事を辞めることになります。共働きで生計を立てることになっているのですが、仕事を探すまでやもしも子育することになったとき自分のお金では生活できるか心配です。 経済的な面でなかなか前に進むことができません。この話しは、誰にも相談することが出来ないでいます。経済的な面は、どのように考え行動すれば解決できますか? アドバイスお願いします。
質問日時: 2020/05/23 13:33 質問者: なでなで
解決済
4
0
-
結婚して、式はまだ挙げられそうに無いのでとりあえず写真を残そうと思ってます。 欲張りなのでウエディン
結婚して、式はまだ挙げられそうに無いのでとりあえず写真を残そうと思ってます。 欲張りなのでウエディングドレス、和装、カラードレスの写真をそれぞれ残したいのですがどちらも撮った方いますか?? 予算いくらほどかかりましたか?? どういうところに頼むのが良いのでしょうか??
質問日時: 2020/05/16 16:31 質問者: つくも98
ベストアンサー
2
0
-
結婚式 ドタキャン
この6月7日に軽井沢ブレストンコートで挙式を挙げるべく半年前から準備をしてきました。しかしここに来ていきなり新婦が全てキャンセルしました。私に何の相談も無くです。全く意味不明です。それによって多額のキャンセル料がのしかかっています。彼女とは連絡もとれません。勿論ご家族もです。こんなことが有っていいのでしょうか?彼女は鬱病をもう20年も患っています。3ヶ月入院したこともあります。でもいま介護士として働き始めています。私はどうすればいいのでしょうか?ホテルも彼女に連絡がとれず困っています。途方に暮れています。
質問日時: 2020/05/16 10:26 質問者: leirii
解決済
6
0
-
結婚作戦したいのでアドバイス下さい
同棲はじめてから7ヶ月です。バツイチ彼に年だから子供作りたくないといわれました 彼に伝えたい言葉は↓ 結婚すれば、お互いに子供作らなくていい 税金安くなる 私の生命保険の受け取り者は、彼になってもらう 出世する 家族手当もらえる 私のてんかん病気は、ヘルパーに頼む 社会保険安くなる 彼に迷惑をかけない 自分の資産は、自分で管理 等々 お手柔らかにお願いいたします
質問日時: 2020/05/09 14:28 質問者: ゆき5858
解決済
3
0
-
結婚式で両親分の交通費・母親の留め袖のレンタル料・母親のヘアセット代は新郎と新婦が全額出すのが普通だ
結婚式で両親分の交通費・母親の留め袖のレンタル料・母親のヘアセット代は新郎と新婦が全額出すのが普通だと思いますか? 両親に「交通費と留め袖のレンタル料は自費」と言うのは最低な新郎・新婦で、すねかじりだと思いますか? 両親は一般の招待客側になるため、両親分の交通費・母親の留め袖のレンタル料・ヘアセット代は新郎と新婦が全額出すのが一般的になりますか?
質問日時: 2020/04/29 22:34 質問者: atow
ベストアンサー
4
0
-
可愛い男の子のお尻の穴に顔をくっつけた状態で屁をかまされて気絶したいですどうしたら良いですか?
可愛い男の子のお尻の穴に顔をくっつけた状態で屁をかまされて気絶したいですどうしたら良いですか?
質問日時: 2020/04/25 21:04 質問者: 宮本伸夫
解決済
1
0
-
結婚式について 来年の2月末に挙式する予定です。 彼と私が暑がりやであることと、冬らしい挙式が夢だっ
結婚式について 来年の2月末に挙式する予定です。 彼と私が暑がりやであることと、冬らしい挙式が夢だった(大したことないですがドレスの上に着る羽織り物を着てみたかった)ことで、冬に挙げたくて2月末を考えています。 2月って1番寒い時期と言いますが、2月末の挙式だとゲスト側にとっては迷惑でしょうか? 私は2月挙式の招待があっても気にしない方です。 逆に12月1月は何かと出費が多そうで、迷惑なのでは?と思っています。 みなさんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/04/22 12:19 質問者: smallnanao
ベストアンサー
1
0
-
結婚式どうしますか?
最近結婚を決めた方にお伺いします。結婚式、挙げますか?挙げませんか?それとも様子見ですか?様子見の場合いつ頃決断しますか?
質問日時: 2020/04/16 08:11 質問者: ys.
ベストアンサー
2
0
-
6月に入籍をします。 その為に婚姻届を書くのですが 困っています。 私の母親は私が幼い時に再婚をして
6月に入籍をします。 その為に婚姻届を書くのですが 困っています。 私の母親は私が幼い時に再婚をしていて 実父のことをなんの記憶もありません。 私の父親は養父だけだと思っています。 ですが、親の名前を書く欄は やはり血縁関係のある父の名前を書かなければならないんですか? その為の欄に本当の親だと思って過ごしてきた父の名前をかき、証人として署名してもらうのは つらいです、、 もし養父の名前をかいても 提出の段階で訂正をされ受理してもらえるのであれば それでも構わないとおもってます。 どなたかよろしくお願いします
質問日時: 2020/04/15 15:40 質問者: つつつつみき
ベストアンサー
5
0
-
解決済
5
0
-
結婚進めるか。やめてしまうか。悩んでいます。
現在婚約している彼と、結婚するのが気が重いですが、彼のことは大好きで離れられません。今年で28歳。同い年で彼とは四年付き合い、結婚の話を三年間から出ていましたが、結婚するか悩み決断できていませんでした。 理由は、彼の家族と関わる想像がつかないことと、彼とだとなんとなく、子育てが孤独になる感じがするからです。 わたしはおっとり消極的で、hsp気質で彼とその家族は逆です。 付き合ってからずっと、彼の家族のタイプは自分が萎縮してしまうタイプとかんじ、別れたほうがいいと直観的にずっと思っていましたが、彼がすごくだいじにしてくれるし、、この人はずっと尊敬できる。そして何度別れようとしてもその度にどれだけ一緒にいたいか熱弁してくれました。 なんどか結婚するかしないかはなしになり、すると返事した次の日、この人の家族相手だと、自分は人間関係作っていけない。孤独になって浮くし、子育ても彼がパワーバランス的に強く、一緒にってかんじがしない。 なぜか気が重くなります。でも、彼が好きで離れられず、四年の月日が経ちました。 周りも結婚し、自分もあせってきたし、 彼ほど一緒にいてあきず、尊敬でき、大切にしてくれる人に出会えることはないかなとおもいますが、 心はずっとざわざわしています。 結婚した友人は迷いなく、きめられていました。 私も不安はあっても迷いはないという状態で結婚を決める相手を探すほうがいいのか、、、 彼が大好きな気持ちはほんとうなのですが、 なんとなく、しんどくなりそうと思ってしまいます。彼には家族付き合いが不安なこと話しました。家族付き合いしなくてもいいといってくれ、結婚する方向で返事をしました。 心のざわつきを無視して結婚しても自分次第で幸せになれるでしょうか。 正解はないのかもしれませんが、引き返すなら今なのかもとかんがえてしまいます。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 結婚すべき、別れるべきなど 経験談やご意見あればお願いします。
質問日時: 2020/04/08 07:47 質問者: なつ2345
解決済
10
0
-
コロナウイルスの影響で、5月に予定していた 結婚挨拶が無期限延期(コロナが落ち着くまで)になりました
コロナウイルスの影響で、5月に予定していた 結婚挨拶が無期限延期(コロナが落ち着くまで)になりました。 27歳の彼女と職場恋愛し、交際2年も近いです。 25歳男で、年下なのであまり結婚する人も周りにいませんが、色々調べ、2人で式場見学なども行き、良いと思う会場、お互いの仕事の繁忙期から、ハイシーズンですが来年春に挙式、の方向で挨拶の時は具体的な話をしてすぐにでも式場予約しようと話してました。 入籍は年内、それに合わせて物件探しも。 我が家は奔放なので、この状況でも挨拶や両家顔合わせもOK、式場予約も2人でやりなさいとのこと。 ですが彼女の両親は、この状況では挨拶に来てもらうのも難しい。出来たとしてもそれ以降の段取りするにも動けないから、落ち着くまで延期するしかないとのことで報告がありました。挨拶前に式場予約することもダメと言われたそうです。 計画は全部丸潰れ。式場予約も、 コロナが落ち着いたら、と言うのではこれ以上 その式場のプランなど調べても仕方ないので、 挨拶の日取りが決まったら教えて欲しいこと、 それまではもう式場のことも物件のことも調べないで待つのみにすると伝えました。 それでも彼女は、なるべくすぐに動けるように、プランとか、安くなったり何か変更点があるかもしれないから都度調べてみる、と色々調べたことを教えてくれました。しかし今調べたところで仕方ないので、その調べた情報に触れずにLINEのやり取りをしていたら、喧嘩になりました。 彼女としてももちろん予定通りにやりたいけど、 結婚は家族ぐるみの付き合いだから、今無理に予約しても悪い結果になる。ぶつけようのない悲しみはもちろんあることを言っていました。 それでも今調べたって、何も日取りが決められない以上仕方ないので、何もしなくて良いですよね?
質問日時: 2020/04/05 20:18 質問者: hiyohiyo_
解決済
2
0
-
福岡で結婚式を考えています。 結婚式をあげるなら、どの式場が1番 有名or名が知れてる などあります
福岡で結婚式を考えています。 結婚式をあげるなら、どの式場が1番 有名or名が知れてる などありますか?? 県外からも沢山親戚や、知人を 招待するので…。 詳しい方などアドバイス頂けましたら 幸いです。
質問日時: 2020/03/23 12:56 質問者: あみかーん
解決済
1
0
-
結婚指輪について ご結婚されてる方結婚指輪のお値段はだいたいいくらくらいですか? 私は今月結婚する予
結婚指輪について ご結婚されてる方結婚指輪のお値段はだいたいいくらくらいですか? 私は今月結婚する予定です。 妊娠が分かり、いわゆる授かり婚ですね 旦那が若く、私とは5個の差があります。 それ故に金銭面は裕福ではありません お互い働いてますが、私が妊娠してるのでそんなに働けず 旦那に頼ってるという感じです でも、凄く幸せです そこで、結婚するにあたり指輪を買おうと思ってます。 1万円くらいの安いやつを探してます 宮城でどこかいいお店ないでしょうか? ありましたら教えてください!お願いします! ※そんな結婚やめなさいとか、安い指輪とか意味無いとかこういうコメントはしないでください 私は安い指輪でも幸せですし、値段じゃないと思ってます 私と旦那が幸せならそれでいいと思ってるので 傷つくコメントはやめてください。
質問日時: 2020/03/16 09:05 質問者: ぽよ。。。
解決済
9
0
-
結婚式のカラードレスについてです。 秋・冬の結婚式にこのカラードレスは どうおもいますか?? 春に結
結婚式のカラードレスについてです。 秋・冬の結婚式にこのカラードレスは どうおもいますか?? 春に結婚式をする予定でしたが、 延期になってしまいました。 ちょっと秋・冬には合わないのかな、、と思うのですが…
質問日時: 2020/03/06 16:27 質問者: まっしゅ22
ベストアンサー
6
0
-
結婚式延期が火種となった
誰にも相談できずにいるのでここで吐き出させてください。 約3年お付き合いしていた彼と結婚することになり、遠距離をしていたので、彼が住むところへ年明けから引越してきました。 本当だったら今週末に結婚式でしたが、コロナの影響があり、結婚式を延期せざるを得なくなり、苦渋の選択でしたが2人で決めて延期としました。 しかし、それを面白く思わなかったのが彼の母親です。延期と決めたときも、親族だけでやってもよいのでは?と言われましたが、うちの両親が遠方から来るのと、祖父がまだ健在なので万が一感染したらと考えると時期が時期だから延期した方がいいという判断になりました。それはうちの両親の想い、そして私たち2人の意見も延期という考えでまとまっていました。遅い時間帯だったので電話でそれを彼母に言うと、私の言い方が気に食わなかったみたいで、急に怒りだし、電話も切られ、そして次の日会って話したいと言っても拒否され門前払い。それからのLINEは嫌味っぽいLINEが続き。。。 そして挙げ句の果てに彼母から入籍は認めないと言われてしまいました。。それをきっかけに、普段から思っていた私に対する不満などを彼に言いまくったそうです。もうどうすれば良いかわかりません。 確かに私も至らない点はたくさんあります。彼母の理想のお嫁さんにはなれないかもしれません。ただあのときこうだった、これはどうかと思ったなど、半年以上前の出来事を今更グダグダ言ったり、結婚式の延期話のときも、私は自分の両親の想い等を素直に言っただけなのに我が強いとか自分の意見を通そうとしてるとか言われ。そういう不満も私に直接言えばいいものの、影で彼に全部いう始末。 私だって結婚式を楽しみして準備だって色々やってきてのこの結果。こちらの悪意で結婚式を延期したわけではないのに、彼母の言い分だと私が悪者になっています。結婚式のことを思うだけで精神的に結構辛いのに、ここにきてこれだと相当のダメージです。 でも彼と別れる気はありません。私の悪いところはすべて直す気持ちです。彼と一緒にいるならこれから先彼母ともうまくやっていかなければなりません。お互いすべてを分かり合えるなんて思っていないですが、私は良い関係を築いていきたいと思っています。 どうすれば良いか、どなたらアドバイスいただければと思います。宜しくお願いいたします。
質問日時: 2020/03/04 07:16 質問者: うめちい
解決済
32
3
-
式場決める時のポイントとは?
来年の2月か4月に結婚式をやります。 それに向けて2カ所の式場に見学に行きました。 ホテルではなくゲストハウス型の式場です。 最初に行ったところは対応してくれたプランナーの方がとても良く、会場の雰囲気も私好みでした。 その次に行ったところは彼氏と一緒に行ったのですが対応したスタッフの印象が悪かったのです。 案内してくれたのはプランナーではなく支配人の男性でした。 2軒は元々は同じ系列の式場だったみたいで、支配人もよく知っているようで見学中も比較し悪口ばかり言ってました。式場のスタッフの事も言ってました。 彼氏は2軒目が気に入り、支配人の対応にも何も感じなかったようです。 私的にはスタッフの印象も悪いし、披露宴会場も良いとは感じなくて式場決めで揉めてます。 やはりスタッフの印象と言うのは式場決めで重要ですか?
質問日時: 2020/02/29 21:52 質問者: ぶたですよ
解決済
2
0
-
結婚式の親族のお車代、宿泊代のことで質問です。新婦(私)の地元で結婚式を挙げる場合、新郎側の親族のお
結婚式の親族のお車代、宿泊代のことで質問です。新婦(私)の地元で結婚式を挙げる場合、新郎側の親族のお車代や宿泊代は全額負担するべきでしょうか? 私達は私の地元で知り合い、これからもずっと2人でこちらで生活することになっているので、私の地元で挙式することになりました(親族だけの小さな結婚式の予定です)。この場合、私の親族へはお車代も特に出さない予定なのですが、彼の親族の分のお車代と宿泊代は全額負担するのが常識なのでしょうか?それともお車代、宿泊代のどちらかを負担するだけでもいいのでしょうか。というのは、彼の実家は少し不便なところにある遠方なので、全額負担すると少人数とはいっても挙式代と同等の金額になってしまいます。どうするのが常識的なのかを教えていただきたいです。無知で申し訳ございませんが、教えていただけると幸いです。
質問日時: 2020/02/27 23:20 質問者: かわ28578
解決済
5
1
-
彼の親がお付き合い、結婚に反対
私にはお付き合いして3年目になる彼氏がいます。 23歳の社会人です。 ※話長くなります。。 彼とは初め遠距離恋愛をして去年から同棲を始めました。結婚前提にお付き合いをしているのですが、 彼の母にあまりよく思われていません。 彼女ができたことを報告した後から私のことを凄く侮辱しています。遠距離なので私に会うためにとった飛行機代が高かったことを『彼女は航空券の料金が高いのを知ってるのに会いにこさせるなんて非常識すぎる、最低だ』など。私達はお互いに交互で会いに行ってました。飛行機代の話など一切したことがなかったので高かったことも知りませんでした。会ったこともないのにこれ以上に酷い事を言われすぎてはじめの頃はよく泣いていました。(話は彼から聞きLINEなども見せてもらいました) 同棲する前に許可を頂こうと何度か通ったのですが会ってくれないので同棲も勝手に始めてしまいました。勝手に行動してしまった事は凄く反省しています。余計に彼母との溝を作ってしまったので…でもそれでもお互い結婚する前に一緒に住みたかったんです。 彼も社会人なのになぜかお金の管理を母が管理しています。毎月いくら使ったのかを連絡してくるそうです。何度言っても通帳を返してもらえず彼も困っています…通帳を見てあなたたちの頑張りを見ると言ってるみたいで、通帳を見て頑張りを見る…?どんなに頑張っててもお金だけで見るってわけわかりませんよね。考えが本当におかしいんです。 彼がどんなに強く言っても母が正しい、私は悪くない、あなたの彼女が悪いの一点張りだそうです。私はから母になにもしたことありません。会ったこともまだありません。もう私自身どうしていいかわかりません… 彼と結婚してずっと一緒にいたいんです。 同棲も凄く上手く行ってて楽しいし幸せです、 でも彼母のことを考えると嫌になってきて、結婚しても自分が苦労するのは目に見えています。でも一緒にいたいしこれからどうしていいのかわかりません。 付き合ってていいのかな?と思ったりもします、 別れた方がと考えることもあったのですが彼の方がもう私との将来しか考えてないみたいです。 結婚後、嫁姑問題炸裂するのもわかっています 侮辱され続けて嫌な思いたくさんしてるので 仲良く出来る自信私にはありません。 許可なく結婚するのはどうかと思いますが この状況の場合きちんと挨拶して結婚した方がいいでしょうか、またどんなに好きでも一緒にいたくても彼母があんなかんじなので彼とお付き合い続けていいと思いますか?友達などには将来大丈夫?彼母と仲良く出来る?など心配されています。誰かなにか教えてください…
質問日時: 2020/02/27 03:24 質問者: まにめに
解決済
4
0
-
会費制の結婚式だと、車代がなくてもいいと考えられるのはどうしてですか?
会費制の結婚式だと、車代がなくてもいいと考えられるのはどうしてですか?
質問日時: 2020/02/25 20:19 質問者: ちゃん_みみ
解決済
4
0
-
母が亡くなりました。 入院してあっという間に旅立ってしまい 心の準備が出来ていない感じです。 この喪
母が亡くなりました。 入院してあっという間に旅立ってしまい 心の準備が出来ていない感じです。 この喪失感は、時間が解決してくれる のでしょうか?
質問日時: 2020/02/19 11:48 質問者: 転生
ベストアンサー
7
0
【結婚】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【式場探し・ウェディングドレス・結婚準備】に関するコラム/記事
-
ブライダルのプロに聞いた!コロナ禍の今、結婚式は挙げるべき?
新型コロナウイルスの感染拡大により、挙式や披露宴の実施を躊躇するカップルは多いだろう。招待を受け、参列を悩んでいる人もいるはず……。「教えて!goo」にも「コロナ禍での結婚式、参加するかしないかで迷ってい...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが、未...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必要で...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
結婚式準備期間で旦那と意見が合わない
-
家出したい
-
結婚後のフォトウェディングを写真...
-
結婚時の貯金について 結婚時の貯金...
-
結婚式のライングループについて
-
子供が結婚できないのは親の責任?
-
結婚式、ハネムーンをした人に質問...
-
結婚式場がすでに決まっているのに...
-
欠席が出たことによる、数合わせだ...
-
婚約指輪 後悔
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎたこと...
-
結婚式って、世帯で招待したら 赤字...
-
160cmでもフツメンで慶應生ならモテ...
-
婚姻届の証人欄について教えて下さ...
-
私の手の形から指輪はどんな指輪が...
-
結婚式をするのに私も旦那もあんま...
-
兄弟の顔合わせの食事代は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが、未...
-
プロポーズされましたが、彼が忙し...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
お互い再婚 両家顔合わせって必要で...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家と揉...
-
指輪のサイズ直しをするべきかどう...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨てにす...
-
家出したい
-
フォトウェディングをやりたくない
-
結婚式準備期間で旦那と意見が合わない
-
結婚式1回目の打ち合わせがプランナ...
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎたこと...
-
親族のみの挙式後の食事会の服装に...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
弟の結婚式の前日に入籍する場合
-
ウェディングフォトを撮ろうか迷っ...
-
結婚時の貯金について 結婚時の貯金...
-
結婚式、ハネムーンをした人に質問...
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも)な...
おすすめ情報