回答数
気になる
-
大学を卒業してからすぐ結婚するものです。 お世話になった研究室のひとたちへの報告は考えていませんが、
大学を卒業してからすぐ結婚するものです。 お世話になった研究室のひとたちへの報告は考えていませんが、 旦那は自分の出身大の研究室のメンバーにするそうです。(私と旦那の出身大はことなります) 旦那は、博士課程まで研究室にいたこともあってのことですが 私はあまりプライバシーに干渉されたくないし、今後院もいかないし関わらないので報告したくないです。 普通はどうするもんですか?
質問日時: 2021/03/11 22:03 質問者: うにここここここ
解決済
5
0
-
顔合わせの事で、彼が彼の両親に確認をとってくれません。
今夏結婚予定です。両家への挨拶を昨年秋に終え、春に顔合わせを予定していて場所や宿泊するかどうかなどの希望をそれぞれの親からヒアリングするところなのですが、彼が親に話を通してくれず困っています。 場所はいくつか候補があり、それによってはうちの両親は宿泊するかどうか変わってくるので、彼にも親に希望を聞いてと何度も言っています。 でも彼は「まぁ家の親に言うのは決まってからでいいよ」「多分合わせてくれるし」と憶測で返答するだけで親に話を通してくれません。 結婚の挨拶の時もそうでしたが、彼の実家へ行く直前まで結婚相手である私を連れて帰省する事をご両親へ伝えてくれず、帰省の3日前になって「結婚する事にしたから(その子連れてくからよろしくの意味)」とだけ送ったのみで、びっくりした義母父からの怒涛の返信にも反応する事なく私の情報も何も伝えないまま当日を迎えた経緯があります。挨拶当日もろくにご両親と喋らず、紹介もしてくれず、私が自分で喋るしかありませんでした。「俺こういう感じだから。親とは喋らないから~」と事前に言われましたが、事前に言ったからと言って良いわけではなく、当日も私が出しゃばって頑張って話す事になってしまい、なぜか私がすごく恥ずかしい申し訳ない気持ちになりました。 彼をきちんと説得できないままその場に臨んでしまった事も、なんか力不足な気がして・・ ご両親も情報が無くて戸惑っているようで私も申し訳なかったのですが、彼がこれ以上話してくれなそうだとわかっていたのかご両親は彼の姉にいろいろ聞いていたようです。(お姉さんには会った事があります) 彼は「俺はもう何言われても結婚するから」の1点張りで、多分ご両親がお姉さんに話を聞いてるんだろうという事もわかっての行動だと思います。静観していましたが失敗でした。 そんなの経緯があるので、今回も彼の言うままにご両親とコンタクトとらずに進める事はしたくなく、確認するようにプッシュはしているのですが「家の親はこれでいいから」「言ってもいいけど何言われても知らないからね~」となぜか私に責任転嫁するようなことを言ったり、だんだん疲れてきてしまいました。 もう私の両親には希望を聞いてあるので、あとは彼の両親に聞いてもらうの待ちになっておりイライラします。夫を飛び越えてご両親に話をするのは違う思うのでそれはしたくありません。 どうすればいいでしょうか?あまりに理解不能なので結婚そのものもちょっと考え始めています。こういう気質は治らないのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/03/02 14:53 質問者: moonshinegrow
解決済
3
0
-
プロポーズが指輪なしについて。 婚活で会った付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 具体的に結婚の話が出て
プロポーズが指輪なしについて。 婚活で会った付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 具体的に結婚の話が出ていて、 今度旅行した時にプロポーズしてくれるというので、 楽しみにしていました。 指輪は安くてもいいからほしい。夜景が綺麗なところがいいなと伝えていました。 しかし、当時貸切風呂に入ってて、のぼせそうな時に 結婚しよう?とさらっと言われました。 しかも指輪はなし。サイズが分からないから、買ってこなかったらしいです。 指輪欲しかった。のと、ここで言う?という不満を彼に伝えたところ、ごめん。けど、俺もショックと言われました。 後日改めて指輪買ってプロポーズしてくれる事になりましたが、彼がその場で指輪ネットで検索し、これはどう?と聞かれ決定しましたが なんで聞くの?と思いました。しかも、私の前で検索するし。デザインとかはどうでもいいから、サプライズでほしいとは伝えてあったのに。 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2021/03/01 19:32 質問者: あかあかあかあたな
解決済
2
0
-
婿に行く場合の支度金と顔合わせのお茶会について
今度 一人息子が 婿に行くことになりました。結納、結納金はなくていいということを 息子を通して 向こうの両親に伝えたのですが 支度金として 車の代金と新生活準備金を出していただいたようです。息子に何げなく 聞いてもらったところ お返しとかはいらない(向こうのお父さんも婿入りの時、車等 いただいたので自分の時と同じようにやっただけ)と 言ってくださったようです。 いくら 一人息子を婿にやるとはいえ もらいっぱなしでよいのか、それなりのお返しをしたらいいのか 非常に悩んでおります。 来月 顔合わせを兼ねて 短時間ですがうちににいらっしゃるということで 食事なしのお茶会を考えています。(相手御両親もフランクな感じ)総勢8人ですが コーヒーとケーキを用意しますが やはり 全員 そろったカップ、お皿がいいですよね?4客づつ そろったものはありますが 8客は なく それぞれの家族で カップを分けようとおもったのですが・・・ 無知で お恥ずかしいですが アドバイス お願いいたします。
質問日時: 2021/02/17 16:49 質問者: てつんぼ
ベストアンサー
2
0
-
予算60万円くらいで結婚指輪を探してます。2つで60万円くらいで、オススメのブランドや指輪のお店知っ
予算60万円くらいで結婚指輪を探してます。2つで60万円くらいで、オススメのブランドや指輪のお店知ってたら教えてください!私は小さくてもいいのでピンクダイヤモンドをつけたいです!リングの部分は金かプラチナが希望です!詳しい方オススメ教えてください(* 'ᵕ' )
質問日時: 2021/02/16 01:03 質問者: ぴんくぴかちゅー
解決済
5
1
-
ギターの隠し場所
ギターの上手い隠し場所を教えてください。 中学生のときからずっとやりたかったギターを、親に隠れて買うことを考えています。 しかし、親は私がギターをやりたいと言い始めた頃からそれに対してずっと反対していたため、もしも隠れてギターを買った事がバレたら無事で済むとは思えません。 私の部屋はとても狭い上に、ドアを閉めることを禁止されているので、適当に置いたのではすぐバレることでしょう…。なにか良い案はないでしょうか?よろしくお願いします。 追記:親を説得しろ、と言う意見はお控え下さい。それができるんならこんな質問してません。 自分の金で買うんなら隠すことないじゃないか、と思われるかも知れませんが、その金自体も親に隠れてメルカリ等で稼いだものです。私が貰っている月々のお小遣いでは1年分貯めたって初心者用ギターがやっと買えるぐらいです。 親だってそれを把握しているので、ギター購入がバレた時点で隠れて金を貯めたことも一緒にバレてしまうんです。
質問日時: 2021/02/14 21:36 質問者: きしべ
解決済
6
0
-
病気持ちの彼との結婚
彼氏がリウマチ持ちで脚が少し不自由です。 (車椅子が必要なほどではないですが) お互いアラサーなので結婚も考えますが、将来を考えると不安になります。 病気のことを抜きにすればそれ以外に不安要素がないくらい素敵な人です。 病名がわかるまでに時間がかかったので、脚に変形がありますが、病気の程度としては軽いようです。 私は共働きに抵抗ありませんが、高給取りというわけではありません。 若い頃は普通に結婚して子供を産んで…と考えており、このような悩みに直面するとは思っておらず自分だけでは頭の整理がつきません。 将来のことは病気でなくても誰しもが不安だと思いますが、結婚を考えている彼がこのような状態だったらどうしますか? また、病気持ちの方と結婚された方がいらっしゃればご意見頂きたいです。
質問日時: 2021/02/12 21:22 質問者: mmmmmko.ko
解決済
3
0
-
結婚の挨拶 自分の親へのアポとり
4年付き合っている彼と結婚しようとなりました。 親も付き合っていることや結婚を視野に入れていることを知っています。 私の実家は県外で、車で2時間くらいのところにあるので、行こうと思えば行ける距離ではあります。 ただ、仕事も土日に休みがないことが多いため、結婚の挨拶に行きたいことを電話で伝えました。(もちろん、電話をする前に様々な結婚の挨拶についての情報を読み、準備をして、真剣に電話しました。) しかし、父親の反応が良くなかったようで、私だけ帰省をして父と話をすることになりました。確かに、電話口だと驚いている様子でしたが、その後母から、私の結婚の挨拶について父と会話にならないと連絡が来たので、かなり状況はよくないと思われます。 彼と一緒に挨拶へ行って、色々言われることは覚悟をしていましたが、予想外の反応にかなり動揺しています。 腹を括って話に行かないといけないことは分かっていますが、以前にどう答えても正解のない質問(彼のどこをみて結婚したいと思ったのか→何を答えても「それじゃあ、彼の人間性が見えん」というようなことなど)もされたことがあり、不安が大きいです。 似たような経験をお持ちのかたはいらっしゃいますか?もし、お持ちの場合どのように親を説得されたのか、教えて頂きたいです。 ダラダラと書き連ね、文章が粗末で申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/02/09 23:12 質問者: ちっちょ
解決済
4
0
-
ドレスのサイズについて 今度ドレスを試着しに行くのですが、普段何号を着ているか聞かれています。 普段
ドレスのサイズについて 今度ドレスを試着しに行くのですが、普段何号を着ているか聞かれています。 普段はLL~3Lを着ているので15号くらいなのかなと思うのですが、ドレスのサイズを見てみるとウエストが全然入らなそうな数字になっていました。 バスト100ちょい、アンダー80、ウエスト83、ヒップ100 なのですが何号と伝えればいいのでしょうか?
質問日時: 2021/02/05 22:35 質問者: はままr
ベストアンサー
3
0
-
遠距離 コロナ禍での結婚の流れ 悩んでいます…
27歳同士のカップルです。 2年記念日の今年の5月に入籍して6月に私が退職、7月に彼のマンションに引っ越す予定を二人で建てています。 コロナが無ければ1年前に結婚している予定でした。 後手後手になりつつも去年の11月緊急事態が解除されているときになんとか彼が私の家族に交際の挨拶に来てくれましたが、そこから緊急事態がまた始まり、更に3月まで延期になってしまったのでまだ私は彼のご両親に会いに行けていません。。。 彼としてはこの2月に緊急事態が解除されて会えた時にプロポーズする予定だったみたいです。 先に聞いてしまいました笑 私の家族は彼にかなり好印象を持ってくれていますが、姉が看護師で今大変な思いをしている手前、完全に祝福ムードとは言えない雰囲気です… 私たちは元々同期ですので信頼できる相手で、お互い結婚の意志が固いのにコロナで1年も延期になってしまい、今年28歳と言うこともあって悠長にしていられない(していたくない)のが本音です。 子供が欲しいので特に私は焦りがあります… 2人の中でだけ進んでいるような状況で、ここからどういう流れで進めて行けばいいのか悩んでいます。 もしよければアドバイスお願いします。 ①私が彼のご両親に挨拶に行くのは正式にプロポーズされてからでいいのか ②両家顔合わせはコロナを理由に無しでいいか(すごく悩んでいますが両家とも機会に疎いですし超インドアなので…) ③親にまずなんと報告したらよいか… ↑前述のとおり彼との結婚には賛成してくれているのですが、姉が看護師で実際コロナにもかかりましたし毎日大変な思いをしている中で「どうしても今じゃないとダメなの??」と言われそうです… こんなこと自分たちで決めればと思いますが、本当に悩んでいます。 家族も大切にしたいし迷惑かけたくないけれど自分の人生の節目でもあるので。。
質問日時: 2021/02/02 16:15 質問者: pino0414
解決済
3
0
-
結婚式、妊婦さんに招待状送付の事前連絡
昨年の4月に予定していた結婚式をコロナを理由に1年延期した花嫁です。延期後は今年の4月に予定してます。 この延期の間に出席予定の友人3名が妊娠をしました。 1名は安定期なので体調が良ければ来てくれるとの事でしたが、他の2名が結婚式の2ヶ月前と、結婚式とほぼ同じ時期に出産予定と昨年の秋頃に連絡があり、その時は(あぁ、その時期では欠席になるんだろうな)と思って私からは何も言わず、純粋に祝福した会話で終わりました。 いざ、結婚式の準備が進み、再度招待状を送る時期になり、住所など変更がないか事前連絡をしているのですが、出産を控えた妊婦さんになんと連絡した方がよいのでしょうか。。 もちろん、出産間近なので欠席なのは理解できますし、何も文句はありませんが、前回招待状を送付していて、延期の連絡もしていたので、このまま何も連絡もせず、、という訳にもいかず。。 再度招待状を出すと受け取る方はご祝儀が〜…とかで困らせてしまうので送るつもりもないのですが、連絡だけはしておかないと…と思うのです。 出産前の妊婦さんの負担にならない声かけが難しく困ってます。
質問日時: 2021/01/31 15:27 質問者: mike8chacha
解決済
3
0
-
ウェディングドレスのアレンジについて カラードレス?カクテルドレス?に あまり興味がなく、 お色直し
ウェディングドレスのアレンジについて カラードレス?カクテルドレス?に あまり興味がなく、 お色直しでは、ウェディングドレスに アレンジをできないかなと思っています。 今私が思い浮かぶのは、 ・ボレロを来て、袖や胸元をかえる ・バッグリボンを付ける などなど、、、 そのようなやり方をされた方いらっしゃいますか? もしあれば、どのようにされたかお伺いしたいですm(_ _)m
質問日時: 2021/01/23 14:10 質問者: max_fifth
解決済
6
0
-
結婚指輪を購入するのですが分からないことがあります(当方は男性です)
すいません、今度結婚するので彼女と結婚指輪を見に行くことになりました。 指輪代は自分持ちですので正直安い方がありがたいのですが、そうも言えそうにない雰囲気で・・。 おそらく彼女は50万円前後の物を選ぶと思います。自分は石なしでよくて(正直なんでもいいです)10万円以下が望ましいです。 ここで聞きたいのですが、結婚指輪はすべてペアなのでしょうか?ペアのものがあるのは知っていますが、自分はペア以外が絶対良くて、全体を60万円以下に抑えたいです。 ただ、お店で男性の指輪だけとにかく安いものを選ぶ訳にはいかず、ある程度価格が揃ったものでないと難しいと思います。(結婚指輪に興味が無いと思われてしまうので・・) なのでまずは指輪を見学だけして、号数はこちらで調べ、メーカと種類だけ決めてもらって、ネットで購入しようと思っています。正直ネットでも店舗でも価格は同じですが、男性の指輪は一番安いヤツを購入するという作戦を立てています。 (店舗ではあからさまに一番安いヤツは選択できません) 多分彼女は男性の指輪には興味が無いと思うのでこれで問題ないと思いますが、男性と指輪と女性の指輪に価格差があっても問題ないでしょうか・・? メーカが同じであれば問題ないでしょうか・? 詳しい方いましたらアドバイスいただけると助かります
質問日時: 2021/01/19 22:22 質問者: dorudora
ベストアンサー
7
0
-
女性が左手の薬指こ指輪は、既婚者以外にどういう意味がありますか?
女性が左手の薬指こ指輪は、既婚者以外にどういう意味がありますか?
質問日時: 2021/01/16 08:10 質問者: kazuaki1013
ベストアンサー
2
0
-
入籍後の生活に関して。 50歳男性です。同い年の足に障害のある女性(北関東在住)との入籍を考えていま
入籍後の生活に関して。 50歳男性です。同い年の足に障害のある女性(北関東在住)との入籍を考えていますが、入籍後の住居で悩んでいます。本来であれば自分の実家に来てもらうのが筋だと思いますが、実母が70代後半と高齢なため、その女性の介助を実母がするのは、母に肉体的負担をかけてしまう事になると思っています。向こうに婿入りも考えたのですが、昨年秋に実父が亡くなったばかりなので、高齢の母と病気がちの弟を置いて出て行くのはちょっと出来ないかなと考えてます。また、相手のご両親も実母と同年代の高齢の方なので、負担を減らしてあげたい気持ちもあります。お互いの両親の負担を少しでも減らす為には、入籍後の住居をどちらに重きを置けば良いでしょうか?
質問日時: 2021/01/04 01:26 質問者: 東京LOVE
解決済
2
0
-
ハメ撮りをしたい彼氏
私の彼氏は独占欲が強く、メンヘラです。(付き合う前から本人も言っていました。) そのためなのか、普段はAVを一切見ない(漫画派)のに、「(私)を見ていたいからハメ撮りをしたい」と言っています。 しかし、付き合い始めて1ヶ月も経っていません。怖いので「撮らないで」と言ったのですが、結局少し撮られました。事後、消して欲しいと言うと、かなり渋りながらライブラリのゴミ箱に入れた状態を見せて、さらにそれを削除しました。ライブラリに残ってないか確認したいと言うと、「プライバシーだから」と見せてくれませんでした。 しかし、よく「(私)と結婚したい」「子どもが欲しい」と言っていたり、冗談っぽく「(私)と結婚するから(私)の親と話してみたい」と言います。また、彼がもうすぐ一人暮らしを始めるのでおいでとも言われています。 ほんとに1人でするための動画でしょうか? ライブラリを見せなかったのは ただ見られたらまずいものがあっただけなのでしょうか? メンヘラだから別れた保険に撮りたいのでしょうか?
質問日時: 2020/12/21 00:28 質問者: fu_ka
解決済
5
2
-
20歳離れた年上の彼がいます。私は22です。 将来を見据えています。いつしか一軒家が欲しいねとなり、
20歳離れた年上の彼がいます。私は22です。 将来を見据えています。いつしか一軒家が欲しいねとなり、不動産へ行き私のアパートの契約期間を考えて来年の12月には一軒家が欲しい、そのためには本審査など逆算して2021年の3〜4月には籍を入れないとローンが組めません。 お付き合いのことを彼が彼の家族に話したところ、皆さん認めていて、お盆前でも籍を入れてもいいんじゃないの?とか、建てたいと思う土地はどこがいいかねーなど前向きな話をしてくれていました。 しかし、上記記載の2021年3〜4月には籍を入れる話を彼の兄、両親に言うと、 「家を買うなんて籍を入れるなんてまだ早い。もっと先々のことを考えて2人の関係性を知ってから考えるべきだ」 と彼の家族は言い始め、それに基づいて彼も今はやめようとあっさり言い始めました。 その時私は、お盆前にでも籍入れたら?と言ってた向こうの親が言ってること矛盾してると思いました。 彼は 「付き合って時間は経ってないからまだ早いって言われることは最初からわかってた。後々ごちゃごちゃ言われるのは嫌だから、3〜4月に籍を入れるのはやめよう」となりました。 付き合った時、 歳も離れてるしいろんなことを周りから言われると思う。でもそれもちゃんと乗り越えて2人で頑張っていこうと約束をしたのに彼の家族がノーといえば彼もノーとなりました。 私は納得がいきません。 ノーと言われることはわかっていた、と言うならばなぜ不動産屋に行き仮審査も通して土地まで決めたんだ?私たちの意見や思いを押し殺してまで家族の言うことを聞くの?そしてなんでここまで2人で決めておいてここまで話を明確にして話を大きくしたの?と思いました。 皆さんの意見聞きたいです。
質問日時: 2020/12/18 23:21 質問者: ほいちゃん
解決済
1
0
-
結婚式についての質問です。 主に既婚者の方にご回答願いたいです。 結婚に夢を抱いてる方にも是非、お答
結婚式についての質問です。 主に既婚者の方にご回答願いたいです。 結婚に夢を抱いてる方にも是非、お答え頂きたいですね♪ 皆さんが行った式典あるいは夢を持っている結婚式のタイプについて知りたいです。 神前式や仏前式、一般的な宗教にとらわれず自分なりの式典を行なった人はどれくらいいらっしゃいますか? また、自分だったらどんな式典を行いたいですか? 1 神前式 2 仏前式 3 一般的な結婚式
質問日時: 2020/12/12 19:08 質問者: トム王子
ベストアンサー
3
0
-
解決済
4
0
-
結婚指輪で悩んでいます。下記のデザインならどちらが良いと思いますか?率直なご意見お願いいたします。
結婚指輪で悩んでいます。下記のデザインならどちらが良いと思いますか?率直なご意見お願いいたします。 上→トリニティリングクラシック 下→1895 ウェディング リング
質問日時: 2020/11/24 00:57 質問者: me-meko.you
解決済
4
0
-
結婚の挨拶は不要不急の外出に当たるでしょうか??
遠距離中で今年入籍予定だったのですがコロナのせいで後手後手になりまだ挨拶も済んでいません。 来年6月には入籍して仕事を辞める予定で話を進めていまして、来週ようやく彼が私の実家に来ることに決まっていました。 私の住んでいる北海道の感染者数はここ数日で爆発的に増えましたがそれまでは騒ぐほどでもなくステージ1でしたので来週で予定を組んでいました。 うちの親は何度か「無理してこなくてもまた今度でもいいんだよ」と言ってきましたのでコロナを気にしてるみたいです…。 今27歳で結婚したら子供も欲しいと思っています。 正直に言うと元々最初挨拶に来る予定だった時は私はまだ26歳でした。それで今年の5月入籍の予定だったのがまた丸1年ずれ、その間に27歳になり、来年には28歳…焦ってないとは言えません…。 お互いの結婚の意志は固いのですが親に会わないで勝手に進めるわけにもいきませんし、でも今後も感染者数が増えていくならずっと延期になるし…。 明日ステージ3に引き上げられるみたいで、”対策を講じてない施設への外出自粛””感染拡大地域との往来自粛”などが求められると書いてありました。 空港からレンタカーを借りてうちに来る予定で、挨拶は実家なので交通機関も使わないしお店にもいきません。 ただ彼は東京の人なので、もともと感染者が多い東京から今爆発的に増えている北海道に来るのは”感染拡大地域との往来”に当たると思います… 客観的に見ればまた今度にした方がいいとは思います。でも個人的なことを言うと1回1年延期になっていること、年齢のことを考えると早く挨拶を済ませて準備に入りたいのが本音です。 更に言うと私は毎日会社から直帰して、遊びも月一回だけ、娯楽や買い物もまったく行かず、休日もほっとんど家にいるようにしています。かなり対策しています。飲みとか新年会以来一度も行っていません。なのにすすきのとかで感染拡大してステージ3になってまた計画がおじゃんになるのが悲しいです。 ご意見お聞かせください!
質問日時: 2020/11/06 13:56 質問者: pino0414
解決済
6
1
-
結婚祝いに 貰って嬉しかったもの 逆に いらないなぁと思ったもの 教えてください(^o^)
結婚祝いに 貰って嬉しかったもの 逆に いらないなぁと思ったもの 教えてください(^o^)
質問日時: 2020/11/05 14:15 質問者: Riゆずき
ベストアンサー
4
0
-
結婚式会場のプランナーについて。 本当に些細な出来事なんですが、プランナー変更するべきでしょうか?
結婚式会場のプランナーについて。 本当に些細な出来事なんですが、プランナー変更するべきでしょうか? 私の実家がお寺な事もあり、人前式予定です。 初めて式場に伺った時に、人前式の事情はお話ししていました。 式場が決まり、2度目に式場に伺った時の事なんですが、プランナーに何故人前式なんですか?と聞かれたんです。「え!?この前話したよね?」と内心思いましたが、もう一度説明すると、初めて聞くようなリアクションでした。 それがなんだかモヤモヤして、プランナーさんを変更しようかと夫に話したら、良い人そうだしそんな事で変更しなくていいでしょう。と言われました。 良く考えるとくだらない内容だとも思うし。 その件以外は特に問題もなく、良い方でした。 ご意見お願いします。
質問日時: 2020/11/04 17:34 質問者: me-meko.you
解決済
3
0
-
結婚式の式場探しについて。 見積もりを出して貰う際に、何かしらの割引きをしてくれた式場はありましたか
結婚式の式場探しについて。 見積もりを出して貰う際に、何かしらの割引きをしてくれた式場はありましたか? あったら何がどれくらい割引きになったか教えて下さい。
質問日時: 2020/11/03 15:07 質問者: me-meko.you
解決済
1
1
-
結婚式会場の見積もりについて。 明治記念館で、式の見積もりや、挙式披露宴をされた方がいましたら教えて
結婚式会場の見積もりについて。 明治記念館で、式の見積もりや、挙式披露宴をされた方がいましたら教えて下さい。 見積もりを出した段階で、何かしらの割引はして貰えましたか? 現在、6箇所の式場で見積もりを出して貰いました。 殆どの所で、こちらから交渉せずとも、何かしらの割引をして貰えました。1番大きな割引は椿山荘でトータル-30万でした。 第一希望は明治記念館なのですが、明治記念館は割引率が低く、部屋代が割引されて-5万円でした。 30人程度の少人数です。お色直しはせずに、前撮りで、色打掛とドレスを着る予定ですが、明治記念館で2種類前撮りをすると、挙式披露宴代+約100万円程掛かります。他の会場の前撮りより、ずば抜けて高かったです。 まだ、見積もりを出して貰った段階なのですが、明治記念館で割引交渉して成功した方いらっしゃったら教えて下さい。
質問日時: 2020/11/01 23:32 質問者: me-meko.you
解決済
2
0
-
大変お恥ずかしいお話ですが,結婚後のひとりエッチはどうしてますか?
20代女子フリーターです。今付き合っている、10歳年上の彼と来年6月に結婚予定です。 大変お恥ずかしい相談です。 私は、週1,2回ひとりエッチをしますが、結婚後はどうしたらどうしようか?と凄く悩んでいます。 もし、彼がしていたときは、どう対応したらいいものでしょうか? よろしくお願いします。 【男性の回答はお断りします】
質問日時: 2020/10/27 22:29 質問者: gfgfbfsgbf
解決済
2
0
-
両家顔合わせの食事会について聞きたいです 本日食事会を終えました。 皆さまは両家顔合わせの食事会の後
両家顔合わせの食事会について聞きたいです 本日食事会を終えました。 皆さまは両家顔合わせの食事会の後に、お礼のメールなどはどのようにしましたか? あまり改まった感じはしなくていいと相手の両親は言っていましたが、LINEなどで言うのは失礼にあたりますか?
質問日時: 2020/10/25 18:15 質問者: こうき-
ベストアンサー
2
0
-
両家顔合わせの食事会についてです。 始まりの挨拶、乾杯の挨拶、終わりの挨拶は私がやりました。 私は新
両家顔合わせの食事会についてです。 始まりの挨拶、乾杯の挨拶、終わりの挨拶は私がやりました。 私は新郎で、両親がいないため、兄の家族と祖母にきてもらいました。 私は口下手のため、あまり喋る事ができず、兄と新婦のお父さんに場を和ませていただきました。 食事会が終わってから、兄と祖母から「あんたが目立たなあかんねんからもっと仲介になってあんたが、話振っていかな」と言われました。 私は、挨拶はしっかりやって、後は皆で楽しくできたらなと考えていたため、あまり話を振ったりする事は考えていなかったです。 食事会をされた方はどうゆう立ち位置、また立ち振る舞いをされましたか?
質問日時: 2020/10/25 18:10 質問者: こうき-
ベストアンサー
1
0
-
⭐️結婚のウェディングドレスについて教えて下さい⭐️ この度 彼女と結婚することになりまして、このご
⭐️結婚のウェディングドレスについて教えて下さい⭐️ この度 彼女と結婚することになりまして、このご時世なので、 結納や結婚式などはしない方向で話していますが、 彼女のお父さんお母さんにはウェディングドレス姿を見せてあげたい気持ちもあるので、身内のみで集まってお披露目会的な事をしたいなと彼女と話し合っているところなのですが、アドバイスなどをいただけたらなと思います。 また、この場合結婚式場を借りるのか、それとも、ウェディングドレスだけのレンタルがあるのかなど、かかってくるお金はどのくらいなのかなど、だいたいのそうばや、予想を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/10/24 18:10 質問者: ぺんきん
ベストアンサー
1
0
-
⭐️結婚するまでの流れを教えてください⭐️ 彼女とは籍を入れる予定で、まずはご両親に挨拶をしにいく予
⭐️結婚するまでの流れを教えてください⭐️ 彼女とは籍を入れる予定で、まずはご両親に挨拶をしにいく予定なのですが。その後どう言う風な流れになるのかなどを教えていただけたら助かります。 もう、お腹の中に赤ちゃんがいて8週目なので、彼女のお腹があまり大きくならないうちにウェディングドレスを着させてあげたいなと思っています。 結婚指輪、婚約指輪、結納のタイミング、結婚式のタイミング、お互いの両親の顔合わせの時期などのセッティングは必要かなど、何もわからないので簡単に一般的な流れを教えて頂きたいです。 要望としては彼女はウェディングドレスは着たいけど、コロナの影響もあるので身内のみでお披露目会をしたいらしいです。 できましたら、何月までにこの予定を入れるなどしたらスムーズになるなど教えていただけたら助かります。 お手数おかけいたしますが、アドバイスの方をお聞かせ下さいませ。。。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/10/22 16:46 質問者: ぺんきん
ベストアンサー
3
0
-
私と彼は11月に結婚します。 といっても入籍のみで式はしない予定でした。 2人ともそういったものが苦
私と彼は11月に結婚します。 といっても入籍のみで式はしない予定でした。 2人ともそういったものが苦手ですし、コロナのこともあり、あまりしたくはなく、来年になってからフォトウェディングにしようと話をしていたのですが、最近になって母親が結婚式をして欲しいと言い出しました。 私の父は亡くなり、母ひとりです。 家族だけの小さいものでいいからと言いますが、それでもそれなりにお金はかかりますし、コロナのこともあって仕事に影響が出ており、正直これからのことを考え、貯金を崩したくないです。 しかし、母親は彼の両親にも結婚式の話をしたようで、お母さんがして欲しいというのだからしたら?と言い、困っています。 フォトウェディングに参加してもらうことを提案しましたが、そういう事じゃないでしょとキレられます。 祖父や祖母は亡くなっておりますので、式をしたとしても彼のご両親、私の母親のみの参加です。 とはいえ、母は潔癖症のため、人が作ったご飯は食べられませんし、彼のご両親とも仲良くする気は無いと言っているので、指揮をする意味は無いと思ってしまいます汗 どうするべきでしょうか?
質問日時: 2020/10/19 23:20 質問者: sena。
ベストアンサー
5
0
-
結婚式会場の決め手は何でしたか? 衣装で決めようと思っていますがどう思いますか? 今年に入り、会場の
結婚式会場の決め手は何でしたか? 衣装で決めようと思っていますがどう思いますか? 今年に入り、会場の下見をしていましたが、コロナで一旦中止。最近式場探しを再開しました。 初めは料理で決めようと思っていましたが、会場を何件か下見していく内に、衣装なんじゃないかと考えるようになりました。写真はずっと残る物ですし。 式場によって提携しているドレスショップも違いますし、センスが全然違うと感じました。 下記下見した会場です。この中だとどこがいいと思いますか?参考程度に教えて下さい。 ※感想はあくまで個人的な見解です。 洋装と和装両方する予定です。 椿山荘→庭園が素敵で第一希望でした。和装は普通な感じ。ウエディングドレスも古めかしい感じでした。何十年も前に行った親戚の結婚式を思い出しました、、、。料理は普通。 雅叙園→会場の雰囲気が少し毒々しい感じがしました。悪代官様が使っていそうな雰囲気。和装は普通。 料理は2番目に美味しかったです。 八芳園→和装を試着しましだか、なんだか似合いませんでした。(夫にもそう言われました。)料理は普通。 明治記念館→和装を試着しました。しっくりきて似合っていたと思います。ドレスも見ましたが、クラシカルで素敵でした。料理は普通。 インターコンチネンタル東京ベイ→試着はしていませんが、衣装を見せて頂きました。あまり好みではない感じでした。前撮りしている花嫁さんの衣装も好みではなかったです。料理は断トツ1番美味しかったです。 トランクホテル→衣装を見せて頂きましたが、センスがあって素敵でした。誰が着ても3割増しに綺麗になるんじゃないかなと思う位素敵でした。料理は試食していない為わかりません。
質問日時: 2020/10/14 16:46 質問者: me-meko.you
解決済
4
0
-
結婚指輪、もう1つ自分で買った方いますか?
先日、結婚指輪を買いました。 購入した指輪は彼も私もとても気に入り、結婚指輪としては申し分ないです。 しかし、それとは別で最後まで迷ったもう1つの指輪が忘れられず毎日HPを眺めてしまいます。 いっそ、ファッションリングとして自分でこっそり買ってしまおうかと思っているのですが、結婚指輪をレディースだけ自分で買うのは変でしょうか? オンラインなら躊躇せず買えそうですが、なにせ自宅に配送されたくなく生活圏内にボックスや配送センターも無いので、出来れば店頭で購入して持って帰りたいです。 店員さんから「ご結婚ですか?」なといろいろ聞かれると思うのですが正直に話すのも恥ずかしく、どういう体で買いにいけばいいのかも悩みます。 たまーに一人の時に眺めたり付けたりしてニヤニヤしたいだけなので、夫の前で付ける事も無いと思います。婚約指輪は私の希望で買っていないので、夫の前で付けたら「ほらやっぱり買っておけばよかったじゃない」と言われそうなので・・ 実際に結婚指輪として売られているものを自分の分だけ購入したことある方はいますか? いろいろ店員さんから聞かれた時にどう答えましたか?(結婚指輪を失くしまって新しく私だけ買いにきた等) よろしくお願いします。
質問日時: 2020/10/14 16:24 質問者: shimoco
ベストアンサー
8
0
-
職場への結婚報告はいつしますか。
皆さんは職場に結婚や入籍の報告、いつ頃しましたか? 私は1ヶ月前にしたのですが 単に名前が変わるのでご迷惑がかかるかなと思って早めにしておきました。 早過ぎるかと後悔したほどでして、 友達に「職場はすぐ広まるから職場中に知られて、万が一婚約破棄、あるいは延期になったらどうするの!」と言われました。 確かに心配症なので ありえる気がしてしまって、、 そもそもお互いの両親にも挨拶した上で 2人で好きな日を決めただけなのですが、 かといってそれを言っていたら1週間や三日前とかの報告になりますよね。 ふつうはどのくらいにいうのでしょうか。
質問日時: 2020/10/12 17:37 質問者: dream-myheart
解決済
1
1
-
ブライダルジュエリー専門店の接客について
結婚指輪を購入するにあたり、希望のブランドも無いのでいろいろなお店を見て回ろうと思っています。 ジュエリー屋さんにはファッションジュエリーとブライダルジュエリーが売っていると思っていたのですが、ネットで調べていてブライダルジュエリーの専門店がある事を知りました。 アイプリモ、俄、ダイヤモンドシライシあたりがそのようです。 普通のジュエリー屋さんとの違いはあるんでしょうか?ネットで見ていたら、ファッションジュエリーも扱っているブランドに比べて接客の押しが強いとか、評判があまり良くないようでした。 そういう事ってあるんでしょうか?お店や人によっても違うと思いますが、参考にしたいので宜しくお願いします。
質問日時: 2020/10/08 13:59 質問者: moonshinegrow
ベストアンサー
3
0
-
指輪の何号っていうの測るのめんどくさい場合どうしたらいいのか。またどこがおすすめのお店、ネットか教え
指輪の何号っていうの測るのめんどくさい場合どうしたらいいのか。またどこがおすすめのお店、ネットか教えてください。
質問日時: 2020/10/07 23:14 質問者: 茶。。
解決済
4
0
-
結婚式会場の選び方について。式場選びは担当になったプランナーさんによって大きく左右されましたか? 今
結婚式会場の選び方について。式場選びは担当になったプランナーさんによって大きく左右されましたか? 今年に入ってフェアなどの参加も入れて、6件の下見に行っていましたが、その後コロナ禍になり式場探しを一旦中止していました。先月末から式場探しを再開し、以前下見した中から3つまで絞っていました。 家族婚に変更になった為、条件も変わり、式場探しを再開した旨の連絡をゼクシィカウンターを通してそれぞれの会場にして頂きました。どの式場も再見積もりはメールで可能、5日以内に返信頂けるとの事でした。結局、再見積もりが来たのは1式場。再度来店して下さいと連絡が来たのは1式場。連絡なしが1式場でした。 連絡が来なかった会場が、大きな庭園が素敵で第一希望だった為、こちらから直接連絡をし、再度訪問しました。前回の担当者さんがとても良い方だったのですが、部署移動になったという事で新しい方が対応してくれたのですが、その方のレベルが低く、随所にカチンとくる話し方をするんです。例えば、「今日は急に思い付いて来て下さったんですか?」人前式予定なのですが、他の候補の式場に対して「そちらの式場は格式高いですけど人前式なんかもやってるんですか?」など。他にも知ったかぶりをしたような話し口調も多かったです。こちらが些細な質問しても答えられず、その都度確認に行くのですが1つ確認し忘れてきたりなどでした。 待たされている間に、離れた席のプランナーさんの会話が聞こえて来ましたが、その方も同レベルに感じました。前回の担当者さんがとても良い方だったので、落差が激しくこの式場は無しになりました。ですが担当プランナーさんの対応で式場を決めるのも如何な物かと思ったりもします。 ご意見お願いします。
質問日時: 2020/10/07 08:57 質問者: me-meko.you
解決済
2
0
-
結婚指輪の探し方、こちらが悪かったですか?
指輪に興味がある方、結婚指輪を探した事がある方なら何となくイメージできると思います。 こちらが悪かったでしょうか。 今年結婚予定のアラフォーです。今は結婚指輪を探しているところです。 私も彼もジュエリーの事はよくわかっておらず、こだわりというこだわりもないので、いくつか店を回って、試着してみた中で気に入ったものを買おうという事になりました。 その日は、特に気になった店舗を午前と午後で1件ずつ予約し、合間に近隣にあるブランドに飛び込みで覗いてみるような感じで考えていて、1件あたり30分の滞在でした。 3件目に飛び込みで入った店舗Sに入った時の事です。 担当の方が1人ついてくれてショーケース前に案内頂き立ったままスムーズに試着させてもらえた他のお店とは違い、S店では席に通され簡単なアンケートの記入をした後、担当の方が半ば早口でブランドコンセプトについて語るところから始まり「ところでお客様はどのように指輪をお探しですか?」とまるで営業トークのような(営業なのでしょうが)空気感を感じました。他のブランドには無かった圧というか必死感がありました。 アンケートに書いた内容を見て指輪をいくつか持ってきていただき、3つほど試着したところで次の予約時間も迫っていたので「ありがとうございました。そろそろ次の予約もあるので型番だけ控えてもらっても良いですか?」とお願いしたら、「次の予約」と聞いたスタッフの人の顔色が急に変わり「次のご予約ですか?ちなみにどちらの店舗ですか?」と始まり嫌な予感がしたので「いろいろ見て検討したいので隣駅の方面で回ってみるつもりです」とちょっと濁して伝えたら「弊社は何店舗目ですか?3店舗目?ちなみに統計ですと指輪を購入するまでに回る店舗数は2店舗以下が理想とされています。今日他のブランドのデザインをごらんになっていかがでしたか?正直どのお店もあまり違いがないんですよね。ですからブラントやデザインにこだわりが無ければいくつ店舗を回ってもあまり意味がないんです。逆に時間が経てば経つほど感覚も鈍りますしお客様も疲れてしまいます。ですからお客様が次4店舗目に行かれるというのは正直とてももったいない事だと思いますよ。もちろん比較検討されるのは良い事だと思いますが。私どものブランドも品質やデザインの多さには自信がございます。まだ1割もお伝えできていないんですよ。」云々とまくしたてられてしまい、かなり参ってしまいました。 ネットでは他のブランドに比べて歴史も浅くどちらかというと若い世代向けのブランドというイメージはありました。しかしデザイン数も多くシンプルなものが多かったので気に入り、予約はしなかったものの通りかかったので彼にお願いして入店しました。その結果がこれだったので、彼にも申し訳なく入った事を後悔しました。 後で知りましたが(これを書くと分かってしまうかと思いますが)業界初のブライダル専門ジュエリーブランドだそうです。最初にそれを説明されましたが、そんな素晴らしい売りがあるのならもう少し品格をきちんとした方がいいですよ・・と思ってしまいました。他の席で接客にあたっていたスタッフの人も似たような感じの雰囲気だったので、もうそういう教育をしているんだなと残念に思いました。 とはいえこちらは指輪にこだわりがなく反応も薄かったかもしれないので、プロの方からしてみれば接客のし甲斐が無く、ダラダラ試着して冷やかしに来ているように見えたかもしれません。ですがS店のスタッフの人は明らかにこちらに対するリスペクトもなく寄り添ってくれる態度もなく(スタッフの方が私達より明らかに年下だったという事もあって余計に)、むしろバカにしてきている感覚にも受け取れました。「こだわりがないくせにダラダラ何店舗も見て回って、しかもうちの指輪を買わないなんてバカですね」とでも言われたような気がして・・ このような接客は珍しくないんでしょうか? ちなみにその日回った他のブランドは接客は良かったです。 ・4℃(若い方) ・スタージュエリー(若い方) ・ギンザタナカ(ベテランの方) ・ミキモト(ベテランの方) ほぼ愚痴になりましたが、この店舗の接客はどう思いますか?合う人には合うのでしょうが、私はこのブランドを人に勧める気にはなりません。
質問日時: 2020/10/05 15:19 質問者: moonshinegrow
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
結婚式会場この中だったらどこが良いですか? ・椿山荘 ・雅叙園 ・明治記念館 ・東京會舘
結婚式会場この中だったらどこが良いですか? ・椿山荘 ・雅叙園 ・明治記念館 ・東京會舘
質問日時: 2020/10/03 01:15 質問者: me-meko.you
解決済
2
0
-
顔合わせしないままの入籍。その後の挨拶について。
顔合わせ・結婚式なしで入籍します。 両実家には一度ずつ挨拶には行っています。結納はこちらから省略で良いですと伝えてそうなりました。 彼のご両親は顔合わせを希望されていたのでコロナが落ち着いたら・・と言ってましたが、思ったよりも事態が収束せず、また私の両親の体調不良もあり、顔合わせもそれに代わる機会も設けられないまま半年経過してしまいました。その間家探しはしていて、今は引越を終えて入籍予定です。 私としては顔合わせをもって正式に両家に結婚を受け入れてもらったという区切りになると思っていたので、両親とご両親がコンタクトをとれていない事がずっと引っかかっていて、せめて引っ越す前にリモートでもいいのでそのような機会を作りたかったのですが叶いませんでした。 彼に相談したら、もうすぐ入籍だから籍を入れた後に報告の電話をすればいいと気楽に考えているようです。 私と彼の結婚を反対されているわけではないのですが、婚姻届の証人も私は父に書いてもらいましたが、彼の方は近所に住むお兄さんに書いてもらったので遠方に住むご両親は関われていないですし、結婚を認めてもらえたというプロセスを一度も感じる事ができないまま、勝手に入籍してしまうような気持ちです。 本当は顔合わせ・結婚式などでもっとご両親と関われる機会があったはずなのに、お話もたくさん聞きたかったのに、婚約期間も結婚に向けて交流を持ちたかったのに、顔合わせや親同士の挨拶の機会も設けられなかった事もずっと一言お詫びしたかったのに、一度彼の実家へ挨拶に伺ってから一度もまともに接点を持てず、彼も彼で私がいろいろご両親に連絡しなくていいのか気にしている事も全然ご両親に伝えないし、彼の陰に隠れて何もしない礼儀に欠ける婚約者だと思われているのではないかと、彼に対しても「私の立場をもっと考えてよ!!」と怒りたかったのですが言ってもわかってくれないし橋渡しもマトモにしてくれない人なので諦めました。「うちの親気にしてないから」が口癖です。 もう後の祭りなので入籍後の電話で精一杯ご挨拶するしかないのですが、どういう事を伝えればご両親を思っていたことが伝わるでしょうか。悩みすぎかもしれませんがよろしくお願いします。
質問日時: 2020/10/01 17:34 質問者: moonshinegrow
ベストアンサー
2
0
-
【結婚式したい・したくない】どっちが悪いと思いますか?
長文の閲覧ありがとうございます。不要な情報があるかもしれませんがよろしくお願いします。 現在入籍を控えて一緒に住んでいます。来月入籍予定です。 式をやりたい彼と、事情があってやりたくない私で意見が割れております。 状況を箇条書きにします。 ・互いの実家に行ったのは結婚の挨拶の一回のみ。関東と関西の距離。挨拶直後にコロナ禍へ(3月) ・彼親は健康体。結婚のイベントはスタンダードにやるものという考え ・私親は父が足腰が弱くほとんど歩行できない。もともとしきたりにこだわらない。どちらかというと、イベント事やらなくていいならやりたくない。やりたかったらやったらいいけど出席できないとの回答。 ・挨拶前、事前に彼の情報を両親へ伝えていて挨拶当日も彼と両親を橋渡しした私に対し、ご両親へ私の前情報は一切伝えず挨拶当日もほぼ私任せの彼。ご両親が明らかに戸惑っていた。(後日メールや電話でご両親へ私の様子や人柄を伝える事もなく、本当に一切のフォローなし) ・結納は私の希望でナシ、顔合わせはコロナで保留(私側:そのまま出来ないものと思っていた、彼側:やるかもしれない心づもり) ・どうせ顔合わせできないんだし、リモートなど顔合わせに代わる機会を設けたい、彼両親の意向を聞いて欲しいと打診するも、「リモートとか中途半端だから直接会う機会が出来るまでは何もしない方がいい」との彼の答え。いずれにしても近況報告だけでも入れて欲しいと頼むも「報告してどうするのか。中途半端だからやめた方がいい」の一点張りで何も伝えてもらえず。 なおこの内容は彼のところで止められている為、一切ご両親には伝わっておらず、ご両親からすれば彼女はこの状況に何も疑問は抱かないのか、彼女の両親はどのような考えなのか、と不信感を持たれている気がする。 ・彼は彼で最低限の連絡事項のみをご両親へメールするくらいのやりとりはあるようで結婚自体を反対などされているわけではないが、最初の頃は私の様子を伺う内容も含まれていたのがここのところは一切触れられなくなった。 ・中途半端でなくなるのはいつなのかが明確ではない中、ひとまず新居探しを始めたところ理想の物件が見つかりとんとん拍子で契約・モヤモヤしたまま引越へ ・引越が終わり入籍を控えている中、彼がいよいよ「両親に連絡するか」と腰を上げるも、この半端な状況を式をやる事で丸く収めようとしている。 ・私はただご両親と連絡を取らせて欲しかったのに、やるつもりの無かった式の話をされて困っている。そもそも父は物理的に参加が難しいのに、娘の結婚式なのだから這ってでも来るくらいの気持ちが欲しいと精神論で説得してきて話にならない。 ・彼は一貫して顔合わせも式もやりたい姿勢をとっていたが、コロナで叶わないのと、私親の事情に合わせて顔合わせはスルーしてくれていた。 ・式に関しては今もコロナで計画が難しい事、私はそもそもあまりやりたくない事、私両親(主に父)は参加が難しい事、彼からも何も話が無かった事から、入籍して写真だけ撮るだけでいいと思い、周囲にも「式はやらない」と話してしまっていた。 ・しかし私自身「顔合わせも式も今後『やらない』」と決め切る事ができず、彼と話す度に彼と彼両親の意向も汲みたいと思い「両親がどこまで対応できるか聞いてみる」など意思がブレまくっていた。私両親の前では「顔合わせも式も出来なくてしょうがないと思うんだよねー」という言い方をしてしまっていて、それに賛同するように父も「だろ?俺もこの足じゃ無理だし、コロナじゃ無理だろう。落ち着いたら二人で海外で式でもやってきたらどうだ」との回答だったし、彼からも具体的に話がなかったのでやらないものだと思い込んでいた。 ・ところが彼は実は「顔合わせが出来なかったから落ち着いた頃に式兼食事会でもやった方がいいと思うんだよねー」と言い出した(両親・親戚に示しを付ける為、けじめの為、やっておいた方がいいだろうなとずっと思っていたとの事) ・入籍日が迫っていて、私もご両親に連絡もしたい、しかし彼の中では式の事を決めないと連絡できないという。親を納得させるために、私の父にも無理を言って出席してもらいたいと思っている。場所は東京都内。 ・私実家は関東圏だが、車で二時間の移動が限界。東京に出るには電車で3時間、東京駅構内の移動には車いす、広い駅を歩き回ってタクシー乗り場に行き乗るまでも大変で、そこから移動して準備、出席して宿泊となると精神的にも体力的にも辛い。これは父だけでなく母にとっても難しい。 もしやるのなら、私実家の地元に来てもらうか、東京より地元よりに来てもらわないとかなり難しい(というか私がそこまで親に負担掛けてまでやりたくない。) ・彼両親は私両親より10歳ほど年上だが健康そのもので旅行が大好き、関西から4時間かけて来る心づもりはある。 ・彼両親の方から来てくれるのなら歓迎するが、うちから顔合わせを断り挨拶もせず今日までご両親に対して何のアクションも起こさずに来た手前、申し訳ない。というか両親自身が来てもらってまで式はしたくない。 ・彼の「やったほうがいい」という意思だけで結婚式をやる案が挙がっているだけなので、彼両親にとっても「東京でやるなら行くよー」くらいの温度感だと思われる。私としては両親の事を考えると「やったほうがいいのはわかるが、そもそも東京での実現は難しい」「やるとしても私実家の地元でならなんとか目途が付けられるレベル」だし、彼は「顔合わせの代わりに式はやったほうがいい」「そしてやるなら東京で。それ以上は俺からは言いづらい。来て欲しいなら君の両親側から頼むべきでは?」との意向。そもそも私はやりたいとは言ってないし私の両親もやらなくていいならやりたくないのに・・ ・形式だけでもやりたくてそれに付き合って欲しい彼と、きちんとそれぞれの事情を考慮しての事なら考える私とで、意見が割れています。 やりたいと思う方が歩み寄るのが自然なのに、私の父には車いす利用したら?と簡単に言って都合よく考えたり、娘の結婚式に出たくない親なんていないと思うし説得してあげようかと言ってきたり、、ここまでひどいと思わなくて頭が痛いです。それぞれ家庭には考え方があるのをわかってくれません。 なんだかこじれ過ぎてしまって、何がいけなくて、どうすればいいのか、解決方法がわからなくなってしまいました。どっちが悪いと思いますか?どうすればいいと思いますか? ハッキリ言ってもらって構わないです。ちょっとしたご意見でも良いです。助けて下さい。宜しくお願いします。
質問日時: 2020/09/28 16:31 質問者: momong
解決済
3
0
-
ブライダルリングで悩んでいます。アドバイスお願いします。 ダイヤなしにするか、ダイヤ有りにするか。
ブライダルリングで悩んでいます。アドバイスお願いします。 ダイヤなしにするか、ダイヤ有りにするか。 ダイヤ有りならハーフエタニティにする予定ですが、レール留めにするか、爪留めにするかなど悩んでいます。今気にいったデザインはありますが、ファッションリングっぽく、将来の事を考えると長く使えそうなデザインの方が良いのかなどなかなか決められません。経験談などからご意見お願いします。
質問日時: 2020/09/27 20:56 質問者: me-meko.you
解決済
4
0
-
ウエディングフォトを2年前くらいに撮りました。 ウエディングドレスを着ててもいつもより姿が違うなって
ウエディングフォトを2年前くらいに撮りました。 ウエディングドレスを着ててもいつもより姿が違うなってくらいにしか思わないし、 何を着たかじゃなくて何をしたかっていう思い出が大切なんじゃないかな? と言っている旦那について、殺意が湧いています。 この発言どう思いますか? 2年も前のことなのにてことですが そのことにとやかく言っていたら、 じゃあオレがタキシード着ていたの何か思った? と言ってきてさらに頭にきています。 旦那自身私に興味がないということでしょうか?
質問日時: 2020/09/17 12:11 質問者: ふるたん2019
解決済
1
0
-
結婚式の費用の折半の仕方について 私の両親に相談すると男側が全て出して当然と言われ 唖然としました。
結婚式の費用の折半の仕方について 私の両親に相談すると男側が全て出して当然と言われ 唖然としました。 人それぞれあるかと思いますが新郎側がほとんど負担するんでしょうか?
質問日時: 2020/09/16 21:32 質問者: がんてつ2
解決済
11
0
-
ウエディングドレスを着て旦那は感動しますか? 正直なところウエディングドレスを着たところで なんとも
ウエディングドレスを着て旦那は感動しますか? 正直なところウエディングドレスを着たところで なんとも思わないのがほとんどですよね?
質問日時: 2020/09/16 19:15 質問者: ふるたん2019
解決済
6
0
-
結婚の挨拶と、彼の母の誕生日について
カテ違いでしたらすみません 今週末、初めて彼のご両親にお会いして、結婚の挨拶をします 初めてお会いする日に、同時に結婚のご挨拶をする事になるのでとても不安ですが、 なんと彼曰く、挨拶に行く日が彼のお母様の誕生日とのことで、、、 手土産は当然持っていくつもりでしたが、彼のお母様にも何かプレゼントを買って行ったほうがいいのでしょうか、、、? ちなみに彼には「今の発言忘れて。マジで気にしなくていいから」と言われています (彼が意図して誕生日のことを話したのか、単に急に思い出しただけなのかは不明です) 知っていて持っていかないのもどうかと思うのですが、 私が母親の立場だとすれば、初めて会った息子の彼女に急に誕生日プレゼントを貰うのは複雑な気持ちになりそうで(私は捻くれているので、中々強かな子だな...とか思っちゃいそうなので)どうするべきか迷っています 彼のお母様に、プレゼントを用意しておいた方が良いでしょうか? もし用意するとすれば、どのようなものが良いですか? あと質問とは少しズレますが、もらって嬉しい手土産が有れば教えてください 男性、女性、どちらからの回答もお待ちしております。 よろしくお願いいたします
質問日時: 2020/09/13 12:56 質問者: hanon775
ベストアンサー
2
0
-
結婚する時ってこんなものですか?
こんにちは。婚約している彼氏と一緒に住み始めました。入籍は年内にする予定で婚姻届も記入済みなのですが、結婚するという意識が薄いです。 1年半付き合って今年1月に結婚の話が出て、そこからすぐ双方の両親には挨拶だけはしています。 顔合わせや式はコロナの影響もあってやらないまま入籍になります。やらないと決めたわけではなくとりあえず同棲と入籍は予定通りして、落ち着いたら両家集まって食事会の機会でも設けようかなとは思っています。ちなみに挨拶をしてから現在までで半年以上経っており、彼のご両親とはその間一切コミュニケーションをとっていない為、その辺の関係性が希薄な事もあってどうも結婚というものを自分がするという意識が薄いです。 今時、家同士の結婚とは思いませんが、親同士も話した事がないですし、2つの家が結婚でつながるとか身内が増えるとかそういう感覚もゼロです。 本来であれば結婚を決意して彼と話し合いを重ね、両家へ挨拶、結納、顔合わせ、式準備と進めていくうちに実感がわき、結婚式が区切りとなってその日を境に新婚気分へ・・みたいなイメージでした。 もともと私が結婚式などのイベントには興味がなく、コロナで出来ないことに関しては納得しておりむしろラッキーくらいに思っているのですが、区切りとなるイベントをやってこなかったので単におままごとの延長のような感覚なのです。もともと恋人というより友達っぽい距離感なので、それもあってあまり甘い生活ではないし、今もルームメイト的な感覚です。 彼の妻になる実感もあまりないですし(多分彼もあまりないと思います)、本当に入籍するのかな?と自分が一番疑問に思っています。先に一緒に住み始めてしまったので籍を入れた時の感動もないでしょうし、かといって今新婚気分かと聞かれるとそうでもないです。 そう思うと、イベントというのは大事なものなんだなと今更ながらに思います。 彼とは家事も協力して出来ているし楽しい瞬間もありますが、結婚てこんなものなのでしょうか?
質問日時: 2020/09/10 12:06 質問者: momong
ベストアンサー
10
1
-
来年の冬に挙式予定です。 前撮りはウェディングドレス+カラードレス+色打掛 当日はウェディングドレス
来年の冬に挙式予定です。 前撮りはウェディングドレス+カラードレス+色打掛 当日はウェディングドレス+カラードレス と考えています。 最初は挙式日も色打掛着たかったのですが、 前撮りで着れば十分かなーと思っていました。 それがこの前、母と姉に挙式当日も色打掛見てみたいなと言われ、当日も色打掛着たいなと思うのですが、 色打掛の費用でどのくらいかかりましたか? (大まかな金額でいいです) ネットで見るとお金はかかったけど当日も色打掛着てよかった!年配者からは好評だった!との声が多く、冬なので暑くもないからいいかなーと思っているのですが、ここで色打掛を着た方の感想と費用(覚えていれば)が聞きたいです! よろしくお願いします!
質問日時: 2020/09/09 22:59 質問者: smallnanao
ベストアンサー
2
0
-
結婚について
結婚式の計画を立てているとき、色々な状況で結婚式に呼べない可能性が高い友達から、結婚式のことについて聞かれたり、触れられたりしたらどう思いますか? 例え仲の良い友達であっても、正式に決まるまではあまり触れてほしくないと思いますか? また逆に、結婚式に呼びたくない友達に対して、結婚することが決まったタイミングで報告したり、入籍したときに報告の連絡をしたりしますか?
質問日時: 2020/09/05 10:31 質問者: ringobanana
解決済
2
0
【結婚】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【式場探し・ウェディングドレス・結婚準備】に関するコラム/記事
-
ブライダルのプロに聞いた!コロナ禍の今、結婚式は挙げるべき?
新型コロナウイルスの感染拡大により、挙式や披露宴の実施を躊躇するカップルは多いだろう。招待を受け、参列を悩んでいる人もいるはず……。「教えて!goo」にも「コロナ禍での結婚式、参加するかしないかで迷ってい...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが、未...
-
親族のみの挙式後の食事会の服装に...
-
結婚式のライングループについて
-
結婚前に貯金がない彼
-
ウェディングフォトを撮ろうか迷っ...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必要で...
-
結婚前に家を買っている場所に嫁ぐ...
-
ソロでウェディングドレスって恥ず...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
(緊急)ブライダルフェアに詳しい...
-
初結婚式
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨てにす...
-
フォトウェディングをやりたくない
-
至急!!祝儀の返しについて教えて...
-
家出したい
-
結婚式準備期間で旦那と意見が合わない
-
10年前、先輩の結婚式の二次会があ...
-
結婚指輪、どうやって決めました? ...
-
フォトウェディングは撮るべきでし...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが、未...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
お互い再婚 両家顔合わせって必要で...
-
結婚指輪、どうやって決めました? ...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨てにす...
-
フォトウェディングをやりたくない
-
結婚式準備期間で旦那と意見が合わない
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家と揉...
-
弟の結婚式の前日に入籍する場合
-
親族のみの挙式後の食事会の服装に...
-
家出したい
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎたこと...
-
至急!!祝儀の返しについて教えて...
-
面接の時、結婚指輪は外す?
-
両家顔合わせでの手土産の渡し方
-
結婚式、ハネムーンをした人に質問...
-
人の考え方は様々なので皆さまの意...
-
親族のみの結婚式(食事会)での新...
-
至急 プロポーズされるのに心から幸...
おすすめ情報