回答数
気になる
-
彼氏が雑になってきている、どうしたらいいんでしょう。
彼氏がどんどん冷たくなっています。 閲覧ありがとうございます。よろしければ相談に乗っていただきたいです。 LINEがとにかく雑で、うん!そっか!わかった!ばかり来ます。何回話を振っても続きません。 彼氏が不機嫌なときは私が優しくするというのはもちろんですが、私が少しでも機嫌が良くないと彼氏は私以上に機嫌が悪くなったりするので私がまた優しくしてっていう繰り返しが多いです。 LINEでも電話でも冷たいです。そして、冷たいと思ったから私もそっけなくすると、急に甘えてきたりもして振り回されます。 きちんと話すことが大事と思ったので、落ち着いてこういうのが嫌だ、こうしてほしいと話したこともありますが、すっきりしたことがないですし彼氏が黙り込んで何も話せなくなったりします。たまに「じゃあこうするね」と言ってくれますが、極端すぎるんです。例えば「そうやって叩かれると本当に痛いからやめてほしい」と言うと「じゃあ触るのやめるね」って言うんです…そうじゃなくてもっと優しくしてほしいのと言うとなぜか落ち込んで黙りこむんです。なのでやっぱり私が優しくして気遣って機嫌をなおすことばかりです。話したあとなど特にLINEの返信がまったく来なくなったりすることも多いです。来てもそっけなかったり… こんなことばかりだと私も思ったことどんどん話せなくなってしまい、本音で話せません。LINEでも電話でも直接でも機嫌を伺って話しかけるのも疲れました。 距離を置きたいと思いましたが、そんなこと言ったらいっさいLINEも来なくなってしまうと思います。 私が離れないと思って雑になってるんだと思います。 話し合っても無駄だし、状況が良くならないし、すごく疲れてしまったのですがどうしたらいいと思いますか?
質問日時: 2020/02/18 15:37 質問者: na........
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
13
0
-
相手側の両親と揉めた上での結婚
交際相手との結婚の話が出てから、3回ほど相手の両親にお会いしましたが その際に両親の態度や発言などに気に入らない点があったので、結婚はやめたいと相手に申し出たところ 「今更そんなこと出来ない。」「悪い点があったのなら直すように私から両親に言う。」と食い下がってきており、なかなか婚約破棄を認めてくれませんでした。 私が提示する条件を全て承諾するなら結婚を考えてもいい、と言ったところそれでも良いようですので結婚の話はすすめるつもりです。 また相手の親が腐った人達だと思ったが、それでも結婚をした経験がある方がもしいらっしゃれば、経験談などお聞かせ願えませんでしょうか。 相手の親がダメだなと私が判断した理由は (1) 3回とも遅刻をしてきた。その際に謝罪が無かった (2) 「君の年収はおおよそいくらなのか。」「結納金はいくらくらいくれるのか。」など金のことをかなり細かく聞いてくるくせに、 「結婚式を行う際にそちらはいくら負担してくれるのか。完全折半という話を彼女としているが、彼女は貯金がない。おおよそ500万円ほどかかる式を行いたいと彼女は言っているが、250万円は出せるのか」とこちらが聞くと「それはまだ分からない。」と自分が出す金に関しては、ほおかむりをして逃げようとした。 (3)私に対して終始タメ口。いい加減ムカついたので 「まだ親子でも何でもないのだから、私に敬語を使ってくれませんか。年下だからとか関係ないですから。あなたとは部下と上司の関係ではない。タメ口で話したいならこちらもタメ口で話すがそれでいいか?」と言うと、「そうか。すまん。」と言い数分間は敬語を使うが、すぐにタメ口になる。 上記の点です。 私は金と時間の管理ができていない人は下痢グソだと思っているので、そんな人と関わりを持ちたくありませんので結婚をやめにしたかったです。 ですので本当に結婚するなら、その条件として ・結婚式はしない ・結婚後は夫は妻側の両親、親戚とは一切会わない ・結婚後、妻が実家に帰るのは年に2回まで。その際1泊しか認めない ・子どもが生まれた場合、嫁側の実家に連れていくことは禁止 ・専業主婦は禁止産前産後の期間を除き、年俸450万円以上の職につき月々家庭への口座に15万円入金すること ・妻側に不貞行為が発覚した場合、一切の議論の余地なく婚姻関係を解消する ・婚姻関係が解消された場合、子どもの親権は夫側とする ・上記に違反した場合、妻は金3000万円遅滞なく夫側に支払うものとする これらの条件を記載した誓約書を行政書士に作成してもらい、公正証書を交わして貰えるのなら結婚すると申し出たところ、相手も納得しましたので結婚の話をすすめます。 結婚してもおそらく離婚する事になるだろうし、その際に係争沙汰になるでしょうが、私は仕事柄何度も裁判などは経験していますので大したことではないです。 もちろん、出来る限り面倒ごとは避けたいのは本位です。 ですので質問ですが、 結婚前に相手側の両親と揉めて、それでも結婚した方、結婚後にどうなったか聞かせてもらえないですか? 結婚生活はうまくいったのか、相手側の両親は何かしてきたのか、などお聞かせください
質問日時: 2020/01/24 16:14 質問者: ライカ
ベストアンサー
6
0
-
不安です…
大学生です。好きな彼と毎日一緒に生活しているのですが、彼が過去に好きだったという人(Aさん)と食事や、大学でたくさん話したりしているのを見るとすごく嫉妬してしまいます…。前に彼は私に、「一時期、Aさんのことをめっちゃ好きだったことがある」と話していました。好きだけれども、Aさんに好きな人がいると言う噂を聞いて告白はせずに諦めた、みたいな感じです。それを聞いて尚更、2人きりじゃなくても輪の中にAさんと彼がいるのを見ると不安になります。彼はAさんに対して今はなにも思ってないと言いますが、Aさんの紹介でバイト先が一緒だったりもするので不安は消えません…。LINEのやりとりもしているようなので…。 深く考えすぎでしょうか?LINEも見たいけれど傷つくのが怖くて見れません。やっぱり、男性は過去に好きだった人と会うと心が移っちゃうものですか? 私は彼のことが好きなのに、毎日安心できません…。
質問日時: 2020/01/16 22:14 質問者: 白うさ04
ベストアンサー
2
1
-
結婚が決まりましたが、親への挨拶で悩みます
結婚をした先輩方、アドバイスをお願いします。 一年付き合った彼と結婚する事になりました30代女です。 と言っても2人の間では結婚を決めたのが先週の事で親への紹介もこれからです。現段階では結婚に向けて具体的に動き始めた感じで、結婚が決まって何をすべきかも今から調べるところです。スケジュールもまだ詰めていません。 まずは親への報告と挨拶というのはわかったのですが、挨拶に行く前にやはり大まかなスケジュールは2人で詰めておいたほうがいいんですよね?互いの親の想いも聞いてみて決めるつもりではいますが、式はしない方向で考えていてメインは新居への引越と入籍になると思います。 引越時期と入籍時期はこれくらいで考えている、式は考えていないが何か意見はあるか、という段取りで良いのでしょうか。とりあえず母にだけ電話で、彼の年齢、職業、ご両親の居住地、挨拶に行く大まかな時期は伝えてあります。 あと、私には理由あって働いていないきょうだいがいます。この点については彼の口からご両親へ事前に話してもらうのがいいのか、ご挨拶に行って家族構成を聞かれるまで話さなくて良いのか、自らその場で切り出すべきか、何が正解なのでしょうか。働いてない理由は欝で退職してからずっと無職なのですが、欝も軽度のもので今は出かけたり家の手伝いをしていて両親の助けになってくれています。今は両親が年金と貯蓄で養っていますが、将来的に金銭面で私が面倒を見なくてはいけない可能性はあります。もしそれを理由に結婚がなくなっても仕方ないことと覚悟はしています。 きょうだいの事は彼に軽く話したことはありますが、あまり深く考えていないようです。 親に会いに行く前に2人で話しておかなければならない事や、事前に実親に伝えておいた方が良い事はありますでしょうか。 また話しづらいこちらの事情は、事前に彼に間に入ってもらうのが良いか、彼のご両親に聞かれた時に私の口から話すのが良いのか、この場合はこうした方が良いという事はありますでしょうか。 内容も内容なのでまわりに聞きづらく、ご意見伺いたくこちらに質問しました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/01/14 16:37 質問者: momong
ベストアンサー
5
1
-
旦那の友達が嫌い(長文)
旦那の友達グループが嫌いすぎてどうすればいいか分かりません。 長文、乱文ですみません。 グループは旦那含め5人、そのうちの1人が女の子です。 旦那以外全員独身です。わたしと旦那2人とも20代後半です。 事の発端としては、結婚パーティーの幹事をお願いした際に、少し揉めてしまい折り合いが付かず中止になった事がありました。 簡単に書くと、私たちのやりたい形式にダメ出しをされ結婚式以外の事についても色々と言われはじめ、当たり前ですが結婚式やパーティーをするのは初めてなので2人ともどうしていいか分からなくなってしまい中止にしてしまったような流れになります。 中止にする必要はなく幹事を交代すれば良かったのでは、と思うかもしれませんが、なぜか幹事は降りてくれませんでした。 結婚パーティーの内容のダメ出しについては、言われた当時はムカつきましたが、こちらの不手際もあったと思うのでもうあまり気にしていません。(とはいえ人様の結婚パーティーにそこまでダメ出し出来るものなのか?というモヤモヤはありますが。) その流れで、お前の奥さん(私のこと)は非常識だ。 →そのグループの人たちには会った事も連絡を取り合った事も無いのにそんな事言われる筋合いはありません。 結婚と同時に住宅の購入もしているのですが、なぜ結婚や家買うのにいつも突然報告してきて何も相談をしてくれないのか。計画性がないのでは? →あなた達が結婚したり買った家に住むわけではないのに相談する必要ありますか? 旦那は既婚者の友人には色々と相談していました。 独身に相談しても分からないだろうと思ったみたいです。 そんな計画性なくても、子どもは計画的にしろよ!(笑) →これが一番ムカつきました。 そもそも既に入籍は済ませていますし、子どものタイミングなんて各家庭それぞれです。 このご時世そして女子も含まれているグループの中でそんなデリケートな事よくイジってこれたな。と思います。 もしかしたら私たちが不妊だったり、子どもは持たないと決めている家庭かもしれないという事は考えられなかったのでしょうか。 等々、グループLINEで旦那が言われており、この一件でわたしはこのグループのことが大嫌いになりました。(→は私の意見。旦那は言い返してはくれませんでした。。。) 旦那にはこのグループが嫌いな事、結婚パーティーを中止にした事は一生許さないと伝えてありますが、分かっているのか分かっていないのか平気でこのグループの話をしてきます。(ふーん。とだけ言って話題は広げません。) 中止にするにあたって、旦那は友達関係は続けたいというので続けてくれて構わないが家には一切あげないでくれ。そして私とは一生関わらないでくれ。 子どもに関しても今後出来たとしても会わせるつもりはない。 と伝えてあります。 伝えてあるのですが、先日わたしが実家に帰っているタイミングでそのグループを家に上げて飲み会を開いている事が判明しました。 とにかくショックを受けました。 なんとなく疑ってはいたのですが、わたしが旦那のスマホからそのグループのLINEを見てしまいそこから家の中でみんなで撮ってる写真が出てきて発覚しました。 わたしが知っている事は旦那は知りません。LINEを見てしまった後ろめたさもあるので問い詰める事もできず、ただ裏切られたショック悲しみを分かってもらいたいのもあり、どう切り出していいか分かりません。 週末に旅行を予定しているので、このタイミングで喧嘩はしたくない、でも普通に接するのもメンタル的にしんどい。 旅行後に持ちかけるべきか? 鉢合わせたりしてないのでわたしはこのまま知らないフリを続けるべきか。 なぜ、こんな事が出来るのか怒りや悲しみを通り越して純粋な疑問に変わりつつあるのですが、皆さんならどうされますか。 分かりにくい内容ですみません、 よろしくお願いします。 (気持ちがだいぶ沈んでるので、批判はご遠慮ください。)
質問日時: 2020/01/14 16:17 質問者: a1237
解決済
4
0
-
今年で付き合って5年目で遠距離になって4年目になる彼女がいます。年齢は、私(彼氏):28歳・彼女:2
今年で付き合って5年目で遠距離になって4年目になる彼女がいます。年齢は、私(彼氏):28歳・彼女:25歳です。今年に入ってから、結婚について話す機会をもうけるようになりました。 話していくなかで、結婚する前提で同棲からするという意見にお互いでなりました。その理由は、彼女に極度の不安があるからです。なので、1~2年だけ同棲して結婚するということです。 同棲するのは来年か再来年を目安に考えています。それまでの間、男性がしなくてはいけないことしとくべきことはなんですか?あと、この話とは離れるかもしれないのですが漢字や計算が苦手なのは同棲や結婚するまでに克服しとくべきですか?? アドバイスお願いします。
質問日時: 2020/01/10 08:01 質問者: なでなで
解決済
6
0
-
結婚式について揉めています
2年の500kmの遠距離恋愛の末半年後を目処に結婚式を家族だけでする予定をしていました。 晩婚で私の両親も結婚を諦めかけていたのでとても喜んでくれていますし式を楽しみにしています。 どちらかが遠方になるので友達も呼ばないでおこうと言う話で彼との2人の間では決まっていました。 ですが彼が父親に報告したところ親戚は呼べと言われたそうです。 彼は酷い事をされた親戚がいるので呼びたくないそうで、それなら2人で式を挙げるか、父親は呼ばす私の両親と彼の母親だけで式をしたいと言ってきました。 そんな事を言われて「わかった」なんて言えるわけないのですが、それならもう式はしないと言われてしまいました。 私は親に花嫁姿を見せたかったと泣いて言いましたが「それなら父親抜きで」と言われました。 少し幻滅しました。 思いやりのない発言だと思ったし、大喧嘩になって大きな声で怒られたりしました。 その末に「嫌な親戚も1日ぐらい我慢してほしかった」と言うと「じゃあ1日だけ我慢するわ」と言われました。 我慢できるなら初めから我慢して欲しかったし、私や私家族への思いやりがない気がして、このまま結婚していいのか?とまで考えてしまいました。 今はそうやって彼の考え方に幻滅したのですが、客観的に見ればそんな事くらいで幻滅だとか結婚を悩む私が小さいのかとも思います。 マリッジブルーなのか自分で判断ができなくなっているので第三者の意見を参考にさせていただきたいです。 彼に我慢させてまで式を挙げるか、彼の父親抜きで家族だけで挙げるのか、そもそも式をしない(写真だけ)どうすればいいか判断できなくなっています。
質問日時: 2020/01/09 11:12 質問者: つばさ2229
解決済
14
0
-
結婚式のパーティドレスについて
画像のパーティドレスは肩を出しているのに入りますか? 昼間の結婚式なので肩出しはアウトなのは分かっているのですが、フレンチスリーブあたりって微妙でよくわかりません。
質問日時: 2020/01/06 23:20 質問者: 清子
解決済
5
0
-
これは結婚近いと思っていいですか? 付き合って5年になる25歳の同い年の彼氏がいます。 私は前から彼
これは結婚近いと思っていいですか? 付き合って5年になる25歳の同い年の彼氏がいます。 私は前から彼に結婚したいと 言っていたのですが、 もう少し待っててね。お金が、、、。 ○○とは本当に 結婚したいと思っているからね。 と濁されていました。 彼のしている仕事は過酷で、転職も視野にいれてるそうです。 今年か来年にはする。と言ってましたが、 私が待ちきれなくなり この前、真剣に結婚しよ?と言ったら、 もう少し待って。俺も結婚したいよ。 と断れられました。 結婚する気ないのかなと思っていたら、 この間のクリスマスにもらったメッセージカードに 早く一緒に暮らせるように頑張るから もう少し待っててね! と書いてありました。 これは私との結婚に前向きということですか?
質問日時: 2020/01/03 10:59 質問者: ハナミズキさ
解決済
5
0
-
2〜3ヶ月ジム通っても成果は出ないでしょうか。 今更だと思われて仕方ないのですが、 3月後半に結婚式
2〜3ヶ月ジム通っても成果は出ないでしょうか。 今更だと思われて仕方ないのですが、 3月後半に結婚式を控えているものです。 身長160cm 体重47〜48キロ ビスチェタイプのドレスに決めたので 脇肉?や二の腕、背中のお肉を減らしたいです。 太ももとか見えない部分は一旦無視しようと思っています。 この体型にしては筋肉量が少なく、身体自体が柔らかくむにっとしています。 ジム通うよりは自宅で毎日トレーニング?する方がいいでしょうか?
質問日時: 2019/12/30 20:10 質問者: もちむに
解決済
6
1
-
結婚に向けての擦り合わせのタイミングは?
7年付き合っている彼がいます。お互い年は26歳。結婚の話も出ています。 プロポーズはまだされてないし、親への挨拶もまだしていません。来年の秋までに一回挨拶来てもらおうか、と話しているところですが、具体的な話は進めていません。 この前、話の中で、結婚式への考え方が違うことがわかりました。私は小さい式がいい。費用もかけたくない。上司なんか絶対呼びたくない。彼は、友達にも感謝を伝えたいし、いっぱい呼びたい人がいる。同期も呼びたいので、そうなると、上司も呼ばざるを得ないと考えているそうです。 結婚式の話は、具体的な話が出てから、相談しようと思っています。が、その他にも、お金の管理はどうするだとか、将来どこに住むだとか、同居の可能性はあるのかとか、結婚に当たっていろいろ擦り合わせないといけないことはあると思います。 こういう話って、プロポーズされてから、具体的に話しあうんですか?そこで、意見が合わなければ、別れる可能性が出てきたりするんですか? いろんなパターンがあると思いますが、みなさん、どうだったか教えていただけると嬉しいです。 私は、流れでそういう話になっても、本当に結婚するかわからないし、まだプロポーズされたわけでもないのに、と話の深掘りを避けてしまいます。
質問日時: 2019/12/23 16:15 質問者: magyou
解決済
4
1
-
子供の結婚式で父親が着るモーニングについてお聞きしたいです。 あのモーニングは新郎の父が着るものなの
子供の結婚式で父親が着るモーニングについてお聞きしたいです。 あのモーニングは新郎の父が着るものなのでしょうか?新婦の父は着ませんか? それとも両家の父一緒に着ますか? ご回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/12/15 08:13 質問者: さちとしろこ
ベストアンサー
4
0
-
結婚式について 結婚式に悩んでいます。 10月入籍したばかりで、もともとそんなに結婚式を盛大に上げる
結婚式について 結婚式に悩んでいます。 10月入籍したばかりで、もともとそんなに結婚式を盛大に上げるつもりはありませんでしたが、旦那さんがやった方が良いと言っているのと友人に感謝を伝えたいと思い、探し始めました。しかし、料金の高さやいろいろ調べているうちに、どこがいいかわからなくなってしまいました。 また、旦那も疲れている様子で式場のフェアに誘ってもあまり乗り気にきてくれません。ならやらなくていいじゃんと思ってしまい、、やる気を失っているところです。まあ、男性はこうなるのも仕方ないと思うのですが、やはり少し寂しい気持ちになりました。 結婚式をやられた方で、こう言った状態になったことのある方はどうやって対処していたか教えてください。
質問日時: 2019/12/14 14:04 質問者: ニューヨークパスタ
ベストアンサー
10
0
-
結婚するにあたり、相手の家族へ挨拶
結婚するにあたり、相手の家族へ挨拶に行くのですが着物って大袈裟ですかね… 最初だしせっかくだしと思ってますが彼はやめとけ、大袈裟すぎると言ってます 多分玄関先で話をする程度かな、あ まり交流もないです 結納も挙式披露宴もなしです 着物は薄ピンクの暈し色無地か、赤い訪問着かと考えてます
質問日時: 2019/12/10 15:17 質問者: kimonokitai
解決済
10
1
-
ベストアンサー
2
0
-
結婚式の写真が納品されました。 カメラマン、結婚式の写真納品された方教えてください。 結構な割合で、
結婚式の写真が納品されました。 カメラマン、結婚式の写真納品された方教えてください。 結構な割合で、ピンとがずれている、またピンとが曖昧な写真が納品されました 20万近く支払いこれかと悲しくなりました。 写真自体も撮り方も「いい写真!」と思えるものなんてありません。 プランナーさんに相談の連絡をしたところ 「枚数多いのでぶれてるものもあります」 との事。 結婚式の写真って、ピンとずれてるものありましたか?
質問日時: 2019/11/24 13:37 質問者: toshi77taka
解決済
10
1
-
結婚式で白無垢を着るため、裾よけや肌着、腰紐などを探しています。着付けをしてもらうところでレンタルも
結婚式で白無垢を着るため、裾よけや肌着、腰紐などを探しています。着付けをしてもらうところでレンタルも可能ですが、高いし今後ももしかしたら使うかもしれないので購入を考えています。楽天などでお手頃価格なものもありますが、着物は素人なのでよく分かりません。ですので、店舗に直接うかがって、店員さんに相談して購入したいです。 こういった小物類が東京でお手頃価格で買えるお店をご存じでしたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/11/21 10:37 質問者: ゆみてぃ07070
ベストアンサー
3
0
-
結婚が決まった後の流れとお金について教えてください
26歳同士です。 来年結婚して、私が彼のいるとこへ引っ越します。 結婚前に奨学金全額返済するのが相手方への礼儀だと思い、この数年必死に400万まで貯めました。 相手もそれは知っています。 で、いざ結婚となって私が奨学金を一括で払うと手元に残るのは数十万・・・。 私の職場は女性の転勤が一切ないので辞めなければいけないので一時的に必ず無職になります。(彼とは同期だったので転勤できないのは知ってます) 流れとしては親に挨拶⇒籍入れる⇒私が引っ越す⇒同棲・新生活開始⇒二人で貯金して結婚式 って感じだと思っているのですが、不安なのが、引っ越した時の費用です。 初期費用とか家賃とか家具とかって、今の時代二人で完全に折半でしょうか? そうなると私もお金を少なくとも100万くらいは残しておかないといけないなと思いまして…。 恥ずかしい話ですが、私の親はやはり父の方が全部出して養うって時代だったという話も聞いて育ったので、彼が出してくれるのかな~なんてうっすら思ってました… あと結婚式費用もお互いの両親が(長男長女だったからかもですが)全額だしたそうです。 先に結婚した友人も結婚式費用は親に出してもらったって言う人が多いですが、同棲にかかった費用については聞いたことが無くて。 そこらへんのお金を他の人はどうしてるのか知りたいです。 飽くまで払いたくないとかお金が全くないわけではありませんが、奨学金を綺麗に片づけてから嫁ぎたい気持ちとの間で悩んでいます。
質問日時: 2019/11/19 09:55 質問者: pino0414
解決済
13
2
-
ウェディングドレスを着たのですが、画像の丸をつけた部分にお肉がポコっと盛り上がってしまいます。 ドレ
ウェディングドレスを着たのですが、画像の丸をつけた部分にお肉がポコっと盛り上がってしまいます。 ドレスインナーは測って作ってもらったのを着ました。 胸のしまい方が甘いとかでしょうか? 屈んで胸をカップに収めて、姿勢を戻して手を抜いてます。 本番もお肉が盛り上がってしまうか心配です。 普段の服はLサイズとかなので太ってるせいだとは思うのですが…なにか解決策はありますか?
質問日時: 2019/11/11 00:29 質問者: aoinara
ベストアンサー
2
0
-
結婚式の費用についでです。 先月にプロポーズを受け、今月両家の挨拶と顔合わせする予定です。 顔合わせ
結婚式の費用についでです。 先月にプロポーズを受け、今月両家の挨拶と顔合わせする予定です。 顔合わせで話をするであろう結婚式の費用について疑問に思うことがあり、色んな人の意見を聞きたいです。 彼は結婚式の自己負担額は両家の親が出すと考えているようです。 私は、結婚式は私たちの結婚をみんなに祝ってもらうものであり、両親へこれまでの感謝を伝えるための場でもあるので、親に全額を出してもらうのはどうかなと思ってます。 結納するかしないかはまだきまっていませんが 自己負担額の支払いについて、彼の考えは 結納しない場合:彼側が多めに出す 結納する場合:両家折半 私の考えは多く援助してもらおうとは思ってませんが、援助してくれるなら 両家で合わせて50〜100万程、不足分は私たちが払う。 でいいかなと思ってます。 ただ、ネットで見てみると、ほとんど親の援助で自己負担額があまりなかったというのがあり、 人それぞれですが、私の考えはおかしいのかなと気になりました。 挙式あげた皆さんはどうされたか聞きたいので よろしくお願いします!
質問日時: 2019/11/08 19:10 質問者: なーむさん
ベストアンサー
10
3
-
結婚式場でレンタルではなく買取の場合、新品のドレスですか?
結婚式場で、レンタルドレスではなく、ドレスを買い取りの式場があるみたいなのですが この買取のドレスは、新品、未使用、つまり自分がファーストオーナーという事になるのでしょうか?
質問日時: 2019/11/04 11:33 質問者: わとそんv2
ベストアンサー
3
1
-
結婚式場について質問です。 先日彼と式場三軒回り、今2つに絞りましたが、それぞれの良さがあり未だに決
結婚式場について質問です。 先日彼と式場三軒回り、今2つに絞りましたが、それぞれの良さがあり未だに決められず、彼がイライラして喧嘩してしまいました。 スタッフ対応と演出協力面を取るか、 好きなチャペルを取るか、で悩みます。 A式場とB式場については以下通りですが、 結婚式挙げた方はどの基準で選びましたか? ●A式場:有名な式場で大聖堂のチャペルや外観が気に入っているがアクセス不便・希望の演出をするのに別料金20万、、そこが悩むところ。費用は高め、、? シンプルで、高級感があって、職場の人を呼ぶにはふさわしそう。私の好み。 ●B式場:駅近で室内は全体的が良い。 何より良かったのがスタッフの対応と演出に協力してくれるから料金発生しないところ。 さらに下見の段階で彼の希望曲をテストで流してくれたりと積極的に協力してくれていた。 費用は少し高め。
質問日時: 2019/11/04 11:30 質問者: なーむさん
ベストアンサー
5
0
-
ドレスのレンタル料金が説明より高額だった場合、キャンセルすることはできるのか?
「ドレスのレンタル料金を説明金額より多く請求された場合、説明金額での契約にはできないのか?または、キャンセル料無しでキャンセルすることはできないのか?」が知りたいです。 もうすぐ結婚式を控えているのですが、ドレスレンタルショップから渡されたご成約明細書に納得できないので、相談させてください。 以下、状況の説明です。説明が下手で、長くなってしまいすみません。 お世話になっている式場のプランに、33万円分の提携先での衣装レンタル代が付いています。 提携先のショップにドレスを見に行ったところ、気になるドレスの金額は約40万円でした。 他の店でドレスを作ることが決まっていたので、プランの33万をオーバーしてまでドレスを借りようとは思っておらず、そのことを担当さんに伝えていました。 すると担当さんから、 「1着だけ借りるお客様には30%オフが適用されるので、このドレスはプランの33万円に収まります。」 と言われました。 あとから認識が違っていたら嫌なので、念の為、 「式場負担33万円と30%割引は併用できるんですか?どちらかのみ適用とかにはならないですよね?」 と確認したところ、「只今式場に確認して参ります」といって一回下がったあと、すぐに戻って来て、 「式場はあくまで33万円までならドレスだけでもタキシードだけでも両方借りても33万円分を負担する、という話なので、ショップでの割引や料金プランには影響ありません。式場にも問題ないことを確認しました。」 と説明されました。 その時はドレスのフィッティングをきちんと行った上で最終決定しましょう、という話になり、その場では見積書などは貰いませんでした(貰っておけばよかった…)。 しかし、後日フィッティングが終わり、ご成約明細書を見てみると、なぜか衣装差額として約8万円が載っていました。 内容を聞いたところ、 「ドレスは約40万円のものなので、33万円の式場様負担額からオーバーする部分はお客様の負担になります」 と説明され、 「話が違いますよね?30%オフはどうなったんですか?」 と聞くと、何の話?といった調子で、 「式場33万円負担でかりるお客様に関しては適用外です」 と言われました。 こうならないようにきちんと確認をとったのに、こんなことになってしまいとても嫌な気持ちです。 はじめの説明を受けたときには友達も一緒に話を聞いていたので、その子にもそのときの話を聞いてみたのですが、やはり友達も私と同じ認識でした。 このドレスショップでのレンタル料は式場経由で支払うことになっており、支払いはまだしていません。 8万円って、私にとっては全然安くないので、「それくらいいいか」とは思えません。 当初は、33万円をオーバーするのならドレスは借りず、タキシードだけのレンタルにする予定でした。 最初の説明通り30%割引を適用してもらうか、キャンセル料なしでキャンセルすることはできないのでしょうか?(借りることになったドレスをキャンセルすると、本人負担でキャンセル料がかかると説明されていますが、話が違うので払いたくありません。) 納得できないので、もう一度ドレスショップに言おうかと思っています。 どうしたらいいのか教えていただきたいです。 諦めるしか無いのでしょうか?
質問日時: 2019/10/31 03:03 質問者: 森のくまごろう
解決済
9
1
-
バツイチの人と結婚することになった23歳女です。 付き合って3年になるんですが、 彼はマイホームも持
バツイチの人と結婚することになった23歳女です。 付き合って3年になるんですが、 彼はマイホームも持っていて 私と出逢う前に購入したものなので 私と結婚するならもう1度新しい家を 買うと約束しました。 今はまだ古い方の家のローンを 払ってますが、残り3000万を 一括で払い賃貸で出すと言ってますが そんなことしてメリットありますか? 売りに出して新しい家を買った方が いいと思ったんですが… 築10年立ってない新築ですが 1人で住んでて掃除など 行き届いてないところは結構あり 汚れたりしてますが、駅から近く 立地はとてもいいです。
質問日時: 2019/10/27 14:04 質問者: ましゅまろろ
解決済
14
0
-
結婚式と一周忌の時期が重なってしまいます・・・ 先日祖母が亡くなりました。私は結婚式を予定していて、
結婚式と一周忌の時期が重なってしまいます・・・ 先日祖母が亡くなりました。私は結婚式を予定していて、一年後に行うように予約しました。 命日と結婚式の日は重なってはないのですが、一周忌は命日よりも早めて土日に行うことが多いということで、そうなると土曜日に行う結婚式の日と重なってしまい、日曜日でも結婚式の翌日ということになってしまいます。 私と結婚相手は、式の日にこだわったため、本心では変えたくないです。しかし、母が、「そんなに立て続けに、香典とご祝儀をもらうなんて親戚に悪い」「命日は変えられないけど結婚式の日はまだ変更できる(キャンセル料はまだかからない)んだから、変えてもらいたい」ということを言ってきます。 この場合、どちらの思いを優先すべきでしょうか。 調べてみると、一周忌を1ヶ月ほど前倒しして行う場合もあるとのことだったり、結婚式をずらすべきとの意見があったりするため、みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
質問日時: 2019/10/16 21:59 質問者: ろきさ
ベストアンサー
9
1
-
明後日、初めてのウェディングドレスの衣装合わせがあります。 とても不安です… 身長148センチ、体重
明後日、初めてのウェディングドレスの衣装合わせがあります。 とても不安です… 身長148センチ、体重が90キロあります。 元々120キロあり、やっと30キロダイエットしましたが、衣装合わせに間に合いませんでした。 式場を決定する際に、私でも着られるドレスはあるか、とプランナーさんにお伺いしたところ 大丈夫です!あります!と言われたのですが 90キロの巨漢でも着られるサイズがあるのかと 今更、不安になっています。 デブが衣装合わせに来るな…とか痩せてこいよ。 と思われるのは承知ですが… 顔も可愛くないですし、チビデブで 衣装合わせがとても嫌になっています。 こんなデブでも衣装合わせに行ってもいいのでしょうか。 もっと待ってもらうべきでしょうか?
質問日時: 2019/10/08 21:50 質問者: まっしゅ22
ベストアンサー
4
0
-
結婚式の準備で招待状を送るのに 住所教えて下さいと1ヶ月前くらいに連絡して 1人だけまだ返信が帰って
結婚式の準備で招待状を送るのに 住所教えて下さいと1ヶ月前くらいに連絡して 1人だけまだ返信が帰ってこなくて 式場に招待状リストを7日にまでに 提出しなきゃいけないんですけど どういう文章で催促したらいいですかね?
質問日時: 2019/10/01 21:06 質問者: ともぱんまん
解決済
6
0
-
結婚式をあげるのですが 招待状について質問です。 いとこの子供3人、旦那さん 面識もなく、名前も知り
結婚式をあげるのですが 招待状について質問です。 いとこの子供3人、旦那さん 面識もなく、名前も知りません それでも親は呼んでほしいと言いますが 私からしたら旦那さんとお留守番でいいんじゃないかな?って思ってしまいます。 ちなみに子供は17.11.7歳です。 どうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2019/09/27 00:02 質問者: ともぱんまん
ベストアンサー
9
0
-
皆さんは結婚式のスナップアルバムでどんなことをこだわりますか??
皆さんは結婚式のスナップアルバムでどんなことをこだわりますか??
質問日時: 2019/09/25 07:57 質問者: yuuuuuuuuuuuuuka
解決済
3
1
-
プロポーズされました。 家も決まり、家具も決めました。 月末引き渡しです。 先に家を決めたのは、彼(
プロポーズされました。 家も決まり、家具も決めました。 月末引き渡しです。 先に家を決めたのは、彼(お義母さんと住んでいる)のアパートが狭く、頑張っても私が住むスペースがなかったため、先に家を確保しないと結婚できないためです。 遠距離で、私が基本土日休みではないため、月1ペースで会っています。 それで本題なのですが、以前結婚を決める前、お互いの親には会っています。 結婚を考えているとは伝えました。 なので彼は、そこを省いて顔合わせしようとしています。 そもそもは顔合わせということ自体も知らず、私が結婚前に絶対やらなきゃダメ、と言って予定に組み込まれました。 私の希望としては お互いの親に挨拶→顔合わせ→式はやらないので入籍 ですが、家庭事情がいろいろあり、貯金もほぼない彼が家のことで結構お金を使ったので、2回もこちらに来るのは悪いとも思います。 私が出すと言っても受けとりません。 私が真面目すぎるのでしょうか? 昔ながらの、結婚させてくださいをやるべきだと思ってしまいます。 個人差はあると思いますし、いろいろな考えあると思いますが、皆さんはどうでしたか? 顔合わせだけでも十分でしょうか?
質問日時: 2019/09/22 22:35 質問者: .....くまちゃ.....
ベストアンサー
5
1
-
結婚式の前撮りの着替えが新郎新婦同室 これって当たり前なのですか? 先日挙式するホテルで和装の前撮り
結婚式の前撮りの着替えが新郎新婦同室 これって当たり前なのですか? 先日挙式するホテルで和装の前撮りをしました。 部屋に着いて早々、彼はソファーに座り、その1メートル前で私の着替えがスタートしました。 彼も目のやり場に困っていました。 ここで?って思いました。 ブラも脱いで下さいと言われ、美容部員の方に隠すのを手伝ってもらい、ホックを外してもらいブラを脱ぎましたが、正直滑稽で恥ずかしかったです。 着物の時に着るワンピースタイプの下着を来て、胸もスケスケで、これが当たり前なの?という感じでした。 彼のすぐ前でその姿にさせられ、恥ずかしかったです。 今度打ち合わせがあるので確認しようと思ってますが、式当日はブライダルインナーを着てお肉がのったお腹を見られるのが嫌なので同室は嫌です。 お肉をかき集める姿なんて見られたくないです、、、
質問日時: 2019/09/21 16:48 質問者: えいえいこ
ベストアンサー
3
0
-
国民年金
月末日前日に退職して月末日に資格喪失すれば翌月の保険料金が徴収されないから、すぐに扶養に入り家族の健康保険に加入するならばそうした方が良いという記事を見かけました。(月末日病院にかからない条件付き) その場合、年金はどうなるのですか? ちなみに喪失日はまだ入籍前で、翌月すぐに入籍予定ですので旧・新姓の絡みもややこしくなりませんか?
質問日時: 2019/09/13 18:09 質問者: kmR.TAKA
解決済
3
0
-
社保喪失日と被扶養者届と国保と国民年金の切替タイミング
退職してすぐに入籍し夫の扶養となります。 協会健保の公式サイトには下記の案内があります。 ・扶養届は扶養されるようになった日から5日以内に提出しなければなりません。 ・届出が2ヶ月以上遅れた場合は、理由書も提出してください。 退職は月末前日で、入籍は翌月1日、扶養にも翌月1日から入りたいと思っています。 この場合、空白の翌月末日の1日間のみ翌日には変わる旧姓で国保と国民年金に加入しなくてはならないのですか? 馬鹿な質問と思われるかもしれませんが、どうにもよくわかりません。 お力添えいただけますようお願いいたします。
質問日時: 2019/09/12 16:23 質問者: dendendaisuke
解決済
2
0
-
私の知り合いの20歳の女性が彼氏と一緒に住み始めました。 お二人は、来年6月に結婚予定で両方の親も同
私の知り合いの20歳の女性が彼氏と一緒に住み始めました。 お二人は、来年6月に結婚予定で両方の親も同意済みです。 その女性の方は仕事は辞めて、専業主婦みたいな日々ですが、女性は母から、「彼氏が仕事を終えて帰宅する前に先にお風呂に入っておきなさい」 「夕食の準備は、その後で」と言われているそうです。 それは、どうしてなんでしょうかね?
質問日時: 2019/09/12 08:16 質問者: dsgvfdg
解決済
2
0
-
ブライダルフェアについてです。 今度将来を考えている彼とブライダルフェアに行く予定です。 結婚につい
ブライダルフェアについてです。 今度将来を考えている彼とブライダルフェアに行く予定です。 結婚について具体的に決めているわけではないですが、知り合いからも勧められ参加します。 そのフェアの中にドレスの試着があるのですが、私は試着見せたくないしたくありません。 というのも、新郎にドレスを当日に見せるというファーストルックに憧れているからです。 理由をつけて、お断りしても良いでしょうか? 断ると雰囲気が悪くなるかもと思い悩んでいます。
質問日時: 2019/09/11 23:14 質問者: jmやな
ベストアンサー
3
0
-
結婚に伴う各種届出や手続きの手順について
色々調べてまとめたら、一番スムーズかなと思う順番がこうなったのですが問題ないと思いますか? 問題がなく、またすべてが正常に受理された場合、1/31~新しい健康保険証交付前に自費で病院にかかったら新しい保険証が届き次第、返金請求ができるのですか? 1/20 転出届 1/30 退職 1/31(社会保険資格喪失) アパート退去 2/1 引越(入居) 2/3 婚姻届・転入届(転居届) 2/4 被扶養者異動届 以上、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/09/11 17:19 質問者: kmR.TAKA
解決済
3
0
-
結婚式のご祝儀について教えて下さい。 従兄弟の結婚式に招待されました。 ご祝儀の金額は 両親はふたり
結婚式のご祝儀について教えて下さい。 従兄弟の結婚式に招待されました。 ご祝儀の金額は 両親はふたりで10万円なのは分かります。 分からないのは 姉夫婦 •兄夫婦 •私の場合は私だけ出席で旦那は出席が出来ない状況です。 そのような場合 従兄弟への結婚式に参加する際はご祝儀の金額は通常ではいくら包みますか。
質問日時: 2019/09/10 17:52 質問者: kotori223
ベストアンサー
4
0
-
結婚式のご祝儀について教えて下さい。 従兄弟の結婚式に招待されました。 ご祝儀の金額は 両親はふたり
結婚式のご祝儀について教えて下さい。 従兄弟の結婚式に招待されました。 ご祝儀の金額は 両親はふたりで10万円なのは分かります。 分からないのは 姉夫婦 •兄夫婦 •私の場合は私だけ出席で旦那は出席が出来ない状況です。 そのような場合 従兄弟への結婚式に参加する際はご祝儀の金額は通常ではいくら包みますか。
質問日時: 2019/09/10 17:50 質問者: kotori223
解決済
1
0
-
結婚式のご祝儀について教えて下さい。 従兄弟の結婚式に招待されました。 ご祝儀の金額は 両親はふたり
結婚式のご祝儀について教えて下さい。 従兄弟の結婚式に招待されました。 ご祝儀の金額は 両親はふたりで10万円なのは分かります。 分からないのは 姉夫婦 •兄夫婦 •私の場合は私だけ出席で旦那は出席が出来ない状況です。 そのような場合 従兄弟への結婚式に参加する際はご祝儀の金額は通常ではいくら包みますか。
質問日時: 2019/09/10 17:49 質問者: kotori223
ベストアンサー
4
1
-
レストランウェディングでかかった自費を教えてください。30~50名程度です。そこまで費用かからず、来
レストランウェディングでかかった自費を教えてください。30~50名程度です。そこまで費用かからず、来た人にも喜んでもらえるようなウェディングスタイルオススメあれば教えてください。
質問日時: 2019/09/04 07:43 質問者: まりころ1985
解決済
1
0
-
結婚の挨拶・顔合わせについて 3年数ヶ月お付き合いしてる彼氏がいます。 彼の両親は地方に住んでおり、
結婚の挨拶・顔合わせについて 3年数ヶ月お付き合いしてる彼氏がいます。 彼の両親は地方に住んでおり、単身赴任のためなかなか会えませんでした。 彼は自分の両親に結婚を考えている彼女がいると、私のことを話してくれていました。 私が会いたいと言い、一度だけ彼の家族全員と一緒に食事をさせてもらう機会がありました。 しかしその時は特に深い話もせず、ただ顔を合わせて世間話をして楽しく過ごしただけでした。 11月頃に籍を入れようと決まったので彼が私の両親に結婚の挨拶にきてくれました。 私も彼の両親に挨拶をして、そのあと両家の顔合わせをしたいと話しました。 しかし彼は、私が結婚の挨拶に行きたいと言ったことを忘れ、メールで自分の両親に「籍を入れることにしたので顔合わせに来てくれないか?」とお願いをしていました。そして彼の両親は私達の住む所まで来てくれるとのことでした。 私は、結婚の挨拶行ってないけどいいの?と彼に聞くと「別にいいんじゃないかな、遠いしお金かかるし」「そこまでしなくても許される家族だよ」と言われました。 彼の言うとおり結婚の挨拶へ行かず、このまま両家の顔合わせをしていいのでしょうか? 私の印象は悪くならないですか?? 彼伝いで何かメールでメッセージを送った方がいいのでしょうか(´・_・`) また両家の顔合わせの時は皆さんどのような事を話しているのでしょうか。よかったら経験談も聞きたいです。 「こうゆうことを言った方がいい」や「こうゆうことを聞いた方がいい」などもあれば教えてください。
質問日時: 2019/09/03 23:59 質問者: Berlinnnn
ベストアンサー
4
0
-
私は会社員です働いて三年目になります 先月結婚しました 結婚式はやりません 自分の会社の社長に報告し
私は会社員です働いて三年目になります 先月結婚しました 結婚式はやりません 自分の会社の社長に報告したらお祝い渡すねと言われ2ヶ月たちましたが何にももらえません皆さんどう思いますか 会社は中小企業です
質問日時: 2019/09/03 11:47 質問者: やまざきなおや
解決済
8
1
-
12月に親族のみの挙式+食事会を予定しています。元々、派手な結婚式やドレスには憧れがなかったのですが
12月に親族のみの挙式+食事会を予定しています。元々、派手な結婚式やドレスには憧れがなかったのですが、どうせやるなら一着くらいはと思い、某百貨店のウェディングドレスセールで中古のドレスを買いました。5万円てした。(いろいろ調べたらレンタルより安いと思ったからです)写真はそのとき購入したものです。 小さなレストランの貸切なので、膨らみすぎのパニエや長すぎるトレーンはやめようとだけ心得て、何着か試着した中の一つです。正直、だんだん選ぶのに疲れ、、、(期間限定セールだったので人が多かった。)忙しそうな店員さんにお世話していただいてるうちに、もうこれでいいや、、、と決めてしまいました。 時間が経つにつれ、もう買ったのに他のいろいろなドレスをネットで見続けていたら、自分の買ったドレスって安っぽい、、、?と思うようになってきました。痩せなきゃいけないのは重々分かっているのですが、なんだか腰から下の生地がしわしわ?胸下のキラキラがしょぼい?なんせ、ファッションセンスもない私なのでウェディングドレスの良し悪しなど分かるはずもなく。 長文すみませんが、客観的な感想をお聞かせください。一言でも構いません。また、食事会だけアレンジを加えて着ることも考えていますので、アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/09/02 20:38 質問者: らはちゃん
ベストアンサー
6
0
-
結婚式に流す音楽について 皆さまこんばんは。 ご覧いただきありがとうございます。 私は10月13日に
結婚式に流す音楽について 皆さまこんばんは。 ご覧いただきありがとうございます。 私は10月13日に挙式を控えた新郎です。 いよいよ挙式の準備も大詰めになってきたており 披露宴で流すBGMも決まったのですが 一曲だけ原盤を見つける事ができません。 木村カエラのbutterflyなのですが この歌が木管五重奏で流れているのを聞き 是非、流したいと思ったのですが CDを見つける事ができません。 どなたか、この曲が収録されているCDを ご存知の方おられませんか? 木管五重奏に限定するわけでは無く、歌声が入っていなくても構いませんので教えてくださると幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/09/01 23:22 質問者: ハミルトン4101
ベストアンサー
4
0
-
来月結婚式に呼ばれているのですが、こちらの胸元にビジューが付いたドレスを購入しました。 ネックレスは
来月結婚式に呼ばれているのですが、こちらの胸元にビジューが付いたドレスを購入しました。 ネックレスはつけないほうがいいですよね? 祖母にもらった小さい粒の真珠の2連のネックレスを付けていきたかったのですがビジューがネックレス変わりになるので変になると思いますか? 皆さんのご意見おきかせください。 またボレロは白か黒かで悩んでいます。 どちらのほうが合うと思いますか?
質問日時: 2019/08/31 08:36 質問者: ギズモギズモ
ベストアンサー
7
1
-
交際報告の挨拶
結婚報告ではないですが、彼女の父親に挨拶にくる彼氏の心境はどんなものですか? お互い30手前、交際歴10ヶ月のカップルです。
質問日時: 2019/08/26 12:41 質問者: table_zamasu
解決済
3
0
-
遠方での結婚式。 3ヶ月後にありますが、日時だけの連絡で 詳しい情報が入ってきてないのですが そんな
遠方での結婚式。 3ヶ月後にありますが、日時だけの連絡で 詳しい情報が入ってきてないのですが そんなもんなんですか?お車代や宿泊費も こちら負担なのかも連絡くれないし…
質問日時: 2019/08/25 01:12 質問者: Pu8
解決済
6
0
-
結婚挨拶
先日彼のご両親に結婚挨拶をしてきました。 色々質問されたりするのかな?と思ったのですが結婚の決め手と家族構成のみでした。 ほぼ息子の仕事の何時に終わるの?とかわざわざ結婚挨拶をしてる時にしなくてもいい話を私抜きで3人でずっと話していました。 彼は月1くらいで実家に帰っていますし話す機会はいっぱいあったと思います。 正直、3人でずっと話してて私は話に入れず愛想笑いをしていましたがとても辛かったです。 こうゆうことをするという事は義理両親は少し配慮など出来ない人なのでしょうか? お母さんに限っては会話の1番はじめとなった出会いについての話題で息子にその時元カノと付き合ってたよね?など聞いていました。
質問日時: 2019/08/20 00:14 質問者: ayamiiiiii
解決済
3
0
-
彼氏が結婚資金貯金してることについて。 彼氏と付き合って4年になります。 私25.彼氏26 この間ち
彼氏が結婚資金貯金してることについて。 彼氏と付き合って4年になります。 私25.彼氏26 この間ちょっとした話から貯金のことに ついて話しました。 彼氏が今年から結婚資金を貯めていて 貯金していると話していました。 私は彼に結婚したいとか言ってるのですが、 もう少し待っててね。と交わされます。 彼氏は結婚する気あるのでしょうか? 彼は転職を考えていて、 来年の春に転職を考えています。 私もいい年齢になり焦り始めています。
質問日時: 2019/08/19 21:44 質問者: ななみかはな
ベストアンサー
2
1
【結婚】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【式場探し・ウェディングドレス・結婚準備】に関するコラム/記事
-
ブライダルのプロに聞いた!コロナ禍の今、結婚式は挙げるべき?
新型コロナウイルスの感染拡大により、挙式や披露宴の実施を躊躇するカップルは多いだろう。招待を受け、参列を悩んでいる人もいるはず……。「教えて!goo」にも「コロナ禍での結婚式、参加するかしないかで迷ってい...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが、未...
-
プロポーズされましたが、彼が忙し...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必要で...
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎたこと...
-
兄弟の顔合わせの食事代は?
-
家族挙式最短で何日でできますか?
-
結婚式、ハネムーンをした人に質問...
-
家出したい
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
指輪のサイズ直しをするべきかどう...
-
ウェディングフォトを撮ろうか迷っ...
-
結婚指輪、どうやって決めました? ...
-
フォトウェディングは撮るべきでし...
-
結婚前に家を買っている場所に嫁ぐ...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
彼氏が実家に来たいと言ってくれて...
-
結婚指輪について相談があります 20...
-
私33歳、彼36歳。 今月入籍予定です...
-
人の考え方は様々なので皆さまの意...
-
至急 プロポーズされるのに心から幸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが、未...
-
プロポーズされましたが、彼が忙し...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
お互い再婚 両家顔合わせって必要で...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家と揉...
-
指輪のサイズ直しをするべきかどう...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨てにす...
-
家出したい
-
フォトウェディングをやりたくない
-
結婚式準備期間で旦那と意見が合わない
-
結婚式1回目の打ち合わせがプランナ...
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎたこと...
-
親族のみの挙式後の食事会の服装に...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
弟の結婚式の前日に入籍する場合
-
ウェディングフォトを撮ろうか迷っ...
-
結婚時の貯金について 結婚時の貯金...
-
結婚式、ハネムーンをした人に質問...
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも)な...
おすすめ情報