回答数
気になる
-
娘が通ってる幼稚園のお友達のお母さんがとても良い方で、 公園とか行くって話があるんだけど〇〇ちゃんの
娘が通ってる幼稚園のお友達のお母さんがとても良い方で、 公園とか行くって話があるんだけど〇〇ちゃんのお母さんもどう?と誘ってくださいます。 とても嬉しいですが、私は、卑屈でネガティブなので仲間外れにならないように誘ってくださるのかな?とついひねくれて捉えてしまいます。 そのお母さんとは、特別仲良いわけでは、ないのでついそう考えてしまいました。 自分の考えすぎでしょうか? 誘っていただいてとても嬉しいんです、もちろんありがたいですし参加したいので参加するんですが、、ついしょうがなく誘ってくれたのか?私さんかしてよかったのか?空気よめてなかったな?とか考えてしまいます。
質問日時: 2023/06/06 03:27 質問者: 匿名チャん
回答受付中
3
0
-
子どもを産みたくない私 vs. 「わがまま」だと責める彼
34歳の独身女です。 交際1年の彼(39歳、同じ会社勤務)と結婚の話が出てから、将来像や価値観の違いが浮き彫りになり、非常に険悪になっています。もう「別れるしかないな」と思っているので、相談というよりも愚痴になってしまいますが、吐き出させてください。 きっかけは、「結婚したら子どもが欲しいか?」でした。 私は、子どもを産みたくありません。昔から小さい子どもを可愛いと思えたことがなく、正直我が子であっても愛せるのか分からないです。また妊娠出産での身体的な負担も不安です。つわりがどのくらい重いか予想もつきませんし、出産の痛みは怖いです(地方都市で無痛分娩の選択肢がありません)。命を落とした話も聞きます。実家のサポートも受けられない環境なので、産後にずっと言葉の通じない新生児と二人っきりの生活が始まると思うと、ノイローゼになりそうです。 まだ自分が男性の立場なら「妻が子どもを望むなら全力でサポートしよう」と思えたかもしれませんが、私だけに苦痛や負担がのしかかることを考えると、産むことに積極的になれません。仕事も大事な局面を迎えており、キャリアに穴をあけたくない、という理由もあります。 彼も年齢が年齢なので、そこまで強い希望はないのかと思っていました。 ところがびっくり、彼の希望は「子どもは絶対に欲しい。できれば3人」 彼は今まで本気で婚活をしたことがなく、結婚願望も強くないそうです(私とは職場で偶然意気投合しただけです)。「仕事や趣味も充実しているし、このまま一人でも良いかなと思っていた」と聞いていたので、手のひらをひっくり返されたような気がしました。今まで子どもの話を真剣にしていなかったのが悪いのですが…。お互い高齢で自然に授かる可能性もそれほど高くないと思います。私自身が子どもを望まず20代〜30前半で結婚を選んでこなかったので、まさか今こんなことを言われるとは…という感じです。 最初は、私の不安や恐怖を伝えたら彼が理解してくれるかと思っていました。それが甘かったです。 譲歩してもらえるどころか沢山の冷たい言葉が返ってきて…こんなに残酷な人なのかと背筋が凍りる思いです。 ショックで覚えていない言葉も多いですが、まとめると、 ・子どもを持つか持たないかは俺が選べる選択肢だ。男性不妊で諦めざるを得ないこともあると理解しているが、お前の「わがまま」のせいで俺の選択肢が潰されるのは我慢ならない。 ・女性が妊娠出産で大変なのは知っている。仕方のないことだ。どんな犠牲を払っても結果的に子どもが生まれるなら価値がある。 ・出産の痛みは殆どの女性が耐えられるのだから、お前も耐えられるはずだ。(彼の祖母は出産で亡くなっている) ・俺は痛みに鈍感だからお前の痛みも想像できない。神経質で大げさで、うんざりする。 ・キャリアに固執するな。両立が大変なら仕事は辞めれば良い。仕事より家族に尊敬される生き方をしろ。(私が仕事を大事にしたいという主張に対して) ・俺が仕事を辞める気は一切ない。(私が「貴方は子どものために仕事をやめられるのか?」と聞いたのに対して) ・育休は俺もとる。必要なら数ヶ月でも休む。それで満足だろう? ・お前と二人っきりの将来は想像しただけで息が詰まる。子どもがいれば変わるかもしれない。 ・子どもを産む(不妊治療を含め)と約束するなら結婚してやる 彼は心底子どもが欲しいのか、あるいは私のことが嫌いで憎いから無理難題を突きつけているのか、よく分からないです。 結婚の話題が出てから2ヶ月ほど、私は妊娠出産や育児に関する医療や地元自治体の制度をひとりで調べてきました。 いろいろ調べて、隣街まで通えれば大きな総合病院(妊婦の長期入院や緊急帝王切開もできるところ)で出産できること、地方でもベビーシッターや家事代行サービスもあること(都会に比べたら圧倒的に少ないですが)、近所の保育園はいわゆる「激戦区」に比べたら入りやすいこと、などを知りました。 もし授かったら、私でも頑張ればどうにか産み育てられるかも…?と思い直し始めたところでしたが、上記の彼の言葉を聞いて撃沈した気分です。 私の「産めるかも」という思いが、将来もしかしたら「産みたい、育てたい」に変わることもあるかもしれません。でもその相手は彼ではないと感じました。特に、妊娠出産が怖くてためらっていることに対して「わがまま」「大げさ」「うんざり」と言われたことと、私が仕事を大切にしてるのを知っていながら(同じ職場で見ています)「仕事はやめれば良い」と言われたことは一生傷が残りそうです。仮に今妊娠したとしても、彼と子育てするくらいならシングルマザーで頑張る方が良いかも…とまで思いました。 彼は、明るい性格で頭が良く、仕事も順調で、イケメンではないものの20代に間違えられるほど若々しくてセンスが良く、料理などの家事も得意な素敵な男性です。この話が出るまで、彼と将来を共にできたらどんなに幸せだろうと思っていました。でも、きっともう無理です。別れるしかないと思っています。 ここまでの長文を読んでくださり、ありがとうございました。 みなさまにお聞きしたいのですが、私の考え方(妊娠出産への恐怖や育児への不安)はおかしいのでしょうか? また、彼のようなタイプ(子どもを絶対条件にしながら40前後まで独身で平気、女性の妊娠出産への不安をわがままだと一蹴する)の男性は多いのでしょうか? 色々なご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。
質問日時: 2023/06/05 18:12 質問者: rum_raisin
回答受付中
7
0
-
2人目が出来なくて辛いです。
はじめまして。質問失礼します。 私は24歳、夫は38歳、4歳の子どもがいます。 そろそろ2人目が欲しいなと思い、1年前から避妊なしです。頻度的に月に多くて7回、少なくて5回、 排卵日前後も狙いたいですが夫の職業的に朝早かったり、夜中に帰ってきたりバラバラなのでタイミングが合いません。 夫はたまに一人でしているみたいですが、それに気づいてしまうととても悲しい気持ちとせっかくの精子もったいないな、とそんな汚い考えをしてしまうようになりました。 でも私自身も、セックスってこんなんだったっけ?とかあんまり気持ちよくない気がして、楽しめませんが皆さんそんなものなのでしょうか? 周りのお友達などが2人目や3人目を出産していて、羨ましい気持ちとともにすごく悲しくなります。 一応不安だったので、私だけ病院に行って検査しましたが異常はありませんでした。夫は行くの嫌みたいで自宅でできるキットは買いましたが、2ヶ月ほど放置されております。最近はご飯も美味しくないし、なんだかなにもする気にならないし、小さいことでイライラしてしまってます。悪循環なこともわかっておりますが生理がくるたびに涙が出てきてしまいます。 何か少しでも妊娠の可能性が上がることはありますか?
質問日時: 2023/06/04 19:07 質問者: もえぴつぴ
回答受付中
3
0
-
回答受付中
6
0
-
回答受付中
12
0
-
回答受付中
3
0
-
ママ友、いつもドタキャン
自分からいつも誘っておいて、 前日の夜遅くや、当日の直前にドタキャンしてくるママ友がいます。 1回や2回ならまだしも…。 10年の付き合いなのですが、ほぼ毎回です。 子供が熱を出した、子供が腹痛、実母が体調不良で病院へ連れて行く、土日祝日休みの仕事だけど仕事でトラブルがあって出勤になった、など。 しかも、きちんといけなくなった、と言うのではなく、 もしかしたら行けないかも、 まだ未定でまた連絡します、など毎回。 イベント予約、お店予約などしているので、キャンセルの電話をしないといけなく、 行かないなら行かないと言ってくれないと本当困るんです。 しかも、学校行事をいけないからうちの子もお願い、などお願いもしてくるように。 もう、関わるのやめようと思います。 こういうママ友さんいましたか?
質問日時: 2023/06/02 16:20 質問者: ヨンドフォー
解決済
3
0
-
小学生と中学生には、給食を廃止して毎日お弁当を持ってい事にするのがいいでしょう。
出来の悪い女房は「毎日はやってられない!」などと泣き言を言っていますが、 「おふくろの味」を守るためにも毎日のお弁当は給食を廃止してでも食べさせてあげたいですね。 作るお母さんも泣き言など言わず作ってあげてください。 どうでしょうか?
質問日時: 2023/05/31 21:34 質問者: yuu219
ベストアンサー
6
0
-
小学生中学生の登下校は危険があるので、親の送り迎えを義務付けるのが良いと思いますね。
我が子の安全のため、反対意見は無いと思いますが、ツライところはただ一つ、車など必要になるので金銭的な事ですね。 どう思いますか? スクールバスのようなものが良いのでしょうか?
質問日時: 2023/05/31 18:49 質問者: yuu219
ベストアンサー
3
0
-
コンドームの避妊失敗率は8%だと聞きました。 だとすると1年以上付き合ってるカップルとかはほぼ全員妊
コンドームの避妊失敗率は8%だと聞きました。 だとすると1年以上付き合ってるカップルとかはほぼ全員妊娠してなきゃいけない気がするんですが本当なのでしょうか?
質問日時: 2023/05/31 04:30 質問者: mos6
回答受付中
5
0
-
解決済
3
1
-
妊娠について
今一緒にいる相手が無精子症です。 わたしは元々子供が欲しいわけではないですが(妊娠中の友達をみて羨ましい感情は湧きました)、相手は子供が欲しいみたいです。 そうなると 精子提供を受けることになります。 今の選択肢としては 親族からの精子提供で、第1選択は父親からがいいと言われています。 少しでも遺伝子の近い人で子供をという気持ちはすごく分かりますが その父親と同じ屋根の下で暮らしていくことに複雑な気持ちが生まれます。 相手にはその選択を受け入れられなければ 今後一緒に居ることはできないと言われています。 皆さんならどう考えますか?
質問日時: 2023/05/29 14:53 質問者: ぴとりゅ
解決済
7
0
-
名前
知り合いの苗字は ベスト10にはいる苗字で 子供に 希望がある男の子で〇希にしようとしたが どのサイトでも 苗字にたいして 希の画数が悪いので 良い画数の き に変えたそうだが 希が良いなら画数が悪くても〇希にしたほうが良いと思ったがどうなの?
質問日時: 2023/05/29 05:17 質問者: ようちゃん。。。
ベストアンサー
3
0
-
反出生主義の方に質問ですが、子ども欲しいと言っている人、妊婦、子持ちの人を見ると殴りたいた思ったり、
反出生主義の方に質問ですが、子ども欲しいと言っている人、妊婦、子持ちの人を見ると殴りたいた思ったり、こいつ頭おかしいと思ったりしますか?
質問日時: 2023/05/29 01:31 質問者: さんごくtic
回答受付中
2
0
-
名前
知り合いの苗字は ベスト10にはいる苗字で 子供に 希望がある男の子で〇希にしようとしたが どのサイトでも 苗字にたいして 希の画数が悪いので 良い画数の き に変えたそうだが 希が良いなら画数が悪くても〇希にしたほうが良いと思ったがどうなの?
質問日時: 2023/05/28 07:12 質問者: ようちゃん。。。
解決済
1
0
-
名前
知り合いの苗字は ベスト10にはいる苗字で 子供に 希望がある男の子で〇希にしようとしたが どのサイトでも 苗字にたいして 希の画数が悪いので 良い画数の き に変えたそうだが 希が良いなら画数が悪くても〇希にしたほうが良いと思ったがどうなの?
質問日時: 2023/05/28 06:31 質問者: ようちゃん。。。
解決済
4
0
-
名前
知り合いの苗字は ベスト10にはいる苗字で 子供に 希望がある男の子で〇希にしようとしたが どのサイトでも 苗字にたいして 希の画数が悪いので 良い画数の き に変えたそうだが 希が良いなら画数が悪くても〇希にしたほうが良いと思ったがどうなの?
質問日時: 2023/05/27 17:57 質問者: ようちゃん。。。
ベストアンサー
4
0
-
子供の名前
知り合いの苗字は ベスト10にはいる苗字で 子供に 希望がある男の子で〇希にしようとしたが どのサイトでも 苗字にたいして 希の画数が悪いので 良い画数の き に変えたそうだが 希が良いなら画数が悪くても〇希にしたほうが良いと思ったがどうなの?
質問日時: 2023/05/27 06:33 質問者: ようちゃん。。。
ベストアンサー
5
0
-
妻の妊活(体外受精)を周りに言いふらす旦那。職場に協力とかではなく、ただの旦那の友達、マジで赤の他人
妻の妊活(体外受精)を周りに言いふらす旦那。職場に協力とかではなく、ただの旦那の友達、マジで赤の他人に言いふらされ、義母にも言われました。無神経すぎます。すごく嫌な思いをしました。 病院には事情を話し、旦那には病院に来ない限り情報漏らさないようにしてもらってます。もともと、協力すると言っておきながら、病院には出す時だけ来ました。 それ以外注射の時も着いてきたことない、私が周りに発信するのは私の意志ですが、お前がやるなって感じです。何も知らないくせに。知ろうともしてないくせに、物珍しいから?話題になるから?か知らないけど無神経にも程があると思いませんか?? 金も出さないくせに。
質問日時: 2023/05/23 06:20 質問者: meeeeee...
解決済
8
0
-
祖父(1918年5月)が36歳のときに、 父が誕生し、 父(1954年5月生まれ)が42歳4ヶ月のと
祖父(1918年5月)が36歳のときに、 父が誕生し、 父(1954年5月生まれ)が42歳4ヶ月のときに、 子(1996年9月生まれ)が誕生しました これってかなり遅い方なんでしょうか? 子の同級生のなか 祖父 1936年から1944年生まれ がほとんどだったので「みなの祖父若いなぁ」と思ってしまいます。
質問日時: 2023/05/22 02:21 質問者: マースチェル
ベストアンサー
3
0
-
女性の結婚の一番の目的は「生活の安定」と言われてますが、要は自分で稼げて金銭面で困ることがなければ、
女性の結婚の一番の目的は「生活の安定」と言われてますが、要は自分で稼げて金銭面で困ることがなければ、あとは子種がないと子供は持てませんから、それだけ貰えたら男なんて要らない!と言うのが本音ですよね?
質問日時: 2023/05/21 18:49 質問者: goo.dog
ベストアンサー
2
0
-
男がいなきゃ子供産めなかったのに 自分一人で産んだみたいなする考えの女っていますよね。 ああいう女性
男がいなきゃ子供産めなかったのに 自分一人で産んだみたいなする考えの女っていますよね。 ああいう女性は見ていて不愉快ですし 腹立たしいです。 こういう女は男を踏み台としか考えてないんでしょうか? それに、男が、子育てや家事手伝おうとすると私がやるからいい。みたいに手出しさせないようなことを言う女 何もしなかったらまた文句言うくせに意味不明 だったら一人で大変な思いしてろって思ってしまいますね。 こういうこと言えば出産の痛みも知らないでとか言いますけど 知るかそんなもん。 女性として果たすべき役割に過ぎないでしょ 男性にできないことを持ち出して本当に図々しい生き物ですよね。 こういう人見ると偉そうに何様だよって思いますが、 そんなに女は偉いんですか? 僕は全く偉いなんて1ミリも思いませんけど どうなんでしょうか。
質問日時: 2023/05/21 01:02 質問者: sho0235
ベストアンサー
5
0
-
4歳11ヶ月の息子の発達について
ずっと保育園に預けて働き詰めでした。 最近ようやくふたり目の産休がとれ、 タイトルにある通り4歳の息子とゆっくり 過ごしています。 保育園の先生から、発達で気になることがある と昨年言われ、4歳半頃検査をしました。 正直これくらいは個人差で診断はでませんと 言われています。 私自身は育てにくいと感じたことがないのですが、 現在年中ということで小学生になる姿も 見えてきて、息子に困り感があるなら 療育とか考えたほうが良いのかな? と悩んでいます。 あと1ヶ月で5歳ですが、 以下のような感じです。 ・遊具で遊ぶときどんくさい (ブランコこがない、アスレチックで落ちることあり、滑り台とかシーソーとか大丈夫) ・現在汗だくになるまで友達と走り回れるが、歩き出すのは遅かった(1歳半) ・夜泣き、夜驚症→全くなし、よく寝て早起きできる ・ひらがなや時計できない(私は気にしてないつもりでしたが同じ月齢の男の子が書いててビックリしました) ・たまに過集中(虫に夢中で先生の呼びかけに応じないときあり) ・同じ月齢のお友だちとのコミュニケーションがたまにうまく行かないときがある(息子に理解力がなく会話が成り立たない感じです) ・癇癪やこだわりがあるか→眠たいときに不機嫌になるくらいで、気持ちの切り替えは上手な方だと感じている。こだわりも好きなジャンル(戦隊モノや虫など)のテレビを見ようと思えば何時間でも見れるくらいで、○○じゃないとダメとかは言わない、体に触れる服のこだわりとかもない ・自害や他害について→今戦隊モノブームで男の子の友達と戦いごっこはよくしてますが、癇癪で傷つけることはないです。テレビを見てるときに無意識に指を口に持っていってあまがみしてるときがあります。もともと指しゃぶりはありませんが、3歳末までガーゼをかみかみしてました。ふたり目ができて情緒のこともあるのかなとたまに注意してますが様子見してます。 つらつらと読みにくい文章で 申し訳ありません‥ とにかく私の思いとしては、 ひらがなとか時計とか興味がないだけだから 今急かしても意味がないかな? 友達も合う子がいればいいなと思う気持ち、 けど本人が将来困り感があって学校が辛い 場所になる前に療育で凸凹を少しでも ならすのが善いのかな?と思う気持ちとで 半々です。
質問日時: 2023/05/19 14:33 質問者: やななや
解決済
6
0
-
夜、どうしても子どもを寝かせるのが遅くなってしまいます。 仕事で疲れて、夕飯を食べ終わる(20時)と
夜、どうしても子どもを寝かせるのが遅くなってしまいます。 仕事で疲れて、夕飯を食べ終わる(20時)とソファーで寝てます。その後、お風呂の後、洗面所でも着替えてる途中て横になってしまいます。 こどもの寝る時間は24時です。朝もギリギリまで寝ています。 小学校になると、もっと早起きしないといけないので、このままだとダメだとわかっているのですが、夕飯後、どうしても横になって寝てしまいます。対策はありますか?
質問日時: 2023/05/19 10:06 質問者: ケートスペード
解決済
7
0
-
友人が私の子供を名前で呼ばないことについて
閲覧いただきありがとうございます。 私の友人が私の子供を呼ぶ時について 少し疑問に思ったので質問させて下さい。 今子供は4歳になるのですが、2人の友人から 子供が生まれてからずっと名前で呼ばれません。 "赤ちゃん"や"お子さん"、"子供さん"と呼びます。 もちろん会った時は、"名前ちゃん"と名前で呼んでくれるのですが、LINEや電話ではいつも上記の呼び方をされます。 LINEではちょくちょく子供の名前を出していますし、 電話をする時もこちらから名前を出していますし、出産祝いを頂いた時も、お祝いのお返しの時も子供の名前を記載しているので知らない訳はないと思います。 もちろん会った時にお名前を向こうは呼んでいるのでしっかりと知っていると思います。 ただなぜ、LINEや通話の時には赤ちゃんやお子さんと言うのか単純に理解ができません。 あまり親しくない人や、名前を知らない場合はそのように使うと思いますが、毎回その言い方は少し距離があるように感じてしまいます、、。 今まではあまり気にしないようにしていましたが、 さすがに4歳になっても"赤ちゃん"という言い方にモヤモヤしてしまい子供の呼び方が気になってしまいました。 生まれてから4年経ちますが、LINEを見返しても1度も名前で呼んでくれたことが無くモヤモヤします。 私自身は友人の子供がいたら、名前呼びするかなと思います。 皆さんは親しい友人のお子さんを名前呼びしますか? それとも赤ちゃんや、お子さんと呼びますか? もし赤ちゃんやお子さんと呼ぶ方がいらっしゃったらそれはなにか理由があるのでしょうか? また赤ちゃんと言われたら"名前で呼んでくれていいよ?"と言ってみてもいいと思いますか? ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/17 17:17 質問者: らーさらさ
解決済
3
0
-
お付き合いしてる時に子供ができたら入籍すべきですか? 子供ができたんですが、彼は籍を入れずに子育てし
お付き合いしてる時に子供ができたら入籍すべきですか? 子供ができたんですが、彼は籍を入れずに子育てしたいと言います。 手当がもらえたり医療費?が少し安くなるなどメリットしかないと言われました。 私はそのメリットより、子供が両親が別姓だと知った時のショックが大きいなどデメリットが大きいような気がします。 ただ籍を入れるメリットは男性側には少ないような気がし、籍を入れるメリットを説明しろと言われてもできません。 入れないで子育てする、入れて子育てをする、2パターンのメリットデメリットを教えてください。
質問日時: 2023/05/16 14:45 質問者: おがーりー
ベストアンサー
9
0
-
みなさんが赤ちゃんだった頃 または お子さんをお持ちだった方 に質問です。 自分または自分のお子さん
みなさんが赤ちゃんだった頃 または お子さんをお持ちだった方 に質問です。 自分または自分のお子さんがまだ赤ちゃんだった頃、何歳まで泣いていましたか? ※覚えている範囲で構いません。 [私の場合] 私(男性)は1歳4ヶ月(1992年4月)から泣きが治りました(私が赤ちゃんだった頃のビデオを見たり、父母に聞いたりなどで知りました)。 あとは10歳ぐらいまで怪我(転ぶなど)で泣いたぐらいです。 妹は3歳(1999年9月)まで泣きました ●一人ぼっちのとき ●私と離れたとき あとは10歳くらいまで迷子になり、泣いたぐらいです。 従妹(長女)も3歳(1999年6月)まで泣きました ●一人ぼっちのとき ●私と全然合わないとき(だいたい2週間が過ぎると泣き始めます) あとは10歳くらいまで迷子になり、泣いたぐらいです。 従妹(次女)は2歳半のときも泣いていました。 次女のほうは、あまり会っていないため、あとのことは知りません。 妹と従妹(長女)は今でも私のことが好きみたいなので、 2人とも赤ちゃんだった頃、泣いていた理由がそれだったんだ。と知りました。
質問日時: 2023/05/16 14:34 質問者: マースチェル
ベストアンサー
2
0
-
彼氏と別れるべきか
38歳女性です。長文になります。 彼氏と別れるか迷っています。 理由は子供を作るから作らないか。 結婚秒読みでご両親にも挨拶済みです。 籍をこの夏いれるスケジュールをたてていました。 そんな中子供をどうするかで意見が分かれてしまいました。 彼氏→いらない(何度も話しましたがいらないとの事) 私→チャンスがあるならば欲しい。 私も高齢出産のため、不妊治療まではする必要はないと思っていますが、チャンスがあるならば、子供が欲しいと思っています。彼氏に相談したところ、彼氏は絶対にいらないとの事。理由は彼氏の年齢的に体力がない(11歳年上です。)お金もかかるため、絶対に無理との事。普段なんでも聞いてくれる彼氏がきっぱり無理といいました。 彼氏もその後色々考えてくれて、私が幸せになるには別れた方が良いかもと思う反面、私は彼氏といるのが幸せだと思うといいます。結論がでません。 私が子供欲しい理由は単純に子供が欲しい、親を喜ばせてあげたいという理由です。母は姉と私を産んでいますが、まだ孫がおりません。 あと数年経てば、私も子供ができなくなる身体になるため、それまで踏ん張って、もう子供ができない身体なんだって諦めれば良いと思いますが、考えるたび胸が締め付けられます。おそらくすごく後悔するのだと思います。 彼氏の事は大好きです。 あと40年ぐらいしか一緒にいれないと思うと、今の一瞬を大事にしたいと思う程です。ずっと大好きだと思います。 別れて次に誰かに出会える可能性も高くないため、 もしかしたら一生ひとりかもしれません。 誰か私と一緒になっていいという人が見つかっても、 子供は産まれないかもしれません。 大好きな彼氏と2人で一緒にいるか。 別れて後悔しない人生を送るか。 情けない事に判断ができず、 アドバイスをいただけないでしょうか。
質問日時: 2023/05/15 22:33 質問者: 熟成梅子
解決済
10
0
-
奥さんの妊娠中から出産後まで、奥さんを気遣ってセックスを我慢しないといけないような意見を聞きますが、
奥さんの妊娠中から出産後まで、奥さんを気遣ってセックスを我慢しないといけないような意見を聞きますが、それは一つ奥さんに対する思い遣りとして分かりますが、男も男で性欲のコントロールは出来ないし、セックスレスがきっかけで浮気に走ってしまうようなことはないのですか?
質問日時: 2023/05/14 10:00 質問者: goo.dog
ベストアンサー
10
0
-
自分の赤ん坊が殺されそうで怖いです。 Aという女と3年前から付き合ってますが、2年前からBという女と
自分の赤ん坊が殺されそうで怖いです。 Aという女と3年前から付き合ってますが、2年前からBという女とも付き合ってました。 それでBが半年後くらいに妊娠したのでデキ婚しました。 子供が産まれてからもAには秘密にして交際は続けていましたが 先日Aから「赤ちゃん可愛い?産まれたんだよね?」とLINEが来て凍りつきました Aと話し合ってますが1番怖いのがAの憎しみの対象が1番強いのが私じゃなくて子供のように感じるからです Aは子宮の手術をしたことがあり子供が産めないと聞いた事があるのでそれが関係してるかもしれないです。 もしAが妻と赤ん坊が出かけてる時に子供の命を狙ったらと思うと怖いです あんなに狂った女だとは思いませんでした なにか良い対策を教えてください
質問日時: 2023/05/13 06:58 質問者: jhajtwa
解決済
7
0
-
幼稚園のママさんが小学生の上の子の同級生の親のことについて、相談兼愚痴を話してて、 その同級生の親は
幼稚園のママさんが小学生の上の子の同級生の親のことについて、相談兼愚痴を話してて、 その同級生の親は、自分の子が、ヒエラルキーのトップにいないと嫌と言うか自分中心に回ってないと嫌なタイプでと相談してました。 それで揉め事?が起こったみたいで、それは、嫌だねとか色々返事をしたんですが、、私があんまり言い方良くないけどなんて言えば良いんだろと言いながら下に、見てきてる感じだよね、と言ってしまいました。そう!自分中心じゃない嫌みたいでーと返答されましたが、、 下に、見てきてる感じって言われたらいやですよね、、そのママさんも感じてることかもしれませんが、、 失言でしたかね?
質問日時: 2023/05/13 02:52 質問者: ほーめん
ベストアンサー
2
0
-
ママ友についてです。 いつも連絡するのはこちらから、 アクション起こすのもこちらから。 たまには誘っ
ママ友についてです。 いつも連絡するのはこちらから、 アクション起こすのもこちらから。 たまには誘ってほしいなぁと思ってママ友の都合がいいときに誘ってね!と言うと! 貴方に合わせるから連絡してって言われました。 これは、どういう意味でしょうか?! 誘われたら乗るけど、誘う気はないということでしょうか?! 嫌がられてたらいけないので誘ったり連絡するのをやめたほうがいいでしょうか。 真意はわかりませんが聞けるものでもありません、、 心の持ちようを教えてください。
質問日時: 2023/05/13 02:48 質問者: ょこ
解決済
5
0
-
駒田の子供
巨人にいて、DeNaに移った駒田ですが、嫁が妊娠して生まれた子供が肌の色の違う子供だったとの噂があります。 本当なんでしょうか?その子はどうしてるんでしょうね?
質問日時: 2023/05/12 20:30 質問者: トロイドナヒュー
解決済
1
0
-
幼稚園のママたちとお話してて お家事情の話になり、 うちは、2世帯で住んでるから、父がおったりするか
幼稚園のママたちとお話してて お家事情の話になり、 うちは、2世帯で住んでるから、父がおったりするからなかなかお友達が来れないと言いました、今からの時期なら外でプール遊びができるけど、、大きくないけどちよっと大きめのプールがあるからみたいに話しました。 自慢に聞こえたでしょうか? それか他のお友達は、結構家で親同伴ですが遊んでるみたいで、、誘ってほしいみたいな感じで捉えられたでしょうか? そのお友達の家で遊びたいとかでは、なくて、、もちろんもし誘われたら行きますが、、 お友達同士で結構あそんでするんだなと純粋に疑問になり、「皆お友達どあそんでるんですね」と聞いてしまいました。 〇〇ちゃんは、よく〇〇くんと遊びたいとか言うんよーとおっしゃってたので流れで 「うちの子も〇〇くんと〇〇ちゃんと遊びたいとは、言ってるー」と言ってしまいました。 それでうちは、2世帯で同居人がいるから難しいみたいな感じでいいましたが、 後々考えると誘ってほしいと捉えらてしまってるかな?と思いまして、、
質問日時: 2023/05/12 18:39 質問者: ほーめん
ベストアンサー
1
0
-
疲れました。 子供が保育園で風邪もらって、3日間高熱出してるんですが。 私の祖母が、 保育園なんかに
疲れました。 子供が保育園で風邪もらって、3日間高熱出してるんですが。 私の祖母が、 保育園なんかに預けるから悪いんだよ! 〇〇〇がこんな熱出して可愛そうじゃない! 仕事なんかしないで、家で見ててあげたら良いじゃない! どうせ今働いてないんだから! とキツめにうるさいくらいに言ってきます。 ちょうど今申込先の書類審査の為、書類を準備してる所です。 子供が熱出して、書類出しにも行けないし…。 祖母はガミガミうるさいし…。 子供が熱で夜泣きの連続なのもあって、クタクタです。 せっかく働く気になってたのに、板挟み状態でやる気無くしました。 でも、旦那は働いてくれないと困るって言うし。 もう、どうしたら良いのか分かりません。
質問日時: 2023/05/12 14:12 質問者: ムラヤマ
解決済
7
0
-
男友達(既婚)が、「家で出てくるお茶がルイボスティーで、僕はルイボスティー好きじゃないから辛い。」と
男友達(既婚)が、「家で出てくるお茶がルイボスティーで、僕はルイボスティー好きじゃないから辛い。」と言ってました。 多分奥さんの好みに合わせてルイボスティーが出てくると思うのですが… ふと思ったのですが、ルイボスティーはノンカフェインですし、妊活中だからルイボスティー飲んでるのでしょうか? くだらないですが、本人には聞けずに、こちらで相談させていただきました。
質問日時: 2023/05/11 07:38 質問者: みさみさ.
解決済
4
0
-
妊娠12週の妊婦です。 彼に経済的理由で余裕がないから、入籍はせずに事実婚という形で子育てしようと言
妊娠12週の妊婦です。 彼に経済的理由で余裕がないから、入籍はせずに事実婚という形で子育てしようと言われました。 私の家庭は両親の仲が良く、一般的に幸せな家庭だったと思います。そのため私は将来的には結婚してパートナーと家庭を持つことが夢でした。 しかしこの度予期せぬ妊娠で、経済的にお互いに子供を育てていける余裕はない状況です。彼と話し合い子供を産む事を決めました。 私は事実婚に対して少し抵抗があります。 幼少期、父親と名前の違う子は私にとっては少し特殊な存在で違和感でした。周りから名前が違い、お父さんお母さんがズルしているんだと噂されているのもみていました。 経済的に余裕がなく、その選択を今の私と彼では選択肢に入れなければいけないのもわかっています。 入籍し一つの家庭を持つ事は私の勝手な憧れ、理想だと思います。周りにそういった家庭の方もその1人以外いなかったので抵抗があります。 彼の両親も事実婚?とは少し違うのですが、戸籍上父親はおらず、小さい頃からの父親の記憶は少なく、現在行方はわからないそうです。 そういった選択肢が彼から出るのも彼の周りにそういった選択をしている方が多いからだと思います。 子供のために事実婚にするべきだと、彼は言いますが私は子供のためを思えば入籍という選択になってしまいます。 幼稚園や小学校に上がる時に父親と名前が違うとなればいじめの対象にもなり得るのではないか、家族である事を簡単に証明できないといってことが不安です。 事実婚は親の勝手な経済的な不安の中に産まれた子が不憫だと考えてしまいます。 なにが正しい考えなのでしょうか。 事実婚された方、メリットデメリットが知りたいです。 そういった状況で育たれた方はそういった両親をどう思いますか?
質問日時: 2023/05/09 09:17 質問者: おがーりー
ベストアンサー
10
0
-
食事用のベビーチェアを買います 1歳9ヶ月の娘です レビューやランキングを見てるけど何を基準に選ぶべ
食事用のベビーチェアを買います 1歳9ヶ月の娘です レビューやランキングを見てるけど何を基準に選ぶべきか悩みます… ここは絶対におさえたほうがいいとか選ぶ基準とかアドバイスお願いします(/ _ ; )
質問日時: 2023/05/07 23:33 質問者: すぬぴ。
解決済
2
0
-
現在44歳今年の9月で45歳になります。3人の子供がいます。 もう1人欲しいと思ってますが… 自然妊
現在44歳今年の9月で45歳になります。3人の子供がいます。 もう1人欲しいと思ってますが… 自然妊娠の可能性ってありますか? もちろんパーセンテージは下がるのは十分承知の上です。 この歳で?というような内容は入れないでいただきたく存じます。 経験した方から回答があると嬉しいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/06 20:59 質問者: あんにゃん93
解決済
1
0
-
男性助産師について Twitterで男性が助産師になれないのは差別だ!というのが話題になっていますが
男性助産師について Twitterで男性が助産師になれないのは差別だ!というのが話題になっていますが皆さんはどう思われますか? 年齢、性別と一緒に答えていただけると嬉しいです 私は女なのでどうしても男性が助産師になるのは抵抗があります。産婦人科の先生は男性でも大丈夫ですが助産師さんは、、、、 なんで産婦人科医はいいの?と思われる人もいると思います 個人的にお医者さんは検診、出産する時に少しだけいる産むために必要最低限のことをしてくれるという存在で助産師さんはもっと近くで寄り添って支えてくれるという感じなので正直全然別の存在と感じています 産後にデリケートな相談をしたり、授乳指導の際に胸をマッサージされたりするのは正直同性でも恥ずかしいものですし、これを男性にやってもらうと思うと産後メンタルでは耐えられる気がしないです、、、、 あとこれは差別になるかもしれませんが まずどんな人がなりたいんだろう、、と考えてしまいます 妊婦さんに寄り添いたい、妊婦さんの力になりたいという人は大半の妊婦が嫌がるであろうということは気にされないんでしょうか?頑張るからそれでもやりたい!という方なんでしょうか Twitterを見ていると大半が反対意見ですがTwitterは意見に偏りがあることもあるので世間的には意外に大丈夫な人も多いのか?時になりました みなさんはどうですか? 旦那さんからの意見も聞きたいです そして今後日本で男性が助産師が生まれる可能性は高いんでしょうか? もしそうなった場合、実習を受け入れてくれる病院、雇用してくれる病院はあるんですかね、、 資格をとる権利を得ても取って働ける可能性は低いと感じてしまうのですが権利を得たならそういうのもなくなるんでしょうか アメリカなどではすでにいるみたいですがかなり少なく、出産したらすぐ退院するので日本のように何日が入院して授乳指導などするということはないみたいですね
質問日時: 2023/05/02 22:20 質問者: な。。。つ
解決済
4
0
-
4歳の子どもが便秘のため、酸化マグネシウムを服用しています。 子どもが薬とわかると、飲まない、酸化マ
4歳の子どもが便秘のため、酸化マグネシウムを服用しています。 子どもが薬とわかると、飲まない、酸化マグネシウムは、液体に溶けない薬ですので、ご飯、から揚げ、ヨーグルトなどに混ぜてあげています。 薬自体を親、旦那が反対しています。 ・くせになる薬ではない ・便秘になってしまうと、熱が出ることもあるので大変になってしまう ・もう少し大きくなれば、便を出す力が強くなるので、酸化マグネシウムもやめられるかもしれない。 このことを両親に話しましたが、了解シテモラマえませんでした。 家で二人でいるときに薬をあげるのはいいのですが、外食時、両親の前で薬をあげるとき、がとても大変ですので困ります… 旦那は薬は黙認しています。 外食時は、子どものご飯に薬を混ぜていますがこっそりやるしかないという感じです。 旅行や泊まりに行くときが、大変なのですが、親の前ではなるべく薬を、あげないようにして、こっそりあげるしかないですよね?
質問日時: 2023/05/01 15:39 質問者: ケートスペード
解決済
5
0
-
子どもを持つ事について 夫婦二人の時間が有意義で充実してるとき、これが続いたらと思う。二人で居酒屋や
子どもを持つ事について 夫婦二人の時間が有意義で充実してるとき、これが続いたらと思う。二人で居酒屋やらイベントやら、、、。 しかし子どもを持てばその時間はなくなる。それでも子どもが有意義な時間を運んできてくれるのか? 皆さんいかが思いますか?
質問日時: 2023/05/01 09:57 質問者: ぼくちんさあ
解決済
12
0
-
娘の考え方にどうしても納得がいきません。 娘(39歳)が2年に渡る不妊治療の末、 無事に妊娠したとの
娘の考え方にどうしても納得がいきません。 娘(39歳)が2年に渡る不妊治療の末、 無事に妊娠したとのことです。 ですが、染色体の異常を調べる検査を受けて、 もし障害が分かれば堕胎する、 と言っていて、とても驚きました。 私は、どんな子であれ、 妊娠した以上は産むべきだと思いますし、 それができないから堕胎するというのは、 親になる資格はない無責任なことだと思います。 それに堕胎は立派な殺人罪だと思います。 それを伝えると、 「じゃあもし障害がある子が産まれたら、 あなた達が育ててよ。 私達夫婦の決断に外野がとやかく言うことじゃない。 綺麗事だけじゃ子育てなんてできない。」 と言われましたが、私にとっても孫にあたるし、 外野じゃないですよね。 出産適齢期にちゃんと出産したもう1人の娘(長女)も、 そういう人は親になる資格はないし、 産むつもりもないのに不妊治療をしてたのが信じられないと言ってました。 産まれてくる子供に対して、 命の選別をするようなこと、 本当に許されるのでしょうか?
質問日時: 2023/04/30 20:05 質問者: blue_428
ベストアンサー
9
0
-
育児休業申出書に記載されている、黄色箇所は何を確認するためのものでしょうか?
育児休業申出書に記載されている、黄色箇所は何を確認するためのものでしょうか?
質問日時: 2023/04/27 22:47 質問者: ぷりまろさん
解決済
1
0
-
産後の感度について
出産後の感度についてお聞きしたいです。 出産後性行為をした際に、出産前と変化はありましたか? どのような変化になりましたか? また、ポルチオが開発されやすくなるとお聞きしましたが、本当でしょうか?
質問日時: 2023/04/25 02:58 質問者: とうきち0623
解決済
3
0
-
ベストアンサー
11
0
-
職場に最近、妊娠した人がいるのですが ツワリで大変そうです。 幸い人も足りていて、最近そんなに忙しく
職場に最近、妊娠した人がいるのですが ツワリで大変そうです。 幸い人も足りていて、最近そんなに忙しくないです。 職場の人は皆、妊娠に理解があり、辛そうなとき等 少し休んでいいし座れる時は座れるように椅子を用意したりして、体調を気遣っているのですが、 30代の独身女性がいて、その人1人だけ妊婦の悪口を言っています。 妊婦のせいで私の仕事が増える!と聞こえるように言ったり、ダラダラ仕事されるとこっちのやる気が失せる!!など言って、妊婦さんの時間を減らすように 上の人に交渉に行ったり、 妊婦がいると気を使うからと 自分と時間をずらすように言ったそうです。 その結果 妊娠さんの時間は減らされ、朝出勤されてたのが夜出勤になりました。 しかし、その30代の人は、妊婦のせいで仕事が増えると言う割りにいつもそれ程働かず、 喋ってばっかだし、やらないといけない仕事もまだしなくていいと言い いつも後回しになり 結局帰る時間が遅くなるのですが 自分は一人暮らしで帰ってもやる事ないと、帰る時間が遅くなっても平気みたいです。 一緒に働いている20代の若い独身の人も、妊娠した事ない人も男性も妊婦の体調を気遣っているのに、 どうしていい年した人が妊婦を気遣えないのでしょうか? とはいえ仕事は仕事ですが 妊婦を気遣う私達と、この30代女性の言ってる事 どちらが正しいと思いますか?
質問日時: 2023/04/23 06:03 質問者: twdgc
ベストアンサー
4
1
-
解決済
2
0
-
妊婦さんの口を見ると凄くエッチな気がします。なぜでしょうか? 済みません。m(_ _)mペコリ
妊婦さんの口を見ると凄くエッチな気がします。なぜでしょうか? 済みません。m(_ _)mペコリ
質問日時: 2023/04/20 09:36 質問者: キューブccc
解決済
3
0
-
ママ友3人グループで、私は1人
この前、子どもの小学校が同じママたち3人と子どもたちでランチに行きました。 ママたちは横並びに座り、それぞれの自分の子どもと向き合う形で座りました。 そこで初めてママ同士LINEの交換をしたのですが、隣2人のLINE画像が偶然にも同じディズニーランドのトップ画で、 『これディズニーランドだよね?私も好きなんだよね』から始まり、ずっと2人で盛り上がっていました。 2人のママがディズニーで撮った写真を見せ合い楽しそうに会話する中、どうしても話に入れない私はポツン、と1人ぼっち。 ディズニーの話が終わったかと思えば、また別の共通の話題で盛り上がり、気づけば何の話をしているのかさえわからなくなっていました。 何を言えば良いか、途中で話しかけてシラけないだろうかなどなどを考えてしまい、全然会話に参加できず、解散となりました。 私は発達障害があり、3人以上の会話になると、どうしても参加出来なくなってしまいます。 なので今回、元々は2人きりでご飯に行く予定でしたが(2人なら平気なので)流れでもう1人のママが別のママを誘い、3人でランチすることになりました。 何も話せない私を見て、ママたちは変に思ったでしょうか? LINEで不快な思いをさせてしまったことを謝ろうか迷っています。 また、今後の対応、 3人での会話のコツなどあったら教えて欲しいです。
質問日時: 2023/04/16 02:28 質問者: sakuramitsuki9
解決済
3
0
【妊娠・出産・子育て】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(妊娠・出産・子育て)】に関するコラム/記事
-
専門家に聞いた!男性の育休が普及しない理由や、失敗しない育休の取り方
先日、小泉環境相が育休を取得し話題になった。「育児休業」は法律で定められており、要件さえ満たしていれば、男女問わず会社に申し出ることで取得することができるはず。とはいえ、さまざまな理由から、「取らなか...
-
エルフ田さん:第68話「たどり着けないことはない?」
-
メダロット:第192話「Vol.192※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
女の子の名前で美保代と言う名前は...
-
5
2歳児 急に足をひきずり出しました。
-
6
名付けについて。
-
7
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ 長文...
-
8
2人目が出来なくて辛いです。
-
9
ママ友、いつもドタキャン
-
10
小学生中学生の登下校は危険がある...
-
11
名前
-
12
小学生と中学生には、給食を廃止し...
-
13
妊娠について
-
14
反出生主義の方に質問ですが、子ど...
-
15
名前
-
16
感受性が強い人どう思いますか
-
17
名前
-
18
名前
-
19
高温期13日目で超うっすら陽性 ※妊...
-
20
子供を産んだことのない女性の特徴
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter