回答数
気になる
-
行為がダメ
飲食店でお母さんが 小さい子を自転車に乗せたままにして 飲食店の中に入っていきました。 ちょうど自分も食べに行くつもりだったので そのお母さんに[子供自転車で待ってるのですけど]と 言ったら[大丈夫です。]と言ってきました。 なんでなのでしょうか? 離れた所に子供を置いて待つようにさせる行為も謎です。
質問日時: 2023/08/03 19:36 質問者: 優史マサフミ
解決済
1
0
-
近所に住む姪っ子の誕生日について質問です! 近々、自転車で20分ほどのところに住んでいる姪っ子の誕生
近所に住む姪っ子の誕生日について質問です! 近々、自転車で20分ほどのところに住んでいる姪っ子の誕生日があります。 近くに住んでいること、息子と年齢が近いこともあって一ヶ月に3回ぐらいは会って遊んだりする仲です。 息子,姪っ子共に3歳です。 今までは遠くに住んでいたので特に誕生日当日は一緒に過ごしませんでしたが,今年から近くなったこともあり当日のお出かけは誘ってもらえるものと思っていました…が、なぜか祖母と姪っ子母、姪っ子だけで出掛けるようで誘ってもらえませんでした。 こんなに近くにいて、頻繁に会うのに除外されてるのがショックです。 ショックを受けてる私がおかしいのでしょうか? 祖母はまだ働いているのでわざわざ有給をとって計画的におでかけを決めているようです。だったら尚更,と思ってしまいました。 毎年1万円程度の誕生日プレゼントをあげていて、普段から可愛がっているのにこんなのひどくないでしょうか?ちなみにディナーのお誘いもありません。 もう家族にこだわらず自分の人生を生きた方がいいのでしょうか。 ちなみに祖母,姪っ子、姪っ子母は同居です。 (姪から見て、祖母,姪っ子母、叔母の私以外に家族はいません。) 余計に?疎外感を感じる中で今回の出来事です。 無理にこちらから誘ってくれないの?って言いたいわけでも言って誘って欲しいわけでもありません。 私だけ誘われないところを疑問に思ってしまいます。 例年の流れ,なのか? 私の心が狭いのでしょうか? 聞いて揉めるのは嫌なので私の考えがおかしいのか,そうでもないのかご意見いただけると助かります٩( 'ω' )و
質問日時: 2023/08/03 11:18 質問者: わにわにわに
ベストアンサー
12
0
-
急ぎです。 子供がなかなか起きず、ご飯食べさせないで保育園行かせることになりそうです。 休ませるべき
急ぎです。 子供がなかなか起きず、ご飯食べさせないで保育園行かせることになりそうです。 休ませるべきでしょうか?
質問日時: 2023/08/02 08:14 質問者: ムラヤマ
解決済
4
0
-
生理が1ヶ月来ない (予定日より10日経ってるのに来ない) こんにちは私は生理が来なくて妊娠の可能性
生理が1ヶ月来ない (予定日より10日経ってるのに来ない) こんにちは私は生理が来なくて妊娠の可能性があるか不安で質問しました。 まず、彼と会ったのが6/16日 2日間過ごして 行為をしました。2回ほどゴムを着けずに挿入だけして出る前に、抜いて出そうになったら手で出す感じでやりました。その他は全て最初からゴムをつけていました。 その前の生理は5/21日。 6日21日、予定日ぴったりに生理が来ました 予定日ぴったりに来ることなんてほとんどないので安定してきたのかなと思いました。 本当に私の感覚でしかないんですが ちょっとだけ血が出る期間がいつもより長く感じました。でも一般的に見たら1週間なので、そのくらいで終わりました。 そこから7/21日が予定日ではありましたが 8月に入ったのですが来ないです。 7/25(金)に、冷や汗、吐き気、震えなどが来ました。 私はあまり水分とってなかったので脱水症状かな?とか思ってました。実際にお水を飲んで大人しくしていたら治りました。 そこから微熱も続いて37.5とかです。 それから吐き気などはないです。 微熱だけが続いてます。 内科に行って、夏バテか生理が来ないことからの自律神経が乱れてるのもあるかもね、と漢方薬をもらいました! 生理がそろそろ来るから体温高いのかな?と思ってたのですが妊娠がふと不安になりました。 もともと生理はすごくバラツキがあって 前半になったり後半になったり全然安定しません。 だけど、過去にはあったと思うけど最近は、1ヶ月まるまる来ないことはない気がします。 ストレスとかもあるかもしれませんが 妊娠の可能性は高いでしょうか…??
質問日時: 2023/08/01 20:50 質問者: _hhhna
解決済
4
0
-
5歳くらいの子供でも、性格の悪い子、性格の良い子ってありますか?
そのくらいの年齢からある程度の性格って形成されているのでしょうか? やはり男の子の方が性格が悪い子が多いのでしょうか? そして女の子の方が優しい子が多いのでしょうか?
質問日時: 2023/08/01 17:35 質問者: yuu219
ベストアンサー
4
0
-
避妊しなかった場合 行為をしてその何日後かに生理がくれば妊娠しなかったってことですか? ネットの記事
避妊しなかった場合 行為をしてその何日後かに生理がくれば妊娠しなかったってことですか? ネットの記事よく分からないので教えて欲しいです
質問日時: 2023/07/31 16:33 質問者: xnzvcn
解決済
5
0
-
中絶は「女性の罪」か――明治生まれの「堕胎罪」・・・ そんな法律があったのですね。
さすが日本は何でもありますね。 どう思いますか?
質問日時: 2023/07/30 23:08 質問者: yuu219
ベストアンサー
8
0
-
なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは
なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは婿養子のため友達の実家で同居されていて親も働いていて、他の核家族と違ってローンや生活費も折半だからそんなにお金には困ってないとのことでした。 現在友達は専業主婦のため基本家で過ごしています。でも月に2回は友達と出かけて週末は旦那さんの実家へ子供を連れて遊びに行ってます。 こないだは旦那兄弟と旅行へ行き、帰宅した翌日には結婚記念日でユニバへ行ってました。 友達はいつ見ても髪の毛も綺麗にカラーしててマツエクもしてブランドの服をたくさん持ってます。 でも、「金ない」「自分がお金欲しい」と正社員で働けるところを探してるみたいです。 正直、専業主婦で月2回は友達と出かけてて、週末は旦那の実家に必ず行くって私の知ってる限りではそんな遊べる主婦周りにいません。皆慣れない育児に忙しそうにしています。 今日も「このメンバーでまた働きたい!」と前の職場の人との飲み会の写真をインスタへアップしていました。 本題に戻るのですが、専業主婦で旦那のお金で旅行や買い物に行ってるし、美容面もしっかりしてブランドばかりなのに、なぜ働く必要があるのですか?? 個人的意見として0歳の成長って掛け替えのないものだから職場復帰を求められていたり、どうしてもキャリアのために戻らなければいけないとか、生活に困ってる以外に、無理に保育園に入れなくても変わらないと思うのですが、どう思われますか? あと、保育園に入れたい理由としては「自分が保育園出身で幼稚園知らないのと、幼稚園の保護者と価値観合わん気がして(笑)」と述べていました。 私は逆に幼稚園出身で保育園を体験したことはないですが、保育園が嫌だとか思ったことがありません。
質問日時: 2023/07/30 00:19 質問者: らっせる
解決済
5
0
-
お母さんもお父さんのペニスを挿入されたり、口に入れたりする行為は普通にしてるんですよね?
お母さんもお父さんのペニスを挿入されたり、口に入れたりする行為は普通にしてるんですよね?
質問日時: 2023/07/29 23:55 質問者: みいーーた
ベストアンサー
4
0
-
義母が 孫におもちゃ買ったから着払いで送るね と言い、大きすぎるジャングルジムを送ってきました… 普
義母が 孫におもちゃ買ったから着払いで送るね と言い、大きすぎるジャングルジムを送ってきました… 普通に自分で買った方が安いのに(T_T) 狭いアパートで置くとこも無く、旦那に これは本当に要らないんだけど… と言っても部屋に箱のまま置いておこう と言われました。 2DKの小さいアパートです 義母も来た事はあるので狭さは知っているのですが。。 孫におもちゃを買ってあげたいという気持ちはとても分かりますがこの大きいジャングルジム、ずっと箱のまま置いて置くのはちょっと… 転勤族なので数年に1回引っ越します 引越しの際にも追加料金はかかりそうで、正直本当に要らないんですよね 皆さんならこのジャングルジムどうしますか? 義母に返しますか? と言っても今月、義母は2DKからワンルームに引っ越したので余計に置くとこが無いのですが 言っちゃうととても迷惑です(^^; 他にも着払いで服とか本とか… せめて送料込にして欲しい
質問日時: 2023/07/29 22:24 質問者: みみ0303
解決済
4
0
-
産婦人科で男性医師の前でおまんこを丸出しにしてみてもらうことに慣れません。 出産になるとおまた全開で
産婦人科で男性医師の前でおまんこを丸出しにしてみてもらうことに慣れません。 出産になるとおまた全開で恥ずかしい穴が丸見えって、どうなんでしょうか?
質問日時: 2023/07/29 17:35 質問者: vyninxecuni
解決済
7
0
-
産後退院してすぐに市役所で出産届け等の手続きをしたり、産後退院してすぐに家事をしたり、上の子供の保育
産後退院してすぐに市役所で出産届け等の手続きをしたり、産後退院してすぐに家事をしたり、上の子供の保育園の送迎をしたりする事は可能ですか? 母親次第ですか? 「産後は安静にしないといけない」というのは昔の話で、今は「産後はどんどん家事をして、どんどん動き回ったりしたほうが産後の回復が早い」と言われてますか? また産後退院したらすぐに車の運転も可能になってきてますか? そして退院後は10〜20キロの重たい荷物でも持てるようになりますか? (経膣分娩・帝王切開関係なく)
質問日時: 2023/07/28 21:08 質問者: svid
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
自分が愛されて甘やかされて何不自由なく育った人ほど、同じように子供を育てるわけでもなく、むしろ子供を
自分が愛されて甘やかされて何不自由なく育った人ほど、同じように子供を育てるわけでもなく、むしろ子供を産まなかったり結婚もしないような人が多いんでしょうか? 逆に子供を持つ資格がなかったり毒親育ちほど負の連鎖のように子を生んだり。 自分は大切に育てられてきてるのに、子供に同じようにしてあげようと思わないどころか、結婚を煩わしく思ったり結婚できる器がないなど甘やかされたり大切に育てられた人ほど、自分さえ良ければ良いでわがままちゃんで、人の痛みをわからないものですか?
質問日時: 2023/07/27 03:55 質問者: aaaaaaaaa111111
解決済
1
0
-
男女差別になりますか?四国のど田舎で育ちました。土地と田んぼが無駄にあります。 父親はやたら「女の子
男女差別になりますか?四国のど田舎で育ちました。土地と田んぼが無駄にあります。 父親はやたら「女の子は◯◯、女の子だから◯◯じゃないといけない、あるべき」と性を意識した発言をしてました。 私は大学に進学しましたが、女だから学歴は必要ないとかも言われました。 長女だからとか、生まれた順も気にしてました。 4人姉妹でしたが、家の跡取りの男の子が欲しかったらしく、 シングルマザーの妹の子供が男の子だったため、未婚で妊娠したことを世間体を気にして大反対したのに、両親は養子にしてしまいました。 祖母は妹に「男の子を生んで立派だ、お母さんができないことをして偉い」と言っていたらしいです。 なんだか女に生まれることがいけないことのように思えてしまいました。 こんなことは日本各地で起こっていることですか? それとも一部の田舎だけですか?
質問日時: 2023/07/27 01:47 質問者: vyninxecuni
解決済
8
0
-
赤ちゃんの泣き声が苦手な人は、赤ちゃんのころ泣かなかったタイプなのでしょうか?
赤ちゃんの泣き声が苦手な人は、赤ちゃんのころ泣かなかったタイプなのでしょうか?
質問日時: 2023/07/26 16:49 質問者: aaaaaaaaa111111
解決済
10
1
-
アパートに住んでるんですが、お隣さんが、赤ちゃん産まれて里帰り?してるみたいで夜泣きなどあるのでと挨
アパートに住んでるんですが、お隣さんが、赤ちゃん産まれて里帰り?してるみたいで夜泣きなどあるのでと挨拶してきてくれて日用品いただいたんですが、うちも小学生の子供いましてうるさいですしお返しになにかあげるのはいいですよね?おこがましいとかになりますか? あげるならおしりふきや、まえかけなどがいいですか?
質問日時: 2023/07/25 21:50 質問者: えり-
解決済
7
0
-
さっきバスの車内で子連れがいて、女の子が車内を動き回っていて、それを見兼ねたのか運転手さんが「危ない
さっきバスの車内で子連れがいて、女の子が車内を動き回っていて、それを見兼ねたのか運転手さんが「危ないので座っていて下さい!」と言われてましたが、母親もベビーカーで通路を占領していて、何も言わない様子でしたが、どうして子どもを注意したり近くに座らせたりしないのですか? 隣に座っていた女性も他人だからでしょうが、子どもを見ているだけで、元気な女の子ね!みたいな様子だし。 子連れさんは子連れさんで言い分や大変さも分かりますが、これを馬鹿親と言うのかは知りませんが、他人なんて関係ないみたいな馬鹿親って多くないですか?
質問日時: 2023/07/24 11:00 質問者: goo.dog
ベストアンサー
6
0
-
小5以上でサンタを信じてるコって障害があると思いますか?
メルヘンだとか夢があるとかとんちんかんなこと言われますが 現実問題、なにかあるよねぇ・・ 知能が低いとか どう思いますか?
質問日時: 2023/07/22 18:31 質問者: fdjhfg
解決済
21
1
-
子作りに協力してくれない夫
夫が子作りを認めてくれません。夫は大学の後輩で、私が3年の時に1年だった彼に告白して交際がスタートし、彼が24歳、私が26歳の時に入籍しました。 それで今年で私は28、夫は26になるのですが、私もそろそろ30ですし、子供が欲しくなってきました。私は広告業で彼は不動産業、年収は両方とも800万円ほどで世帯年収は1600、仮に私が産休に入るにしても、二人までなら大学まで行かせるだけの稼ぎはあります。私も産後は仕事に復帰するつもりです。 それで去年あたりから「子ども欲しいね」とおねだりしているのですが、夫はまるでその気がないようで、「別に二人で良いじゃん」と言い続けています。夫婦生活は私も彼もわりかし旺盛ですし、両方とも業界的にストレスがたまりやすいので、週に3から4は必ずあります。 しかし彼はするとき必ずゴムを用意します。私が買ったゴムは「薄すぎる」とか「そのメーカーのはもろいから」とか適当な理由をつけて拒否します(穴開けたりとかはしてないです)。一度、「生でしようよ」と言ったこともあるのですが、その時は「妊娠したらどうするんだ!」とものすごい剣幕で怒られました。 そんなことがずっと続いていて、なぜそこまで妊娠をいやがるのか聞いてみたんです。そうしたら彼は「出産は死ぬこともあるから絶対に認めない」、「仮に子供が生まれたら君(私)の中での僕(夫)の序列が落ちる」ということで、ものすごい拒否反応を示しました。 私は妊娠して出産しても死亡率は一割にも満たないことや仮に子供を産んでも引き続き大切にすることを懇切丁寧に説明しました。しかし彼は「その死者に君が入らないという保障はどこにもない」、「女の人は子供をすごく大事にするらしいから、今はそうでも絶対に君は今より僕に雑に接する」と聞く耳を持ちません。 挙句の果てに「妊娠が原因で君が死んだら、妊娠させたのは僕だから僕は人殺しになってしまう」という旨のよくわからない理屈まで唱えだし、すこしお酒が入っていたこともあって号泣してしまい、結局お話はお開きになりました。 正直、私は夫のことは大好きです。でも好きな人の子供がお腹に欲しいのは女の本能というもので、それもあきらめきれません。どうしたら彼に分かってもらえるでしょうか…。
質問日時: 2023/07/21 18:30 質問者: satominoru
解決済
10
0
-
杏さんの子育て論がネットで凄い回答数になっているみたいですが、必死に女性の方はどうして母親ばかり1人
杏さんの子育て論がネットで凄い回答数になっているみたいですが、必死に女性の方はどうして母親ばかり1人で子どもを育ていないといけないの?杏さんみたいに誰かに預けたりしてもいいじゃない?みたいな意見も多いですが、それはそれで価値観なので否定は出来ませんが、そこまで1人で嫌だと思うなら子供なんて産まなければいいのに!と思う人間はいないのですか? 産まない、育てない選択も出来ますよね。 逆にこんな発言をすると杏さんがあまり良い印象に思われなくないですか? 必死に擁護している女性って楽したい人なのかなと思ってしまうし、元旦那を擁護するわけでもないけど、愛想を尽かしてしまった理由も分からなくないです。 俺は男ですが、別に1人で家事したり育児したり全く苦にはなりません。
質問日時: 2023/07/21 15:19 質問者: goo.dog
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
11
0
-
57まで気楽な独身生活を送っていた男はが無職妻を嫁にもらったら、金はかかるしでストレスギンギンになる
57まで気楽な独身生活を送っていた男はが無職妻を嫁にもらったら、金はかかるしでストレスギンギンになる可能性は高いですか?
質問日時: 2023/07/20 04:42 質問者: ptmm7866
解決済
8
0
-
根っからの陰キャなので私は、キラキラしている1軍のママさんには、なれないんだろうとつくづく思います。
根っからの陰キャなので私は、キラキラしている1軍のママさんには、なれないんだろうとつくづく思います。 1軍も2軍もなんでもいいんですが、、いわゆる1軍のママさんに誘われて今度5.6家族で川遊びに行くことに、嬉しんです。 とても嬉しんですが私は、空気をよんでるつもりでもいつもどこでも結構そのキラキラについていけなく浮いてしまうんです。 行事でも話しかけてくれるしキラキラグループの中にいると自分は、浮いてるのにと、、辛いです、 後で仕方なく誘ってくれてるのかな?とか色々考えると辛くて、、でも皆さんの優しさを無下にしてる感じがして自分にとても腹立ちます。気にし過ぎでしょうか? 子ども同士が仲が良いから誘ってくれるのだろうけど、、大丈夫なのか心配です。
質問日時: 2023/07/19 17:21 質問者: 匿名ちャん
解決済
5
1
-
苦手な人との付き合い方について
習い事での話です。 娘の友達のママさんがすごく良い人で、習い事中は一緒にお話したり、たまに家庭の話等をすることもありました。 数年は二人で一緒にいたのですが、途中で新しい子が3人入ってきました。 友達のママさんはとても気さくな人なので、すぐにその3人と打ち解け、次第にグループになっていきました。 私もその中に自然に入れば良いのかもしれませんが、私はその3人を前にするとどうしても上手く話せず、とても緊張して疲れてしまいます。 私は自閉スペクトラム(ASD)なのもあり、上手くグループに入れないことで自分を責めることもあります。でもきっとそのグループに入っても、迷惑をかけるだけです。 いきなり離れたら、元々一緒にいたママさんにも、『嫌われたかな?』と心配をかけてしまいそうなので、どうしたら良いのか悩んでいます。 いくら良いママさんでも、友達ではないのですよね。その辺りの距離感がいまいち掴めません。 どうすれば子供達の友情も壊さず、ママさんに変な誤解をされず、無理のない付き合いができるでしょうか?
質問日時: 2023/07/18 00:00 質問者: sakuramitsuki9
解決済
1
0
-
ふと思ったのですがチャラい大学生や社会人がセッ◯クスしたあと妊娠してないか毎回不安にならないのですか
ふと思ったのですがチャラい大学生や社会人がセッ◯クスしたあと妊娠してないか毎回不安にならないのですか?
質問日時: 2023/07/17 20:47 質問者: すんす___
解決済
6
0
-
今の天皇に
今の天皇に、2人目3人目のお子さんがいらしたとして。 皆、愛子さまのように、素直で慈悲深い人に育ったな可能性はあると思いますか?
質問日時: 2023/07/16 09:05 質問者: 黒猫大好き
解決済
2
0
-
子供って真似したら駄目なんですか?
悪い事は別として。 悪い事はもちろん駄目ですが。 幼稚園児の時に親に誕生日プレゼントは何が欲しいか聞かれて、「前にAちゃん(友人)が見せてくれたぬいぐるみと同じぬいぐるみがいい」とお願いしたら、「他人の真似するんじゃない!」と怒られ、「何で?」と聞いても「子供は駄目なの!」と…。大人になった今もよく分かりませんし、理不尽じゃないですか?
質問日時: 2023/07/16 03:23 質問者: きんみさ
解決済
8
0
-
もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2)
双子(男の子×2)を妊娠中の妊婦です。臨月に入りいつ生まれてもおかしくない状態なのですが、名前が決まっていません。有力候補がいくつかあり顔見て決めるよ~という形なら、生まれる前に完全に決める必要はないと思うのですが、全然決まっておらず、物凄く焦っています。初期からずっと考えていたものの決まらず、あっという間に今日になってしまいました。 全然決まってないと書きましたが、一応これかなという名前は2つ出ています。メイン(好きな漢字)+添え字という感じで、私が考えました。旦那も良いと言ってくれています。ですが、その名前を私が気に入れていません。(メインの字と読みは好きだけど添え字を合わせた名前に満足出来ない。添え字は意味や身近な人との被りを考慮して一番良さそうなのを選んだ。) 私の好みはかっこいい名前です。"かっこいい"も人によって捉え方が違うと思いますが、私の思うかっこいい名前は、樹(いつき)、廉(れん)など、シンプルでキラキラ感やイマドキ感が無く、男らしい、古風でもあるような名前です。ですが現在の候補は、1つ目は字面にイマドキ感?がある、男らしくない(ほぼ男性名と捉えられるとは思うが女の子にも付けられそう)。2つ目は(私が)苦手なものを連想してしまう名前です。 ごく普通の名前ですし、友達の子なら良い名前だね~と思うはずです。キラキラネームの心配もないと思います。でもどうしても、絶対これだ!!!とはならないんです。妥協みたいなものが入ってしまっています。無理してこの2つを付ける必要もないため、絶対これだ!と思って名前を付けたいと思ってしまい、でも思い浮かばす、、、という現状です。 苗字の関係で漢字1字の名前は付けられません。親の名前から1字取るのも私はあまり好みません。それ以外で考え方の良い案あったら教えて頂きたいです。また皆さんはどのようにお子さんの名前を決められましたか?取り留めもない文になってしまい申し訳ないのですが、なんでもアドバイス頂けると幸いです。
質問日時: 2023/07/14 16:34 質問者: mmmmoq
解決済
7
0
-
今の男達は家事とか育児とかしないのが多いと嘆く女性もいますが、そういう女性もがさつで面倒くさがりで、
今の男達は家事とか育児とかしないのが多いと嘆く女性もいますが、そういう女性もがさつで面倒くさがりで、家事とか育児とか苦手とかしたくないような女性、特に若い女子は多いと思うのですが。 苦手や不得意は別に仕方ないと思うけど、なら男以上に稼ぐわけでもないならあまり男を責められないと思うのですが違いますか?
質問日時: 2023/07/11 15:31 質問者: goo.dog
ベストアンサー
3
0
-
義母が私の親に私の妊娠をバラしました 私も うちの親には言わないでください とはっきり言えばよかった
義母が私の親に私の妊娠をバラしました 私も うちの親には言わないでください とはっきり言えばよかったのですが 普通妊娠報告って本人がするものじゃないのでしょうか? 事の経緯 義祖母宅に行った時にお酒を勧められ、赤ちゃんがいるんです と言うと おめでとう!ととても喜んでくれました でもまだ初期なので誰にも言わないんで欲しいんです と言うと え、ごめん今娘(義母)に言っちゃったと言われました すぐ送信取り消しをしてもらいましたが、もう遅く すぐに来た義母からのLINE↓ うちの親には言ってないんですけど で何故義母がうちの親に言ったのか うちの親が義母から妊娠を聞いたのがこの日の夜だったのでほんとに有り得ない… はっきり言わなくても分かるものじゃないのでしょうか 他にも 来れそうな時にこっちにも来てくれたら と言われましたがこっちは妊婦、実家から義実家まで車で1時間、子供2歳と0歳を連れて それに比べて義母は独り身 明らかに義母がこっちに来るべきなのでは? ともう怒り心頭 義母に なんでうちの親に言ったんですか とは言ってませんがもうこれ以上関わりたくない 実家に帰っても義実家には絶対行きたくない なんでこんなに相性悪いんだろ
質問日時: 2023/07/11 12:14 質問者: みみ0303
解決済
1
0
-
2人用ベビーカーを購入したのですが、前使っていた1人用のベビーカーはどうしようかと思いまして… 来年
2人用ベビーカーを購入したのですが、前使っていた1人用のベビーカーはどうしようかと思いまして… 来年1月に3人目出産予定です 今ですら2人用ベビーカーがあるならもう1人用ベビーカーって使わないのでしょうか? みなさんはどうでしたか? みなみに1人用も2人用も折り畳むと同じサイズです。 もし手放したのなら売りに出したのか家に置いていたのか教えて下さい
質問日時: 2023/07/11 07:54 質問者: みみ0303
解決済
2
0
-
生理が来ないです……。 6/18の夜に、彼と前戯のみの 性行為をしました。 そのとき前戯のひとつとし
生理が来ないです……。 6/18の夜に、彼と前戯のみの 性行為をしました。 そのとき前戯のひとつとして 生で彼の性器を私の性器に こすりあわせていました。 そのとき、するっと生で先っぽだけ入りました。 すぐ「いけない!」と思い抜きました、 抜いてから彼のを触り先が濡れてるか 確認しましたが 濡れてなかったと思います。 生理周期は平均27日で 前回が6/7~6/12 その前は5/11~5/16 もう1つ前は4/14~4/20です。 今回の予定日が7/4でした。 (排卵予定日は6/19です。) まだ結婚していないタイミングだったので しまったな…と反省しております… 妊娠する可能性はかなり高いですか? 解答待ってます。
質問日時: 2023/07/08 10:46 質問者: タケノコ.
ベストアンサー
5
0
-
ラキソベロンをよ明日から服用することになりました。 質問です。 1、服用は寝る前と聞きました。薬が嫌
ラキソベロンをよ明日から服用することになりました。 質問です。 1、服用は寝る前と聞きました。薬が嫌いで、ジュースじゃないと飲まないかもしれないので、寝る前だと夜遅くにジュースを飲むことになるのであまりよくないかなと。夕食前でも大丈夫ですか?時間は、遅くても7時~8時 夕食後だと、お腹がいっぱいでジュースを飲まない可能性もあります。 2、薬を飲まず、早く寝てしまったときは朝、飲むのでも大丈夫か? 3、全量飲めるかわからないので、100ミリでなく50ミリ~100ミリの間くらいの水に溶かす感じでも大丈夫ですか? 4、容器を押すと2滴出てしまうときがありませんか?一滴ずつの調整が難しいです。
質問日時: 2023/07/03 21:23 質問者: ケートスペード
解決済
6
0
-
RSウイルスって幼稚園や保育園どのくらい休む? 1日目38度 2日目37.2度 3日目36.8度 の
RSウイルスって幼稚園や保育園どのくらい休む? 1日目38度 2日目37.2度 3日目36.8度 の場合どうします?、四日目も休ませるべき?
質問日時: 2023/07/01 18:33 質問者: 匿名ちャん
ベストアンサー
1
0
-
育児未経験者が育児を考えることについて。
てぃ先生が育児のアドバイスをすることに関して育児経験がない人がアドバイスをすることが気に食わない人がいるというネット記事を見たのですが少し質問があります。 自分は、子供の頃から吃音があって大人になった今でも吃音は、完全には収まっていません、約7年ほど前に吃音の本を読んでみたら吃音は、発達障害の支援法に含まれていると書かれてました。 その時に初めて発達障害というのを知りました。 それから発達障害の本も買いました。 その本には、発達障害者は、てんかんや、チックも併発してる人も多いいと書かれてました。 自分は、てんかんもあって小学生の時には、チックかどうかは、分かりませんがチックのような症状もありました。 そこから、自分は発達障害者かもしれないと思うようになって脳科学者の発達障害について書かれている本を読んだら家庭内不和で育った人は、夫婦円満、家庭円満で育った人に比べてLD(学習障害)になるリスクが7倍高いと書かれてました、自分の家は、夫婦関係は、モラハラで母親は、父親からの暴力的な言動に耐えるような家庭でしたし父子関係もモラハラが、ありました、兄弟からも虐めやモラハラが、あったので家庭内不和も当てはまります。(発達障害は、先天性と言われているので後天的なことは、愛着障害だと思いますが)先天的か後天的どちらか分かりませんが自分の脳は、問題があるのでは、ないかと思うようになりじゃどういう子育てをしたら子供が育つのかという好奇心が芽生えて独身ですが育児本を読むようになりました。ハマるにハマって100冊以上は、読みました。 自分は、てぃ先生のように保育士でもないので子供達と接する経験もなければスキルもないのでアドバイスをする立場ではないのでアドバイスをしたこともなければするつもりもありませんが自分もこういう家庭でこういう子育てがされたかったという育児に関する理想論が自分の中で出来ました。 育児経験者は、育児未経験者が知識を身に着けてアドバイスをしたりアドバイスをしなかったとしても育児の理想論を確立することが気に食わないものなのでしょうか。
質問日時: 2023/07/01 13:59 質問者: tコンs
ベストアンサー
3
0
-
産後、義母に手伝いに来てもらう場合
もうすぐ子供が産まれるのですが、産後に義母が我が家に手伝いに来てくれることになったのですがどのタイミングがベストでしょうか? 上の子は小学一年生、学童は通っていません。 一ヶ月後には夏休みに入る為、ほぼ1日家にいることになり、昼食も用意が必要です。 産後1ヶ月は入院中含め、夫が育休の為家におります。 育休明けは、大体18時頃に帰ってきます。 (恐らく夏休みに入って1〜2週間後には夫の育休が終わってしまいます) ①入院中 ②産後1ヶ月の期間(産褥期) ③上の子の夏休みの期間 理由もお願いいたします。
質問日時: 2023/06/29 22:32 質問者: ココナッツミルク。
解決済
5
1
-
卒乳についてです! 生後8ヶ月の次男がおっぱいを飲まなくなりました。嫌がって泣いてしまいます。 ミル
卒乳についてです! 生後8ヶ月の次男がおっぱいを飲まなくなりました。嫌がって泣いてしまいます。 ミルクや離乳食2回は、しっかり摂れていると思います。 あと、幸いにもおっぱいトラブルはありません。 このまま卒乳するのも寂しいのですが、もう卒乳なんですかね?( ; ; ) 先輩ママさん教えてください!
質問日時: 2023/06/29 21:47 質問者: はっちぽっちすてーしょん
ベストアンサー
1
0
-
子供の名前について。 もうすぐ出産予定日です。女の子の名前を考えているのですが候補の「つぐみ」にいい
子供の名前について。 もうすぐ出産予定日です。女の子の名前を考えているのですが候補の「つぐみ」にいい漢字がありません。 平仮名は夫の前妻の子が平仮名姉妹なので避けたいです。わかりやすい字だと「継美」しかないです。 名乗りの漢字で1発で呼んでもらえないであろう名前は難しいでしょうか?せっかく気に入った名前が見つかったからつけることが出来たらいいのに、と思っています。 重ねて、この名前いいな!と思ったお名前がありましたら教えてください。
質問日時: 2023/06/27 06:10 質問者: ぴのこ0323
ベストアンサー
6
0
-
もうすぐ男の子が産まれるんですが かなで って付けようと思ってます。 しかし、奏 1文字にしたかった
もうすぐ男の子が産まれるんですが かなで って付けようと思ってます。 しかし、奏 1文字にしたかったのですが 画数が悪い為 和奏 と書いて かなで にしようと思うのですが、 身内からは変な名前。とか もう少し男らしい名前付けた方がいいとか。いろいろ言われます。。。 皆さんはどう思いますか? 変ですかね?
質問日時: 2023/06/27 02:09 質問者: twdgc
解決済
12
1
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しました。 現在妊娠後期34週です。 前に夫婦喧嘩した時はずっと無視され
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しました。 現在妊娠後期34週です。 前に夫婦喧嘩した時はずっと無視されて口も聞いてくれなかったので、もうLINEも読まれないと思うし返信もないと思います。 私が前にお宮参りやお食い初めの話を夫にしたのですが、その時はしたいなら私の母と行けば?という返答でした。 お食い初め自体はまったくする気が内容でした。 それなら別に良いんです。 期待なんてしてませんでした。 なのに、実の妹さんがお宮参りとお食い初めを親を呼んでしたと聞いて、やらなきゃみたいなLINEがきました。 私としては、私が言った時はまったく興味もなかったのに、妹さんがしたからしなきゃというのは酷いと思いました。 しかも、まだ先のことだから先延ばしにするって言ってて。 それで、そのことについてLINEしました。 そしたら、もう家族の話はしません的な返信が返ってきました。 家族の話を否定したわけではなく、私を蔑ろにされたようで 傷ついたというLINEを送りましたが、もうたぶん読まれることは無いと思います。 なんかもう疲れました。 何を言っても理解して貰えないし、すぐ無視されるし。 言いたいことを我慢して普段通り接すればよかったのでしょうか? いつも言いたいことを我慢していたので、爆発したのかもしれません。 LINEも見ず、電話も出て貰えないと思います。 里帰りも夫の仕事が忙しいのと、試験勉強で生まれてもワンオペになることから、夫が里帰りしたら?と言ったので里帰りすることにしました。 生まれるのは8月頃ですが、生まれても試験が終わる10月まで実家にいる予定でした。 ずっと無視が続くと思うと辛いです。 産んでも来てくれないかもしれません。 妊娠後期で息苦しいし、具合も悪く、涙が止まりません。 消えてしまいたいです。
質問日時: 2023/06/27 00:25 質問者: aoinara
解決済
7
0
-
夏、街を歩くと女性のおっぱいばかり見てしまいます。
おっぱいパブが好きでやめられません。もう 60歳になるというのに。 どうしたらおっぱい好きを押さえられるのでしょうか。SEXには(もう勃起力はなく)興味はありません。 同じ悩みの男性の方おられるでしょうか。 或いは女性から見て、こんなスケベどう思われるでしょうか。
質問日時: 2023/06/24 10:01 質問者: ソフトな乗り鉄
ベストアンサー
2
0
-
幼稚園のママ友の付き合いってどこまで?? aママとbママは、すごい仲が良いのか一緒にコストコに行った
幼稚園のママ友の付き合いってどこまで?? aママとbママは、すごい仲が良いのか一緒にコストコに行ったりしてらっしゃるようで、 波長が合うのか、、本当の友達みたいな感じですごいです。 田舎の方なのでコストコまで車で1時間30ほどかかるんです. 近くのカフェでお茶とか.子どもと一緒にお呼ばれ公園とかなら全然参加できるんですが、、家族ぐるみで誕生会とかすごいなと思い、、 人によると思うんですが ママ友ってどこまで仲良くするものですか? やはり一歩ひいてしまう私とは、価値観や考え方が違うだろうか、と思ってしまいます。
質問日時: 2023/06/24 01:21 質問者: 匿名ちャん
解決済
2
0
-
2人目が欲しい37歳女です。 結婚3年目で第1子ができ、とても可愛く毎日楽しいので、年齢もあり早めに
2人目が欲しい37歳女です。 結婚3年目で第1子ができ、とても可愛く毎日楽しいので、年齢もあり早めにもう一人欲しいと思っていました。 夫は子供嫌いで元々1人も要らないと言っていましたが今はとても可愛がってくれています。 でも1人でいいとのことで何度話し合っても断固として譲りません。 私は諦められませんし年齢的にも早く説得したい気持ちがあってモヤモヤしてて喧嘩も増えたりしてました。 ある時よく行っていた割と当ててもらっていた占い師さんにまた見てもらいました。 2人目が欲しい旨伝えると、夫の運勢を見て「この人を説得するのはかなり難しい」ということと私が夫を騙して上手く妊娠出来れば…という考えがあることを言うと、そういう形で信用を無くす事をするとこの人と今後上手くいかなくなると言われました。 あと子供の運勢を診てもらった時に「あぁーこの子にとって2人目の子供はマイナスな存在になるよ」と言われ、ハッキリは分からないけど障害を抱えて生まれる、性格的に全然合わず仲良くできない、未熟児で親が下の子に付きっきりになる等の可能性があるとの事でした。 私が今年妊娠しやすいとのことでしたが、もししても来年から2年間は大殺界にはいるから、生まれてからそういう問題のある子と分かって夫に「だから反対しただろう」と言われたり1人目の子が明らかに嫌がったりしてるのを見て私自身がその2年間は何も上手くいかない、産まなければよかったと思う可能性もある。 それなら今1人目を可愛がる夫と子供が可愛いて仕方ない私と、2人から愛されてる子供の3人で生きていく方が平和との占いでした。 散々悩んでいた私は今いる子がしんどい思いをすると分かってるなら、とすんなり諦められそうな気分になって、ショックもあったけどスッキリした気持ちが勝っていました。 たかが占いですが、この占い師さんは私が結婚するタイミングや1人目を産むタイミングなど、ばっちりじゃないけど今まで割と当ててこられたので信じていて、このまま平和に2人目を諦められそうでした。 でもやっぱり日が経つごとに、欲しいって気持ちがまた出てきて。子供の保育園でも周りが2人目を妊娠し出てきて全然喜べないし子供的にも自分にはなんで兄弟がいないのかな?って思いそうで、まだ吹っ切れません。 夫は亭主関白でまず自分、の人です。子供は男の子で、今はめちゃくちゃ可愛いのですが、将来は嫁に取られる気持ちがあります笑。 女の子だったら老後でも仲良く買い物したり愚痴を言い合ったりして長く一緒にいられるイメージなので夫と上手くいかなくても、もし先に死なれても楽しい老後を過ごせそうなので女の子が1人どうしても欲しくて吹っ切れません。占いだし、もう一人で来ても息子が絶対苦労するとは限りませんし。。 頭では夫の説得はほぼほぼ無理だし諦めた方が平和なのはもう分かっています。 諦めるほうがいいか、それでも説得を続けるべきかアドバイス頂きたいです!よろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/21 02:41 質問者: nayamin0000
解決済
8
0
-
ダウン症を中絶するのは自分が苦労するのを避けるため?? ダウン症がわかっての中絶。 私はダウン症で軽
ダウン症を中絶するのは自分が苦労するのを避けるため?? ダウン症がわかっての中絶。 私はダウン症で軽度の知的障害があります。 出生前診断で両親はまだお腹にいた私にダウン症があるのがわかりましたが、 「それがなんや。自分の子ならどんな子だって可愛いやんか。関係ない。」 と覚悟して私を産んでくれました。 障害者への理解が進んで以前よりもダウン症への偏見は少なくなりましたが、それでも親の苦労は並大抵のものでは無かったと思います。 体が弱いからすぐ病気になるし、お金も沢山かかったも思います。 家は裕福じゃなかったけど親は頑張って稼いでくれてました。 今、私は25歳です。 幸い(?)私は軽度の知的障害だから障害者雇用枠で働いてお金をもらって、支援を受けながらではありますが一人暮らしが送れています。でも、障害年金も貰っててこれは半分は生活費の足しにして、もう半分は母に預けて貯金してもらってます。 あと自慢ではないですが、割とスポーツが得意だからダウン症の水泳大会に出て表彰してもらったりします。 私自身、苦労したけど、それでも優しい友人もいるし、ダウン症の仲間もいるし、仲のいい家族もいるからなんだかんだで幸せです。 こないだ、親と一緒にテレビを見ていたらダウン症の特集がやってました。 出生前診断についても取り扱ってて、親が 「お母さんは出生前診断するのは反対。ダウン症の子どもが産まれるから準備やら覚悟するために診断を受けるのはいいと思うけど、大体あの検査を受ける人はダウン症とわかったら大半が堕ろすんだから。 そりゃ、ダウン症あったら普通の子よりお世話は大変だけど、不幸かどうかは別じゃない。 あんただって楽しく暮らせてるし、お母さんの友達の聴覚障害の子は、手話しか出来なかったけど、学生時代は皆から可愛がられて男子からモテて、今は結婚して頑張って家庭を切り盛りしてる。 障害は不便だけど、不幸とは限らないからね。 堕胎する人は子の将来のためとか、自信が無いとか、色々と理由をつけるけど、結局は自分が苦労したくないだけ。苦労を避けたいから堕胎するのよ。 当事者の問題だからこればっかりは仕方ないけど、健常者の我が子が事故で障害者になったら見捨てないでしょ?お世話するでしょ? だったらお腹の中にいる頃だって見捨ててほしくないな。障害者になってしまった我が子を育てられてるじゃないって思うもん。 色んな人いるのはわかってるけど、、、。」 ここからは私の意見です。 もし、私がその人たちのお腹の中に宿れば、私の命は消されていたということです。 「ダウン症があるから中絶する」っていうのは、私のような障害者の存在を否定されてるようで悲しいです。私は産まれてくるべきではなかったと言われてるみたいなんです。 もちろん、被害妄想とかそれは違うって思われるかもしれませんが、少なくとも当事者であるダウン症の私はそう感じました。 でも、その人達にはその人たちの理由があるだろうからとやかくは言えないけど、でもとってもとっても悲しいです。 だって私の母はどんな子が生まれても覚悟する、どんな子でも愛する、それが母親なんだからって言ってくれてて、、、私もそうだと思います。 「産んだら不幸になるから」っておっしゃる方が多いのですが、不幸か幸せになるのかは、親御さんの関わり方次第じゃないのですか? 皆様の回答お願いします。
質問日時: 2023/06/20 22:44 質問者: みるみるたんく
解決済
5
0
-
ダウン症がわかっての中絶。 私はダウン症で軽度の知的障害があります。 出生前診断で両親はまだお腹にい
ダウン症がわかっての中絶。 私はダウン症で軽度の知的障害があります。 出生前診断で両親はまだお腹にいた私にダウン症があるのがわかりましたが、 「それがなんや。自分の子ならどんな子だって可愛いやんか。関係ない。」 と覚悟して私を産んでくれました。 障害者への理解が進んで以前よりもダウン症への偏見は少なくなりましたが、それでも親の苦労は並大抵のものでは無かったと思います。 体が弱いからすぐ病気になるし、お金も沢山かかったも思います。 家は裕福じゃなかったけど親は頑張って稼いでくれてました。 幸い(?)私は軽度の知的障害のため障害者雇用枠で働いてお金をもらって、支援を受けながらではありますが一人暮らしが送れています。 私自身、健常者より苦労したことは否定出来ませんが優しい友人もいるし、仲のいい家族もいるから幸せです。 でも、出生前診断を受けてダウン症があるとわかれば堕胎を選ぶ人がほぼ100%いると聞いて、とても悲しくなりました。 私がその人たちのお腹の中にいれば、私の命は消されていたということです。 「ダウン症があるから中絶する」っていうのは、私のような障害者の存在を否定されてるようで悲しいです。私は産まれてくるべきではなかったと言われてるみたいなんです。 もちろん、被害妄想とかそれは違うって思われるかもしれませんが、少なくとも当事者であるダウン症の私はそう感じました。 でも、その人達にはその人たちの理由があるだろうからとやかくは言えないけど、でもとっても悲しいです。 皆様、中絶を選ぶことは必ずしも悪いことではないにせよ、私のこの気持ちについてどう思われますか?
質問日時: 2023/06/20 21:53 質問者: みるみるたんく
解決済
2
2
-
ショボいオカズでも 「作ってくれるだけ優しい 感謝」 「文句あるなら自分が作れ」言うなら もしも会社
ショボいオカズでも 「作ってくれるだけ優しい 感謝」 「文句あるなら自分が作れ」言うなら もしも会社が傾き給料が三分の一になっても 「働いてくれるだけ優しい!感謝」するんですよね? まあ、仕事減った分育児や家事【手伝うけど】 あっ、NGワード(笑) 【育児手伝う!】
質問日時: 2023/06/20 12:30 質問者: ひなちゃん頭たりない
解決済
2
2
-
子供の名前について。 回答お願いします。この度、女の子を授かり子供の名前を考えてて「○○」と付けたい
子供の名前について。 回答お願いします。この度、女の子を授かり子供の名前を考えてて「○○」と付けたいのですが友達の子(男の子)に「○○太」と言う名前の子がいます。 現在、引越ししたので会う事はほぼ無いのですがSNS上では付き合いがあり仲も良いです。 この間柄で名前が近いのは向こう側からしたらいい気分はしないものでしょうか? 高齢妊娠の為、妊娠の事すら伏せていて産んでからSNS上で報告する予定です。 名前をつける前に確認すべきでしょうか?
質問日時: 2023/06/13 20:13 質問者: ぴのこ0323
ベストアンサー
3
0
-
子どもが通ってる幼稚園のお友達のお母さんに公園に誘われたりしてたけど誘われなくなったらもうそういうこ
子どもが通ってる幼稚園のお友達のお母さんに公園に誘われたりしてたけど誘われなくなったらもうそういうことですよね?
質問日時: 2023/06/13 18:29 質問者: 匿名ちャん
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
【妊娠・出産・子育て】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(妊娠・出産・子育て)】に関するコラム/記事
-
思春期の子どもに「ひとりの空間」が必要な理由とは?個室を持たせることのメリット
子どもが思春期を迎えると、ひとりの空間を欲しがるという話はよく耳にする。ひとり部屋を用意し、家族皆で過ごす時間がそれまでよりも減るという家庭も多いのでは。「教えて!goo」にも「子ども部屋を設けるべきか悩...
-
子どもの「整形」についてどう思う?親の心理や子どもへの影響について専門家に聞いた
近年、整形に関して抵抗がない人が増えてきたようだ。だが、子どもに整形を勧める親がいることをご存知だろうか。批判がある一方、整形に理解を示す声もあるようで、実際、「教えて!goo」にも「なぜ子どもの整形に否...
-
専門家に聞いた!男性の育休が普及しない理由や、失敗しない育休の取り方
先日、小泉環境相が育休を取得し話題になった。「育児休業」は法律で定められており、要件さえ満たしていれば、男女問わず会社に申し出ることで取得することができるはず。とはいえ、さまざまな理由から、「取らなか...
-
エルフ田さん:第68話「たどり着けないことはない?」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚を前提に同棲予定です。 家賃を...
-
性別が違うお子さんがいる方 小さい...
-
大家族で思ったのですが、無計画に...
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲み込...
-
めっちゃ自分勝手な主張だと思いま...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子がいい...
-
チャイルドシートの脱着って、そん...
-
こんにちわ至急聞きたいことがあり...
-
銀蔵( ぎんぞう ) キラキラネーム
-
以下は古い考えですか? 1、左利き...
-
添付の画像にあることは信用しても...
-
2人目の子供を考えたいのですが… 自...
-
初診、出産予定日について
-
外国人観光客
-
人口が激減しても死んだのが男性ば...
-
読めない名前を付けることについて...
-
ある集合住宅に住んでます。斜め前...
-
名前はわすれましたがたまに小さい...
-
産後の飲み会までの期間 先週妻が帝...
-
短時間勤務(パート)で保育園に預け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚を前提に同棲予定です。 家賃を...
-
性別が違うお子さんがいる方 小さい...
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲み込...
-
大家族で思ったのですが、無計画に...
-
宗教的行為が嫌いなので1円も使いた...
-
命名するのは、一般に父母だと思い...
-
名前はわすれましたがたまに小さい...
-
産後の飲み会までの期間 先週妻が帝...
-
ママ友に嫌われたかも
-
ある集合住宅に住んでます。斜め前...
-
彼氏に生理が来ないと言って1週間経...
-
短時間勤務(パート)で保育園に預け...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子がいい...
-
めっちゃ自分勝手な主張だと思いま...
-
女性は全員専業主婦になって、子供...
-
子どもを産む覚悟
-
高齢出産のリスクと高齢では子供が...
-
授乳中に薬を飲むことで、赤ちゃん...
-
一人っ子は何か違うのか
-
初診、出産予定日について
おすすめ情報